メインカテゴリーを選択しなおす
河津桜より後に咲き、ソメイヨシノの前に咲く、私のお気に入りの春めき桜が満開を迎えています。これを見ないと私の春は動き出しません。写真の春めき桜は、南足柄市広町パークゴルフ場。メインの春めき桜見物エリア2ケ所にプラス、穴場的なこちらもなかなかです。青空の下、今年も満足でした! ...
霞間ヶ渓の桜(池田町) 飛騨美濃さくら33選の名所「池田サクラまつり2025」【撮影スポット】
今回は、揖斐郡池田町にある「霞間ヶ渓の桜」をご紹介します。 霞間ヶ渓(池田町) 「霞間ヶ渓(かまがたに)」は、岐阜県内屈指の桜の名所です。春になるとヤマザクラやしだれ桜など、さまざまな種類の桜が咲き誇り、渓谷沿いに薄桃色の霞がかった幻想的な
近所の公園には、梅林から少し離れたところに1本だけ枝垂れ梅があります。花付きはちらほらといったところでした。今日は春分の日ですが、昨日は雪が舞う朝となり、...
新宿御苑早咲きの桜満開で見頃でした、残りの手持ち画像から3枚選んでみました、お天気が良かったので綺麗に撮れたと思います。と、言ってもこれも去年の写真です、早咲きにありがちなピンクの花びらが映えてると思います、後の残り画像は暗かったりして余り綺麗なのが有りません、ソメイヨシノが咲くのを待っていましたが、やっと開花しそうなので、撮りに行きたいと思うけど、今は治療中の身なので無理はしません。拍手ありがと...
3月も下旬に入り祝日、春分の日! 日没時刻も延びてきて少しずつ暖かくなって来る頃。 まあ19日に東京や千葉で雪降ってましたけど⛄️ 3月の東京で雪とか桜田門外の変かお前?(幕末・明治好き感) さて春の陽気を感じる題材で書きますかね。 この時期の梅~菜の花~桜と華麗なる花コンボの2番手、菜の花のスポットを。 梅の日記も書いておけば良かったな、失敗🤔 最近は東京湾アクアライン効果で発展目覚しい千葉県木更津市&袖ヶ浦市。 木更津アウトレットとかいうけど袖ヶ浦の方が近いというね 袖ヶ浦駅前もずいぶん綺麗になりおって… そんな袖ヶ浦駅から徒歩60分ほど♪車で行け♪ 袖ケ浦公園 www.park-sode…
新宿御苑椿寒桜(ツバキカンザクラ)アップで撮った残り僅かです
新宿御苑椿寒桜(ツバキカンザクラ)アップで撮った残り僅かです、沢山撮って来た新宿御苑椿寒桜(ツバキカンザクラ)アップで撮った残り僅かです。100枚くらい撮って来たかな、それらをを殆ど掲載して来ました、それも去年に撮影した写真なんですが、載せられて良かったです。整形外科と足のMRIの検査に行って来ました、車椅子と介護タクシーを使って行って来ました、のですが痛いのは治りません、桜も早咲きの桜からソメイヨ...
メジロの撮影に夢中になっていた時、枝に引っかかっている黒っぽい羽(2枚)に気がつきました。何かしらの鳥が何かしらの鳥の食糧となってしまった名残だと思います...
霙ゆらす瀬、純白きらめく山岳点景:水芭蕉ミズバショウ日曜の丹沢足柄エリアは雪か霙まじる雨、春の山野草もまだ目覚め前な感じでした。こんな日はモチロン登山NG、ちょっと散策も1時間未満すら寒さにヤラレルので要注意。山の3月は冬、防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。まだ日暮れ早く雪もある3月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.3.16】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます霙咲く、花三月
飛沫く雪水、純白ひとつ春山岳点景:水芭蕉ミズバショウ昨日の丹沢足柄エリアは雪または霙まじる雨、春の山野草もまだ目覚め前な感じでした。こんな日はモチロン登山NG、ちょっと散策も1時間未満すら寒さにヤラレルので要注意。山の3月は冬、防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。まだ日暮れ早く雪もある3月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.3.16】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます春に雪晶、花三月
新宿御苑残り手持ち僅かの椿寒桜(ツバキカンザクラ)4枚です、残りの中から良さそうなのを選んでみました、どれも綺麗で良く撮れてると思います。とは言っても、これも去年の写真です、家の中を歩くのも困難になっているので、病院に掛かるのも普通にタクシーで行けません、ので、行く方法を思案中の所です、それでもソメイヨシノくらいは撮りたいと言う未練は無くならない様です。拍手ありがとうございました。...
