メインカテゴリーを選択しなおす
#季節の花
INポイントが発生します。あなたのブログに「#季節の花」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
大垣市・ふづきの池 7月が見頃!一面に広がるハスの花に癒やされる【撮影スポット】
今回は大垣市にある「ふづきの池」へ、ハスの花を見に行ってきました!ふづきの池は大垣市武道館の東にあるハス池で、ハスの名所として知られている場所です。入場料無料で自由に鑑賞することができ、ハスとの距離が近いのが大きな魅力!見頃時期には、白やピ
2024/06/29 06:58
季節の花
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
大船フラワーセンターイヌバラ(バラ属の一種)4枚です
大船フラワーセンターイヌバラ(バラ属の一種)4枚です、ちょっと前に行った時に撮って来ました、派手な花じゃ無いけど白い花って清楚で好きです。アップで撮って来ましたが、まあまあ綺麗に撮れたと思います、ちょっと暗いかなって思いましたが、このまま載せます、4枚それぞれ違う感じで面白い写真になったと思います。拍手ありがとうございました。...
2024/06/29 00:21
大船フラワーセンターオルラヤ・グランディフローラ3枚です
大船フラワーセンターオルラヤ・グランディフローラ3枚です、確か前にも掲載した事の有る花だと思います、この日お天気が余り良く無かったので。綺麗には撮れませんでしたが、花自体は綺麗に咲いていたのでそれで満足です、この花は撮って来れて良かったです、ので掲載しました。...
2024/06/28 00:05
大船フラワーセンターで撮って来ましたクリーム色のアフリカン・マリーゴールド2枚です
大船フラワーセンターで撮って来ました、クリーム色のアフリカン・マリーゴールド2枚です、アプリではヒャクニチソウ(百日草)とも出たのですが、どうやら違う様です。Googleのカメラ検索ではアフリカン・マリーゴールドと出ました、アフリカン・マリーゴールドの別名はマンジュギク(万寿菊)とか(千寿菊)と言うらしいです、色の薄いクリーム色のアフリカン・マリーゴールドです、陰影が綺麗に出て良い写真になりました。...
2024/06/27 15:50
花屋で買って来た生花 ヒマワリ フロックス トルコキキョウの花束です
花屋で買って来た生花 ヒマワリ フロックス トルコキキョウの花束です、これもパステル調に仕上げてみました、この暑い中公園に写真を撮りに行くにもしんどいので。生花と手持ち写真で更新しています、この花束は気に入りました、去年の今頃はもっと元気に真夏に汗かきながら出掛けてたけど、歳を取るごとに無理が利かなくなって行く様です。...
2024/06/27 00:32
ダリア♪☆アジサイ植えと名札の工夫
ダリアが元気いっぱい咲いてます♪咲き始めは6月10日ころ。あっという間に、ギュウギュウ詰めに咲いて一番花を間引きカットしたところです。花と花がくっついて、そこに蕾が重なってえらいことでしたわ。「ハミルトン・ジュニア」です。少しカラートーンを落としてみましたよ。あゝ でもやっぱり濃い方がハミルトンらしいなぁ(^^)/ダリアも今年はしっかりと真っ直ぐ育っています。去年は乱れて大変だったからダリア園さんを見習っ...
2024/06/27 00:26
香る紅あわい、水無月の森
夏初める森、やわらかな紅香る山岳点景:笹百合ササユリ2024.6.236月、平地で雨でも山は雪だったり・雪渓=アイゼン必携エリアもあるので要注意。丹沢主脈や足柄の山域は朝晩とつぜん冷えこんだりするので防寒注意・ことに北斜面は体感-10℃とも。6月ズイブン朝早く夜ゆっくりになりましたが、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.6.23】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます香る紅あわい、水無月の森
2024/06/26 23:43
1662. 紫陽花と神社 *京都/藤森神社⑦*
花数が少なかった第二紫陽花苑はサクッと撮り終えることとなりましたので・・・また少し、神社を撮らせていただきました。長いこと手を合わせ、熱心にお祈りされてい...
