メインカテゴリーを選択しなおす
ここ数日お天気が悪く、気温の低い横浜です。明日は、暖かくなるとの予想。期待してます。さて、3月30日(日)に目黒川の桜を楽しんだあと、20分くらい歩いたでしょうか?目黒不動に到着した私たち夫婦でした。目黒不動は、お気に入りの小説・テレビドラマ、<鬼平犯科帳>によく登場する場所です。目黒区のHPによれば、目黒不動尊は・・・「滋覚大師が大同3年(808年)比叡山に向かう途中目黒で宿をとった。その時、不動明王の夢...
梅の開花と見頃が遅かった今年は、2月半ば過ぎに訪れて空振りだった長岡公園へ、3月の終わりごろに再び足を運びました。長岡天満宮を抜けると辿り着く長岡公園。長...
露光る、雪色なごる花の朝里山点景:采振木ザイフリボク写真はアメリカザイフリボク、園芸では「ジューンベリー」で知られる果樹の花です。4月、今日も冷たい雨な丹沢エリアは花冷えマッタダナカ。山の4月は冬の名残り月、防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。山域によっては雪山シーズンの4月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.4.3】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます露光の春、雪解く四月
春めいてくると真っ先に咲き出すのがハコベやヤハズエンドウ(カラスノエンドウ)そしてホトケノザです。ハコベは花は目立たないので本当に雑草にしか見えませんが‥‥ 名前の「ホトケノザ」です。春の七草のホト
洗足池ソメイヨシノじゃ無い様な桜も咲いていました、花びらの色が違うし別種の桜なんだと思います、これはこれで綺麗に咲いていたので良かったです。まだ蕾も有るし撮った時は満開に至って無かったので、そろそろ満開になるかな、でも綺麗な写真が撮れて良かったです、可愛いピンク色の桜だと思います。拍手ありがとうございました。...
今日は降らないと思ってたのに、午後からは雨模様でしたね。午後には奈良の方に用事で出かけていました。まっ、傘を差すほどではなかったですが・・2番手のチューリップさんは白でした。赤の次は白・・それじゃ3番手は黄色かしら?ウフフ昨日はこんなようすでした。このチューリップは、花はシンプルで、葉が美しい斑入りです。反対側から写してみると・・賑やか花壇になっています♪赤白黄色のチューリップは、ここに植えたのかもし...
先週はさくらちゃんのお家に行っていました 庭に出て写真を撮ろうとすると 足元でゴロゴロし始めそれを見た娘のこさくらちゃんも寄って来てゴロゴロ そしてゴミだらけのままマネージャーの足にスリスリお庭にも 色々な花が咲いていて ...
洗足池ソメイヨシノ今日が満開後は桜吹雪そして葉桜これは蕾の残ってたのです
洗足池ソメイヨシノ今日が満開後は桜吹雪そして葉桜これは蕾の残ってたのです、比較的綺麗に撮れたので選んでみました、良く咲いていたと思います。ソメイヨシノは結局撮れて良かったです、それで、今日から整形外科で足の治療に入ります、気が向いたら桜も載せるかも知れませんが、手持ち写真か生花でと思っています、体調が良くなったらまた花写真を撮りに行きたいなって思います。拍手ありがとうございました。...
4月になりましたね。今日は習いで津市に行ってましたら、早咲きでしょうか?満開の桜もところどころに見えました。ソメイヨシノは3分咲き?いや2分咲きくらいかなぁ・・入学式ころにはちょうど良いかもです。我が家ではバイモユリ(貝母百合)が咲きました。優しい雰囲気のユリ科フリチラリア属の花ですね。この子も俯いて咲くからお顔が見られません。。ちょっとお隣さんの肩を借りて、お顔を上げてもらいましょ!(笑)(笑)網目...
