メインカテゴリーを選択しなおす
雛 / ツミ Japanese Sparrowhawk昨日は朝の内雨。昼頃には止んだが雲は晴れず。日中の最高気温は30℃。今日の鳥は、先日撮影のツミの雛。1番子、2番子は巣から出てどこかの枝にいるらしいが見えず。巣の近くの枝に出ているのは3番子で、末っ子はまだ巣の中と聞く。写真の雛は3番子のようだ。2023年07月07日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日...
アネです。暑い中、庭掃除と片付けをやっていてふと桜の木を見ると鳥の巣を発見。既に巣立っていて空っぽ。この巣、何で作られていると思いますか?ほとんどが白のビニー…
第三十候 半夏生 はんげしょうず 7/2〜7/6 半夏(烏柄杓 からすびしゃく)が生える時期 街路樹にヒナの旅立ち夏の雲 今日は、朝から梅田のタリーズカフェで ゆっくり手帳タイムと読書 その後、LOFT梅田店へ寄った帰り ふと見ると道の片隅に鳥のヒナが1羽 もう1羽が店先の鉢植えに不時着しています 親鳥がヒナのそばにきて 激しく鳴いています ヒヨドリのようです 都会の真ん中で・・・ 巣立ち? ヒヨドリの巣立ちの時期は6月中旬から7月以降 まだ飛べないヒナが 巣から降りることを 巣立ちといい 地上で過ごしながら 飛び方を覚えていくそうです これからだね 頑張れ!! 感謝
bebe&coco ε( o・ω・) ⑧ 巣立ちトレーニングと自主練
【SEASON 2】昨日から巣立ちトレーニングが始まったようです自立を促す為に数回に1回しかごはんを与えませんですから親鳥が側に来ても…どうせごはんもらえない…
こんにちは~! な~んて爽やかな日でしょう♪ ウォーキングしてきても汗はほぼかかず、爽やか~~! エネルギーもシフトしたと感じます。朝、起きてあれ?!っと思い…
先日大分よりご来舎下さって再度時間を掛けてもう一度ボーダーコリーを見てみたいとご来舎のお客様10時から16時❓位までご滞在でお庭で遊んだりお散歩に行ったりお迎えの必需品の買い出しにとゆぅ〜っくりと過ごしてもらって沢山お話を聞か
6月4日 この時は5羽いたのです5月19日に商店街のいつものお店の外灯の上に今年もツバメがやってきて、雛が巣立ちそうです。また、夫と思っているシクラメンは今年は咲かなかったのですが、ギボウシに何年振りかに花がつきました。健気にも季節は確実に
昨日の安心顔と今日の不安顔☆中国河南省開封市、巣だった子ツバメと巣立つ直前の子燕の様子
こんにちは。 16時半現在の開封市、気温31℃ 湿度47%です。午前中は曇っていましたが、午後から青空も見え始めました。 さてさて、 今日は 巣だった直後の子ツバメと巣立つ直前の子燕の様子をご紹介したいと思います。
自宅の周りをジョウビタキの幼鳥たちがうろうろしていた。塀の上に止まった幼鳥近年、自宅の周辺の複数か所でジョウビタキが営巣するようになった。昨年と今年は、隣家の軒下で営巣したのを確認している。地面の上の幼鳥黄色い鎖に止まった幼鳥少なくとも3羽の幼鳥がいるようだ。ギッギッと特徴的な声で鳴いていた。人家の近くで育ったせいか、あまり人間を警戒せず、近い距離で撮影できる。上品な色の羽毛だね。にほんブログ村ジョウビタキ幼鳥
ツバメのヒナ5兄弟。毎日雨が降るので☔️心配してたんですが昨日の朝、まず3羽が巣立ちました。ポツンと残った2羽は、寂しそうで複雑な顔をしています。「臆病さん、あなたはまだ飛ばないの❓」と言葉をかけつつジーっと見ていると、「おばちゃん〜、そんなに僕を見ないでよ」というような顔でこっちを見てました😆巣立った兄弟達も夕方には巣に帰宅してました。まだしばらくは親に餌をもらい、餌の捕り方など色々習います。(※動画のスクショに付き画像悪くすみません🙏)そして今日、残りの2羽も巣立ち無事に5羽皆んな飛び立つことが出来ました。梅雨の晴れ間、頑張って🐝餌をとって欲しいものです😌ヒナちゃんず、無事に皆んな巣立ちました🦅
アデルっ子の次女ちゃんロロちゃんと命名です初めましてでご対面だった昨晩写真で見るよりずっとかわぇぇぇぇ〜とお若いご夫妻さまはロロちゃんの撮影に夢中🎶ボーダーコリーが飼いたくってお家も買われずぅ〜っと探していたんですよぉ〜って
おそらく孵化したであろうと思われた日から16日後4月18日に巣立ちました。この日はそれを期待して朝からお馴染みのバーダーさんがお出ましでしたが植物園の開園時間は午前9時 あさイチにいらした方でも残念ながら入園した段階ではすでに巣立った後だったとか一羽ずつ巣から出て飛んで行く姿を見たかったのですが、そこまでの願いは叶いませんでした。生態園の入り口辺りの高木の葉が茂った場所にチビさんたちの姿が見え隠れしてい...
