メインカテゴリーを選択しなおす
#季節の花
INポイントが発生します。あなたのブログに「#季節の花」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
去年の池上梅園綺麗に咲いた白梅3枚です
去年の池上梅園綺麗に咲いた白梅3枚です、足が痛いのが治らなくて公園に写真を撮りに行けないので、過去ファイルを漁ってたら出て来ました。去年の2月1日に撮って来た物です、その中から良さそうなのを3枚選んでみました、結構綺麗に撮れてると思います、日帰りの旅行にはもう行けないのかな、こうなる前に行っておいて良かったです。拍手ありがとうございました。...
2025/02/10 00:12
季節の花
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
雪匂う春、曽我梅林
雪色ふわり、春匂う花木点景:梅ウメ零下3度な今朝、ベランダに置いてみた水が3cmバンバンに凍っていました、笑日ごとの寒暖差けっこう激しい今冬、蝋梅も水仙も梅も開花が例年よりゆっくりしているような。これでもかって防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。夜明けが遅く日暮れ早い1月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。【撮影地:神奈川県2023.2.11】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます雪匂う春、曽我梅林
2025/02/09 21:16
【行田市】古代蓮の里展望タワー(行田タワー)【翔んで埼玉】
2025年2月8日、あの『翔んで埼玉 〜琵琶湖より愛をこめて〜』が地上波で放送ッ! まあ私は映画での公開時に気になりつつもまだ観ておりませんでした。 その時期に旅行した滋賀県でプッシュしてたのは感じました…! 平和堂イメージソング『かけっことびっこ 西川貴教ver.』と合わせてw せっかくだし視聴or録画しようと思って調べてたら 埼玉県行田市、古代蓮の里のタワーが聖地巡礼と書いてあるし 予測変換に「ミサイル」「通天閣」とか出てくる… なんならWikipediaにネタバレ書いてあるじゃん! という事で便乗して行田市旅行の当時のおもひで日記でも。 古代蓮の里展望タワー(行田タワー) www.iki…
2025/02/09 03:24
花屋で買って来た生花マーガレット ナデシコ ラナンキュラス スイートピーの花束です
花屋で買って来た生花マーガレット ナデシコ ラナンキュラス スイートピーの花束です、前に飾ってた生花二つが枯れて来たので、無事な所を併せて一つの花束に作り直しました。実際の作業は今日いらしてた来客の方がやってくれました、とてもセンスの良い方なので良い感じの花束に生まれ変わりました、綺麗な花束になったと思います。拍手ありがとうございました。...
2025/02/09 01:30
六花の戴冠、蝋梅
雪光る、春匂う冬の戴冠花木点景:蝋梅ロウバイ六花は雪の異称、結晶が六弁であることが多いことからだとかナンとか。零下1度な今朝、昨日より温かいけれどコーヒーの熱やっぱり幸せで。笑帰り道ちょっと寄り道した林道は星がきれいで、真鶴半島から三浦半島まで灯が見えるあたり冬の大気だなあと。山の二月は防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。夜明けが遅く日暮れ早い1月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。【撮影地:神奈川県2023.1.28】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます六花の戴冠、蝋梅
2025/02/08 21:52
山下公園で撮って来た綺麗な花壇続きです
山下公園で撮って来た綺麗な花壇続きです、山下公園の花壇は今まで沢山載せて来ましたが、まだ良いのが残ってたので載せます。チューリップやリナリア他に色々な花が使われていました、公園に寄って飾り付けの形や花の使い方が違うので、それを比べるのも楽しいです。拍手ありがとうございました。...
