メインカテゴリーを選択しなおす
#季節の花
INポイントが発生します。あなたのブログに「#季節の花」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
8年ぶりの実り 〜まゆみ〜
〜Sさんの散歩より〜 おはようございます 『山のうまいもんまつり』が終わってから急に朝晩が寒くなって来た多和からです。 撮影者Sさん宅の庭 8年ぶりに実った『まゆみ』 Aさん宅の畑に咲く『マリーゴールド』 種を取るための霜除ネット付きです。 『オオシロカサタケ』 ...
2024/11/20 22:28
季節の花
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
光るススキ♪
今日は朝から出かけておりまして帰って来てお庭をひと通りパトルール!パパっと写したお写真からです。逆光で眩しいままにパチリした一枚。画像を取り入れてみると、輝いたようなススキが!あら、綺麗じゃない?!隣の空き地に広がるノイバラのローズヒップ!小さいけど一杯なっていましたよ。何とか咲いてるツワブキの花!小さくて寂しい咲き方です。。黄葉した葉は、アメリカリョウブの葉っぱです。✿お出かけは夫の病院付き添い...
2024/11/19 20:41
大船フラワーセンターカトレア・ボーリンギアナらしい花です
大船フラワーセンターカトレア・ボーリンギアナらしい花です、アプリで調べたらカトレアと出るのだけど、Googleの検索で調べたらカトレア・ボーリンギアナとでました。こっちの方が近い気がしたので、一応そう記述しておきます、お天気も良く花も綺麗に咲いていたので良い写真が撮れました、これも温室のグリーンハウスで撮りました。拍手ありがとうございました。...
2024/11/19 00:27
石蕗
「ツワブキの葉は食べられるそうです」と今まで気楽に書いていましたが 下処理は手間がかかり大変だそうです。 …
2024/11/18 23:24
1807. 菊花展
被写体盛りだくさんな植物園。菊花展も開催中ではありませんか。(知ってて行きましたんやけども。笑)菊の花びらって、ドラマチック。そして、蝶にも超人気でした。...
2024/11/18 08:28
花屋で買って来た生花 オリエンタルリリー キンギョソウ(金魚草)の花束です
花屋で買って来た生花 オリエンタルリリー キンギョソウ(金魚草)の花束です、オリエンタルリリーは百合で高い花なんですが、これ全部で1本なので、それを考えると安い方だと思います。色の薄いキンギョソウ(金魚草)を添えてみました、まるでお供え用の花みたいになってしまいましたが、綺麗なので、これはこれで良いと思います、蕾だった所が咲いたので写真に撮りました、花全体が余り上手く撮れなかったのが残念です。拍手あ...
2024/11/18 00:51
ラストの菊、咲きました!
毎土曜日はお出かけ記事ですが・・今日は書きたくない気分で、超簡単に!いや、超ではなく簡単だな。菊が咲き揃いました!濃いエンジ色の小菊です。蕾の色目が面白くて・・何か想像しませんか?もう一つは地味な色です。とても丈夫でよく増えます。🍀午後からは雨で、なんか動くものを見たなと思ったらジョウビタキがやってきたようでした。若鳥かもですごくすばしっこくて全然捕えられませんでした。ボケボケもよいところの飛び立...
2024/11/17 19:18
ガザニアと季節外れの花?
秋は菊の季節。ガザニアもキク科の花だから咲いてきていますよ。でもまぁ、春から秋まで長期間咲く花ですね。鮮やかなオレンジ? or イエロー?オレンジなら・・オレンジムースイエローなら・・マンゴープリンどっちにしろ美味しそうな名前がついていますね(笑)ピンク系もありますが、この子の名前は不明です。パッと鮮やかに咲いて光沢のある花弁だから勲章菊とも呼ばれますね。もう一度夕方に撮りに行ったら花は閉じていました...
2024/11/17 19:14
野菊
大船フラワーセンターの「森の小道」に野菊がたくさん咲いていました。 そうそう森の小道にザリガニがいたのでビックリ。 小さい水の流れがあるので、そこから出てきたのかな? ポチっと応援よろし…
2024/11/17 09:08
1806. 京都府立植物園のバラ ③ *I LOVE 伊豆の踊子*
京都府立植物園のバラ写真、最終回です。まずは、日本作出のバラ、2種類。緑光とたそがれです。ユーロピアーナはオランダ作出。アメリカ作出のジーン・バーナー。そ...