新宿御苑見事に咲いた椿寒桜4枚です、まあ、綺麗に撮れた思うけど、これも去年の写真なんです、今年は桜には余り良い気候じゃ無かったけど。ソメイヨシノが咲く頃にはどうなるかな、綺麗に咲いてくれると良いんだけど、何とかソメイヨシノだけでもタクシー使っても良いから撮りに行きたいのですが、足の痛みが落ち着いてくれれば良いなって思います。拍手ありがとうございました。...
黄金ふさり、陽光ためて春花木点景:ミモザミモザの黄色は明るくて、春だなあと。笑山の3月は冬、防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。まだ日暮れも早く雪もある3月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.3.14】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます黄金つらなる、花三月
2月は本当に開くのか心配になるほど蕾のままだった梅も、3月に入ってちゃんと咲いてくれました。この日はメジロが何羽か来ていて、まずは鳥撮りとなりました。人生...
新宿御苑綺麗な椿寒桜(ツバキカンザクラ)4枚続きます、と、言ってもこれも去年の写真なんですが、足の痛みはどんどん悪くなっていて花写真撮りどころじゃありません。大きい病院に行って検査もしたのですが、膝の軟骨が可なりずれていて変形してるそうで、もう治らないと言う話しでした、今はまだ未掲載の写真が有るのでそれらを使います、一番の趣味だった写真撮りは辞められないので、被写体を変えて続けるかも知れません。拍...
我が家のクリスマスローズもようやく咲きだしてきました。氷の薔薇レッドですね。すごく元気がよかったのを移動させたら・・場所が合わなかったのか咲かなくなってきて、去年の秋に又、植え替えた子です。こちらのポッチ咲きの子もぷくぷく膨らんで来て・・お顔を見てみると・・どうやら氷の薔薇のホワイトのようでした。あっちゃ向いて咲いているから撮りにくかったですぅ。氷の薔薇は花がとても大きいですよね。株は小さくなって...
新宿御苑椿寒桜(ツバキカンザクラ)4枚行きます、と言っても去年の春に撮って来た写真だけど、もう、足がメチャクチャ痛くなってしまい、家の中も満足に歩けません。桜どころじゃ無くなってしまったと言うか撮影に行けません、もう大ショックです、この椿寒桜(ツバキカンザクラ)は良く撮れてると思います、ちょっと手際が悪くて未掲載と掲載済みがゴッチャになってしまいました。...
上向きでも下向きでも可愛らしい梅の花。一輪だけ咲いていた桃色の梅。え?私だけ?!という声が聞こえてくるようでした。知らんけど。蕾が膨らんだ姿も、花開いた姿...
三浦や横須賀には早咲きの桜ですと河津桜が多く植えられていますが、横浜では最近多いのは「ヨコハマヒザクラ(横浜緋桜)ですね。緋寒桜と、オオシマザクラとタカネザクラの交雑種のケンロクエンクマガイ(兼六園熊
街あり海あり山ありの神奈川県。写真は神奈川県立の秦野戸川公園です。丹沢山地の登山口があり、公園の後ろ側には、1000m級の山々が迫ってきています。そんな山々に珍しく雪が見えました。冬でも雪が降ることがそう多くはない神奈川の山間部ですが、3月9日(土)の夜に降った雪が積もっていました。河津桜は満開、3月に入ってからの丹沢山地の雪景色・・・なかなか良い感じでした。 ...
太陽を浴びる水仙。背後には、お母さんとおばあちゃんに連れられてお詣りにやって来ていた、よちよち歩きの女の子。狛犬を指さしながら、「ガウガウ」「ガウガウ」。...
