メインカテゴリーを選択しなおす
調理器具や調味料、食品のストックを入れておくのに便利なキッチンシンク下。 その便利な空間を、私は使用出来ていない。 この家に暮らし始めた当初、シンク下に調理器具と米を収納することにした。 扉を開閉するごとに変な臭いは感じていたが、他にやることが色々とあったし、キッチン出窓にペンキを塗ったりもしていたので、掻き消されていたのだろう。 それが夏になると、下水臭さが強くなってきた。それと共に、シンク下に入れていた米が赤っぽくなっていて驚愕した。きっとカビだ。 いつの段階でこうなったのかは分からないが、気付かずに食べていたのかと思うと即倒しそうになった。 以降このシンク下は、魔の空間として閉じられたま…
エアコンを購入したら、業者が適切な取り付けをしてくれることだろう。 しかし我が家の場合、取り付け位置を前回とは違うところにしたこともあってか、やや微妙な取り付けとなった。 窓際の天井が逆さ出窓のようになっており、その飛び出た部分にエアコンを取り付けることになったのだが、壁のホース穴までが遠い。 エアコンから出たホースは、1度とび出している壁の内側を通り、今度は表に出てくる。 そして、壁穴へと真っ直ぐ向かう取り付けとなった。 しかし、取り付けからそう日のたたないうちに、ホース穴を塞いでいた粘土がボトッと落ちてきた。 取り付け当初から、この粘土の事はとても気になっていた。業者に頼んだのに、なんだこ…
棚板も取付け、ノブも付けて徐々に形になってきました(*^^)v 『DIYで扉付棚をやっと作るよ⑦棚とノブの取り付けまできました~』の続き~ ampinpin.hatenablog.jp 扉が開いてこないようにダイソーのマグネット(1番小さいかな)を取り付けます 一旦ノブを外して扉の裏側にマグネットを埋め込みますが、ドリルビットが深く入り 込んでしまったり💦 端っこギリギリでちょっとアカンかな💦と思ったりと2か所 失敗し、木工用パテで埋めて、3度目の正直でどうにか埋まりました(ボンドで固定) ドリルビットで穴をあける際、入口がバリってしまいます⤵ もう一方の扉も同様に、マグネット位置を合わせて取…
主翼の取り付け、ヒケ、アルテコ高切削性瞬間接着剤を使用しました。切削、ヤスリ、ペーパー掛けのしやすい「アルテコ高切削性瞬間接着剤」とプライマーを使用して、先ず主翼と水平尾翼の接着をして見ました。主翼の取り付けは、リハーサルを数回繰り返して、本番の時には迷
久し振り・・アリイの米軍にテストされた雷電を作る・NO5です。4月も上旬になりました。ついこの前まで寒い寒いと、独り言を言いながら布団から出たり入ったりを繰り返し、着替えて洗面児をに向かっていましたが、最近は暖かくなり、布団から頭を出したり、引っ込めたりのモ
昨年猫の展示会で頂いたデビフ社の「カリユド」ビーフ味を与えてみました。 パテっぽかったのでなかなか与える機会がなく・・・ 我が家の猫が初のデビフ社商品。 国産の犬缶メーカーだったのでワンちゃん達は好ん
別居部屋に籠っている間に、こんな美味しい食べ物を見逃していた。うそでしょ!という美味しさ。知らんかったわー、人生損した。というのも、土曜日、肥後橋から梅田スカイビルに移動した時の事。「ワンワールドフェスティバル」は何フロアにもあり、たくさん
𝐒❦from TOKYO✰ on Instagram: "つばめグリルで軽食。 #つばめグリル#前菜#アペタイザー#ハム#パテ#ガーリックトースト#ガーリッ…
こんにちはふぁそらです♪ 大好きなパテ・ド・カンパーニュ レバーと肉! そしてお酒。 これさえあれば上機嫌なおつまみですね。 そんなおつまみにピーナッツを入れてみました。 食感が楽しく、またパテの深い味わいも感じて美味しい。 今までピスタチオやカシューナッツを入れてきましたが、ピーナッツは盲点でした。 手軽に食べられるピーナッツがこんな素敵に変身しちゃうとは。 大好きパテの幅が広がって嬉しい。 そしてこれを作ったらスパークリングワインを飲みたくなる。 という私の習性に従ってスパークリングワインを豪快に頂きました~🍷 材料(パウンド型1個分) 作り方 材料(パウンド型1個分) 合いびき肉 250…