2024/06/26 18:09
花屋に置いて有った胡蝶蘭に魅せられて買って来ました
花屋に置いて有った胡蝶蘭なんですが、魅せられて買って来ました、薄紫とピンクが混じったような花びらがとても可愛くて綺麗な蘭なので気に入りました。鉢植えなのでそんなに手間も掛からず、長く保つらしいです、いつも買ってる花屋さんなので、すこし勉強して下さいました、毎月結構花代にお金を使っています。...
2024/06/26 09:41
神代植物公園に咲いていたセイヨウノコギリソウ(西洋鋸草)4枚です
神代植物公園に咲いていたセイヨウノコギリソウ(西洋鋸草)4枚です、余り見掛けないけど面白い花だと思いました、葉っぱがギザギザしてるので、ノコギリソウ(鋸草)なのかな。余り見ない貴重な写真だと思います、撮って来れて良かったです、決して派手な花じゃ無いけど、これはこれで良いと思いました、行ったらたまたま咲いていたのでついていました。...
2024/06/26 00:03
一条恵観山荘で紫陽花散策
雪ノ下から歩いて20分、ずっと来てみたかった『一条恵観山荘(いちじょうえかんさんそう)』に到着。 一条恵観山荘の入場券。当日のみ再入園可能だそう。開園時間…
2024/06/25 17:30
1661. 葉っぱが生い茂る第二紫陽花苑 *京都/藤森神社⑥*
第二紫陽花苑にやって来ました。が、第二の方は葉っぱが鬱蒼と生い茂り、花数はかなり少なめでした。第二の方が開花が遅めという情報も目にしましたので、私が行った...
2024/06/25 09:37
アスチルベ
昨日は暑かったですね。一日に何度「暑い」と言ったことでしょう。 今日の写…
2024/06/25 08:39
花屋で買って来た生花 アスター アルストロメリア スプレー薔薇の花束です
花屋で買って来た生花 アスター アルストロメリア スプレー薔薇の花束です、パステル調に仕上げてみました、アスターが綺麗だと思います。ピンクのアルストロメリアも良い味を出していると思います、スプレー薔薇はまだ咲いていない所を撮ってしまいました、咲くのか分からないけど、咲いたらどうなるのかが楽しみです。...
2024/06/25 00:03
雫と花と・・
今日は晴れましたけど・・昨日の雨上がりの庭パト写真です。雨上がりには雫の写真をつい撮ってしまいますね。雫の似合う花、アガパンサスです。まだツボミさんね。そう云えばこの前、HCに行った時、ツボミが濃いブルーをしたアガパンサスが出ていましたよ!白やストライプとか色々出ていますね。・・でもこの水色が一番らしいと、欲望に蓋をしました(笑)ヘルシューレンが又、ポコポコ咲いてきています(^^)/その後方のスモークツリ...
2024/06/24 22:14
河口湖大石公園へ
いつもせわしないのですが、今回は特にせわしないです。 7時前というより6時ちょいすぎには小屋を後にします。今回は戻りません。 薄雲が出ていますが天気は良いですね。暑くなるんだろうなぁ いつもチェ
2024/06/24 08:04
雨粒のアガパンサス
庭のアガパンサスが雨粒でいっぱいになっていました。 関東では21日に梅雨入りしました。
2024/06/23 09:38
大船フラワーセンターの睡蓮属二種です
大船フラワーセンターの睡蓮属二種です、綺麗に咲いていたので撮って来ました、睡蓮と言えば瑠璃睡蓮が綺麗で好きですが、この睡蓮が瑠璃睡蓮なのかが分かりません。だけど綺麗だったのでアップで撮って来ました、Googleのカメラ検索ではスイレン属としか出なかったので、アプリではニオイヒツジグサ(匂い未草)と出ましたが合ってるかが分かりません、花の名前って難しいなって思いました。...
2024/06/23 01:04
大船フラワーセンター初夏の洋蘭展で撮って来た蘭二種です
大船フラワーセンター初夏の洋蘭展で撮って来た蘭二種です、グリーンハウスの中で大船フラワーセンター初夏の洋蘭展と言うのをやっていて。2024年 6月18日(火)~6月23日(日)の間に開催されてるのですが、綺麗な蘭を選んでみました、グリーンハウスと言うのは大船フラワーセンターの温室の事です、良かったら足をお運び下さい。...