レッドヒル梅のガーデンの続きです。今回はお名前が分かるものをまとめてみました。「照龍」照龍は梅のガーデンの主役かしら。立派な銘木板が置かれていましたよ。「道知辺」は、少し濃いピンクでとても華やかです。かと思えば柔らかく淡いピンクの「藤牡丹枝垂れ」ご存じ「呉服枝垂れ」クレハと読むと呉羽と出ますが、こちらでは呉服なんですね。「鹿児島紅」は、その名の通り濃い紅色です。ピンクと白が多い中、引き締め効果があ...
新宿御苑綺麗な桜椿寒桜3枚です、満開で見頃です、って言っても去年のだけど、今年は河津桜までで撮影が中断しているので、過去ファイルから拾って来ました。足が治って、先生の許可が下りればソメイヨシノくらいは撮りに行けるんだけど、仕方ないので今まで撮り溜めた中から紹介させて頂きます。拍手ありがとうございました。...
東日本大震災から14年・・・当時の津波の映像は、地獄絵図のようでしたね。犠牲になられた方々には、心から哀悼の意を表します。そして、命こそ助かった方々もこの14年、数々のご苦労をされましたね。さらに、東日本大震災で被害を受けた上に、今回の山火事に遭われた方々の精神的・物理的なダメージは、想像以上のものではないでしょうか?誰もが災害には遭いたくない、どこだったら災害に襲われてもいいとは言えません。しかし、...
季節の花を浮かべて。。ちょっと嬉しいおもてなし。。フローティングフラワー。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡...
3月8日(土)に降った雪も翌朝にはあがり、お天気は良い方に向かっていた3月9日(日)前の週に、お気に入りの神奈川県足柄上郡のおおいゆめの里の河津桜が、もう一息だったので、昨日、再チャレンジしてきました。急激な気温上昇だったからでしょうか?雲というか水蒸気というか・・・河津桜と富士山の競演は見られませんでしたが、河津桜は見事に咲いていました。私にとっては見納めの河津桜となりますが、もう少し、お花の見頃は...
結局のところ、肝心の梅林はほっとんど咲いていなかったこの日の京都御苑。致し方あるまい。かろうじて2枚、パチリとな。今日は下見に来たのだと思うことにしました...
大船フラワーセンター綺麗な玉縄桜2枚です、と、言っても今年撮ったのじゃ無くて過去写真なんですが、花写真撮り、ついに医者から外出禁止を言い渡されて、新しく撮りに行けないんです。この2枚は綺麗に撮れてたので選んでみました、大船どころか近所にも行っちゃいけないと言われたので、過去写真で更新するしか無いんです、他にも未掲載の写真が有るのでそれを使います。拍手ありがとうございました。...
あちこちからの梅便りに誘われて私も行ってまいりました!梅ガーデン!この辺では、しだれ梅というと・・鈴鹿の森庭園が豪華ですけど、今回はその姉妹庭園とも言えるレッドヒルの梅ガーデンです。丁度見ごろでした♪鈴鹿の森庭園はひと足あるし、入園料もいりますからね。こちらは年間パスポートで観ることが出来ます。春だね~春が来た来た!春の色\(^o^)/ピンクのお花って久しぶり白梅は凛としていますわね。薄ピンクも可愛いで...
今日は「国際女性デー」「ミモザの日」ですが、今年はミモザが不作のようで。昨日、お花屋さんに足を運びましたが、ミモザの姿はありませんでした。というわけで、黄...
花屋で買って来た生花 キンギョソウ(金魚草) チューリップ マーガレットで出来た花束です
花屋で買って来た生花 キンギョソウ(金魚草) チューリップ マーガレットで出来た花束です、キンギョソウ(金魚草)はピンクで豪華で綺麗なんですが、後ろに隠れてしまいました。チューリップが花開き始めたので慌てて撮ったんですが、マーガレットが可愛いし、全体的に良い感じの花束になったと思います。拍手ありがとうございました。...
雪露ほどく花、春光る花木点景:李スモモ明日また雪予報な丹沢エリア、今日は春あたたかな陽ざしがイイ朝でした。山の3月は冬、防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。まだ日暮れも早く雪もある3月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.3.3】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます雪露に花、春三月
ようやく、各所で梅の開花が進んできているとの便りが聞こえてくるようになりました。とはいえ、見頃にはまだ少しかかりそうですので、今年は例年と比べると1ヵ月遅...
