メインカテゴリーを選択しなおす
#季節の花
INポイントが発生します。あなたのブログに「#季節の花」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
昭和記念公園綺麗な花壇とヒャクニチソウ(百日草)です
昭和記念公園綺麗な花壇とヒャクニチソウ(百日草)です、花壇は良く撮れていたので選んでみました、とても良い眺めだと思います。ヒャクニチソウ(百日草)も咲いていたので撮って来ました、余り綺麗に咲いていなかったけど、折角だったから撮って来ました、ので掲載します。...
2024/10/09 00:32
季節の花
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ホトトギスのその後
今日で真夏日も終わりかな。尾鷲の方では32℃もあったのよ!私の処では29℃でしたが・・ホトトギス桃源のようすです。今年はあまり咲かないみたい・・このホトトギスは、8月の末から咲く早咲き種で、秋にはびっしり花をつけるはずなんですがねぇ・・切り戻しをしなかったせいかしら?雨の日の桃源さん!花びらに薄っすら桃色が入る園芸種ですね。雨に濡れた後は植物も ほっこりしてそうです。そんな雨後のお花を撮るのは私も好きで...
2024/10/08 22:24
庭のあれこれ・・
ケイトウ「霧島の秋」を植えた様子です。持ち帰った時は背が高いなと思ったけど、植えるとそんなでもありませんでしたわ。真ん中の赤の穂先が1本、萎れていたのでカットしました。どれくらいの大きさになるのかなぁ・・横幅も増える? 詰め過ぎかしらww引きで写したいところですが、赤の千日紅と同じくらいの高さでかぶさってしまうのですわ。コリウスをレインズベッドに植え替えました!これ、植え替えしてよかったです。虫がつ...
2024/10/08 22:20
昭和記念公園白いコスモスと赤いコスモスです
昭和記念公園白いコスモスと赤いコスモスです、余り綺麗に撮れなかったけど、花自体は綺麗に咲いていました、何しろコスモス目当てで行って来たので。もう少し群生してる様子とか期待して行ったのに、違う方に案内されたので、ちょっとしか咲いていませんでした、その代わりヒャクニチソウ(百日草)とかマリーゴールドは咲いていました、それだけが救いです。...
2024/10/08 02:56
【ようやく彼岸花が咲いてきた】
#3814こんにちは!『ココロとカラダにご機嫌を♪』めがねの整体師オギさんです。 先日、近所の堤防の土手に少しだけ彼岸花のツボミが伸びてていましたが、ようやく咲き始めてきました。曇天の彼岸花です。 2年前の
2024/10/07 19:07
5回目の朝顔
今年も朝顔が咲きました✨ちびやまくんが一年生の時に育てた朝顔で、今年で5代目です🎂⭐️たくさんの成長を感じます💖 日本ブログ村のランキングに参加しています ブライヤーとローラバナーをクリックしていただくとポイントが増えます 応援クリックをよろしくお願いいたします ...
2024/10/06 11:36
昭和記念公園 キバナコスモスレモンブライトアップと離れたのと群生です
昭和記念公園 キバナコスモスレモンブライトアップと離れたのと群生です、2枚目には蝶が止まっています、偶然なんですが撮ったら止まっていました、群生してるキバナコスモスは青空に映えてる様です。お天気も良く絶好の撮影日和だったのでここぞとばかりに行って来たのですが、もう一度行きたいけどお天気が良くなってくれません、ので撮って来たのを大切にしようと思います。...
2024/10/06 00:13
秋明菊がようやく咲いてきました!
2日も雨が続いたら庭に出たくてウズウズして来ますわね。けど土は触れません。泥んこになってしまいます。小やみの時に花柄チョッキリと写真撮りよ(笑)待ちどうしかった秋明菊が、やっと開いてきたのですもの(´▽`*)白いお花は、開かずの小径あたりにあって、ちょっとうす暗いの。慌てて無防備で見に行くと、蚊に刺されてしまいます。。もう少し手前の方にもあるのだけど、そこは何故かまだ咲いていません。白花の秋明菊は好きだな...
2024/10/06 00:00
昭和記念公園で撮って来たピンクのコスモス(秋桜)3枚です
昭和記念公園で撮って来たピンクのコスモス(秋桜)3枚です、白いコスモスは傷みかけていたけど、このピンクのコスモスはまあまあ綺麗に咲いていました。まだ蕾が有るので、咲き始めの頃かな、全部が一斉に咲いている所を撮ってみたいです、それにしてもピンクのコスモスは可愛いなって思いました。...
