メインカテゴリーを選択しなおす
#季節の花
INポイントが発生します。あなたのブログに「#季節の花」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
山下公園オレンジの春薔薇続きます
山下公園オレンジのアップの春薔薇続きます、これも綺麗に咲いていたので撮って来ました、写真自体も綺麗に撮れたと思います。山下公園春薔薇は沢山咲いている所を遠くから撮るのも良いけど、普通にアップで撮るのも良いと思います、このオレンジの春薔薇はアップとちょっと離れて撮ってみました、面白い写真になったと思います。拍手ありがとうございました。...
2024/05/11 00:05
季節の花
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
睡蓮、花の初夏
水瀬照る、朱ほのぼの匂う夏そめる花木点景:睡蓮スイレン2024.5.5山の5月は積雪スゴイ山域もまだまだあります、アイゼン必携エリアもあるので要注意。丹沢主脈や足柄の山域は朝晩冷えこんでいるので防寒注意・北斜面は日中温かでも冬装備必携で。4月だいぶ日が伸びてトハイエ、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.5.5】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます睡蓮、花の初夏
2024/05/10 21:00
大船フラワーセンターに咲いていたオオタニウツギ(大谷空木)と言う花です
大船フラワーセンターに咲いていたオオタニウツギ(大谷空木)と言う花です、オオベニウツギとも言うらしいです、行ったらたまたま咲いていたのだけど。割と綺麗に撮れたので載せます、こんな珍しい花が咲いている、さすが大船フラワーセンターだと思いました、お天気に恵まれたので良い写真が撮れました、撮って来れて良かったです。拍手ありがとうございました。...
2024/05/10 02:37
ホタルブクロの蕾
GWが終わると、一気に初夏の雰囲気になってきますね。 庭ではミョウガがグングン伸び、三つ葉も茂ってきています。どちらかと言うと食べられるものが主体の菜園ですが、何種類かは食用ではないものもあります。
2024/05/09 07:54
山下公園青空に無数に咲く白い春薔薇です
山下公園青空に無数に咲く白い春薔薇です、とても綺麗だったので撮って来ました、上の方を撮ったので人影が写らないで撮れました。お天気もまあまあだったので青空も綺麗です、無数に咲く春薔薇も空に映えてると思います、良い写真が撮れて良かったです、お天気も回復するようなのでまた撮りに行きたいです。拍手ありがとうございました。...
2024/05/09 00:04
【バラ】和と洋の庭園♪文京区・本郷給水所公苑
文京区にある「本郷給水所公苑」へ。東京都水道局の協力を得て、配水池の上部に和風・洋風庭園が造られたそうです。「園」ではなく「苑」となってるところに歴史を感じる…
2024/05/08 17:53
山下公園アップで撮って来た純白の春薔薇です
山下公園アップで撮って来た純白の春薔薇です、撮って来た中から綺麗なのを選んでみました、光の当たり具合が良い感じに撮れたと思います。今年の春薔薇は丁度良い時期に行けなかったのですが、この写真が撮れただけでついていました、今はこんなに咲いていないかも知れませんが、この日に行って良かったです。拍手ありがとうございました。...
2024/05/08 00:38
黒花ロウバイ/ジャーマンアイリス/黄色い牡丹
花木の方では、クロバナロウバイが咲いています。連休の始まるころから咲き出してわりと長く咲いてくれますね。春に咲く黄色いロウバイとは属が違って、そのままクロバナロウバイ属になる落葉低木です。新芽の葉の色も綺麗な緑です。花が開くとタコの八ちゃんみたいになって面白いのですよ!大きさはそれほど高くならないけど、地下茎を伸ばして横に広がりヒコバエがたくさん出てくるから気をつけなければなりません。黒つながりで...
2024/05/07 23:59
大船フラワーセンターバラ園4枚行きます
大船フラワーセンターバラ園4枚行きます、遠くから薔薇が密集して咲いてる所を撮ってみました、アップの薔薇を余り撮って来なかったのが勿体なかったです。一通り回って帰ろうとしたら、入り口の付近が長蛇の列になっていました、私は開園後20分くらいに着いたので、早く行って良かったです、写真もまあまあ撮れたので良い事にします。...
