メインカテゴリーを選択しなおす
10/15(火)は、久しぶりの里山ハイキングでした。ちょっと気になった花を期待してだったのですが、残念ながらそれには出会えませんでした。でも久しぶりに出会えた…
やっと晴れたので彼岸花などを見に行く 草花の知識が無いので📷で撮っておきます。三歩歩くと忘れるの~ シモバシラ。 ガマズミ。 これはイヌショウマ。 彼岸…
黒くて丸いこのおしりはクマバチさん花にガッツリ掴まってぶら下がりながら盗蜜中?脚に花粉団子を付けたミツバチさんバイバイしてるみたいですご訪問いただきありがとうございました
彼岸花がようやく咲いて来たようです。1週間遅れですね。外庭の端っこの方にあります。植えたものではなく、以前はプランターの中に一人生えしてきてたものをここにひっくり返しておきましたの。長~いシベッチさんが魅力の彼岸花!ちょっと水をかければよかったかしら(笑)咲きかけの姿にフムフム・・こんな形をしているんだね。ちょうど半分くらい咲いたみたいです。クレマチスケイトも開花したのかな?と、横顔の様子・・9/28正...
カリガネソウの野は昼下がりホシホウジャクさんがせわしなくお食事タイムを過ごしていました永遠に続くのではと思われた夏もお彼岸を境に何処かへ行ってしまったようです毎年ベランダにやってくるアブラゼミさんが1度も姿を見せませんでした彼らにとっても過酷な夏だったのでしょうかツリフネソウでカリガネソウでたくさんのホウジャクさんを見かける季節になりました(赤城自然園にて9月26日)カリガネソウに、ホウジャクさん
2~3日前まで聞こえていたツクツクボウシの鳴き声も消え明日は秋の気配の始まり、白露ですね。週末はお出かけ記事の予定ですので、一日お先に秋の風情を感じていただけたらなと思います。コムラサキシキブの小さな実が色づいてきました。まだ少しピンクっぽいですが、独特のきれいな紫になりますね。クマツヅラ科ムラサキシキブ属の落葉低木です。とても小さな花が6~8月頃に咲き、9月になると実をつけてくれます。枝は放射状に...
京都府立植物園の植物生態園は、いろんな植物が自然な感じで見られて、お気に入りの場所です。8月に行った時は花数が少なかったカリガネソウ(雁草・雁金草)も、今回はお花や蕾が増えていました。(9月4日撮影)かわいい蕾がたくさんあったので、これからもっと咲くのでしょうね。楽しみです^^ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
シソ科のカリガネソウ(雁金草・雁草)は、青紫の個性的なお花がかわいいです。お花の形が雁に似ていることから、この名前がついたそうです。別名は、ホカケソウ(帆掛草) 確かに帆掛け船のようにも見えますね^^(京都府立植物園)名付けた人は、このお花を見ながらいろいろ想像を巡らせたのでしょうね。かわいくて、見ていて和むお花です(^-^)ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキン...
山中でカリガネソウを見かけると独特な臭気がすることがあります。葉っぱをこすったり踏んでしまったりすると硫黄臭に似たした匂いがします。一言でいえば臭い植物ですが秋を彩る山野草の一つです。 特徴 カリガネソウの特徴は、以下のとおりです。 草丈:60~100cm 葉:対生、広卵形 花:青紫色、唇形、上唇は船形、下唇は3裂 開花期:8~10月 カリガネソウの花は、上唇が船形に膨らんでおり、下唇は3裂して、蝶のような形をしています。花色は、一般的に青紫色です。 生態 カリガネソウは、日当たりと風通しのよい場所を好みます。夏に草丈が伸び、秋になると花を咲かせます。 注意点 カリガネソウの茎や葉には、独特の…
#4008 重すぎてとまれぬままに熊蜂がカリガネソウをまた吸いにゆく
令和5年9月27日(水) 【旧 八月一三日 友引】・秋分・雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)重すぎてとまれぬままに熊蜂がカリガネソウをまた吸いにゆく ~前田康子(1966-)『おかえり、いってらっしゃい』Photo:カリガネソウ ~越中富山いろいろ紹介 この短歌を読ん
奥日光 西湖へ その1赤沼P-バスー千手ヶ浜ー西湖へ遊歩道ー小田代原ー赤沼赤沼から千手ヶ浜へバスで向かってる途中100mくらい先黒い物体が横切りましたこぐまです慌ててシャッターを切ったのですが~見ずらいですが小さな黒い物体が見えました千手ヶ浜に着きました男体山は雲がかかってました千手ヶ浜から西湖へ遊歩道を歩きます西湖まで2.7キロです綺麗に撮れませんでしたがアケボノソウ咲いてましたミズナラ ハルニレ...
