メインカテゴリーを選択しなおす
#巣立ち
INポイントが発生します。あなたのブログに「#巣立ち」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
野鳥観察(コウノトリ) 2022年9月
2022/09/01 05:00
巣立ち
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
三日月 ☽・*
この季節になると無性に恋しくなる曲 絢香さんの三日月 ☽・* youtu.be 昨年 お父さんと娘が電話で話しながら食べていた 月見バーガーのCM 北海道の大学に在学していた長男くんと 離れて暮らしていた時の事とシンクロして CM見ながらボロボロ泣いたっけ… まさかマックのCMで泣くとは思わなかったわ 来春 我が家から9年ぶりの巣立ちとなる次男くん 喜ばしいことなんだけど ハハはまたさびしい気持ちと闘わねば…(・・;) 手続きの書類を見たり住む場所を探したり まだ少し先の事なのに なんだかいろいろ思い出したりして すでにうるうるきてるharu3です…(´°ω°)チーン ポチってされると喜びます…
2022/08/28 19:31
残暑見舞いが刷り上がった! 〜「巣立ち」をテーマに〜
去年は体調不良やその他の事情で発行できなかった残暑見舞い。 30年目にして初めての欠状となりました。 なのでどうしても今年は復活したかった・・・・ 当時からお世話になっていた方もだんだんと数が減りまし
2022/08/22 07:50
「残暑見舞い」のセンター、決定!
今年のわが家のテーマは「巣立ち」ですね。 子供たちが巣立った春、ツバメたちが初めて子育てにわが家に飛来し、5匹のヒナたちを無事に育て上げて、初夏に巣立っていきました。 何かこう、運命めいた、感慨深いも
2022/08/18 23:06
コシアカツバメ + ♪Summer Eyes
ツバメの巣ですがいつもの巣と違う???一階のガレージにツバメの巣をつくったことが何回かあるけど (6/12/2022)ただ今絶賛おうち作製中.。場所は3階のひさしとドレンキャップの間。横から見るとこんな巣で、初めてみましたよ。横長で口が付いていて、徳利のような形です。右端の黒い部分が本日の増築部分ですね 最終的には口の手前側のところを少し延ばして完成してます。細かい調整ですね。風や外敵から守るた...
2022/08/10 08:42
今,巣立ちの刻
お店の近所をショバにしている鴉さんたち。 電線に留まって鳴き交わしたり,連れ立ってミーティングでもしてんのかと思わせるような行動をとったりと,観察者の僕の目を楽しませてくれてますが。 昨日もまた,面白いものを見せてくれました。 お店から見渡せるところにコンビニがあるんですが,そこの一廓に割とお客が食べ物の欠片を落として行きやすい場所が。 そのすぐ傍の電柱にファサッと降り立った1羽,どうやら真下に...
2022/08/07 06:50
青りんご もう1鉢
姫リンゴ もう1鉢 計 7つ 見る角度で 青色も きれいな鉢です ヒナから 私に プレゼント 7/30(土) 親が一度も 降りなかった所に …
2022/08/04 08:22
bebe&coco ( ˊᵕˋ ;) ⑮ 最終回のつもりでしたが…
Great america一家の【ツバメ観察 SEASON 2】昨夜定時にひとりぼっちで帰ってきたツバメさんMamが『おかえり』と声をかけると飛んで行ってしま…
2022/08/03 20:06
bebe.&coco ٩( ´ω` )و ⑬ ツバメさん達の大合唱!
Great america一家の【ツバメ観察 SEASON 2】2022.7.30昨日の朝まだ ベッドの中で微睡んでいたGreat america一家外ではツ…
2022/08/01 11:47
bebe&coco ε( o・ω・) ⑫ 親ツバメは最後まで見放しません
2022.7.26Great america一家の【ツバメ観察 SEASON 2】多分巣立ちが遅かった仲良し兄弟です7月20日に巣立ちましたが夕方軒下の止まり…
2022/07/27 19:14
アオバズク ・ サービスポーズ
2022/07/17 22:22
三番子
二番子
2022/07/17 22:21
二番・三番子巣立ちの神社
一番子見守るアオバズク
カワセミ3兄弟
カワセミ3兄弟カワセミの2番子が近所で生まれました。お母さんは給餌に大忙しです。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブロ...