2024/05/07 08:10
山下公園の春薔薇と白いオルラヤ・グランディフローラです
山下公園の春薔薇と白いオルラヤ・グランディフローラです、白い花は名前が分からなかったのですが、Googleのカメラ検索で調べたら出て来ました。下のは紅い春薔薇と白い薔薇です、綺麗だったので選んでみました、まあまあ綺麗に撮れたと思います、この日混んでて人影が多かったのが残念でした。...
2024/05/06 12:24
昭和記念公園入り口の辺りに咲いていたと思う花壇です
昭和記念公園入り口の辺りに咲いていたと思う花壇です、綺麗な花が沢山使われていました、良い眺めだったので撮って来ました。この日は良い写真が沢山撮れました、昭和記念公園は立川の方に有るので、家からはちょっと遠いけど行く価値は有ると思います、今まで余り行かなかったのが勿体なかったです。...
2024/05/06 02:59
大船フラワーセンターパンジーとシロタエギク(白妙菊)とスイートアリッサムです
大船フラワーセンターパンジーとシロタエギク(白妙菊)とスイートアリッサムです、シロタエギク(白妙菊)もスイートアリッサムも余り聞かないけど時々見掛けます。お天気も良くてパンジーにお日様の光が綺麗に当たってたので撮って来ました、濃い色のパンジーと薄い色のパンジーが植えられていました、シロタエギク(白妙菊)とスイートアリッサムに映えていました、写真に撮れて良かったです。...
2024/05/06 00:27
芍薬
大船フラワーセンターのシャクヤクです。 私が訪れた時は咲き始めでしたが今では見頃になっているようです。 GWなので賑わっているでしょうね。
2024/05/05 22:34
紫紺色の春、菖蒲
初夏あざやぐ、紫紺に透かす皐月の陽花木点景:菖蒲アヤメ2024.5.5山の5月は積雪スゴイ山域もまだまだあります、アイゼン必携エリアもあるので要注意。丹沢主脈や足柄の山域は朝晩冷えこんでいるので防寒注意・北斜面は日中温かでも冬装備必携で。4月だいぶ日が伸びてトハイエ、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.5.5】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます紫紺色の春、菖蒲
2024/05/05 19:34
1608. ネモフィラブルー
ここ大阪でネモフィラといえば、一番はやはり大阪まいしまシーサイドパークのネモフィラ祭りということになるかと思います。シーズンになるとTVCMもよく見ますし...
2024/05/05 10:46
山下公園オレンジの春薔薇アップです
山下公園オレンジの春薔薇アップです、綺麗に咲いていたので撮って来ました、この日お天気が良くて絶好の撮影日和だったので山下公園に行きました。出掛けたのがちょっと遅かったので、着いたのが夕方になってしまったけど、日も長くなって来ているので撮って来れました、良い写真が撮れて良かったです。...
2024/05/05 05:37
大船フラワーセンター濃いピンクのシャクヤクです
大船フラワーセンター濃いピンクのシャクヤクです、比較的綺麗に撮れたのを選んでみました、今回春薔薇よりシャクヤクがメインになってしまいました。薔薇の辺りは混んでいてろくに写真が撮れなかったので、他の花を撮って来ました、薔薇も良いけどシャクヤクは綺麗に咲いていました、写真に撮れて良かったです。...
2024/05/05 00:09
昭和記念公園赤と黄色のチューリップです
昭和記念公園赤と黄色のチューリップです、今更ですが載せて無かったので載せます、とても綺麗に咲いていました、ので撮って来ました。今年は昭和記念公園のチューリップ、二回撮りに行ったけど、二回目は盛りを過ぎていたのでそれが残念でした、それでもある程度綺麗なチューリップが撮れたのでフォトブックにしてみました、良い記念になりそうです。...