このところ冬に逆戻りしています。極端な気温差には、まいります。さて、3月30日(日)・・・曇り空、ちょっと花冷え気味でしたが、ソメイヨシノを見に行ってきました。朝7時に自宅を出発!田園調布に車を停めて、東横線にちょこっと揺られて、着いたのは、中目黒!久しぶりの目黒川のソメイヨシノ見物です。東京の桜の名所ですから、早めのスタート!約800本と言われている今年の桜並木はどんなものでしょうか?8時30分くらいだっ...
東京では、ソメイヨシノの満開宣言が出たとかですが、横浜ではまだまだ・・・・ 場所によっては満開には程遠い場所も多々。 昨日も買い出しついでに桜の撮影。 絵にはならない場所ですが、そこそこ咲いていま
洗足池ソメイヨシノ満開の全体像とアップの2枚です、お天気が良く無かったので余り綺麗に撮れませんでした、全体像は殆ど撮って来なかったのだけど、折角だから載せます。後は近距離で光学ズームを使って撮ったアップの2枚です、これらも結構綺麗に撮れたと思います、何しろ沢山撮って来たので、全部は載せきれないです。拍手ありがとうございました。...
馥郁きらめく、春こぼれる尾根の午後里山点景:染井吉野ソメイヨシノ3月最終日、マッタクモッテ冬もどった丹沢エリア・まさに花冷えだなあと。今は氷雨の夜、昨日も忙しかったケド帰り道ちょっと桜見に行けて良かったです。笑山の3月は冬、防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。まだ日暮れ早く雪もある3月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.3.16】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます馥郁の光、桜三月
3月下旬で日本各地で桜が咲いております🌸 また寒くなって来たのでインバネスコートくんの出番かもですが(隙自語) しかし私のブログでは意外とサクラの日記書いてなかったなあと思い、今年は 群馬県伊勢崎市の華蔵寺公園 mori-soba1868.hatenablog.com 東京都目黒区の目黒川......近くの郷さくら美術館 mori-soba1868.hatenablog.com を書いてきたんで今回で3部作は完結です、対戦ありがとうございました 言うてきちんと桜の写真があったか?🙄 大丈夫です、今回はあります。なんなら桜の写真しかないまである🌸 アクセスは静岡県島田市、島田駅から徒歩30分ほど…
ここはどこ?坂道を車で登って行きます。その坂道はカップルやファミリーで賑わっていました。赤い橋の上には人がいっぱい!坂を登り切った辺りです。さてさて、こちらの【さくら坂】は、福山雅治氏のあの<桜坂>のモデルとなった坂道です。(田園調布本町)私は今回で2回目ですが、前回は徒歩で、今回は車で通り抜けてみました。2016年に橋の上から撮った【さくら坂】の桜の様子です。あのヒット曲から、だいぶ年月は経ちますが...
5月にはカミさんがリハビリから帰ってくるので、それまでにいろいろとやることが多くて、特に部屋の片づけが大変。そんな最中に重いものを持ってギックリとやって一週間。まだまだ痛いですが動かないでいるともっと
洗足池ソメイヨシノ綺麗に咲いていました撮って来れて良かったです
洗足池ソメイヨシノ綺麗に咲いていました撮って来れて良かったです、近くから撮ったの3枚です、撮って来た中から良さそうなのを選んでみました。今年の桜は騙されたみたいに一気に咲きました、これでお天気に恵まれたら言う事無しだったんですが、何故か私が撮ってる時だけ曇っていたので、それが残念です。拍手ありがとうございました。...
洗足池ソメイヨシノ満開見頃の撮影今日もお天気外してがっかりです
洗足池ソメイヨシノ満開見頃の撮影今日もお天気外してがっかりです、今日は午前中に撮りに行ったのですが、直ぐに曇ってしまって綺麗な写真が余り撮れませんでした。その後美容院に行って帰りの頃にはお天気が回復して来て晴れ渡りました、曇りでも折角撮って来たのは載せますが、何か落胆してしまいました、写真はアップで撮ったの比較的綺麗に撮れたのを3枚選んでみました。拍手ありがとうございました。...