2024/11/17 08:02
大船フラワーセンターカラフルな三種のブッソウゲ(仏桑花)です
大船フラワーセンターカラフルな三種のブッソウゲ(仏桑花)です、撮って来たブッソウゲ(仏桑華)の中から3枚選んでみました、どれも綺麗です。今回ブッソウゲを沢山撮れて良かったです、鮮やかで綺麗な良い写真になりました、写真の花の向きが変わってしまったのだけ残念です。拍手ありがとうございました。...
2024/11/17 00:29
コスモス
コスモスの原産地はメキシコだそうです。 まるで古くから咲いている花のように、日本の秋の風景にすっかり馴染んでいますね。 ポチっと応援よろしくお願い…
2024/11/16 09:58
1805. 京都府立植物園のバラ ② *新たな掲示?!*
「トンビ注意」と「置き引き注意」の掲示は以前からあった京都府立植物園のバラ園ですが、今回は、バラの根元=土の部分に足を踏み入れないようにと注意を促す掲示が...
2024/11/16 08:15
レモンマリーゴールド咲く★うれしいお客様
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介「唐辛子リースの作り方」「庭の植物で作るXmasリース・スワッグ」「庭の植物で作るXmasリース<デザイン集>」「ダイソーのリボンをクリスマスリースに使う(2)」前の記事もどうぞご覧下さいね★朝から雨でした。夕方の画像であまりきれいではありませんが、雨上がりの庭の様子をざっとご紹介。手前はラベンダーセージ。奥の紫はアメジストセージです。名前がいろいろあってどれにしたらいいかわからないお花ですが、とりあえず、メキシカンセージ・フェアリーピンク(ピンクアメジスト)にしておこうかと。サルビア・イエローマジェスティ―。この隣家側のはすこし前の強風にも折れなかったので、まだきれいに咲...レモンマリーゴールド咲く★うれしいお客様
2024/11/15 23:17
花屋で買って来た生花 チューリップ カーネーション キンギョソウ(金魚草)の花束です
花屋で買って来た生花 チューリップ カーネーション キンギョソウ(金魚草)の花束です、早くもチューリップを売ってたのでつい買ってしまいました。この時期に咲くのはアイスチューリップかな、キンギョソウも綺麗だったので買って来ましたブルーのカーネーションでアクセントを付けてみました、結構気に入りました。拍手ありがとうございました。...
2024/11/15 17:45
1804. 京都府立植物園のバラ ① *12月まで楽しめる?!*
ちまちまと綴っております京都府立植物園の花散歩。バラ園に到着しました。バラ園前にもコスモス(地植え)が咲いていますが、北山門前で撮ってきたので、蝶々だけパ...
2024/11/15 08:21
大船フラワーセンターブッソウゲ(仏桑花)ピンクと白のがまだ有りました
大船フラワーセンターブッソウゲ(仏桑花)ピンクと白のがまだ有りました、ので載せます、これはちょっと前に撮って来た写真だけど綺麗に撮れてると思います。温室グリーンハウスに咲いていました、暫くの間、こんなに咲いていなかったので、これは儲け物でした、お天気の良い日だったので余計に綺麗に撮れました。拍手ありがとうございました。...
2024/11/15 00:05
サザンカ秋月
サザンカの続きです。今日は白花種でも少し色の濃い秋月さんです。時々、バラみたいにカップ咲きになってます。サザンカは昔から庭や垣根に植えられ日本人に愛されてきた花木ですね。それもそのはずで、サザンカは、日本の固有種なんですね。ツバキ科ツバキ属の常緑樹です。なので英名もsazannkaだそうですよ!!椿はカメリアと呼ばれますわね。この秋月(アキヅキ)を、私はずっと(シュウゲツ)と読んでました。文字入れが面倒だ...
2024/11/14 21:38
夢の島熱帯植物館温室に咲いていた蘭の女王カトレア3枚です
夢の島熱帯植物館温室に咲いていた蘭の女王カトレア3枚です、水を巻いたのか、何故か濡れているカトレアでした、女王の名にふさわしく派手で綺麗でした。温室には沢山の蘭が飾られていて、さすが夢の島熱帯植物館って感じで豪勢に咲いていました、ここはいつ行ってもハズレが無いしお天気にも左右されないので、気軽に行けます、また行きたいと思います。拍手ありがとうございました。...