2025/02/08 00:16
冬陽の透玉、蝋梅
陽を透かして花、黄金かたどる冬一枝花木点景:蝋梅ロウバイ零下3度な今朝、コーヒーの熱さが幸せだなあと。笑日ごとの寒暖差けっこう激しい今冬、蝋梅も水仙も梅も開花が例年よりゆっくりしているような。これでもかって防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。夜明けが遅く日暮れ早い1月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.1.15】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます冬陽の透玉、蝋梅
2025/02/07 08:45
綺麗に咲いた見頃の白梅です3枚行きます
綺麗に咲いた見頃の白梅です3枚行きます、これは病院の帰りに撮って来ました、今年はまだ咲いていないって聞いていたので、咲いていて良かったです。お天気も良く絶好の撮影日和だったので良い写真が撮れました、Cannonの光学ズーム便利です、アップで写ってるの全部光学ズームで撮った物です、良く撮れました。拍手ありがとうございました。...
2025/02/07 00:17
冬桜
寒さの中で咲く冬桜は健気ですね。 雨に打たれた冬桜は尚更です(どちらも先月の写真です) 横浜でも氷点下を記録しました。寒…
2025/02/06 10:02
表で偶然出会った白梅です満開で綺麗でした
表で偶然出会った白梅です満開で綺麗でした、外出を控えてたので、当然花写真を撮りに行けなかった訳ですが、病院の帰りにたまたま咲いていたので撮って来ました。Cannonの光学ズームを使ってアップ気味で撮りました、今年は無理かなって思っていたので撮って来れて良かったです、綺麗に撮れたのを3枚選んでみました、折角だったのだから、もっと沢山撮って来れば良かったなって思いました。拍手ありがとうございました。...
2025/02/06 00:03
季節のうつろいの中で・・・
こんにちは!メグおばちゃんです。↑の写真のロウバイは神奈川県松田町・寄のロウバイ園のものです。私が訪れた1月26日は、5分咲きでしたが、現在は満開だそうです。日本列島、今季一番の大寒波の影響を受けていますが、季節のお花は、ロウバイから梅へのバトンタッチが始まっているようです。先日の節分で、満8ケ月の我が孫も鬼の来襲を経験したのですが、きょとんとして、怖さよりも何が起こったのか分からないといった表情でした...
2025/02/05 11:27
花屋で買って来た生花 スイートピー ガーベラ ラナンキュラス ラナンキュラス・ラックス マーガレットの花束
花屋で買って来た生花 スイートピー ガーベラ ラナンキュラス ラナンキュラス・ラックス マーガレットの花束です、沢山の花が豪華に使われていて良い花束になりました。パステル調の仕上がりです、これも花屋さんにアレンジをお任せして作って貰いました、マーガレットと他の花もだけど横に向いちゃって花全体が写っていないのだけが残念です。拍手ありがとうございました。...
2025/02/04 00:11
サザンカ
今日は立春ですが、まだまだ寒い日が続きます。 本格的な春が待ち遠しいですね。 ポチっと応援よろしくお願いします。
2025/02/03 09:23
大船フラワーセンター鎌倉妙本寺と掛け持ちで行って来た時の写真です
大船フラワーセンター鎌倉妙本寺と掛け持ちで行って来た時の写真です、アフリカン・マリーゴールドやヒャクニチソウ(百日草)にペンタスなどが綺麗に咲いていました。季節はちょっと違って6月頃なんですが、鎌倉妙本寺には紫陽花目当てで行った様です、一日に2カ所掛け持ちするなんて、随分体力が有ると言うか元気だったなって思いました。拍手ありがとうございました。...
2025/02/03 00:23
大船フラワーセンター去年のアイスチューリップまだ有ります
大船フラワーセンター去年のアイスチューリップまだ有ります、カラフルで可愛いのを選んでみました、とても綺麗です、これが去年のじゃ無くて今年のだったら良かったのに。色々な色でカラフルなのがとても良いと思います、先程散歩がてら表を歩いてみたのですが歩けました、花写真を撮りに行けるかも知れません、そうだと良いなって思います。拍手ありがとうございました。...