2024/05/04 15:32
一滴の桜、春の森
地上の桜、露ひらく森の春山岳点景:イワザクラ岩桜2024.4.7GW、山の5月は積雪スゴイ山域もまだまだあります、アイゼン必携エリアもあるので要注意。丹沢主脈や足柄の山域は朝晩冷えこんでいるので防寒注意・北斜面は日中温かでも冬装備必携で。4月だいぶ日が伸びてトハイエ、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.4.7】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます一滴の桜、春の森
2024/05/04 14:13
大船フラワーセンター春薔薇とシャクヤクと季節の花を撮りに行って来ました
大船フラワーセンター春薔薇とシャクヤクと季節の花を撮りに行って来ました、絶好の撮影日和だったので、まずはシャクヤクを載せます、とても綺麗に咲いていたので見頃って感じでした。春薔薇は思ってたより綺麗に咲いていました、今回沢山撮って来たので、追々載せて行きます、アップのシャクヤクは見事としか言えないと思います、綺麗な写真が撮れて良かったです。...
2024/05/04 13:29
青い花・白い花
5月は雨で始まりました。"夏も近づく八十八夜 野にも山にも若葉が茂る”今日は立春から数えて八十八日目、新茶を収穫する時期でもあります。各地で新茶の初市があったようですね。庭では青や白の花も咲いています。ポリジの花ってとっても面白いですね~俯いているけど青く澄んだ欲し形の花ですよ。茎や葉にはトゲトゲの産毛がいっぱい!この子は決められてところに咲くのが嫌みたいで、いなくなったと思ったら別の花壇の端っこか...
2024/05/04 13:23
1607. 色とりどりポピー
パピプペポピー。ポポポポポピー。下からポピー。やっぱりポピー。Date:2024.4Location:万博記念公園
2024/05/04 11:00
ムラサキツユクサ
紫の花に黄色い雄しべがトレードマークでしょうか。 その下の紫の毛のようなものがフワフワで魅力的です^^
2024/05/04 09:48
山下公園純白の春薔薇4枚です
山下公園純白の春薔薇4枚です、撮って来た中から綺麗なのを選んでみました、今回、沢山撮ったけど、ボツになった写真も多かったので、それが残念です。春薔薇はもう少し先かとばかり思っていたので、撮りに行くのが遅かった様です、それでもまあまあ撮って来れたので良かったです、行って正解だったと思います。拍手ありがとうございました。...
2024/05/04 00:16
紅露の草、春の森
花露、紅ふくんで春の朝山岳点景:イワウチワ岩団扇2024.4.7山の5月は積雪スゴイ山域もまだまだあります、アイゼン必携エリアもあるので要注意。丹沢主脈や足柄の山域は朝晩冷えこんでいるので防寒注意・北斜面は日中温かでも冬装備必携で。4月だいぶ日が伸びてトハイエ、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2024.4.7】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます紅露の草、春の森
2024/05/03 20:16
山下公園に春薔薇を撮りに行って来ました
山下公園に春薔薇を撮りに行って来ました、ちょっと出遅れた様です、今年の春薔薇はもう見頃でしたが、一部傷みかけてるのも有りました。全体の感じで言うと去年の方が豪華で綺麗に咲いていた様な気がします、ゴールデンウィークと言うのもあり人混みが多かったです、その分写真も撮り辛かったです、ちょっとがっかりしましたが、沢山撮って来たので追々載せて行きます。...
2024/05/03 18:55
花屋で買って来た生花 ダリア 二種のガーベラ レースフラワー他で作った花束です
花屋で買って来た生花 ダリア 二種のガーベラ レースフラワー他で作った花束です、鮮やかなダリアが気に入ったので使ってみました、ダリアって保ちが悪いらしいので、傷む前に写真に撮りました。ガーベラも綺麗だったので二種類入れてみました、赤っぽいガーベラが余り見掛けない綺麗なのだったので選びました、アクセントにレースフラワーも入れました、その他に緑の葉っぱみたいのも使いました、綺麗な花束になったと思います。...
2024/05/03 00:16
1605. ゆらゆらポピー
風に揺れるポピー。私も一緒に揺れとくか・・・。(酔うわ。)ポピーは、私にとっては撮るのが難しいと感じる花のひとつなのですが、でもやっぱり、楽しければそれで...
