メインカテゴリーを選択しなおす
#季節の花
INポイントが発生します。あなたのブログに「#季節の花」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
山下公園綺麗な紫陽花写真更に続きます
山下公園綺麗な紫陽花写真更に続きます、撮って来た中でも、自分の影が映り込んでしまったのも有って、ボツになった写真もいくつか有るのですが。それ以外の撮って来た中から綺麗なのを選んでみました、とっても綺麗に咲いていて写真も綺麗に撮れました、この時期にこれだけ咲いているって言うのも珍しいのでラッキーでした。拍手ありがとうございました。...
2024/05/26 00:05
季節の花
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
洗足池で撮ってきたローズゼラニウムと言う花です
洗足池で撮ってきたローズゼラニウムと言う花です、4枚選んでみました、アップで撮って来たのですが、ちょっとアップ過ぎたかなと思いました。たまたま咲いていたけど珍しい花だと思います、余り見掛けないし名前も聞いた事が有りませんでした、それでも撮って来る事が出来て良かったと思います。...
2024/05/25 02:12
山下公園の紫陽花写真どんどん続きます
山下公園の紫陽花写真どんどん続きます、山下公園の紫陽花は見頃でした、とても綺麗に沢山咲いていました、多摩川台公園の方は咲き始めと言った所でした。それでも山下公園の方が無駄足にならなかったので良かったです、良い写真が沢山撮れたので行った甲斐が有りました、また追々載せて行きます。...
2024/05/25 01:11
誕生日に頂いた アルストロメリア ヒマワリ スターチス レースフラワーの花束です
誕生日に頂いた アルストロメリア ヒマワリ スターチス レースフラワーの花束です、多分これで合ってると思いますが、ありがとうございました。結構まあまあ良い花束になったと思います、上手くまとめるのに苦労しましたが、何とか出来ました、配色もバランスも良く出来たと思います。...
2024/05/24 17:55
港の見える丘公園のバラ
横浜「港の見える丘公園」のバラ(5月22日撮影)
2024/05/24 15:00
山下公園に紫陽花の写真を撮りに行って来ました
山下公園に紫陽花の写真を撮りに行って来ました、狙った訳ではなく季節の花を撮ろうと思って行ったのですが、そうしたら綺麗な紫陽花が沢山咲いていたので撮って来ました。今回、多摩川台公園の下見と掛け持ちで行って来ました、多摩川台公園も多少咲いていたので撮って来ました、沢山撮って来たので、追々載せて行きます。...
2024/05/24 11:50
1628. 熱視線
本日2回目の投稿は、引き続きのバラ写真です。確かこの写真(↓)を撮っていた時だったでしょうか。何やら視線を感じました。数メートル先の斜め方向に目を向けると...
2024/05/24 08:37
大船フラワーセンターバラ園のロサ・フェティダです
大船フラワーセンターバラ園のロサ・フェティダです、調べたらそう出ました、バラ属の一種らしいです、クリーム色の花びらが綺麗な花です。距離感を変えて撮ってみました、この花は傷んでも無く綺麗に咲いていました、写真も綺麗に撮れたと思います、ので選んでみました、良い写真が撮れて良かったです。...
2024/05/24 00:34
大船フラワーセンター変わった感じの額紫陽花続きます
大船フラワーセンター変わった感じの額紫陽花続きます、余り見掛けない額紫陽花だと思いました、濃いめのブルーは綺麗です。大船フラワーセンターでは紫陽花の展示会をやっていて、それが目当てで行ったのですが、そこに展示されていた紫陽花を撮って来た物です、良い写真が撮れて良かったです。拍手ありがとうございました。...
2024/05/23 11:45
スタンダード仕立てのバラ
散り始めたバラが多い中、このスタンダード仕立ての赤いバラは最盛期。
2024/05/23 09:58
大船フラワーセンターEXPO 2027とノボリフジとパンジーらしい花
大船フラワーセンターEXPO 2027とノボリフジとパンジーらしい花です、ビオラかも知れませんが特定出来ませんでした、ノボリフジは意外とメジャーな花です。距離感と角度を変えて工夫して撮ってみました、今回はボツになった写真も含めて200枚以上撮って来ました、たまには出掛けるのも持病の肺気腫には良いらしいです。...
