メインカテゴリーを選択しなおす
最初はホオジロの幼鳥からです。 この場所には何時もホオジロがいますし、 この時も行きに見かけたので、そうだと思います。 まだか細いですね^^ イナゴかな。ハネナガイナゴ?
9/19(火)は、ある里山のカヤネズミ球巣調査に参加しました。その調査の後は、植物観察のハイキングでした。.何度も通っている里山ですが、コシロネはここでは初め…
マツカゼソウは、ミカン科で多年草茎先に円錐状の集散花序を出し、花を疎らに付け、花は白色の4弁花で、花弁は長楕円形で、雄しべは6~8個有り、花弁より長い様です。マツカゼソウ
アップダウンの少ない里山を歩いてきました緑が深くて日差しが遮られるので意外に歩きやすかったですタムラソウムカゴニンジンマツカゼソウとイヌトウバナヤブタバコ虫食いでレース状の葉(^◇^)キノコがいろいろみられました名前はシロオニタケ以外は分かりませんシロオニタケ開くと大きいにほんブログ村にほんブログ村...
青麻山に久しぶりに行ったらまたまた様子が変わっていてびっくり2年前かな、下別当登山口から少し登った杉林が伐採されて明るくなっていました今度は登山道の左の沢沿いがすっかり伐採されていたんですこれから植生がどう変わるのか、楽しみでもあり恐ろしくもありセンウズモドキ(川烏頭擬)薄暗いので画像が荒れ荒れです (´∀`*;)ゞセンダイトウヒレンマツカゼソウまだ咲いてた色合いが気に入ったので、、、ナギナタコウジュと...
ガビチョウのけたたましい声が聴こえて居間の戸を開けてみると、、、お向かいのネムノキで小鳥の群れがせわしなく飛び交っていますあれ、見慣れない鳥だ、、、サンショウクイでしたガビチョウの声が聞こえなかったら気が付かなかった〜♡まずは庭に咲いたカリガネソウと近くの森で撮ったマツカゼソウをカリガネソウ咲き始めの初々しい姿マツカゼソウサンショウクイ背筋がピンッ、姿勢がいいねえメジロよほどネムノキがお気に入りら...