2024/05/03 00:07
ピンク🩷が映えるライラック
Sさん宅の『ライラック』がお見事です。 Aさん宅にいた『つばめさん』休憩が終わると飛んでいってしましました。 黄色が鮮やか『オウバイモドキ』 『ハクセキレイ』 『ヒョウタンボク』 春:開花 夏:赤い実が2つ並んでつく 暑い夏も楽しみ😊 今日もありがとうございます
2024/05/02 19:46
雪色の踊り子、延齢草
森ふわり、雪色に舞う花の春山岳点景:深山延齢草2024.4.29山の5月は積雪スゴイ山域もまだまだあります、アイゼン必携エリアもあるので要注意。丹沢主脈や足柄の山域は朝晩冷えこんでいるので防寒注意・北斜面は日中温かでも冬装備必携で。4月だいぶ日が伸びてトハイエ、山はびっくりするほど日暮れ早いのでキャンプや渓流釣り&登山の方はお気をつけて。【撮影地:山梨県2024.4.29】にほんブログ村人気ブログランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます雪色の踊り子、延齢草
2024/05/02 18:25
藤棚
大船フラワーセンターの藤棚(4月26日撮影) 園児の皆さんが藤棚の前で遠足(?)の記念撮影をしていました。
2024/05/02 10:40
昭和記念公園薄ピンクのグラデーションのチューリップ
昭和記念公園薄ピンクのグラデーションのチューリップです、今更だけど撮って来てアップしていなかったので載せます、とても綺麗に咲いていました。他にも風景とか撮って載せて無いのとか、チューリップの残り画像も有るので追々載せて行きます、花屋で買って来た生花は撮って載せて無いのがたまっています、それも載せて行きます。...
2024/05/02 00:02
紫蘭が咲き出した。
親の所(二階のベランダ)でほぼ放置状態だった紫蘭。小さな鉢にぎちぎちになっていたものを分球し、鉢植えのものは肥料も与えベランダへ。我が家の分は・・・・ ダンコウバイの直下に地植えしました。意外なこ
2024/05/01 14:45
ハナビシソウ
ビタミンカラーの花を見て元気をもらって帰ってくる。 暑い中、手入れをしてくださる…
2024/05/01 10:27
1604. また名前を忘れてしもて。
5月を迎えましたが、4月の万博記念公園での写真がまだ残っているので、順にアップしていきたいと思います。チューリップの花園をあとにして花の丘へ向かう途中、シ...
2024/05/01 08:22
大船フラワーセンター綺麗な花壇の風景です
大船フラワーセンター綺麗な花壇の風景です、カラフルでパステルカラーで綺麗な花を使った花壇だと思います、お天気もまあまあだったので綺麗に撮れました。これも記念に残る良い写真になりました、大船フラワーセンターは毎年春、秋頃にこう言う綺麗な花壇が見られます、撮って来れて良かったです。...
2024/05/01 01:32
ブルーベリーが開花中
我が家に来て、丸2年になるブルーベリーのホームベル。今年は盛大に蕾が付きました。 4月12日あたりから咲き始めました。受粉用の木がまだないのですが、どうなるでしょうねぇ。それでも去年いくつかは実がな
2024/04/30 08:02
昭和記念公園に咲いていた紅白のサツキです
昭和記念公園に咲いていた紅白のサツキです、綺麗だったので撮って来ました、撮るだけ撮って載せるのを忘れていました、今更だけど折角だから載せます。紅白で縁起が良いと思います、良い花と出会いました、良い写真が撮れて良かったと思います、出逢いって言うのも偶然に起きる物だけど、ついていたと思います。...
2024/04/30 00:20
大船フラワーセンター白い藤3枚行きます
大船フラワーセンター白い藤3枚行きます、たまたま咲いていた白い藤、ちょっと珍しい気もしますが、これはこれで綺麗なので載せます。大船フラワーセンターには数ヶ所藤の咲く所が有りますが、これは一カ所だけに咲いていました、写真を撮ってる方達が沢山いたので人影を避けるのに苦労しました。拍手ありがとうございました。...
2024/04/30 00:05
新緑のメタセコイヤ
横須賀しょうぶ園にて 2024年4月28日ちょっと早めですか・・・目に青葉 山ほととぎす 初かつおまさに5月の感じがすでに訪れている2024年の春です。いえ初夏に近い春です。昨日は、夏の陽ざしでした。そんな晴天の中、数年ぶりに横須賀しょうぶ園に行ってきました。現在は、しょうぶではなく藤が見頃!新緑の森を背景に、藤のお花と香りを楽しみました。藤の様子はまた・・・メタセコイヤといえば、紅葉の時季に注目されますが、...