2024/10/05 01:23
白露の燈、彼岸花
白露ともる、緋ゆらす花の秋花木点景:曼珠沙華マンジュシャゲ2024.9.23彼岸花の異称は曼珠沙華、その由来である天上の花は白色なのだとか。富士山はじめ今シーズン装備不足やスケジュール不備の遭難事故が多発中、閉山後も無理な登山で事故が起きているのだとか。丹沢主脈や足柄の山域は急に冷えこむようになりました、朝晩ことに冷えるので防寒注意・ことに北斜面は体感-10℃とも。日暮れズイブン早くなった10月、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.9.23】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます白露の燈、彼岸花
2024/10/04 21:46
慌ただしい1日の始まり
目覚ましを6時半にかけておきましたが、鳴る寸前に起きました。 予報通りにいい天気です。 三ッ峠はまだ紅葉には早いようですね。 三ッ峠に並ぶ大久保山では紅葉が始まっています。暑いとは言いつつも10
2024/10/04 08:05
昭和記念公園 ヒャクニチソウ(百日草)に蝶の止まったベストショット2枚と他です
昭和記念公園 ヒャクニチソウ(百日草)に蝶の止まったベストショット2枚と他です、上の2枚は偶然なんですが、撮ったら蝶が止まっていました。下の1枚はカラフルで綺麗だったので選んでみました、3枚とも結構良く撮れたと思います、昭和記念公園はもう一度行きたいけど、何せ遠いし園内メチャ広いので体力が保ちません、どうしようかなって思っています。...
2024/10/04 00:10
待ち時間のひととき 〜ペチュニア〜
〜Sさん散歩より〜 おはようございます。 9月20日、いつも一緒に散歩しているレオくん(ワンちゃん)の診察の日、待ち時間のあいだに一枚!パシャリ 〜ペチュニア〜 次の写真 コチラは、Aさんの家に咲く 〜薔薇〜 と、 Sさん家に咲く季節はずれの 〜ツツジ〜 黄色の 〜...
2024/10/03 14:09
昭和記念公園にコスモス(秋桜)を撮りに行って来ました
昭和記念公園にコスモス(秋桜)を撮りに行って来ました、園内の方が言う通りに行ったら間違っちゃって、変な所に出てしまって、肝心のピンクと白のコスモスを撮って来れませんでした。それでも撮って来た中から良さそうなのを選んでみましたが、彼岸花も撮って来れなかったし、残念な結果に終わりました、それでも100枚以上は撮って来たので追々載せて行きます。...
2024/10/03 02:28
アメジストセージとダリア!
秋に咲く紫の花がもう一つありましたね。大好きなアメジストセージです。咲き始めて来たのは9月の中旬頃でした。なかなか進まずに下旬でようやくこれくらい。今年は少し遅いかな?別名、メキシカンセージと言われるように、メキシコ原産の多年草ですね。おっとと、アメジストセージよりもメキシカンブッシュセージの方が正式の名前かな。このアメジスト色とビロードのような感触が何とも魅力的な花です。株分けして別の処にも植え...
2024/10/02 22:27
カリオプテリスの好きな場所は?!☆ペンタス&マツバボタン
10月になりましたね。郵便料金をはじめいろんなものが値上がりします。食品が多いそうで、家計に響いてきますよねぇ。。我が家ではカリオプテリスことダンギクが、育ちにくいのですが、少しづつ咲きかけていました。ピンクの方がよく咲く?いえいえ、このピンクは新たに迎えた苗物なんですwwお店に出てるものの方が早く咲いていますよね。ブルーにピンクそして白と3色揃えて植えたのに、又、全滅かとガッカリしてたのが、ブルーだ...
2024/10/02 22:25
金木犀来たっ!(小声)
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。ついに!ほころんできましたね!もう、このくらいでもふんわりと良い香りですよ。明日かな・・・秋晴れの気持ち良い日に姪...
2024/10/02 04:39
彼岸花が咲きました!クレマチスケイトさんも!
