メインカテゴリーを選択しなおす
11月16日に撮ったヤツの続き、この日は曇りか雨予報だったのですが時々薄日も射して行楽日和に。 移動中の紅葉も綺麗でした。 ちょっと寄り道して恩原湖へ、ここも岡山で有名な紅葉スポットです。 湖
今回の撮影旅行は紅葉を存分に堪能できました、いや~行ってよかった。 奥津峡は丁度見頃でした。残暑の影響で紅葉が10日~2週間くらい遅れてる印象で、本来ならもう散ってる時期なのですが・・・おかげて観光客も少
着いた時は雨降ってましたが今は辛うじて月が出てます、何とか撮影できそう。 ところで食料調達は高速の出口に何時も買い物してるスーパーマルナカがあるのでそこでしました。 何か現地ならではの惣菜ないかな
仕事終わりに出発します、元々11月2~4日の三連休で考えてたルートなので2泊3日で回るのはチとハードですが・・・何とかなるでしょ。 1ヶ所に留まって長時間撮影するほど天気良くないし(大泣) 今のところ予報
去年のリベンジ?で今週末行く奥津峡やその他過去のの紅葉写真を見て思ったのですが、11月も中旬になると言うのに今年はまともな写真が撮れてね~ 例年この頃には近所も含め2~3ヵ所は撮影に行ってるのに、今年は
今のところ岡山県の奥津峡~蒜山高原方面へ行く予定ですが、残念ながら週末は雨模様。 しかも先週末に見頃になったと来たもんだ・・・先週末は晴れだったのに~~~用事で行けなかったのがホント悔やまれます。
旅行記の最後は恒例の?食べたもの映像。 10日夜のツマミです、SAフードコートの閉店時間が迫ってたので車中泊モードにする時間がなく、久しぶりに助手席に付けてるテーブルとiPadフォルダー使いました。
昨日に続き奥津峡のライトアップです。 枯れかけた紅葉もライトアップだと魅力的に写るから不思議。 さて奥津峡の紅葉写真も今回で終り、正直高い高速代払った割に取れ高少なかった・・・(泣) 帰りは少しで
先週撮った岡山県奥津峡の続きですが、ここから赴きを変えてライトアップの写真を。 紅葉写真を語る上でライトアップが邪道なのは重々承知の上、しかし岡山有数の名所への期待と出来の悪さのギャップに撮る気を失
昨日は寒かったですね、外仕事がメインなので体の芯から冷えました。 帰ってホットウイスキー飲んで熱い風呂入ってようやく一息、だれだ?今年は史上稀な暖冬だって言ってたの(怒) まあそれは置いといて(
奥津峡から帰ってきました。 今朝起きたら「寒っ」と長袖の寝巻着ました、冷たい雨も降ってるしようやく秋らしくなったかな。 下の奥津渓谷、紅葉が綺麗だったら最高なのですが、、、この場所は新緑の季節に攻
奥津峡の道の駅で車中泊なう。 肝心の紅葉は、、、元々今年は出来が悪い上に強風で散ってて・・・イマイチ。 まあアバタも隠れる?ライトアップはそれなりに楽しめましたが。 いつかリベンジしたいです。
瀬戸中央自動車道の豚汁定食が名物のSAで車中泊なう。 昨日ここまでで留めたのは山陽道に入っちゃうと瀬戸中央道が休日割が適用されず通常料金になるから。 涙ぐましい努力です😭 さてここから奥津峡まで
昨日の続き、11月4日に撮った香川県大窪寺の紅葉です。 最盛期ならこのアングルで撮ると真っ赤なのですが・・・ご覧のとおり青葉多し。 見頃は今週末くらいかな?しかしそれを狙ったかのようにピンポイントで雨(
いきなり今年の紅葉撮影のメインイベントです。 かなりの有名処で前から行きたかったのですが、コロナ禍で延び延びに。 マイカーで瀬戸大橋を渡るのはステップワゴンのお別れ旅行以来なので4年ぶり、コロナが5
今年一発目の紅葉撮影に香川県大窪寺に行ってきました。 自宅から30分少々の場所に四国でも有数の紅葉名所があるのは非常に有難く、その年の状況を占う意味で毎年同じ時期に通ってます。 で、今年は・・・?論よ