6月に入り、本格的に消防団訓練大会に向け 小隊訓練の練習が始まりました 本番の参加は11名になろうかと思いますが 少ない人数で、足並み揃えて4年振り行進です 最初はなかなか体も機敏に動かないし 挙動不審な行進ではありましたが 回数をこなすうちに、お互いの弱点を話し合うまでに 本番は25日、頑張るぞ 母ちゃんが消防で外出ですから、わん‘sは父とお留守番 父とお留守番の時は、一階の茶の間で自由にさせてもらっているようです そして今日はとってもいいお天気 マシェリさん、今日は日陰の方がいいですよ 我が家のジャガイモ達が芽を出した 欲張って、3種類ほど植えた 花粉が飛んで、皆味が複雑化しないといいけど…
このみっ子の四男君人大好きっ子でめっちゃ穏やかで優しい愛嬌モンの仮名コンちゃん(パン君とかパンパン君とか呼ばれててニコニコで寄って来てくれてた子です)先日京都へと巣立って行ったセス君のお迎えの日突然のご訪問で唐揚げてるからと待たせドタバタの
巣立ちはあるのか?いつまで送迎するのかな? 〜生理メンタルはネガティブ〜
生理やだー。だるーい。ミレーナしてるから出血は少量だし生理痛も軽いけど、眠気や怠さやメンタルの崩れは回避できない。 そんな時でも母親業はノンストップ!生理休暇くださーい!!! スポンサーリンクお迎え 家事はサボれるところはサボりつつ、買い出
撮影情報撮影日:2023.5/14(日)天候:曇り使用機材Canon Eos R6CANON RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM パシャパシャ数うちゃ当たるハズ~😆Canon Eos 90DSIGMA 150-60
夕方に家のクルミの木を見上げると、ひつじ雲が広がっていました。ひつじ雲は天気が下り坂の時に現れるとか。ひつじ雲が現れるのは「秋」という印象だったが。いま此...