彼岸花がようやく咲いて来たようです。1週間遅れですね。外庭の端っこの方にあります。植えたものではなく、以前はプランターの中に一人生えしてきてたものをここにひっくり返しておきましたの。長~いシベッチさんが魅力の彼岸花!ちょっと水をかければよかったかしら(笑)咲きかけの姿にフムフム・・こんな形をしているんだね。ちょうど半分くらい咲いたみたいです。クレマチスケイトも開花したのかな?と、横顔の様子・・9/28正...
2024/10/02 00:11
大船フラワーセンター綺麗に咲いた紅白のペンタスです
大船フラワーセンター綺麗に咲いた紅白のペンタスです、ペンタスは沢山撮って来たので沢山写真が有ります、と言うか他にめぼしい花が余り咲いていなかっただけなんですが。白いペンタスも綺麗に咲いていました、次はちょっと離れた所から撮った紅白のペンタス、そしてピンクのペンタスです、少し前に行った時に撮って来た写真です、折角撮って来たので載せます。...
2024/10/02 00:03
秋桜
ヒガンバナも遅れていますが、秋桜も遅れ気味ですね。 いつもなら秋桜が目立つ田園地帯なのですが、まだ蕾が多い状態です。 まだムクゲのほうが勢いがあるような・・・ にほんブログ村
2024/10/01 07:51
金木犀もゆっくりです。
こんにちは!ピアニストの山本実樹子です。もう直ぐと言えばもう直ぐですが・・・本当に今年は遅いなぁ。庭の金木犀たち。ん?私が学生の頃は10月に入って数日した...
2024/10/01 05:39
花屋で買って来た生花 薔薇 ナデシコ ブプレリュームその他の花束です
花屋で買って来た生花 薔薇 ナデシコ ブプレリュームその他の花束です、パステルカラーにしてみました、オレンジ色っぽい薔薇が綺麗だったので使ってみました。ナデシコも生えそうだと思ったので入れてみました、緑のブプレリュームが良い味を出してると思います、薔薇を使うとちょっと高くつくけど入れたかったので入れました、結構気に入った花束になりました。...
2024/10/01 02:27
アザレア椿/ハブランサス☆お買い物品♪
来月まで待ちきれなくて・・行ってきましたよ~園芸店!その前にレッドヒルのフードコートでお昼を頂きました。ここのうどんのお出汁がとても美味しいのですわ。ちょこっとだけレッドヒルのエントランスに寄り道しました。そこで初めて出会った珍しい花!何でしょうね?気になるから花の手入れをされていたスタッフさんに聞いてみると・・アザレア椿というそうな!大きな鉢に単独で植えられていたものです。アザレア? アザレアツ...
2024/09/30 21:06
遅れ気味のヒガンバナ
諸般の事情で三ッ峠のほうに行けてません。 代わりに横浜の田園地帯へヒガンバナの様子を見に行きました。 例年だとずいぶん咲いているはずなのですが・・・・・ いつも見に行く場所では、赤のヒガンバナより
2024/09/30 08:06
夢の島熱帯植物館ファレノプシス・アマビリスと言う白い蘭です
夢の島熱帯植物館ファレノプシス・アマビリスと言う白い蘭です、純白の清楚な感じのする蘭です、これは温室の中に咲いていました。白い蘭は他にも撮って来たので追々掲載して行きます、温室の中には沢山の蘭が飾られていました、殆ど撮って来たので少し宛掲載して行きます。...
2024/09/30 00:20
近所の店で撮って来たピンクの蘭モスオーキッド2種です
近所の店で撮って来たピンクの蘭モスオーキッド2種です、たまたま綺麗な蘭が飾られていて、お店の人に写真撮影の許可を頂いたので撮って来ました。とても見事で綺麗な蘭でした、撮って来れて良かったです、ウチに飾って有る蘭もまだ綺麗に咲いています、蘭って意外と保つのだなと思いました。拍手ありがとうございました。...
2024/09/28 00:03
里山の緋、彼岸花
稲穂の風、緋にあざやぐ里山点景:曼珠沙華マンジュシャゲ2024.9.23彼岸花の異称は曼珠沙華、その由来である天上の花は白色なのだとか。富士山はじめ今シーズン装備不足やスケジュール不備の遭難事故が多発中、閉山後も無理な登山で事故が起きているのだとか。丹沢主脈や足柄の山域は急に冷えこむようになりました、朝晩ことに冷えるので防寒注意・ことに北斜面は体感-10℃とも。日暮れズイブン早くなった9月、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.9.23】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます里山の緋、彼岸花
2024/09/26 21:54
白い実のローゼル&ブッドレア☆花売り場の今!