2024/11/14 00:49
咲いて嬉しや山茶花一号!素敵な低木マホニア!
この秋の嬉しい発見は・・一番古い山茶花が再び花をつけてくれたこと!2010年以前に植えていて、暫くはよく咲いてくれたのに、ある時から咲かなくなってどんどん小さくなっていきました。白が好きだからと代わりに1本植えて、西庭を作った時も白の山茶花を希望して・・我が家には3本もよく似た白系の山茶花があります。何年か前に今の場所に移動してましたのよ。そしたら去年にやっと1~2輪咲いたかしら?今年は復活と言えそうなく...
2024/11/13 21:51
1802. タイワンホトトギス
見落としそうなほど小さいけれど、存在感抜群なお花がいました。タイワンホトトギスだそうです。色も姿も好みのタイプ♪タイワンホトトギスもとても小さい(背が低い...
2024/11/13 08:24
夢の島熱帯植物館に行って来ましたカラーリングマムと言う菊を染めた花を撮って来ました
夢の島熱帯植物館に行って来ましたカラーリングマムと言う菊を染めた花を撮って来ました、お天気がイマイチ冴えなかったので温室と洋蘭狙って行って来ました。相変わらず蘭が沢山咲いていて、そこにカラーリングマムが咲いていたのだけど人工的に色付けた物らしく元は真っ白な菊の花らしいです、綺麗だったので載せます。...
2024/11/13 00:18
大船フラワーセンターオレンジの何度調べてもダリアと出る花です
大船フラワーセンターオレンジの何度調べてもダリアと出る花です、てっきりヒャクニチソウか何かだと思ったのだけど、ダリアだそうです。綺麗に咲いて綺麗に撮れました、この日お天気が良かったのでお日様の光が反射して眩しいです、花の名前とか分類とかって難しいなって思いました。...
2024/11/12 15:29
*一重と八重。。ピンクの秋明菊。。♪
一重八重・・淡く・・濃く・・秋明菊。。鎌倉長谷寺にて。。今日も 素晴らしい1日になりますように・・ あなたの周りにいつも・・喜びが満ちあふれていますように・・~=*^-^*=~thanks!! もし・・こころに何かとどいたら。。。 2つの応援クリックを頂けたらとても嬉しいです~~コメント欄は・・非公開にしています・・お気軽にご利用ください・・にほんブログ村FC2 ブログランキングplease follow me..➡ facebook➡ Instagr...
2024/11/12 09:53
ツワブキ
今年は夏が長かったですが、いつの間にかツワブキの季節になったのですね。 大船フラワーセン…
2024/11/12 08:53
ホトトギス咲く
買い物のついでに、近くの団地内にある公園を散歩してきました。 ここは鎌倉時代にあった野庭関城の跡を公園にしたところで、元々の植生も残っているところです。 遊歩道近くで咲いていたのはホトトギスです。
2024/11/12 08:06
1801. 寄り道が止まらない植物園散歩
コスモスを撮ったらバラ園を目指そうと思っていましたが、色々咲いているから寄り道が止まりません。虫全般が苦手なので、虫だけに本来は無視したいのですが(え?)...
2024/11/12 08:00
ジュズサンゴ/ミセバヤ/姫ツルソバ
今日は暖かくて外で動いているとじーんわり汗ばむほどでした。昨日は市長選があり、現職と他の候補を退け、若き40歳の市長が誕生しました!けっこう古い体質の町を、若い力でリフレッシュしてくれるよう期待したいと思います(^^)/コボレダネから育ったジュズサンゴに実が生りました!鉢にちゃんと植えても消えてしまうから名札は処分してしまったというのにネ。すでに落ちてしまった実もありますが、これって花と実が一緒に見られ...
2024/11/12 00:02
1800. 二度目ましてのチョコレートコスモス
昨年と同じ場所に、今年もチョコレートコスモスが咲いていました。シックな色合いと、ビロードのような質感。写真で見ると大きく感じますが、実際は地面から30cm...
2024/11/11 08:42
1799. 満開♪ *京都府立植物園のコスモス*
半年ぶりに京都府立植物園を訪れました。園内には何ヵ所かにコスモスが咲いているのですが、ちょうど満開でした。私が撮ったのは、北山門前のコスモス。鉢植えです。...
