メインカテゴリーを選択しなおす
黄色のお花を見ると元気が出ませんか?ミモザと思っていた写真のお花は、ギンヨウ(銀葉)アカシアでした。数種のアカシアの総称としてミモザと呼ばれているようですが、分類上、厳密にいえば・・・本来のミモザはオジギソウ属、アカシアはアカシア属で異なる植物だそうです。似て非なるものということですね。まあ、どっちでもいいや!綺麗なら!(笑)植物は奥が深い・・・じゃ、今日はこのへんで・・・ ...
クロッカスと遅咲きの梅楽しみにしていました。小さくて色鮮やかな黄色のお花が可愛いのです。人に踏まれたこともあったかもしれませんが、春を告げているクロッカス。寒さに強く、健気でありながら、たくましく咲くクロッカスが愛おしいです。花言葉は「私を信じて」そして、こちらにある梅園の梅もそろそろ終わり・・・最後に・・・青空をバックに綺麗な姿を見せてくれていました。小田原フラワーガーデンの春でした。今回、雪の...
<初めて見た植物>まるで朝ドラの「らんまん」の主人公のようですが、先日、神奈川県の愛川町の草むらで、綺麗な黄色のお花を見つけました。ジャケツイバラ(蛇結茨)マメ科の植物で、枝はつる状で、絡みあっているそうです。そうそう、よく見ると枝にトゲもありました。↓ツボミから開花へ・・・↓花盛りを迎え、やがて・・・なんかちょっと怖いんですよ、実物は!もちろん中は種です。そして、同じ根のジャケツイバラかどうか分か...
お花散歩の道すがら出逢ったラッパ水仙さんここにポツンと2つだけお〜これはこれはこんにちは少し離れてわざとズームで撮ってみる黄色のお花の部分がクローズアップされ…
神奈川県足柄上郡 <おおいゆめの里>にて明日はちょっとしたお勉強会に行ってきます。会場でくしゃみが出ないといいのですが・・・つい最近まで、症状がなかったので、油断してました。やっぱり治ってはいません。(笑)じゃ、今日はこのへんで・・・ ...
こんにちは!メグおばちゃんです。大寒波到来で、各地で様々な影響が出ています。横浜は気温こそ低いですが、雪の被害もなく、本日はよく晴れています。さて、本日は1月22日(日)に訪れた神奈川県足柄上郡松田町寄(やどりき)の<寄ロウバイまつり>のお話です。1月14日から2月12日まで開催されるイベントですが、今年で11回目になります。この日は雲が多く、ちょっと残念なお天気でしたが、待ちきれずに行ってきました。国道246...
花菜ガーデンにて「ミモザだ!」と思いましたが、正確にいうとギンヨウアカシアという植物でした。日本では、この類の黄色のアカシアの仲間全体を「ミモザ」と呼ぶことが多いそうです。正確にいえばミモザはフランス語であり、フサアカシアを指すそうです。お花はよく似ていますが、葉っぱはだいぶ違っていますよ。写真は、こちらのHPから。こんな感じのお花を全部ミモザだと思っていた私・・・人生いろいろ、個性もいろいろ・・・...