2025/02/02 00:03
早春の花たち
2月になりました!明日は節分ですね。今年は一日早いからうっかりしてしまいそう・・お豆は買ってあります^m^4年前にも2月2日だったのですね。その時は124年ぶりだったとかで、すごいよね。お花のことと言っても10日程前と、メンバーは何も変わりません。スノードロップが咲いてきたくらいです。背丈が短いままに咲いて可愛いですね~♪頑張れ~って声をかけたくなります^^今年の早春の花は、なんだか遅いように思うのですよ。ペチ...
2025/02/01 20:54
1879. 蝋梅
2025年最初の月もあっという間に終わり、今日から2月。言うてる間にまた年の瀬ですね。(それは言い過ぎや。)1月の中頃の京都の蝋梅。数えられる程度にちょび...
2025/02/01 07:33
大船フラワーセンター去年撮って来たアイスチューリップです
大船フラワーセンター去年撮って来たアイスチューリップです、過去ファイルを漁ってたら出て来ました、丁度去年の今の日付のちょっと前に撮って来た物です。実際に今年咲いていたのでは無いのが残念ですが、未掲載で残ってるのも勿体ないので載せます、他にも未掲載の写真は有るのでとにかく焦らず足を治します。拍手ありがとうございました。...
2025/02/01 03:19
雪色の陽、梅林の春
春匂う、冬陽つらぬ花の雪花木点景:梅ウメすこしずつ梅がほころびはじめたので、過去写真ですけど貼ってみました。笑雪予報が出ている丹沢エリア、標高だけじゃなく斜面によっても天気・気温が変動するのでカーブ要注意。道曲がったら凍結・積雪の可能性もあるのが山里エリアです。北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。夜明けが遅く日暮れ早い1月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。【撮影地:神奈川県2020.2.9】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます雪色の陽、梅林の春
2025/01/31 19:22
山茶花
サザンカの撮影は楽しいです。 光沢のある葉っぱが玉ボケをつくってくれますから^^ ポチっと応援よろしくお願いします。
2025/01/30 15:13
大船フラワーセンター綺麗に咲いたアイスチューリップ続きます
大船フラワーセンター綺麗に咲いたアイスチューリップ続きます、アイスチューリップはまだ写真が有るので続くかも知れません。山下公園の方も綺麗な写真が有るのでそれも載せて行きたいと思います、七里ヶ浜の海画像も載せて行こうと思います、整形外科でリハビリも始めたのでそれも頑張ろうと思います。拍手ありがとうございました。...
2025/01/30 00:02
白い南天 〜難を転じて福とする〜
昨日は、旧正月でしたね。 皆さんは何をしましたか? 私は、フツーの1日を過ごしました。 馴染みが薄すぎて何をしていいやら?はてなハテナです。笑 でも、多和の護摩山の「金刀比羅神社」では夕方電気が付いて、当番自治会の「兼割自治会」さんが御供えとお詣りをしてくださっていたようで...
2025/01/29 21:19
山下公園の花壇と肺炎で5日間の入院でした
山下公園の花壇と肺炎で5日間の入院でした、花壇はちょっと前に撮った物で、ここの所五日ぐらいの間肺炎で入院していました。一日に二回、抗生物質の点滴を受けて、殆ど治ったのでやっと今日帰って来ました、良い骨休めにもなったし、体調も少し回復した感じがします。写真の花は少し前に山下公園で撮って来た花壇です、とても綺麗だったので撮って来ました、チューリップの他にリナリアや綺麗な花が使われています、後はそろそろ...
2025/01/28 16:35
水仙
水仙の花を撮っていたら甘い香りがしました。 この香りにはストレスを軽減する効果があるそうですよ。 ポチっと応援よろしくお願いします。
2025/01/28 08:51
青空にロウバイ
...