昨日、JAの直売店で切り花コーナーを見ていたら白い実のローゼルがあってビックリ!\(◎o◎)/皆さんはご存知でしたか?赤い実のつくローゼルは作ってましたが、(今年はお休み)白い実もあるなんて初めて知りました。赤い実だけの束、白い実だけの束、混合の束とあって白だけのものにしようかなと思ったけど、見比べるために混合の束を買ってきました。しばらく花瓶で楽しんでのち、白の種をとりたいなと思います。見た目は赤の方...
2024/09/26 21:12
紫苑が咲いていました!☆ツルバキアとジュズサンゴ(絣)
朝晩は涼しくなったけど日中はまだ残暑が続く当地方。明日くらいは土の湿り具合を見てみなければです。せめて25℃くらいになってくれればいいのだけど・・ノッポの紫苑が咲いていましたよ!秋の始まりはパープルカラーからですね。ヤブランもそうだけどパープル系が多いように思います。薄紫の小菊のような花・・紫苑って日本の花かと思ってたら東名アジア原産?ずい分古くから栽培されてきましたね。色目を変えて写してみました...
2024/09/26 21:05
ピンクで美しいアマクリナム
〜Sさんの散歩より〜 おはようございます♪ ちょっと朝が寒い😨多和からです。 最初は、Uさんの家の『アマクリナム』 散歩中見つけた!「ブトウ」と「無花果」 ススキも風になびいていました。 朝の酔芙蓉と昼の酔芙蓉 Sさんとレオくんの朝の散歩でした。 いつもありがとうございま...
2024/09/26 19:19
緋に滴る、彼岸花の色
緋露ゆらす、名残らす朱夏に秋花木点景:曼珠沙華マンジュシャゲ2024.9.24彼岸花の異称は曼珠沙華、その由来である天上の花は白色なのだとか。富士山はじめ今シーズン装備不足やスケジュール不備の遭難事故が多発中、閉山後も無理な登山で事故が起きているのだとか。丹沢主脈や足柄の山域は急に冷えこむようになりました、朝晩ことに冷えるので防寒注意・ことに北斜面は体感-10℃とも。日暮れズイブン早くなった9月、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.9.23】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます緋に滴る、彼岸花の色
2024/09/25 19:29
今朝の庭より★スベリヒユ蔓延る★素敵な背景
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介ユーカリ・グニーのリース風船カズラのリース2唐辛子リースの作り方2013唐辛子リースの作り方<簡単編>今朝咲いたハイビスカス。名前不明ですが、先日、ホームセンターのセールで300円で手に入れたもの。可愛い八重咲きです。蕾もあります。前回記事でご紹介した園芸店の500円ケースに入っていたデニムブルーがもう咲きました。上の写真から2時間半後の写真。ホームセンターの分よりだいぶ小さいです。三分の二くらいかしら。日なたに放置してあったのだからしかたないですね。お花が咲いただけよかったです。葉色も悪いですが、これから回復していくと思います。今朝のうさぎガーデンの様子を駆け足でご紹介。...今朝の庭より★スベリヒユ蔓延る★素敵な背景
2024/09/24 23:35
白秋ほころぶ、彼岸花の色
ほころぶ白秋、彼岸すぎて華花木点景:曼珠沙華マンジュシャゲ2024.9.24彼岸花の異称は曼珠沙華、その由来である天上の花は白色なのだとか。下界は暑くても山域によって夜は凍えます、富士山はじめ今シーズン装備不足やスケジュール不備の遭難事故が多発中。丹沢主脈や足柄の山域は朝晩とつぜん冷えこんだりするので防寒注意・ことに北斜面は体感-10℃とも。日暮れズイブン早くなった9月、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.9.24】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます白秋ほころぶ、彼岸花の色
2024/09/24 09:55
夢の島熱帯植物館温室に咲いていたシクンシ(使君子)です
夢の島熱帯植物館温室に咲いていたシクンシ(使君子)です、確か前にも記事にした事が有ります、2枚撮って来ました、とにかく蘭を一生懸命撮ってたのですが。折角だから他の花も撮ってみようと思い撮って来ました、蘭程華やかじゃないけどそれなりに魅力的な植物だと思いました、良い写真が撮れて良かったです。...