撮影情報撮影日:2023.5/11(木)天候:晴れ使用機材Canon Eos R6CANON RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM 可愛すぎる~😆Canon Eos 90DSIGMA 150-600 F5-6.3 DG
撮影情報撮影日:2023.5/11(木)天候:晴れ使用機材Canon Eos R6CANON RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMAQUOS sense4 plus 可愛すぎる~😆Canon Eos 90DSIGMA
撮影情報撮影日:2023.5/11(木)天候:晴れ使用機材Canon Eos R6CANON RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMAQUOS sense4 plus 可愛すぎる~😍Canon Eos 90DSIGMA
雛の止まっている場所に母鳥が飛んできた。ネズミを給餌中。巣立ち後まもない雛は、餌をもらうときに翼をばたばたさせて大暴れすることがある。木から落ちそうになることもあり、親鳥も雛に合わせて翼をばたばたさせることになる。もぐもぐタイム。ごっくんとネズミを一呑み。にほんブログ村フクロウ親子の給餌~もぐもぐタイム
巣立ち2日目の雛は元気いっぱいだった。木の上で翼をばたばたさせたり、歩き回ったり活発に動いていた。隣の枯木に飛び移った。巣立ち後3日間観察したが、2羽の雛たちはいつも太っていた。親鳥にたっぷりと餌をもらっていたようだ。巣立ち3日目の雛突然、ネズミのようなものを吐き出した。消化しきれないほどのネズミをもらっていたのだろう。にほんブログ村フクロウの巣立ち(巣立ち2/3日目)
2羽のフクロウの雛が巣立っていた。大きなあくび巣立った時にはすでに鋭い爪を持っている。もう一羽の雛。にほんブログ村マイナンバーのトラブルが相次いでいるので、マイナポータルにログインして自分の情報を確認した。サイトが混雑していて待たされたが、健康保険と銀行口座の情報が正しくひもづけされていたので安心した。卵はひとつの籠に盛るなという格言がある。籠を落としたときに卵を全滅させないようにする→分散投資すべしという意味である。運転免許もマイナンバーに統合するらしいが、卵をひとつの籠に盛るようなものではないかな。マイナンバーカードと運転免許の2つをIDとして使えてもいいように思う。海外ドラマや映画では、ハッカーが政府のサイトに侵入して個人情報を書き換えるような場面がある。マイナンバーの安全性についても一抹の不安を感...フクロウの巣立ち(巣立ち1日目)
巣立ち雛 / シジュウカラ Japanese Tit昨日は、朝の内はまだ雨が降っていなかったが、その後間もなく降り始めた。日中の最高気温は18℃。今日の鳥は、庭に架けた巣箱から巣立ったシジュウカラの雛。5月10日付記事の続き。雛が孵化したのが4月21日で、巣立ちはそれから18日後の5月9日と予想。5月9日は朝から待機したが、ズバリ的中して、同日9時56分から10時00分までの4分間で11羽すべての雛が無事に巣立った。これ程短時間に全部の...
巣立ち / シジュウカラ Japanese Tit昨日は朝から晴れた。日中の最高気温は19℃。先週から随分下がった。庭に架けた巣箱で子育て中のシジュウカラが巣立ちすると予想した日が到来。撮影機材を用意し、早朝から頻繁に餌運びする親鳥を撮ったりしながら巣立ちを待った。昨年の巣立ちが11時46分スタートであったこともあり、ゆっくり構えていたら10時前にいきなり巣立ちが始まった。今日の鳥は、そのシジュウカラの巣立ち。親鳥が雛を...
息子たちが巣立つ前にしておけばよかったと思うこと~ご質問いただきました~
いただいたご質問やご相談にお答えするシリーズです! 子供達が巣立つ前にしておけば良かったと思うことがあれば教えてください。(例えば、旅行とか、日々の余暇とか、…
京都へとこのみっ子の次男君セスと命名してもらって元気に巣立って行きました今頃フェリーの中でぐっすり寝てくれてるかな・・・セスパパこの度は有難う御座いましたまたいつでもお里帰り待っています🎶 連休も今日までですねばぁ
このみっ子の三男坊シャル君にぃにぃさんのお迎えにてめっちゃ可愛い笑顔を残して元気に巣立って行きました🎶今日から宜しく!ですと言ってそうなシャル坊👇初めましてから比べるとデッカクなったなぁ〜と言いながらもにぃに
連日応援に駆け付けていた義弟の選挙投票日集って下さいました支援者の皆様と万歳ができてホント良かったぁ〜(ホォ〜っと)先程迄集って下さいました皆様の応対でした取り敢えずは明日から通常業務に戻れます 鹿児島から仲良しご家族様達のお迎え
息子が一人暮らしを始めました。今までお姉さんの引っ越しを何度もお手伝いをしてきましたが、今回初めて自分の引っ越しです!手続きから楽しそうに進めていましたが、親の目から見ますと、色々と未完成のように見受けられます。でも、取りあえずほっとくことにしました!
