メインカテゴリーを選択しなおす
DD51ディーゼル機関車:DD51895 令和7年4月17日、ぐんま車両センターに所属していたDD51895が廃車回送されがそうです。 895号機は、貨物列車用としてSGを搭載しない重連対応の8
DD51牽引14系客車:急行「ニセコ」 「ニセコ」は、函館~札幌間を結んでいた、函館本線山線経由の代表的な由緒ある急行列車です。客車編成とディーゼル急行が存在し、上りの「ニセコ」では根室~函館とい
【宮原車】DD51重連+サロンカーなにわを使用した網干訓練が運転される 2024-5/9
2024年5月9日、網干総合車両所宮原支所所属のDD51 1183、DD51 1191と14系「サロンカーなにわ」5両を使用した乗務員訓練が宮原(操)→網干→…
1998年8月日不明 千歳線 島松~北広島(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1998年8月日不明 千歳線 島松~北広島(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
ダイヤ改正前のサプライズ! DD51重連+『サロンカーなにわ』の米原訓練(R6.3.12)
3月12日の撮影分です。ダイヤ改正前のサプライズ!12系客車による米原訓練が大半でしたが今回は驚くことに14系客車『サロンカーなにわ』を使っての訓練がありまし…
1998年8月日不明 千歳線 島松~北広島(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
米原訓練&227系Urara試運転撮影の巻(R6.2.19)
この日は米原訓練と227系Urara試運転があるということで小雨のなか撮影に行ってきました。最初に網干総合車両所宮原支所が一望できる新御堂筋横にある歩道橋に行…
ブロックトレイン・試運転・訓練・工臨・配給・離合など撮影の巻(R6.1.11)
この日はJR西日本のネタが多く朝から夕刻まで撮影三昧になりました。先ずはブロックトレインから撮影開始。↓9:44 56レ EF210 145号機+コキ(福岡貨…
1995年月日不明 千歳線 島松~北広島(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
DD51ディーゼル機関車:佐倉機関区編 DD51と言えば、SL引退後における主要非電化幹線の重責を担うディーゼル機関車として活躍しておりましたが、総武本線では、全線が電化された後も長らく残され、殊
1996年月日不明 千歳線 島松~北広島(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1996年月日不明 千歳線 島松~北広島(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1996年月日不明 千歳線 島松~北広島(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
1996年月日不明 千歳線 島松~北広島(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
先日、アサヒビール吹田工場前でトラックに被りながら撮影しました米子工臨の返空を高槻ストレートで撮影しました。この撮影場所でも早朝は蝉の大合唱で夏らしい撮影がで…
早朝に篠山口工臨返空を撮影し午後からは米子工臨の撮影です。撮影場所に到着すると鉄友さんがおられご挨拶。工臨までご一緒させていただきました。この日も猛暑が続き待…
撮影年月日不明 千歳線 島松~北広島(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
撮影年月日不明 千歳線 島松~北広島(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
撮影年月日不明 千歳線 島松~北広島(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
撮影年月日不明 千歳線 島松~北広島(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
撮影年月日不明 千歳線 島松~北広島(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
撮影年月日不明 千歳線 島松~北広島(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
DD51重連牽引の12系客車による米原訓練撮影の巻(R5.1.31)
今度ことは米原訓練があると思い撮影に出かけました。向かった先は朝撮影していました吹田駅です。撮影場所に着くとお一人撮影の方がおられご挨拶。撮影さえる場所をお聞…
2022年大晦日。撮り納めは64原色重連のバルブで締め。 愛知の釜でタンク貨物といえば 原色重連も今やEF64と後藤宮原のDD51、ED75しかないですもんね。東北のED75重連見たいですね。 にほんブログ村 ↑押して応 […]
はりま勝原-英賀保/明石駅―DD51重連+12系 網干訓練(2022.12.29)【4】
2022年12月29日の網干訓練の続きをお送りします。DD51重連+12系5両の復路をはりま勝原ー英賀保で撮影しました。DD51-1109とDD-1183の重連です。往路は1109号機が先頭です。米原訓練を大阪駅で撮った時にも目の当たりにしましたが、12系客車は傷みが激しいです。き撮影後、はりま勝原駅から後続の新快速で明石駅まで戻り、再び網干訓練を撮影しました。日没直後、露出ギリギリセーフで重連を撮影して29日の撮影を終えました。以上、4回に渡りお送りしましたが、いかがだったでしょうか?お読みいただきありがとうございます。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓はりま勝原-英賀保/明石駅―DD51重連+12系網干訓練(2022.12.29)【4】
六甲山バックに重連網干訓練―DD51重連+12系 網干訓練(2022.12.29)【1】
2022年12月29日、網干訓練がDD51重連で運転されるということで出動いてきました。試9975レ・DD511183+DD511109+12系六甲山バックにJR神戸線住吉付近で撮影しました。前日28日も重連だったそうです。なかなか来ないので運休かと焦りましたが、事変のダイヤだったため少し遅い時刻に通過しました。12系客車も撮っておきます。青い空に青い客車、ベストコンディションです。今回は凸凸なので、せっかくなので後続の電車に乗って西の方へ追いかけることにいたしました。次回に続きます。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓六甲山バックに重連網干訓練―DD51重連+12系網干訓練(2022.12.29)【1】
鵜殿駅に入線するDD51鵜殿の大カーブ親友と共に丹鶴城の真下を通る紀勢本線お城の下にトンネルを掘るって他にあるんやろか。新宮人の合理主義のなせる業か徳川の城だったからかな?どこやこれ?架線があるから三輪崎かな。列車の車窓から撮った亀山駅赤かったね。貨物と言いながら12系客車新宮駅の3番線鵜殿駅近く最後は新宮機関区今は機関車は無くなってしもたね。PENTAXME-SUPERsmc PENTAX-m 50mm f1,4smc PENTAX-m 70-200mm f4...
DD51重連牽引:ワム80000貨物列車(紀勢本線) KATOからNゲージワム80000(ワム280000)がリニューアル発売されるということで、当時はあまり好きでは無かったですが、ワム80000