2024/06/22 00:05
1656. 紫陽花苑は2023年にリニューアル *京都/藤森神社③*
初めて訪れた藤森神社の紫陽花苑は、昨年リニューアルしたそうです。改装とバリアフリー化が行われたとのこと。以前の姿を知らないので比較の仕様がないのですが、こ...
2024/06/21 08:35
大船フラワーセンターアフリカン・マリーゴールドセンジュギグ(千寿菊)3枚です
季節の花を撮りに大船フラワーセンターに行って来ました、入り口正面入って直ぐの所に植えられていたセンジュギグ(千寿菊)ですが。Googleのカメラ検索ではセンジュギグ(千寿菊)と出るのですが、それはマリーゴールドの和名らしいです、分類が難しいと思います。オレンジ色やクリーム色のカラフルな花です、お天気が良い予報だったので行って来ましたが、晴れなくてスッキリしない空模様でした、それでもまあまあには撮れたかな...
2024/06/21 00:12
あじさい寺 明月院に御朱印巡り
あじさい寺として有名な明月院の本堂(方丈)でお参り。 本殿の建物の左側にある御朱印所へ。 直書きの御朱印は納経した人のみ。書置きの御朱印は2種類あって、…
2024/06/20 22:00
神代植物公園に咲いていたオニユリ(鬼百合)3枚です
神代植物公園に咲いていたオニユリ(鬼百合)3枚です、何かゴチャゴチャした感じに写っちゃったけど、咲いていたので撮って来ました。オニユリは前に大船フラワーセンターと山下公園で撮って来て記事にした事が有ります、意外とメジャーな花なのかなって思いました。拍手ありがとうございました。...
2024/06/20 03:20
1655. 電車にも酔う女 *京都/藤森神社② *
降り立ったJR藤森駅は、閑静な住宅街でした。京都教育大学を通り過ぎたところで藤森神社が現れました。最寄駅からの所要時間は、徒歩で5分。車酔いがひどい私にと...
2024/06/19 08:29
神代植物公園のカシワバアジサイ(柏葉紫陽花)三枚です
神代植物公園のカシワバアジサイ(柏葉紫陽花)三枚です、カシワバアジサイはちょっと前に洗足池に咲いているのを撮って来て記事にした事が有ります。神代植物公園にも咲いていたので撮って来ました、とてもお天気の良い日だったので綺麗に撮れました、良い写真になったと思います。...
2024/06/19 00:38
アジサイ真っ盛り♪
スマホの天気予報では、ただ今、雨が100%降っているはずなんですけど・・どこがやねん!?”今後1時間、雨が続くでしょう。” ですって!ふんっ昨日はランチの後、赤塚のアジサイガーデンに行ってきました。約100品種、1000株のアジサイが植えられているようです。ちょうど行った時、ガーデンガイドが始まりますとのアナウンスがあり、それならばと参加して来ました。今日は朝から座る間もなく、バタバタしていて文を書く気力もご...
2024/06/18 21:58
夏椿など花木&お花たち☆お出かけランチ♪
今日も31℃と暑かったです。一滴の雨も降らず干上がりそうな当地方。。お花は、せめて涼しげなものを!大好きな花木の夏椿!花は今年、やや少なめです。葉の陰に隠れて・・中々お花が上手く撮れないです。こちらは少し花が小さいヒメシャラ!ヒメシャラの方が先に咲き出しましたよ。5/30上向きオオヤマレンゲです。高いところで上を向いているからお顔が見えなーい。。あら、同じような構図でしたねww班入りクチナシ気がついたらも...
2024/06/18 21:49
色を楽しむ粘土の花clay flower@大阪クレイフラワー教室
大阪府堺市にるアトリエFLORET-Shino講師歴24年目の しのです。 ホームページは → こちら※改定前にて 一部変更あります ソフト粘土でつくるクレイフラワー____
2024/06/18 14:40
神代植物公園可愛く咲いた額紫陽花です
神代植物公園可愛く咲いた額紫陽花です、周囲の花びらがピンク色の可愛く綺麗な額紫陽花二枚です、とても珍しいと思います。この写真は撮って来れて良かったです、後ちょっとで紫陽花の季節も終わるので、今のうちに楽しんでおこうと思います、神代植物公園で撮った写真は後ちょっとだけ有るので、載せて行きたいと思います。...