2024/09/24 02:41
今日の出来事★花と正ちゃん・お散歩編(1)
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介ユーカリ・グニーのリース風船カズラのリース2唐辛子リースの作り方2013唐辛子リースの作り方<簡単編>能登半島の惨状に言葉がありません。亡くなられた皆様のご冥福を心からお祈りいたします。長く日照りが続いたうさくま地方ですが、昨日(22日)は、ようやく少し気温が下がり、午後6時の庭の気温は27℃、湿度は74%でした。くまが振休を取って、休みでしたが、二人とも、夏の疲れが取れず、昨日はふたりでお昼までごろごろしていました。昼になってくまが散髪に行くというので、いっしょに出かけて、待っている間、私は同じ敷地内の園芸店内を見て時間をつぶしました。で、またセール苗を見つけて買いました...今日の出来事★花と正ちゃん・お散歩編(1)
2024/09/23 02:09
夢の島熱帯植物館ピンクのモスオーキッド3枚です
夢の島熱帯植物館ピンクのモスオーキッド3枚です、とても綺麗に咲いていました、普通の生の花とは思えないくらいに、正に見事でした。下の方のはややアップで撮って来ました、凄い迫力です、バックにチラリと見える緑の葉っぱがピンクの蘭に映えてると思いました、良い写真になったと思います。...
2024/09/23 00:03
秋を楽しむ寄せ植え!
大谷選手が素晴らしい偉業を成し遂げましたね。今日は何処へ行ってもこの話が出て、寄せ植え教室でも最初の話題でした。シルバー人材センター主催の寄せ植え教室に行ってきましたよ。講師はお馴染みの「奥隆義」先生です。とても有意義な話を聞けました。センターの担当者の挨拶にもありましたが、今年はセイタカアワダチソウが少なくて葛の勢いがすごいみたいですね。奥先生も同じことを感じていたようでした。それは何故か?根の...
2024/09/22 17:08
花屋で買って来た生花 シンビジューム キノブラン の花束です
花屋で買って来た生花 シンビジューム キノブラン の花束です、ピンクの蘭シンビジュームを選んでみました、キノブランも良く花を引き立てていると思います。今回は二種類の花だけでシンプルにまとめてみました、これもCannonのカメラで撮ってOLYMPUSのソフトで加工してみました、ファンタジックフォーカスです、綺麗に撮れたと思います。...
2024/09/21 00:49
大船フラワーセンターピンクと白のペンタスです
大船フラワーセンターピンクと白のペンタスです、白とピンクの混ざってる感じも良いし、白一色のも良いと思います、結構綺麗に撮れたと思います。3枚とも花の色にバックの緑が映えてると思います、蕾もまだ有ってそれも綺麗に映えてると思います、ペンタスはまだ未掲載の写真が有るので追々載せて行きます。拍手ありがとうございました。...
2024/09/20 00:02
彼岸の入り
今日は、彼岸の入り それに合わせたように彼岸花があちこちで見られるようになってきました。 おはようございます😃 昨日の「いちょうCLUB」の活動は、産直の水のトラブルにより営業をお休みしました。 今は、スタッフさんたちの努力より完璧👌になっています。 おやすみにしたため...
2024/09/19 09:48
垂直に登る虹
〜Sさんの散歩より〜 撮影日時:2024/09/14,18:34. 垂直に立つ虹、多和中山下付近で撮影 S. 午前中は少し過ごし良い感じがする多和です。 最初は Aさん宅の『センニンソウ』 Sさん宅の『ヤマボウシの実』と散歩中見つけた色づいた『山椒の実』 撮影者S...
2024/09/19 09:47
ジニアチェリーバイカラー/ナミアゲハ☆お赤飯
雨・・少しだけ降ったけど蒸し暑くてたまりませんね。。夕立のように豪快に降ってスカッと止んでほしいものです。ジニアプロフュージョンが賑やかになって来ました。トップなのに寝ぼけたような写真であいすみません・・( ;∀;)毎年、植えているバイカラーのジニアです。濃いピンクに・・淡いピンクと白っぽいものが、ひとつのセットになっています。6月頃から11月頃まで咲いてくれますのよ。涼しくなるにつれ発色もよくなり、どん...