2024/04/29 15:53
ソレイユの丘でネモフィラ
横須賀のソレイユの丘は、よくも悪くも他所で話題になってる花を二番煎じ的に栽培しています。そういうところはちょっと河口湖っぽいかも・・・ エントランスの両脇には芝桜です。これはこじんまりですが。
2024/04/29 08:09
1601. 紫に萌える
この日、藤はもうすぐ満開というタイミングでした。それでも十分に美しかったです。無人待ちで肩と首がゴリゴリのゴリゴリになりました。新緑と紫。素晴らしい共演で...
2024/04/29 06:35
年とともに季節の花に反応するようになった
年齢とともに、花が咲くことに喜びを感じてしまうのは、生きてきた時間が長いことで年月が過ぎるのが早く思えることと関係ありそうだ。
2024/04/28 14:05
1600. 続・赤の世界と、やっぱりあった味覚・嗅覚障害
今日はまず、キリシマツツジ@長岡天満宮の続きから。見頃も過ぎていますので、一気にアップしたいと思います。【1】【2】【3】【4】【5】こんなに赤ばっかり見...
2024/04/28 01:46
大船フラワーセンター綺麗に咲いたアザレアだかサツキみたいな花
大船フラワーセンター綺麗に咲いたアザレアだかサツキみたいな花です、名前の特定が出来ませんでした、でも綺麗に咲いていたので撮って来ました。花のアプリとGoogleのカメラ検索で調べてみたのですが、決め手が有りませんでした、それでもピンクの花びらの綺麗な花だと思いました、ので載せます。...
2024/04/27 00:04
もう1泊の予定が・・・急遽とんぼ返り
小屋に戻る寸前に電話があり、どうにも要領を得ないので介護のために戻る羽目に。 (結局はなんでもなくて怒りが・・・) 庭の白樺と山椒も芽吹いてきました。 まぁ、一応予定はこなしたので帰っても気が済み
2024/04/26 08:09
大船フラワーセンターに藤とか季節の花を撮りに行って来ました
大船フラワーセンターに藤とか季節の花を撮りに行って来ました、白い藤が咲いていたので撮って来ました、撮って来た中から綺麗なのを選んでみました。紫の方は何かゴチャゴチャしていたけどこれも綺麗に咲いていました、藤の写真はまだ有るので追々載せて行きます、お天気が良かったので綺麗に撮れました。...
2024/04/26 00:19
山下公園で撮って来たパンジーとアメリカ・オダマキにジギタリスです
山下公園で撮って来たパンジーとアメリカ・オダマキにジギタリスです、今日はお天気が良くて絶好の撮影日和だったので山下公園に行って来ました。余り良いのが無かったので、大船フラワーセンターに掛け持ちしました、この4枚は山下公園で撮った物です、名前を調べたらそう出ました、珍しい花たちだと思います。拍手ありがとうございました。...
2024/04/25 18:52
牡丹色のボタンとお祝いランチ
また雨の日に咲いた不運な牡丹さん!可哀そうだから思いっきりド派手に登場です^^花が膨らんできたのは昨日の事。4/23今日の夕方撮りです。4/24牡丹をたくさん咲かせるのは難しいです。。牡丹色のボタンも2輪のようでした。・・と思っていたら蕾が一輪隠れていました!✨牡丹色と藤色の距離感。この牡丹色が咲くと藤色が地味に見えて来ます。ローズピンクっていうの?この色はホンマに華やかやねぇ♪ お天気が危ぶまれた今日...
2024/04/25 11:46
大船フラワーセンターキンセンカ数種類とヒナギクらしい花です
大船フラワーセンターキンセンカ数種類とヒナギクらしい花です、お天気が良くて綺麗に咲いていました、これはマリーゴールドかと思ったらキンセンカと出ました。小さい白い花はヒナギクと出ました、そのヒナギクと一緒に写ってる黄色っぽい花もキンセンカと出ました、綺麗に撮れたと思うけど、花の名前や種類って難しいなって思いました。拍手ありがとうございました。...
2024/04/25 00:06
次のページへ
ブログ村 1101件~1150件