洗足池ソメイヨシノが開花今年はお天気がついて無かったです、一気に開花したと思ったら、お天気崩れちゃって曇り空になってしまいました。少しは晴れたのだけど、撮影を止めてから晴れたので、余り綺麗に撮れなかったです、その中でもマシなのを選んでみました、でもまだ蕾も少し有ったので晴れたら撮れるかな、期待したいです。拍手ありがとうございました。...
今日は風が冷たかったですね。明日は寒の戻りになるとかで、ファンヒータの残量をチェックしましたよ。東通路ではあれよあれよという間に、春の木、椿がたくさん咲きました!カメリアのブローチにして黒い帽子に付けたら素敵よね。蕾の時もコロンと可愛らしいです^^今、真っ盛りなので、まだポトンと落ちてはいませんよ。ユキヤナギも咲いてきました。全開するよりピンクの蕾がある時の方が綺麗だと思います!(^^)!土佐ミズキの花も...
3月中旬あたりに関東地方の千葉や東京では雪が降ったかと思いきや 春分の日あたりから暖かくなって夏日になったり、また冬並みの寒さになったり… 不安定な気候が続いておりますが…桜は咲きました🌸 なので意外と溜まっている桜写真の消化でも。 グンマーと栃木の有力都市が並ぶ両毛地域。 その一角にある群馬県伊勢崎市に、その桜の名所はある 伊勢崎駅より北へ徒歩25分ほどのアクセス…車やバスで行け 華蔵寺公園 kezoujiyuenchi.com 基本情報 開園時間 3月~11月 午前9時00分~午後5時00分12月~2月 午前9時30分~午後4時30分 休園日 毎週火曜日(祝祭日の場合は営業)年末年始(12…
春を告げる草花のタンポポです。お花の花言葉は、「幸せ」とか「愛の神託」「真心の愛」など、タンポポにふさわしい温かな感じですが、綿毛の花言葉には「別離」というのがあるそうです。綿毛にも花言葉があるんだ。(笑)さて、いよいよ3月も終わりに近づきました。別れそして出会いの季節へと・・・我が生後10ヶ月の孫も4月1日から、保育園に行くことになりました。夫婦共稼ぎは珍しくない現代ですが、おばあちゃんは、なんとな...
大阪城梅林の最後は、枝垂れで終わりたいと思います。玉垣枝垂れ。夫婦梅枝垂。花姿を楽しみ、香りを楽しみ、名前(品種名)でも楽しんだひとときでした。Date:...
梅林の向こう、中央に見える平たい建物は大阪城ホールです。若い頃は、色んなアーティストのコンサートに足を運ぶことが楽しみのひとつだったので、大阪城ホールにも...
洗足池ソメイヨシノが開花満開で見頃に近いけどお天気が悪く既に葉桜のも有り
洗足池ソメイヨシノが開花満開で見頃に近いけどお天気が悪く既に葉桜のも有り、今日辺り咲いてると思って車椅子は使わないで酸素ボンベだけ持ってタクシーで行って来ました。思った通りもうほぼ既に満開で、葉桜になっているのも有りました、咲いて無いのも有ったけど、残念な事にお天気が良く無くて余り綺麗に撮れずピンぼけでボツになったのも有りました。撮るのを諦めて帰りにタクシーに乗ってたらお天気が急に良くなって晴れ渡...
昨夜の雨で、花粉や黄砂が洗い流され、お花たちもごっくんごっくんと潤ったような朝!スキッとしてたのは朝のうちだけで、時々小雨の降る一日でした。春の定番、ヒヤシンスが咲いてきております。2日でこんなに咲いちゃいましたよ!ツボミの時のブルーはあまり変わらないけど、イエローとオレンジは、白とピンクになりましたね。小っちゃなベル型の花が固まって咲くヒヤシンス。初めての年はギュッと詰まってますけど、植えっぱな...