家具のビスを隠す(^^) ビス頭をパテ処理することによってスッキリと♪ 今まで使用していたパテの痩せが気になっていたのでお世話になっている職人さんに教えを…
ノースアメリカンT-28のエトセトラ・写真から模型まで。T-28のプラモデルを製作していて、塗装したい機体のデカールが入っていません。アルファベットをプリンターで印刷して、その下にマスキングテープを敷き、デザインナイフで文字の゜部分を切り取って型を作りました。し
いつかやり直したいな~という思いがありながらも、日々が過ぎてしまいました ポスト周りを何とかしたい!の願望が・・・ 4月15日の投稿では不完全燃焼での「完成」で⇩このような状態でした ampinpin.hatenablog.jp せっかくボロボロながらもスリガラス調のアクリル板をカットしたので、こんなことも しました(2023/4/21) 後日、継ぎ足しが割れてしまいこんなこともしました ampinpin.hatenablog.jp どちらも不採用となりましたが・・・ ポスト塗装(4/22) ポストの塗装にかかる前に養生をします・・・こんなでいいのか? いつものように プライマー ➡ つや消し…
エアーフィックス・72/1 コモンウエルズーブーメランを作る。NO2
見出し操縦席、主翼、等の隙間を埋める。古いキットの方程式は、合いが悪くて隙間がすく事です。このキットも主翼と胴体の接合部に隙間が出来て、削り合わせをしていたら、全ての場所のの削り合わせが必要になりました。ブーメランの事を調べようと、ネットサーフィン「古い
木工部分の素地調整♪ 木材の凹み・節穴・キズなどにパテを埋め表面が滑らかになるよう下地を整えます(^^) 一度のパテ埋めでは肉やせするので通常は二回~三…
こんにちは 今日も春らしいいい天気ですが花粉がかなり飛んでいるみたいで 朝からクシュンクシュンくしゃみが止まりません つらいです 気を取り直して気分を上げようと レタスオニオンチーズサン
エアコンなどの配管部などのすきまにセメダインからでているすきまぱてという商品をあります。 セメダイン すきまパテ 白色 HC-146(200g)【セメダイン】価格: 818 円楽天で詳細を見る 色は灰色と白色があります。 次に用途を確認しますね パッケージの裏にありました 使用方法です! この様に結構簡単に使える感じですね!くれぐれも注意事項をよんで安全な使い方をしてくださいね! 【あす楽対応・送料無料】セメダイン - 配管・すきま充てん用 すきまパテ 白(200g) - HC-146価格: 788 円楽天で詳細を見る
前回まででホームや駅舎の土台を板材で作りました。 今回はその表面にプラ板などを加工して塗装まですることにします。 まずはホームの端に貼るブロックを切り出します。 ブロックにはエバーグリーンの4105
コメントいただきありがとうございます。 ヤマモモのジャムを冷蔵庫で冷やしたら、今はまるでストロベリーのお味です。 なんで? どうしてこうなったww パンにつけたりヨーグルトでとても美味しいものですが。 ただ、アクっぽいのがすっかりなくなってしまいました。 野趣が消えたw。 味はもはやストロベリーです。 粘度はちゃんとジャムっぽい。 上品な感じ。 売れそうなぐらいですw。 庭木でお困りの方がいるようです...
先日、魂の友であるフレンチレストランマダムの娘っ子にささやかなるプレゼントを送ったら「お返しと言ってはなんですが・・・」 と、ドーンと届いたのがコレ何倍返しで…
とりあえずワンフロアだけやってみてどんな感じになるか雰囲気を知りたいとの事でワンフロアの天壁、鉄扉の塗装を行いました。結構年季が入っていてだいぶ変わると思いますのでご参考までに見てください。クラッククラックが所々入っているのが分かりますでし