2024/05/23 00:04
スカシユリ咲く★カレックスの剪定★今日の動画
★ご訪問ありがとうございます★ランキングのポイントと順位を確認していただけるとうれしいです。★手作りの庭をご紹介しています。うさぎガーデン全体の様子はこちらをご覧くださいね。↓「上から見た南の庭とアプローチ」「上から見てみました(2021.3.29)」(現在とは少し違うところもあります)夕方になって「東南の庭」でピンクのスカシユリが咲いているのに気づきました。<ユリ開花レース>2着です。くまに咲いたよって言ったのですが、「ふ~ん」でした。少しは感動してほしいなあ。全く、面白くないったら・・・<思い出写真館>前回の続きです。ニコちゃんボールをくわえて離さない正ちゃん。こら、離せ!嫌だ!正ちゃん、珍しく逆らっています。ついていきます。まだまだ、ついて行きます。どこまでも、ついていきます。あはは、くまが意地悪し...スカシユリ咲く★カレックスの剪定★今日の動画
大船フラワーセンターに紫陽花写真他季節の花を撮りに行って来ました
大船フラワーセンターに紫陽花写真他季節の花を撮りに行って来ました、これは綺麗な青色に咲いた額紫陽花です、ちょっと変わった感じに咲いていますが。咲いていてくれただけで良かったです、お天気は余り良く無かったのですが、その割にはまあまあマシに撮れたと思います、アップと距離を置いて撮ってみました、お天気が良くなったらまた行きたいです。...
2024/05/22 14:28
自分にちょうどいい 歯医者さんと、どうも苦手だった お医者さん
昨夜は いつもより早く寝て、 今朝は 1時間早く起きました 今日は 朝から まぶしい日が差してます 散歩道に 咲いていた バラと クレマチス うちのクレマチスも、 順番に 花を咲かせてます 淡いピンク色の タグがついたのを 選んできましたが、 咲いてみたら 白でした。。^^ ハゴロモジャスミンも ちょっとずつ 開いて・・ こっちは、淡いピンク色です^^ ・ ・ ・ 昨日は 午後から 歯医者さんへ ちょっと前に、 近所にできた 歯医者さんへ 行ってみましたが、 なんとなく 自分に 合わないような気がして、 結局 前から 通っていた 歯医者さんに行くことにしました 新しいところは、 対応が とても…
2024/05/22 12:26
1625. 都会の薔薇
薔薇が咲き、日傘も咲く都会のオアシス。真ん中に見えるのは、大阪市中央公会堂です。今年のバラ第一弾は、中之島バラ園でした。第一弾とか言うてますが、第二弾で終...
2024/05/22 08:37
森の胡蝶、花の初夏
木洩陽に照る、大地ひらく花の胡蝶花木点景:著莪シャガ2024.5.5シャガは「著莪」のほかに「胡蝶花」とも書きますが、たしかに蝶が舞うような姿だなあと。山の5月は積雪スゴイ山域もまだまだあります、アイゼン必携エリアもあるので要注意。丹沢主脈や足柄の山域は朝晩冷えこんでいるので防寒注意・北斜面は日中温かでも冬装備必携で。5月だいぶ日が伸びてトハイエ、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.5.5】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます森の胡蝶、花の初夏
2024/05/21 20:58
薔薇より美しい
「君は薔薇より美しい」と思うものがありました。 それは赤ちゃん。すべすべでモチモチの肌が美しかったです^^
2024/05/21 13:16
ジギタリス
バラとの相性が良いジギタリス。 ジギタリスが咲けばバラのお庭も一段と華やかになりますね。 ポチっと応援よろしくお願いします。
2024/05/21 13:00
近所で見掛けたバイカウツギ(梅花ウツギ)と言う花です
近所で見掛けたバイカウツギ(梅花ウツギ)と言う花です、たまたま咲いていたので撮って来ました、余り見掛けない花だけど出会えて良かったです。バイカウツギ(梅花ウツギ)には種類が有る様ですが良く分かりません、良さそうなのを4枚選んでみました、割と綺麗に撮れたと思います。...