東急池上線河津桜3枚アップで撮って来たのです、河津桜独特の色合いの花びらです、濃いピンクが綺麗です、今回は枚数撮って来なかったので余り無いけど。所で花の写真を撮りに行けない事になってしまいました、病院の先生から行ってはいけないと言われまして、仕方ないので暫くは別の写真で更新します、河津桜の写真はこれで最後になります、少しは掲載出来て良かったです。拍手ありがとうございました。...
旧)大井第一生命館ビル ↑現在は、コーヒー・紅茶の通販で知られるブルックスホールデイングのビルになっている、BIOTOPIA(ビオトピア) 神奈川県足柄上郡大井町黒岩知事の目玉政策「未病」改善拠点施設という、なんとなく漠然とした感じがぬぐえない謎なポイントです。いえいえ、地元食材を使ったレストランやマルシェ、オートキャンプ場、ドッグランや森林セラピーロードなど体験型施設となっています。しかし、いつ行っても...
東急池上線河津桜幻想的でレトロな感じにしてみました、バックをぼかしてアップで撮って来ました、これはこれで良い感じだと思います。まだ蕾も多くて、全体的に開花状況はまだまだかなって感じですが、そこそこには咲いていたので撮って来れました、また少し寒くなったので満開の見頃はちょっと先かな。...
今日はローズアーがあったのですが、雨模様でパスしました。2日続けての朝からのお出かけもキツイいしね。今回は「芽吹きから始めるバラのお手入れ」ということで、虫と病気の予防の話です。これは後からスタッフさん講習もあるし、何よりバラはまだ咲いてないですから色的につまらない(*´Д`)=зではでは、マイガーデンの2段重ね寄せ植えのご紹介です。これはお正月前に作ってました。(お蔵に入ってたの)だけど、えらそうには言...
クロッカスと遅咲きの梅楽しみにしていました。小さくて色鮮やかな黄色のお花が可愛いのです。人に踏まれたこともあったかもしれませんが、春を告げているクロッカス。寒さに強く、健気でありながら、たくましく咲くクロッカスが愛おしいです。花言葉は「私を信じて」そして、こちらにある梅園の梅もそろそろ終わり・・・最後に・・・青空をバックに綺麗な姿を見せてくれていました。小田原フラワーガーデンの春でした。今回、雪の...
雨露の花、鏤めて光の春花木点景:李スモモ雪ではないけど寒い雨の朝、雨も楽しめたらなあと↑こんな写真。山の3月は冬、防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。まだ日暮れも早く雪もある3月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.3.4】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます春露、春三月
自転車で通りかかって目を留め足を止め、サッとカメラを取り出して、何枚か撮って去っていかれた女性。可愛いワンちゃんと一緒に足を止め、写真を撮っておられた女性...
東急池上線河津桜3枚行きます、この桜は花びらの色が濃いのが特徴で、例年だったら丁度見頃になる頃だったけど、今年は満開になっていませんでした。やっぱり少しでも歩くと言う事はリハビリとして必要なんだと思います、河津桜は綺麗に咲いていました、無駄足に終わらなくて良かったです、これからも頑張って撮って行こうと思います。...
こんにちは!メグおばちゃんです。昨日から冬に逆戻り・・・3月2日(日)に、お気に入りの河津桜のポイントに、「暖かい日が続いたので、きっと今日はほぼ満開じゃない?」と朝からはりきって車に乗り込んだ私たち夫婦。お天気もまずまずだったので、期待が高まっていました。しかし、河津桜は見頃に入ってはいましたが、もう一息!たぶん、昨日・今日・明日、河津桜も足踏みしていると思いますので、次の日曜日に再チャレンジしよ...
「咲き始め」というのは、「ほとんど咲いていない」と同意語であると知った2025年。初めて京都御苑に行ってきました。梅林はどこぞと歩き始めたら、梅林に辿り着...
東急池上線近所の公園の河津桜続きます、撮って来た中から良さそうなのを選んでみました、割と良く撮れたと思います、今回は余り沢山撮れませんでした。この日お天気が余り良く無かったので、他の写真もイマイチの出来なんですが、出掛ける前は晴れていて、電車に乗った頃曇って来てしまったので、それが残念です。拍手ありがとうございました。...