萌黄色ふく、目覚める大地里山点景:蕗の薹フキノトウふきのとう見ると天ぷらだなあ思ってしまいます、笑明日また寒さ戻る予報の神奈川、登山もキャンプもアウトドア防寒あると安心らしく。山の3月はまだ冬、防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。まだ日暮れ早く雪もある3月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.3.16】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます春蕗の薹、花三月
こんにちは!メグおばちゃんです。東京・神奈川の各所でソメイヨシノが満開の時を迎えようとしています。今年はどこに桜見物に行こうか思案中の私たち夫婦です。さて、私のお気に入りの平塚市にある花菜ガーデンは、5月にはバラが見事に咲くことで有名です。そんな数あるバラの中にお気に入りを見つけて、定点観測をすることが、ここ何年かのマイブームです。↑マイブームって古いですか?2025年春①雪っ子②こころねネーミングと勢い...
実は、介助のために色々と片付けたり模様替えをやっていて、パキッと中程度のぎっくり腰に。 中程度といえども4日間ほどは辛く、病院に面会にも行けず・・・・ 本調子にはまだ全然届きませんが一昨日は面会に行っ
新宿御苑早咲きの桜サツマカンザクラ(薩摩寒桜)まだ沢山有ります
新宿御苑早咲きの桜サツマカンザクラ(薩摩寒桜)まだ沢山有ります、綺麗な所を選んでみました,、正に満開で見頃でした、行って来て良かったです。個人的にこの花の色は好きです、この桜ちょっと前に撮ったので、今は別の早咲きの桜が満開なんだそうです、この日、帰りにご馳走食べたかったのですが、時間が無かったので、駅のホームの蕎麦屋でミニカレーとたぬきうどんのセットを食べて来ました、美味しかったです。拍手ありがと...
先に咲いたクリスマスローズは、一重ばかりで、他のはどうかな?と心配だったけど、順番に咲いてきてくれました!一番好きかもしれない知れないこの子は、杉山さんちのピンクフラッシュです♪カップ咲きですね。色違いのようによく似たこちらは、赤塚さんの眉引きです。この子もカップ咲きで、開くと下のようになります。これはクリーム色の大輪ダブルですね。よくこぼれ種から芽が出るんですよ。でもなかなか育ちません。明るいピ...
ものすごく久しぶりにPC触ってる気がする…現職では全く使用しないので、日々のあれこれはスマホで完結させてしまっている(; ・`д・´)やばい、語彙力が死んでいく気がする…そんな話は置いといて←久しぶりに書こうと思ったのは、めちゃくちゃ食害にあったから(´;ω;`)大事に育ててるヒメコブシ、今年は蕾が沢山ですごく楽しみにしていたんです…たくさんの蕾をつけている #ヒメコブシ のひとつがパカッと割れて、中から柔らかいピンク...
薄ピンクのユキヤナギ<フジノピンキー>花菜ガーデン(平塚市)でこの時期、毎年見ています。白のユキヤナギは、清楚であり、華やかさあると思いますが、ピンクのユキヤナギは、濃いピンクの蕾も薄いピンクのお花もただただ可愛らしいです。写真奥が薄ピンクのフジノピンキーです。比べてみると色の違いがはっきりします。この日は、白のユキヤナギはまだ満開ではありませんでした。白とピンクの競演、春の訪れを感じます。週末は...
25日から、息子の春休みがスタートしました。初日はパジャマのまま着替えもせず、アマプラでアニメを楽しんだあとは、学校から持ち帰っているタブレットで1日中ゲ...
新宿御苑早咲きの桜野鳥のメジロ(目白)が身体だけ写っている写真です
新宿御苑早咲きの桜野鳥のメジロ(目白)が身体だけ写っている写真です、お天気が良かったので青空に向かって咲く綺麗な桜が撮れました。撮って来た中から良さそうなのを選んでみました、綺麗に撮れたと思います、これは今年の写真で足が痛くなり始めの頃に撮って来たので貴重な写真になります。拍手ありがとうございました。...