2025/01/27 16:13
雪に陽花、初春の花
透かす冬陽、雪帽子に光る花木点景:蝋梅ロウバイここんとこSNSやらで寄ロウバイ園が載っていますけど、ココは行程なかなか難路です。車でゆく道路もカーブ・幅員変化なかなか&臨時駐車場から歩く道は斜度スゴイ&園内も山道なため、運転技術とスニーカー必須になります。周辺にも店は1,2軒なので食事をアテにしていけるエリアではなく、園内の出店でちょっとつまめるかなって感じです。彼女や奥さん誘って行かれるなら、パンプスなどヒールある靴は向かない場所なので・そこんとこよく話し合って行かれると良いかなと。年明けて、丹沢も零下になる朝夜が増えてきました。これでもかって防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。夜明けが遅く日暮れ早い1月、山の森は...雪に陽花、初春の花
2025/01/27 07:07
サザンカ「近江衣」
「今はサザンカぐらいしか咲いていないわね」 「そうなんだけど、こういう所を歩いているだけで楽しいのよ」 通りがかったオバサマ方の会話が耳に入ってきました。 「おっしゃる通り」と心の中で思いました^^
2025/01/25 09:50
ロウバイ
うつむいて咲く花の様子にちなんで「奥ゆかしさ」「慈しみ」といった花言葉があります。 お正月を迎えるころに咲くことから、縁起のよい木とされています。 ポチっと応援よろしくお…
2025/01/24 15:00
花屋で買って来た鉢植え ミニコチョウラン(胡蝶蘭)です
花屋で買って来た鉢植え ミニコチョウラン(胡蝶蘭)です、普通の胡蝶蘭より小さいのですが、それがとても可愛かったので買って来てしまいました。鉢植えなので、世話の仕方が違うけど、なるべく長く保って貰いたいなって思います、1,200円で買ってきたけど胡蝶蘭だと思えば高いとは言えないかも知れません、とても気に入りました。拍手ありがとうございました。...
2025/01/24 07:18
山下公園いつ撮って来たか覚えて無い綺麗な花壇です
山下公園いつ撮って来たか覚えて無い綺麗な花壇です、チューリップが咲いているから春なんだと思います、チューリップの他にはリナリアが使われていて。リナリアで合ってると思うんだけど、その他にも色とりどりの綺麗な花が使われていました、これらの他にも綺麗な写真が見付かったので追々載せて行きたいと思います。拍手ありがとうございました。...
2025/01/23 00:24
メジロがやってきた
庭のヤブツバキ、蕾が沢山付いていますがyっと2個目の花が開花しました。 さっそく甘い物好きのメジロがやってきて蜜を吸っています。メジロとともにヒヨドリも来ますがいつもより出僕回数は少ないようです。やは
2025/01/22 08:04
近所で見掛けた花飾りです撮影の許可を頂いたので載せます
近所で見掛けた花飾りです撮影の許可を頂いたので載せます、とても綺麗に咲いていました、上のは薔薇と蘭かな、下のが薔薇と百合だと思います。ちょっと思い切って加工してみました、普通に撮ったままの写真も活き活きとして綺麗なんだけど、こう言うのもたまには良いかもって思いました、花って本当に癒やされると思います。拍手ありがとうございました。...
2025/01/22 01:36
陽の造形、初春の花
陽が造る、春匂う螺鈿花花木点景:蝋梅ロウバイ年明けて、丹沢も零下になる朝夜が増えてきました。これでもかって防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。夜明けが遅く日暮れ早い1月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.1.6】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます陽の造形、初春の花
2025/01/21 21:42
花屋で買って来た生花 ダリヤ トルコキキョウ(トルコ桔梗) かすみ草の花束です
花屋で買って来た生花 ダリヤ トルコキキョウ(トルコ桔梗) かすみ草の花束です、ダリヤが後ろに隠れていて良く分からないのが残念ですが。配色とかは綺麗に撮れたと思います、かすみ草も良く引き立てていると思います、生花を買うのは楽しいので、買って来れて良かったです。拍手ありがとうございました。...