2024/06/18 00:07
ビョウヤナギ
思いっきりシベが目立つので、数本のシベだけにピントを合わせてみました。 ポチっと応援よろしくお願いします。
2024/06/17 16:35
神代植物公園に咲いていたヤナギハナガサと言う花4枚です
神代植物公園に咲いていたヤナギハナガサと言う花4枚です、(クマツヅラ属の一種)です、この花初めて見ました、写真に撮るのも初めてです。なので記事にするのも初めてです、こんな珍しい花が咲いている所が神代植物公園の凄い所です、一部ボケたりして出来上がりは余り良く無いけど折角撮って来てたので掲載します。拍手ありがとうございました。...
2024/06/17 14:41
荒崎で紫陽花
荒崎にある熊野神社。1190年代に創建された神社だそうです。 その社内社の近くに紫陽花が咲いています。 この地では紫陽花は少数派の花ですね。 ガクアジサイも一株。なんとなく風情を感じます。 知
2024/06/17 08:02
神代植物公園で撮って来た面白い感じの額紫陽花です
神代植物公園で撮って来た面白い感じの額紫陽花です、神代植物公園にはまだまだ紫陽花が綺麗に咲いていました、何しろ至る所に咲いているって感じです。とても見事に沢山の紫陽花が咲いているって感じでした、紫陽花の他にも綺麗な花が沢山咲いていて、全部回るのが出来なかったので主に紫陽花を撮って来ました。...
2024/06/17 01:30
1653. 紫陽花園じゃなくて紫陽花苑 *京都/藤森神社① *
JR京都駅で奈良線に乗り換えて3駅。京都市伏見区にあります藤森(ふじのもり)神社を訪れました。初めて行く場所は、到着するまでの緊張感もなんだか楽しいもので...
2024/06/16 09:58
神代植物公園の園内の綺麗な風景4枚です
神代植物公園の園内の綺麗な風景4枚です、とても眺めが良くて綺麗な風景だったので撮って来ました、撮って来た中から良さそうなのを選んでみました。綺麗な花に新緑が映えて良い雰囲気だと思います、これを撮って来る事が出来ただけでも行って来て良かったなって思いました、貴重な思い出です。...
2024/06/16 00:04
スモークツリー/アナベル/花菖蒲/柏葉アジサイ
5月末から6月はスモークツリーの季節でもありますね。スモークピンクにモヤっております。それはそうと・・モヤという字は難しいですねぇ→靄←書けます?スモークツリーの本当の花は、とても小さいものです。粒々みたいな点が花なんですね。煙状になるのは花後の花柄で、雄木はならないようですね。ふわふわな部分は不稔花というみたいです。アナベルも咲いています♪大人気のアメリカあじさい!アナベルは剪定が楽でよいですよね...
2024/06/15 21:56
あじさい
昨日は暑かったですね。横浜市内でも真夏日になった所がありました。 今日は涼しげな紫陽花を選んでみました。…
2024/06/15 10:10
神代植物公園薄青の綺麗な紫陽花3枚行きます
神代植物公園薄青の綺麗な紫陽花3枚行きます、一番下のは花は凄く綺麗だけど、葉っぱが虫食いなのが残念な所です、花自体が綺麗なだけにとても惜しいです。一番上のはのは構図に凝ってみました、結構良い写真になったと思います、良く撮れた額紫陽花です、二番目のは綺麗に撮れた額紫陽花です、淡いブルーの花びらがとても綺麗です、撮って来て良かったです。...
2024/06/15 00:04
紫陽花の名前は金平糖
〜Sさんの散歩より〜 おはようございます いよいよ梅雨入りしました 昨日も蒸し蒸しして、仕事には適していない天気でしたね 無理しないようぼちぼちで皆さんには頑張ってもらいたいですね 最初は、金平糖(こんぺいとう)という名前の紫陽花 散歩中見つけた『モンキアゲハ蝶』 撮影者S...