2024/05/21 00:50
芍薬♪☆疑惑のメッセ
5月は一年中で一番、風が気持ちのよい時ですね。花後のモッコウバラや雪柳の選定カットをしておきました。他にも行く先々ですることがあって、どこも中途半端になったかもだわ。。全て進行中ってとこかな^^今日は芍薬の巻です。花が開くと早速、小さな虫がくっついていますねぇ。一番花の頃・・5/4綺麗なローズ色です。こちら曇りの日でしたね。ちょっとぼんやりしています。今年の花の開花はあまり綺麗とは言えませんのよ。一気...
2024/05/20 11:49
ドリンクシリーズの薔薇!
今日は風が強かったですね。花たちは揺すられどうしでしたわ。。また今回も赤いツボミの薔薇から始まりますよ!昨日は新しいバラでしたけど、今日のは古いバラになります。昔は飲み物の名がついたバラがあって面白いから集めてみました。「カプチーノ」です。途中経過を撮る暇もなく、暑い日が続いた時にアッという間に開いてしまいました!極小株です。30センチくらいかな。前にも出ました「ブラックティ」この蕾の時の色が一番こ...
2024/05/20 11:46
薫風の白、野茨
薫風に光る、真白やわらぐ原初の花花木点景:野茨ノイバラ2024.5.5山の5月は積雪まだまだな山域も少なくありません、アイゼン必携エリアもあるので要注意。丹沢主脈や足柄の山域は朝晩冷えこんでいるので防寒注意・北斜面は日中温かでも冬装備必携で。4月だいぶ日が伸びてトハイエ、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.5.5】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます薫風の白、野茨
2024/05/20 09:07
ツートンカラーのバラ
個性的な花びらが魅力的です。 ポチっと応援よろし…
2024/05/19 10:28
大船フラワーセンター変わった感じのシャクヤクです
大船フラワーセンター変わった感じのシャクヤクです、淡いピンクとクリーム色の花びら、とても綺麗に咲いていました、シャクヤクでは珍しくはないのですが。花としては珍しいと思います、この日、花の写真を撮るのに夢中で花時計を見て来ませんでした、最近の花時計は余り綺麗じゃないのですが、改めて今後に期待します。...
2024/05/19 00:03
一重のバラ
ゴージャスなバラも素敵ですが、一重のバラの素朴さも私は好きです。
2024/05/18 10:29
庭のホタルブクロ
初夏の花、庭のホタルブクロが咲き出しました。 蕾が伸びてきたなぁと思ったら・・・・ 2日ほどで開花寸前。他も続々と咲きそうです。 さらに2日でどんどん開花が進んでいます。 我が家のホタ
2024/05/18 08:26
花屋で買って来た生花 ミニ胡蝶蘭 スプレー薔薇 アルストロメリアの花束です
花屋で買って来た生花 ミニ胡蝶蘭 スプレー薔薇 アルストロメリアの花束です、なんと言ってもミニ胡蝶蘭がメインです、それに綺麗なスプレー薔薇。控えめな白いアルストロメリアも入れてみました、ミニ胡蝶蘭を斜めになる様にまとめてみました、こう言う構図も良いかなって思いました、お気に入りの花束になりました。...
2024/05/18 01:50
ムギセンノウ
「おい、しっかり立っててくれよ」と言いたくなる。 細長い…
2024/05/17 09:29
洗足池に咲いていたカシワバアジサイ(柏葉紫陽花)3枚です
洗足池に咲いていたカシワバアジサイ(柏葉紫陽花)3枚です、薄い緑みたいですが、このカシワバアジサイはこう言う物らしいです。綺麗に撮れたので載せてみました、池の写真も綺麗に撮れたので載せて行きます、この紫陽花も手持ちの写真がまだ有るので、そのうち載せます。...