カリガネソウは、シソ科で多年草葉腋から集散花序を伸ばし、青紫色で球状の蕾を付け、5弁の花弁は凹型で縁がひだ状になり、上に2枚、下左右へは1枚ずつ大きく広がり、下側の花弁が舌状になり紋様が入る様です。カリガネソウ
8/13(日)は、蜘蛛の観察会に参加しましたが、それが終わった後は花を探しに里山ハイキングでした。.ハッカ..ハッカ..コバギボウシ..コバギボウシ..カリガ…
カリガネソウ、シロツユクサ、キバナアッツザクラ、コノハムクゲ
庭に咲いた花たちカリガネソウシロツユクサこぼれ種から毎年咲いてくれますキバナアッツザクラコキンバイザサかと思っていたけど、どうも園芸種のキバナアッツザクラらしい春から秋まで咲いていますヘクソカズラコノハムクゲまるで花の名前ですね、玄関先にいました羽を広げると赤い裏地が見えてなかなかの洒落者おまけは疣岩円形分水口水力発電所で使った水を農業用水に再利用するために作られました昭和6年に作られたそうで、今...
京都府立植物園の植物生態園で見たお花たちをご紹介します。(7月28日撮影)カリガネソウ(雁草・雁金草)は、別名ホカケソウ(帆掛草)とも言います。長い雄しべが特徴的。これから、もっと咲くと思います。アヤメ科のヒオウギ(檜扇)は、鮮やかなオレンジの花がきれいでした。ヤマユリ(山百合)も一輪だけ咲いていました。エゾミソハギ(蝦夷禊萩)がたくさん咲いていました。エゾミソハギは萼に毛が生えています。ミソハギは生えておらず...
イソギクは誘蛾灯?イソギクに、ガがいろいろやってきていましたキクキンウワバ上羽に金色の紋、、、金箔を貼ったようです角度によって白っぽく見えます次に来たのが、、、?キンキクウワバの仲間なあ右からと左からの姿をアップしましたトリバガもまた来ました真上から正面からモンシロチョウのサナギ?植木鉢に張り付いています春になればわかるかなカリガネソウ花がないと寂しい、、、初夏の頃の花ですがにほんブログ村にほんブ...
. October 2022 Canon EOS 5D Mark III Canon EF100mm f/2.8L Macro IS USM 絶滅危惧Ⅰ類(神奈川県) 神奈川県立三ッ池公園 >>>> 見ごろを迎えた、カリガネソウの花。 蜜を吸いに来た昆虫の背中に蕊がつくよう...
植物園でカリガネソウ(雁草・雁金草)にも初めて会えました。雄蕊がクルンと長く、花の形が雁に似ていることからこの名前がついたそうです。別名は「ホカケソウ(帆掛草)」横向きだと帆掛け船っぽいですね。(京都府立植物園 植物生態園 9月12日撮影)皆さま、台風にはお気をつけてくださいね。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブログ村植物・花ランキング...
★ご訪問ありがとうございます★★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「ダイソーの帽子で作るリース(3)庭の花のドライを使って」「庭で育てた植物で作る帽子リース」「唐辛子リースの作り方」「ハロウィンリース」地植えのボタンクサギの二番花です。手前のこのあたりは、台風で傷んだ葉がまだ回復しないままなのがちょっと残念ですが・・・「アイちゃんの小道」が終わるあたりのずっと奥までお花が続いています。敷地境界ぎりぎりに建てられた隣家の小屋がまたちょっと、ではなく、すごく残念ですが。こんなに咲いてくれるなら、もっと他の目立つ場所に植えればよかった・・・とも思いますが、地下茎でどんどんはびこるので、やっぱり他の場所はまずいかなと思ったりもしています。まだ剪定できないでいるルリマツリ。でもお花がまた増えてきました。猛暑の...カリガネソウとオルトシフォン★芝刈り
堰堤下で一投目から釣れた最初が良いと続かないことが多いんだが・・・次から次に釣れてくる手前についていて毛鉤を入れると食ってくる産卵期前の荒食いだ当然釣れてくるのはメスが多い♀支流に上がっても荒食いだ写真も全部撮れないカリガネソウ荒れた林道を戻るキレイだか
青い方のカリガネソウが咲きました♪漢字で書くと雁金草クマツヅラ科の多年草です。クルンとカーブした雄蕊と、鳥の羽を広げたような花の形が、雁に似ていることに由来して付いた名前です。別名ホカケソウとも呼ばれます。これも帆掛け船に似ているから帆掛草!こっちの方が分かりやすいかもしれませんね。この花の植わっている東通路脇は、風がよく通るので、揺れて揺れて・・何度トライしたことか!ピントが合わなくて困りました...
9月3日、台風が来る前に大峰山の麓に花を求めて行ってきました。その前に「河原にカリガネソウの群生がある」との情報で 探しにーーー 見当をつけてウロウロとあったぁ~!! あちこちで咲いている 近づくと、あの臭い匂いがプンプンとユニークな顔を右から 左から UPで匂いにつられて大きな蜂が蜜を求めて飛び回っているミヤマカワトンボ ゲンノショウコ 川...
ガビチョウのけたたましい声が聴こえて居間の戸を開けてみると、、、お向かいのネムノキで小鳥の群れがせわしなく飛び交っていますあれ、見慣れない鳥だ、、、サンショウクイでしたガビチョウの声が聞こえなかったら気が付かなかった〜♡まずは庭に咲いたカリガネソウと近くの森で撮ったマツカゼソウをカリガネソウ咲き始めの初々しい姿マツカゼソウサンショウクイ背筋がピンッ、姿勢がいいねえメジロよほどネムノキがお気に入りら...