2024/11/10 08:08
秋桜
コスモスの和名は秋桜(あきざくら) これをコスモスと読ませたのが、さださんの「秋桜」という歌です。 周りに人がいるのに「秋桜」を口ずさんでいる人、意外と多いような気がします。
2024/11/09 12:47
大船フラワーセンターブッソウゲ(仏桑花)3枚です
大船フラワーセンターブッソウゲ(仏桑花)3枚です、温室グリーンハウスで撮ったのですが、温室の中でもお天気の影響は出るみたいで、綺麗に撮れました。花びらに反射したお日様の光が眩しいです、色々な種類のブッソウゲが咲いていたので撮りまくって来ました、とても良い写真が撮れて良かったです。拍手ありがとうございました。...
2024/11/09 00:03
1797. 覚えてたり覚えてなかったり *秋のローズフェスタ2024 ③*
写真にそれぞれのバラの名前を入れられるのは、(お察しの通り)決して知っている(覚えている)からではなくて、バラと一緒にネームプレートも撮っておくからなので...
2024/11/08 08:21
大船フラワーセンター花壇に咲いたセンニチコウ(千日紅)と白いペンタスです
大船フラワーセンター花壇に咲いたセンニチコウ(千日紅)と白いペンタスです、とても綺麗で見事に咲いていました、花壇には色々な花が咲いていて。沢山写真を撮って来れました、その中から良い感じに撮れたのを選んでみました、群生してるセンニチコウ(千日紅)も見事だし、お日様の光を浴びたペンタスも綺麗です、良い写真が撮れて良かったです。拍手ありがとうございました。...
2024/11/08 00:35
秋色集め♪
今日は立冬にふさわしく寒~い一日でしたね。富士山が初冠雪したようですが、130年の観測史上で最も遅い冠雪みたいですね。庭の小さなブルーベリーの葉が、とても綺麗に赤く染まりましたよ!今が一番の見頃かなと思います(^^)/菊も最盛期を迎え、この前はツボミだった黄色が満開になっています。黄色い菊って最も菊らしいですね。白い蕾だったのはこのスプレー菊で、今度はクリーム色のツートンでした!まだ別のツボミの子もいてこ...
2024/11/07 22:10
1796. モリモリもポツポツも良し *秋のローズフェスタ2024 ②*
春のバラがワーーーッ♪と咲いているとするならば、秋のバラはうふふ♪と咲いているといったかんじでしょうか。知らんけど。花数が少ない分、人も少なくて、撮りやす...
2024/11/07 08:28
大船フラワーセンター菊花大会展示されてた菊写真4枚です
大船フラワーセンター菊花大会展示されてた菊写真4枚です、丁度第61回神奈川県菊花大会をやっていて、綺麗な菊が沢山展示されていたので撮って来ました。お天気が良かったせいか綺麗に撮れました、その中で4枚選んでみました、どれも素晴らしい出来だと思います、行ったらたまたま展示されていたので良かったです。拍手ありがとうございました。...
2024/11/07 00:09
鳥の模様のホトトギス☆又、狂ってる花
出し遅れてましたホトトギスです。こちらが名前の元になった正統派の花ですね。花の斑点模様が鳥のホトトギスのお腹の模様に似ていることが名前の由来。でも私、鳥のホトトギスは見たことがありません。カッコウ目・カッコウ科に分類される鳥類の一種だとか。鳥のホトトギスは夏鳥のようですが、花のホトトギスは秋ですね。この手のホトトギスは、地下茎でものすごく増えますよね。最初はもっと離れたところに植えていて、全部引っ...
2024/11/06 21:40
1795. 芳しや秋のバラ *秋のローズフェスタ2024 ①*
花数は少ないものの、とても芳しい秋のバラ。万博記念公園の花の丘でコスモス・コキアフェスタを楽しんだあと、秋のローズフェスタが開催中のバラ園にも足を延ばしま...
2024/11/06 08:21
大船フラワーセンター冬桜も咲いていました
大船フラワーセンター冬桜も咲いていました、ほんのちょこっとだけど写真にかろうじて撮れたのでラッキーでした、撮って来れたので載せます。薄緑の葉っぱと僅かにピンクに色付いた花びらが映えてて良かったと思います、バックには玉ボケも入っていたのも良かったです、玉ボケって自分でやろうとしても出来ないで、ただ毎回偶然なんですが、上手く入ってくれると助かります。拍手ありがとうございました。...