2025/01/20 00:05
椿が咲きだした。&リハビリの途中経過
我が家の庭にある椿です。一輪だけ咲いています。 この一輪には蜜を吸いにメジロのつがいが来ます。 なかなかシャッターチャンスには恵まれず撮れていないのですが・・・ 撮りやすい向きの蕾も膨らんできて間
2025/01/19 11:51
當麻寺の冬牡丹!
當麻寺の冬牡丹の続きです。當麻寺(たいまでら)の「當」という字は昔の字で、今の字では当麻寺。単漢字では出てこない字ですね。鳥さんを見かけ追いかけて行ったら下の方にこんな石碑がありました。白の牡丹も清楚でいいですね。當麻寺の浄土庭園は、現世を石組と渓流で表現しています。荒々しい石の中に牡丹が、ぽつりぽつりと植わっています。数多くの石は仏の姿をあらわしているようですね。分かりにくいけど奥の方は池になり...
2025/01/18 20:47
花屋で買って来た生花ダリアとアルストロメリアの花束です
花屋で買って来た生花ダリアとアルストロメリアの花束です、ダリアが凄く綺麗だったので一目惚れして買って来ました、ダリアは高い割に保ちが悪いのですが。暫く楽しめれば良いかなって思って買って来ました、色々な色や模様のダリアが有りました、その中で相性の良さそうなのを選んでみました、良い花束になったと思います。拍手ありがとうございました。...
2025/01/18 03:25
露玉、初春の花
凍林の底、雪色が照る花木点景:椿ツバキ年明けて、丹沢も零下になる朝夜が増えてきました。これでもかに防寒注意&道曲がったら凍結の可能性もアリ=北斜面は体感-10℃ってくらい気温が下がる・斜面ごと道のコンディションも変化します。夜明けが遅く日暮れ早い1月、山の森はびっくりに暗いのでキャンプや釣り&登山の方はタイムスケジュールお気をつけて。【撮影地:静岡県2025.1.4】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます露玉、初春の花
2025/01/17 20:05
夢の島熱帯植物館 温室に咲いていたデンドロビウムと言う蘭です
夢の島熱帯植物館 温室に咲いていたデンドロビウムと言う蘭です、最初は何の花か分からなかったのですが、アプリでも良く分からなくて。それでGoogleの検索で調べてみました、デンドロビウムで正しい様です、この花も温室ならではの花で、咲いていてくれた事に感謝です、夢の島熱帯植物館はとても楽しい所だなって思いました。拍手ありがとうございました。...
2025/01/17 01:03
寒椿2iPhone撮りの巻
今日もお出かけしていたので、用意していた画像です。今週は一日おきに外出ですわ。帰りはけっこうな雨でしたが、市内に入ると晴れてました。寒椿のパート2ですね。スマホのカメラの詳しい使い方は知りませんので単純に写しています。ビデオや動画は写すときに色々出来るようですが、静止画は“写真”と“ポートレート”が使えますよね。それで写した分です。ポートレートは背景が暈せられます。ポートレートも、もっと何やら出来そう...
2025/01/15 22:05
浄土庭園の冬牡丹♪
昨日は冬牡丹を見に行ってきました。いつもは近くの長谷寺ですけど、今年は浄土庭園です。2年ぶりの當麻寺になります。可愛い藁ぽっちでご挨拶ですね。當麻寺奥院の右が御影堂、左が阿弥陀堂になります。その間にもさりげなく植えられていますね。並んでいる大きな鉢はハス鉢です。順路に沿って進んでいくと・・後ろが、雪景色のように見えますが、ただ光っているだけの屋根です(^-^; スンマセン中々ホンマ物の雪景色の時には来られま...
2025/01/15 22:04
花屋で買って来た生花 チューリップ ガーベラの花束です
花屋で買って来た生花 チューリップ ガーベラの花束です、白いガーベラって言うのも余り見掛けない気がします、でもピンクのチューリップに良く合ってると思います。結構良く出来た花束になったと思います、足の方は少しマシになって来たかな、美容院に行って来たのですが幾分良かった気がします、区役所に提出しないといけない書類が有るので歩けないと困るんです、頑張って行って来ます。拍手ありがとうございました。...