やっと咲きました!河津桜🌸遅いでしょう我が家でも例年より10日ほど遅れています。午前中だけだった青空の下で何とか写せました。まだツボミがいっぱいあるから八分咲きくらいかな。この辺は朝のうちですけど・・午後には葉がたくさん入り混じって来てます。花が咲くのが遅い分、葉も一緒に出てきた感じですね。もう一度、朝の画像に戻って、ツボミの向こうに見えてる白っぽいものは・・網の中のサクランボの花です(^m^)中に入っ...
ボケ(木瓜)も負けてません!こんなに綺麗なお花なのに、どうしてボケ?調べてみると・・・果実がウリに似ていて、木になる瓜「木瓜(もけ)」と呼ばれたものが「ぼけ」へ。「木瓜(ぼっくわ)から「ぼけ」に変化したとも・・・木瓜も赤やピンクなどがありますが、私は、写真のような赤が好きです。春のお花がどんどん咲いています。カラフルで嬉しい反面、やっぱり「アレ」はつらいのであります。じゃ、今日はこのへんで・・・ ...
人気の品種、思いのまま。ご存知の方も多いと思いますが、1本の木に紅と白、紅と白が混ざった絞りが咲き分ける品種です。ご夫婦で来られていたご高齢のお二人の会話...
紅ほこる、春鳥くつろぐ花の午後里山点景:河津桜と目白カワヅザクラとメジロ日中びっくりに温かでした、夜ちょっと冷えこみだしましたが。笑山の3月は冬、防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。まだ日暮れ早く雪もある3月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.3.16】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます春寛の桜、花三月
黄色のお花を見ると元気が出ませんか?ミモザと思っていた写真のお花は、ギンヨウ(銀葉)アカシアでした。数種のアカシアの総称としてミモザと呼ばれているようですが、分類上、厳密にいえば・・・本来のミモザはオジギソウ属、アカシアはアカシア属で異なる植物だそうです。似て非なるものということですね。まあ、どっちでもいいや!綺麗なら!(笑)植物は奥が深い・・・じゃ、今日はこのへんで・・・ ...
新宿御苑今年撮った早咲きの桜未掲載のが有ったので載せます、綺麗に咲いていて良く撮れたと思います、この日お天気が良かったのでついていました。撮って来た中から良さそうなのを選んでみました、この後足が痛くなって、撮りに行けなくなってしまったので、これらも貴重な写真になります、車椅子でも良いからまた撮りに行きたいです。...
3月中旬 さくらちゃんのお家に行ったら珍しくストーブの前で暖まっている親子いつもはどこかへ遊びに行っているのに さすがにちょっと寒かったのか?桜にはまだ早...
モクレンとハクモクレンの交雑種で、ピンク色、薄紫、いろいろ・・・現在100種類があると言われているサラサモクレンです。こちらの植物園(平塚市・花菜ガーデン)のハクモクレンは終盤でしたが、サラサモクレンは、これからのようでした。モクレンも春を告げるお花ですね。春がどんどん進んでいきま~す! ...
淋子梅 (りんしばい)。混ざり合う白とピンクが可愛い朱鷺の舞(ときのまい)。梅散歩はまだまだ続きます。Date:2025.3.14Location:大阪城梅林
なんだかんだとバタバタしているのもありますが、ほぼ雑草扱いのものの場合気が付かない変化があったりするわけで・・・ いきなりハナニラが咲いていました。蕾が出たことさえ気が付きませんでした。 ハナ
花屋で買って来た生花 ーガレット フリージア黄色 アスター で出来た花束です
花屋で買って来た生花 マーガレット フリージア黄色 アスター紫 で出来た花束です、フリージアは余り買わないのだけど、鮮やかな黄色に心惹かれて買って来ました。純白のマーガレットも可愛いし、紫のアスターも映えてると思います、この花束予算が殆ど掛かっていなくて出来たので、高いお金を出して高級な花ばかり買う必要も無いのだと思いました。拍手ありがとうございました。...