2024/05/17 00:43
薔薇
バラは「花の女王」と言われますが本当に美しいですね。 バラの季節を楽しみたいと思います。 ポチっと応援よろしくお願いします。
2024/05/16 10:27
1619. 新緑に深呼吸
緑と紫に誘われて、辿り着きました。黄色も発見。ヤマブキでした。足元に咲いていたのは口紅紫蘭(クチベニシラン)。名前も姿も艶っぽい。新緑の美しさに心が洗われ...
2024/05/16 08:33
スイスのバターに描かれている花
スイス アルプス地方の旅行から戻りました。今回の旅では、生命力に満ち溢れた春のスイスに感動の連続でした。旅の様子は引き続き、一般記事と織り交ぜながら綴る予定です。さて今回は、旅の途中で目にした春の高山植物について。鮮やかな美しいブルーが特徴のこのお花、アル
2024/05/16 02:26
近所に早くも額紫陽花が咲いていたので撮って来ました
近所に早くも額紫陽花が咲いていたので撮って来ました、そろそろ紫陽花のシーズンが近くなって来ましたが、それに先駆けて咲いていました。白い額紫陽花です、派手さは無くても清楚な感じがして好きです、たまたま通りかかったら咲いていたので、良い写真が撮れて良かったです。拍手ありがとうございました。...
2024/05/16 00:22
石山寺駐車場入口
おつかれ様です🐾紫式部ゆかりの地、石山寺の駐車場入口の看板です。夜中はこんな感じでライトアップされています、桜の季節や紅葉の時は沢山人がいらっしゃいますよ。 大津市石山寺3丁目付近の道端にある石山寺
2024/05/15 21:37
横浜イングリッシュガーデンの薔薇
横浜イングリッシュガーデンのローズトンネル(5月10日撮影) バラもいっ…
2024/05/15 09:56
1618. 見知らぬ花だらけ
植物園は被写体の宝庫で、そして、たくさん歩くので、運動も兼ねることができる。色んな意味でとてもいい場所だと思っています。それにしても、見たことのない花がた...
2024/05/15 08:31
大船フラワーセンター変わった感じに咲いた綺麗なシャクヤクです
大船フラワーセンター変わった感じに咲いた綺麗なシャクヤクです、ピンクと白のツートンカラーです、お天気に恵まれたので良い写真になりました。この日絶好の撮影日和だったので、真鶴と掛け持ちして回って来たのですが、次の日から雨になったのでこの日に行って良かったです。拍手ありがとうございました。...
2024/05/15 00:03
ミスドのハニーチュロ・・・タオコシバナ、タカキバナ
堅田には、ミスドがある・・・・ チョイ早いし、ミスドで・・・とご人、ハイ。ボクは、ハニーチュロとミルクティー。ご人は、これからうかい歯科クリニック通いな...
2024/05/14 17:52
芍薬の袖、花の初夏
薫風照る、陽光ひるがえす花衣花木点景:芍薬シャクヤク2024.5.5山の5月は積雪スゴイ山域もまだまだあります、アイゼン必携エリアもあるので要注意。丹沢主脈や足柄の山域は朝晩冷えこんでいるので防寒注意・北斜面は日中温かでも冬装備必携で。4月だいぶ日が伸びてトハイエ、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.5.5】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます芍薬の袖、花の初夏
2024/05/14 09:53
タイムの花
大元はシルバータイムだったはずの我が家のタイム。グランドカバーとしても、料理にも頑張ってくれています。 そして毎年この時期には可愛らしい花が咲きます。 ただ、いくら花が咲いても種はつけないようなん
2024/05/14 09:36
初夏を思わせるヴェネツィアの花
日本の皆様、おはようございます。 例年は、藤の花が散り始めるとジャスミンが咲き始めるのですが、残念なことに今年は、突然寒さが戻り、藤を楽しむ前にあっという間に…
2024/05/14 08:06
花屋で買って来た生花 カーネーション アレカヤシ かすみ草の花束です
花屋で買って来た生花 カーネーション アレカヤシ かすみ草の花束です、アレカヤシが変わっててお店で一目惚れして買って来ました。かすみ草共々、カーネーションを引き立てていると思います、カーネーションも大きいのと小さいので色も二種類入っています、結構良い花束になったと思います。...