2024/06/14 22:25
銀竜の花、森の初夏
森の底すっくり、雪色なごる銀竜うつす花山岳点景:銀竜草ギンリョウソウ2024.5.256月、平地で雨でも山は雪だったり・雪渓=アイゼン必携エリアもあるので要注意。丹沢主脈や足柄の山域は朝晩冷えこんでいるので防寒注意・ことに北斜面は体感-10℃とも。6月ズイブン朝早く夜ゆっくりになりましたが、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:山梨県2024.5.25】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます銀竜の花、森の初夏
2024/06/14 19:23
1651. 大満喫のバラ園 *平和のバラ園⑧*
平和のバラ園での写真も、ようやく最終回となりました。花が咲き乱れ、夢の中にいるかのような感覚に浸れたひとときでした。ちょいちょいカメムシを見かけては、現実...
2024/06/14 08:28
神代植物公園で撮って来た紫陽花写真続きます
神代植物公園で撮って来た紫陽花写真続きます、バックが暗いのが返って映えてると思いました、神代植物公園って花の管理が良くて。どの花も綺麗でした、紫陽花もまだシーズンの見頃でした、園内で迷って困っていたら施設の人が助けて下さいました、荷物とかボンベとか重いの持ってくれてとても助かりました。...
2024/06/14 00:13
1650. 終わらない薔薇写真 *平和のバラ園⑦*
そろそろ紫陽花にバトンタッチしなければなのですが、まだ残ってます。バラの写真。ラストスパート!ということで、今日と明日でまとめてしまいたいと思います。更新...
2024/06/13 22:45
花屋で買って来た生花 胡蝶蘭 デンファレレザーファンの花束です
花屋で買って来た生花 胡蝶蘭 デンファレ レザーファンの花束です 、素材が良いのでちょっと高くつきましたが、それなりの花束になりました。後ろ側のレザーファンが良い味を出していると思います、レザーファンは初めて見掛けて、初めて買いました、花に葉っぱを加えると引き立つので良いかと思われます。...
2024/06/13 11:20
神代植物公園綺麗に咲いた紫陽花まだ続きます
神代植物公園綺麗に咲いた紫陽花まだ続きます、紫陽花の記事は一段落したつもりだったけど、神代植物公園に綺麗に沢山咲いていたので撮って来ました、のでまだ暫く続きます。紫陽花以外の花も撮って来たのでそれらも追々載せて行きます、お天気が良かったので、と言うか良かったから出掛けたのですが、その分良い写真が撮れました。拍手ありがとうございました。...
2024/06/13 00:05
神代植物公園綺麗に咲いた紫陽花4枚です
神代植物公園綺麗に咲いた紫陽花4枚です、全体的にまだまだ見頃でした、撮って来た中から一風変わったのを選んでみました。神代植物公園ってホントに楽しくてとても良い所だなって思いました、残念なのはオブジェみたいなのが有って写真を撮りたかったのだけど、何しろ暑くて健康には変えられないと思って我慢した事です、惜しかったなって思います。...
2024/06/12 00:14
神代植物公園に花写真を撮りに行って来ました
神代植物公園に花写真を撮りに行って来ました、お天気が良くて絶好の撮影日和だったので出掛けてみました、ここは初めて行ったのですが、園内凄く広くて何度も迷いました、まだ紫陽花が見頃で綺麗に咲いていて。薔薇は枯れかけてたけど、他にも綺麗な植物が沢山でとても良い所でした、写真は噴水の有る所とアップの紫陽花、ちょっと遠くから撮った紫陽花です、ピンクの額紫陽花が変わった感じでした。拍手ありがとうございました。...
2024/06/11 14:02
アリウム
オシャレなネギ坊主といった感じですね^^ それもそのはず、ネギ、ニンニク、…
2024/06/11 10:01
天神山の紫陽花
今の時期になると気になるのが、隠れた紫陽花の名所の天神山です。 永谷天満宮の裏山で、四季折々に植物が楽しめます。 訪れたのは5月末。 まだちょっと早かったようです。咲き始めていますがまたまだ小さめ
2024/06/11 07:51
大船フラワーセンター先日撮って来たハナショウブ (花菖蒲)です
大船フラワーセンター先日撮って来たハナショウブ(花菖蒲)です、枯れてるのも有ったけど、撮って来た中から良さそうなのを選んでみました。撮るだけ撮って載せるのを忘れていました、なので掲載します、後は鎌倉妙本寺で撮った紫陽花が沢山有るのをどうしようかと迷っています。...
2024/06/11 00:59
次のページへ
ブログ村 951件~1000件