2024/09/18 23:43
大船フラワーセンター綺麗に撮れたキバナコスモスレモンブライト3枚です
大船フラワーセンター綺麗に撮れたキバナコスモスレモンブライト3枚です、アップで撮って来ました、群生してる様子を遠くから撮るのも良いけど、アップで撮るのも良いです。2枚目の写真では花に蜜蜂が止まっています、偶然なんだけどシャッターチャンスだった訳です、写真は綺麗に撮れたと思います、鮮やかに撮れました、花は丁度見頃でした。...
2024/09/17 04:05
大船フラワーセンターライトアップされた綺麗な置物です
大船フラワーセンターライトアップされた綺麗な置物です、入り口入って直ぐの所に飾って有りました、カラフルな花や葉っぱで出来てた様です。とても綺麗だったので撮って来ました、普通の花だけじゃ無くてこんなモノまで見れるから大船フラワーセンターは良い所です、なのでまた行ってしまいたくなります。...
2024/09/17 00:19
1745. 夏、たまに秋
やっぱりまだ夏やん。と思ったり。ちょっとだけ秋やん♪と嬉しくなったり。流れる汗の量は、まだまだ夏バージョンです。Date:2024.9.6Location...
2024/09/16 10:37
大船フラワーセンター綺麗に咲いたキバナコスモス(黄花コスモス)4枚です
大船フラワーセンター綺麗に咲いたキバナコスモス(黄花コスモス)4枚です、また久し振りに大船フラワーセンターに行って来ました。キバナコスモスが綺麗でした、ただ、お天気は悪く無かったものの風がメチャ強くて、花が揺れるので写真を撮るのに苦労しました、それでもまあまあな写真が撮れたと思います、行って来て良かったです。...
2024/09/16 00:04
原種クレマチスとスイショウラン!
9月になると咲いて来る花が、もう一つありました。原種クレマチス・レクタです。日本では仙人草(センニンソウ)と言われますね。花の後に果実から伸びてくる白い綿毛が仙人のヒゲのようだから・・ピッタリのお名前ですよね。昔は雑草扱いだったからお店には出てなくて、輸入花の原種クレマチスとしていろんなものを集めたものです。他は消えて最後に残ったのがレクタでした。やっぱりこれが一番強かったのね。アップのものはiPhon...
2024/09/15 19:02
ヘレニウム/ブルーサルビア/ガイラルディア
9月はあまり大きな予定もなく淡々とした日を過ごしています。今日はこれからのガーデンシーズンに向けて、ホムセンに用土を買いに行ってきましたよ!毎年9月になったら賑やかになってくるお花・・それがこのヘレニウムですね。だいたい9月の初めころから花がチラホラして来ますね。丈夫で花期が長いので、宿根草の花壇にはうってつけの植物です(^^)/花びらをよく見ると割と可愛いです(*^^*)花が咲くにつれ中心が、こんもりと球状...
2024/09/15 19:00
なおも咲くダリア☆でか~い赤葉千日紅!
ダリアはいつの季節の花?夏の花?秋のイメージ?ダリア黒蝶が又、咲きだしました!白いダリア、白山も咲いています。ダリアも花期が長いですね。我が家にある古い園芸書には、「初夏の花の巻」に載っています。6月頃から咲いて、盛夏はお休みしちゃうみたいですね。メキシコの高原生まれのため涼しい気候の方がよく育つそう。あゝ だから朝晩が涼しくなって来たから又、咲きだしたのね。ハミルトンジュニアは今年、何輪くらい咲...
2024/09/15 18:55
夢の島熱帯植物館ニオイヒツジグサ(匂い未草)3枚です
夢の島熱帯植物館ニオイヒツジグサ(匂い未草)3枚です、綺麗なルビーのスイレンです、どう言う種類分けなのかニオイヒツジグサ(匂い未草)と出るのですが。ドームの外で撮って来ました、アップのと二つ並んで咲いてるのです、結構良く撮れたと思います、夢の島熱帯植物館は蘭だけで無く熱帯の植物やスイレンなども撮れるので良い所だなって思いました。...
2024/09/15 03:44
次のページへ
ブログ村 751件~800件