2025/01/15 00:21
唯一撮って来たオレンジのチューリップとピンクの可愛いチューリップです
唯一撮って来たオレンジのチューリップとピンクの可愛いチューリップです、沢山撮って来たチューリップだけどオレンジのはこれだけです。あとは全部ピンクのチューリップしか咲いていなかったので、このオレンジのは貴重になります、ピンクのアイスチューリップはまだ手持ち写真が有るので有るだけ載せます、過去記事も漁ってみようと思います。拍手ありがとうございました。...
2025/01/14 01:45
ガーデンシクラメン
シクラメンを改良して耐寒性を高めたものがガーデンシクラメンです。 花の少ない季節に屋外で元気に咲いてくれるので重宝ですね。
2025/01/13 09:40
ソレイユの丘で菜の花
キャベツ畑を見つつ、ソレイユの丘へ。 そろそろ菜の花がピークなはず。 正月飾りが出ていますね。 赤い鳥居も映えを狙ってのものらしく、別に神社があるわけではありません。ちょっとそういう軽薄な部分が多
2025/01/13 07:54
大船フラワーセンターストックとチューリップ他の花です
大船フラワーセンターストックとチューリップ他の花です、クリスマス前だったのでサンタさんも写っています、チューリップは本当に沢山撮って来てしまいました。他の花もお日様の光が反射してとても綺麗に撮れました、この色と違うアイスチューリップが見頃な日に足が痛くて撮りに行けませんでした、毎年綺麗に咲いて撮り続けて来たのにとても残念でした。拍手ありがとうございました。...
2025/01/13 00:23
寒椿♪
毎年、今頃になると登場する「寒椿」です。この前、マイガーデンに咲いていたのは山茶花でした。寒椿は、山茶花と椿を交配したものなんですね。照りのある濃い緑の葉と、はっきりした花色で、色の少ない冬を彩ってくれます。森の公園の陽だまりの丘周辺にたくさん植わっていますのね。寒椿はその名のように、雪が降る頃、椿は暖かくなってから咲きだします。白花もあるようですが、こちらでは赤花だけです。赤と言ってもローズピン...
2025/01/12 21:35
花屋で買って来た生花 スイートピー カーネーション アルストロメリアの花束です
花屋で買って来た生花 スイートピー カーネーション アルストロメリアの花束です、色合いのバランスを考えて選んでみました、パステル調の綺麗な花束になったと思います。ただ、花の配置に苦労して格好は余り良い出来じゃ無いです、今回もCannonのカメラで撮ってOLYMPUSのソフトで加工してみました、その辺は上手く行ったと思います。拍手ありがとうございました。...
2025/01/12 03:25
蝋梅☆和楽ランチと喫茶WITH TEA
玄関前の蝋梅は、12月からほころび始めているものの 寒波襲来のため止まったままです。お写真拝借今日は友人と又、楽しいランチ会です。暮れにも行ってお気に入りになった「和楽dining忍」さん。今回はお勧めの「忍御膳」にしました。どれも美味しく頂きました♪デザートと珈琲です。ただねぇ。。ここもお正月が明けたら値上げしてましたん。。どれも200円アップになってました。申し訳ありませんと言うスタッフさんは、相変わら...
2025/01/11 20:56
大船フラワーセンターまだ咲ききってないアイスチューリップです
大船フラワーセンターまだ咲ききってないアイスチューリップです、仕方ないのでこれも手持ち写真です、足は痛いけど少し良くなった気もして。もはや欲は言わないけど、これからリハビリとかして改善されると良いなって思います、このアイスチューリップはまだ若い開花の過程に有る感じです、こんなのも良いかなって思いました。拍手ありがとうございました。...
2025/01/11 02:16
次のページへ
ブログ村 551件~600件