2024/05/14 01:09
大船フラワーセンターピンクのシャクヤク3枚です
大船フラワーセンターピンクのシャクヤク3枚です、お天気が良かったせいか綺麗な写真が撮れました、ので載せます、大、中、小、と距離感を変えて撮ってみました。一番上の大きいのは、とても綺麗に撮れたと思います、他のもまあまあ綺麗に撮れました、シャクヤク園の綺麗な様子が分かると思います。...
2024/05/14 01:07
大船フラワーセンター遠くから撮った満開の春薔薇です
大船フラワーセンター遠くから撮った満開の春薔薇です、とても綺麗に咲いていました、丁度見頃で見事でした、真鶴の日帰りの旅行の後に寄ったのですが、行って良かったです。やっぱり大船フラワーセンターは凄い所だなって痛感しました、タイミングがバッチリでした、春薔薇もシャクヤクも綺麗だったけど、花壇と温室を回れなかったのが残念でした。...
2024/05/13 00:41
1615. 薔薇と芍薬
ゴールデンウィークのある日のこと、息子を学校へ送り出したあと、起きてこない夫を置き去りにして(笑)、電車に揺られて京都府立植物園へ向かいました。夫には、出...
2024/05/12 13:33
大船フラワーセンター綺麗に咲いたシャクヤクです
大船フラワーセンター綺麗に咲いたシャクヤクです、アップと距離を置いてと感覚を変えて撮ってみました、お天気のお陰でより綺麗に撮れました。他にも沢山シャクヤクが咲いていて、とても見応えが有りました、今回のメインは春薔薇とシャクヤクです、さすが大船フラワーセンター、良い写真が撮れて良かったです。...
2024/05/12 00:20
大船フラワーセンター春薔薇と真鶴に日帰り旅行に行って来ました
大船フラワーセンター春薔薇と真鶴に日帰り旅行に行って来ました、ちょっと掛け持ちはやばいかなと思ったけど、出掛けた勢いで行って来てしまいました、何しろお天気が良くて絶好の撮影日和だったので。大船フラワーセンターの春薔薇はこの間行った時より綺麗に沢山咲いていて丁度見頃でした、暫く楽しめると思います、日帰りの旅行はまた真鶴に行って来ました、今回もうに清で海鮮料理を食べてきました、写真に撮ったので追々載せ...
2024/05/11 16:13
今年もキショウブの季節
近頃は諸般の事情もあり車で出かけることがほとんどで、地元の街に出ることはありませんでした。 人に会う用があり久しぶりに山から降りましたが、ちょっと時間があったのでウロウロと。 ああ、キショウブの季
2024/05/11 07:55
山下公園オレンジの春薔薇続きます
山下公園オレンジのアップの春薔薇続きます、これも綺麗に咲いていたので撮って来ました、写真自体も綺麗に撮れたと思います。山下公園春薔薇は沢山咲いている所を遠くから撮るのも良いけど、普通にアップで撮るのも良いと思います、このオレンジの春薔薇はアップとちょっと離れて撮ってみました、面白い写真になったと思います。拍手ありがとうございました。...
2024/05/11 00:05
睡蓮、花の初夏
水瀬照る、朱ほのぼの匂う夏そめる花木点景:睡蓮スイレン2024.5.5山の5月は積雪スゴイ山域もまだまだあります、アイゼン必携エリアもあるので要注意。丹沢主脈や足柄の山域は朝晩冷えこんでいるので防寒注意・北斜面は日中温かでも冬装備必携で。4月だいぶ日が伸びてトハイエ、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.5.5】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます睡蓮、花の初夏
2024/05/10 21:00
次のページへ
ブログ村 1051件~1100件