2024/11/06 08:20
大船フラワーセンターバラ園ピンクのグラデーションとオレンジの薔薇です
大船フラワーセンターバラ園ピンクのグラデーションとオレンジの薔薇です、僅かに咲いていたバラ園、撮って来た中から良さそうなのを選んでみました。両方とも綺麗に撮れたと思います、似た様な写真が2枚ずつですが、4枚とも別の写真なのでそのまま載せさせてもらいました、これだけでも撮りに行って良かったなって思いました。...
2024/11/06 00:08
1794. コスモス撮影で日焼け *コスモス・コキアフェスタ2024 ⑧*
11月に入ったのに、まだ日傘が手放せずにいます。コスモスを撮りに行ったこの日も、陽射しが強い日でした。長袖カットソー+UV手袋で紫外線対策をしていましたが...
2024/11/05 09:00
大船フラワーセンター温室に咲いていたブッソウゲ(仏桑花)フヨウ属の一種です
大船フラワーセンター温室に咲いていたブッソウゲ(仏桑花)フヨウ属の一種です、この日温室グリーンハウスは熱帯の植物が沢山咲いていて。ブッソウゲ(仏桑花)と言うかハイビスカスにも似てるけど、沢山咲いていました、ので沢山撮って来たのでまた載せます、綺麗に咲いていたから綺麗に撮れました、大船フラワーセンターまた行きたいです。拍手ありがとうございました。...
2024/11/05 00:21
1793. 白、黄色、桃色 *コスモス・コキアフェスタ2024 ⑦*
センセーション ホワイト。サンライズ。センセーション ミックス。どの色も可愛いし、どの角度から見ても可愛い♪Date:2024.10.21Location...
2024/11/04 10:15
大船フラワーセンター綺麗に咲いたコスモス(秋桜)4枚です
大船フラワーセンター綺麗に咲いたコスモス(秋桜)4枚です、今回のコスモスは見頃でした、カラフルで可愛く咲いていたと思います。風の強い日だったので、シャッターを押すタイミングに苦労しました、それでも撮って来れて良かったです、今回は色々な花が撮れて良かったです。...
2024/11/04 00:03
大船フラワーセンターに季節の花を撮りに行って来ました
大船フラワーセンターに季節の花を撮りに行って来ました、お天気が久し振りに良くなって絶好の撮影日和だったので思わず出掛けてしまいました。紫のセンニチコウ(千日紅)と白いペンタスで出来てる花壇が綺麗だったので撮って来ました、結構良く撮れたと思います、秋薔薇は例年大船フラワーセンターでは早めに咲くのだけど、今日は余り咲いていませんでした、それでも行って来て良かったです。拍手ありがとうございました。...
2024/11/03 14:49
山下公園ピンクと赤のペンタス虫が止まっている所です
山下公園ピンクと赤のペンタス虫が震えて飛んでいる所です、3枚目に虫が映っています、偶然なんですが撮れて良かったです、他のピンクと赤のペンタスも綺麗に撮れました。ちょっとアップで撮ってみました、とても綺麗に咲いていました、バックが暗く映ったのでその分花が映えて良い写真が撮れました、行って来て良かったです。...
2024/11/03 00:41
1791. 今年は真っ赤 *コスモス・コキアフェスタ2024 ⑥*
コスモスの見頃が例年より遅れた今年は、コキアは既に真っ赤で、グラデーションを楽しむことはできませんでした。これはこれで好きですけどね♪近ければ、こまめに足...
2024/11/02 09:53
山下公園純白の秋薔薇3枚です
山下公園純白の秋薔薇3枚です、撮って来た中から良さそうなのを選んでみました、純白の秋薔薇はまだ少し載せてないのが有るのでまた載せます。何とか秋薔薇も撮って来れたので良かったです、先週が一番の見頃だったそうなので、出遅れた感は有りますが、取り敢えずは満足です。拍手ありがとうございました。...
2024/11/02 00:09
クリスマスローズの植え替え☆肥料の白いカビは?
花のお写真は、バラ「アイズフォユー」です。いろんなお顔を見せてくれる楽しいバラですね。アイズフォユーと共に、今日はクリスマスローズの植え替えについて記しておきたいと思います。この夏の猛暑でクリスマスローズが何株か消えて、残ったものたちの中にも元気のない株を、10月になるのを待って植え替えました。うちは全部、地植えです。そんな時に、とあるところで植え替えの時は、水を切っておきましょうという記事を見まし...
2024/11/01 21:58
次のページへ
ブログ村 651件~700件