6連勤明けの今日(昨日かw) 友達とランチしてきた。ずーっと仕事からの、友達とのランチ&お喋りは、今までよりも楽しく感じた。約3ヶ月ぶりに会う友達は、やはり私…
2時過ぎの飛行でことみちゃんは埼玉県へと元気に巣立って行きました空港へと向かう前にお庭でにぃにぃと共にたっくさん遊んで語り掛けパパしゃん達とお里帰り待ってるからと・・・空港で預ける前緊張した面持ちのことみちゃん👇千葉からお里
4月から地元国立大学医学部医学科3年生の息子が一人暮らしを始めました。娘は研修医として病院近くに引っ越して、我が家から子どもたちのモノが無くなりました。そして、残った子どもの歯ブラシをモノクロ処分した時に、子どもが巣立ったコトを実感しました…
人間ドッグなんかめっちゃ疲れたぞ!でした(笑) このみっ子長男ライ君夕方仲良しご家族様達のお迎えで先頭きって元気に巣立って行きました産後と換毛の季節でごっそりと毛が落ちてしまったこのみママもたまには帰っておいでねと・・・パパしゃん
穏やかにスタートした月曜日 おはこんにちは haru3です(*・ω・)*_ _) 今朝洗濯物を干しながら空を見上げたら 太陽の周りに大きな虹色の輪が… そう ハロです.*・゚ めっちゃきれいでね 虹色の暈の部分に見とれちゃった(*´ `*) もちろん 太陽を直接見ないように気をつけながらね 風に揺れる洗濯物をぼーっと見ていたら なんだか急に寂しさに襲われた あと10日もしたら洗濯物減っちゃうなって… 洗濯物が家族全員分あるってさ みんなが一緒に過ごしている証って感じるの 長男くんが大学生だった時は ひとり分足りないことにふと寂しさを感じたり 長期休みで家に戻った時は 長男くんの洗濯物がある事に…
今日は日中暑いくらいでした朝晩はまだまだ寒いからね、油断しないようにせねば…。 11月7日産まれの黒姫の仔犬が7頭、11月23日産まれのてまりの仔犬が3…
明日から3月。もう営巣の季節は始まっているようです。昨秋は巣箱の掃除をサボって、巣立ったあとはそのまま。掃除をしようしようと思いながら、これなんだから・・・。でも、もしかしたら、もう営巣し始めたのかも。だったら、このままいじらずにおいたほうが・・・
本日、茨城よりお迎えに来られしゅうくんは巣立って行きました 朝の、しゅうくん。最後に黒姫お母さんと兄妹たちとたくさん遊んだね そしてやってきたSさん…
巣立ち 20年間生活を共にした息子が家を出ました。 息子はもう大学生なので、特別に早い巣 立ちというわけではありませんが、 もっと一緒に暮らしたかったという思い が強いです。 中には、中学や高校で寮に入ったりして 早くから親元を離れるケースもありますし、 いま、子育てに奮闘している親御さん、 子供と過ごせる時間は案外短いもので す。 イライラしたり、手を焼いたり、 『あー、1人になりたい』と思うことも あるでしょうが、 その大変さこそが、 かけがえのない、尊く愛おしい、幸せな 時間だったと思い知る時がやって来ま す。 作ったもの おからハンバーグ きつね煮 ごちそうさまでした🍴
こんばんは!あと数キロ痩せたい!から始まったブログの主酒好き49歳の主婦です🍺自己紹介はこちら身長161.5センチ 56.5キロからスタート!(2020年7…
私には障害児育児をしているママ友が実生活ではいなくて、障害児育児ブログを読んで共感したり学んだりしている。(ロム専門) とあるブログで、修学旅行から帰宅したきょうだい児さんが、「帰って帰宅なかった」と言っているという。「ずっと別の所に泊まっ
ローラのお迎えの時に、面会したローラパピー達です💕先月面会したときは、まだ目もあまり見えておらず寝ていたパピー達でしたが。。。。ふやかしたドライフードを食べるようになり、上手に走っていました💨ちびやまくんの動きに合わせて、一緒に走るパピーの姿🥺✨かわいいローラ仔は今月中にパピーウォーカーさんに委託され、新しい生活が始まります🔰それぞれみんな個性があって本当に本当にかわいいです😻みんな元気に大きくなってね...