2022/07/15 20:03
bebe&coco ( ∵`)しゅん... ❾ ごはんが貰えないの
今朝の3兄弟すっかり産毛も抜けて格好がついてきましたGreat america一家の【ツバメ観察 SEASON2】今朝はとても賑やかですSEASON 1 の4…
2022/07/13 12:08
ツミの雛
ツミの雛市内の公園のツミの雛が全滅したようなので、隣町の雛を撮ってきました。もうそろそろ巣立ちして遠くへ行ってしまいそうです。にほんブログ村人気ブログラン...
2022/07/11 22:19
コウノトリ観察日記 2022年7月
2022/07/11 20:55
2022/07/04 19:51
強く、たくましく、生きてゆけ! 〜ツバメ日記・最終章〜
今朝、起きてみると、2階が今までになく静かなことに気が付きました。 これまでは親ツバメの声とヒナたちの声がひっきりなしに聞こえてきていたのに、それがピタリと止まっています。 鳥たちの朝は早く、夜明けと
2022/06/30 08:32
コウノトリ観察日記 2022年6月
2022/06/30 05:28
いま、巣立ちの時! 〜ツバメの子育て応援隊・ツバメ日記〜
私たちがここに引っ越して21年。 その21年目にして、わが家で初めてツバメの夫婦が子育てをしてくれました。 くしくも末娘が巣立ち、わが家に子供がいなくなった、ちょうどその年にでした。 5月27日から始
2022/06/29 18:49
近所のチョウゲンボウの雛は巣立ちしました。今日は1羽もいませんでした。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキン...
2022/06/29 06:54
羽ばたきの練習、始まった! 〜ツバメ日記・巣立ちの時が近づく〜
いつものように朝、ツバメの巣の観察をしに2階に行ってみると、なにやら様子が変です。 まずはヒナたちがあっという間に巨大化していて、巣に入りきらなくなっていました。(苦笑) わずか1日でも一回りも二回り
2022/06/28 08:32
サギのコロニー
サギのコロニーダイサギ他の雛が誕生してにぎやかです。ダイサギ、アオサギの雛です。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブロ...
2022/06/19 21:44
ゴイサギ
サギのコロニーではゴイサギも何組か巣作りををしていま。にほんブログ村人気ブログランキングにほんブログ村---- ↑ ----ブログランキングに参加していま...
2022/06/19 21:43
セイタカシギ
セイタカシギ雛が孵ったというので行ってきました。巣は遠く撮影には苦労しました。カルガモなどが巣に近づくと親鳥は威嚇していました。にほんブログ村人気ブログラ...
2022/06/19 21:42
カラスの巣立ち
毎年、うちの近所の電柱でカラスが巣作りをするんです。電気会社の人が巣を確認すると、電柱に「カラスの巣観察中」と書かれた黄色いテープを巻いていきます。やがて卵が孵化し赤ちゃんカラスを育てる為、親カラスが精力的に家の周りを飛び交うのです。お外、賑やか昨日、大きな作業車が到着したと思ったら、すぐに道路が通行止めになりました。なんだ?なんだ?シュルシュルと梯子が伸びて来たぞ!撤収~うちのベランダからチラッと見え隠れしていた子カラスの黒い頭が、一昨日から見えなくなりました。巣立ったんだね。アズゴンと一緒に撤去作業の様子を眺めていましたが、意外と大きな巣でビックリです。高所恐怖症には無理にゃ多分、赤ちゃんカラスは3羽居たと思うんですけど・・・みんな無事、巣立ったようで一安心。これで静かになるにゃりんごちゃんと散歩中、...カラスの巣立ち
2022/06/16 10:10
bebe&coco ( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`) ⑳ 仲良し4兄弟…試練がやって来ました
2022.6.12昨日の夕方のツバメさんお父さんツバメとお母さんツバメと思われますカメラを引くと…止まり木に3羽電線に1羽家族全員集合❣️Great amer…
2022/06/13 21:20
巷は巣立ちの季節で大忙し!
今日は昼散歩に出る事ができました^^晴れ間というほど晴れてはいないけれど、雨粒が落ちてこないだけ助かります。お散歩から戻ると、う○こ袋1袋分の雑草抜きが私の日課。無心でひたすら抜いていきます。この間、せがちゃんもお庭フリー時間♪すると、頭の上やサイドで鳥の鳴き声が凄い普段ならこんな近くに居る事も少ないのに…と目をやると、まだちと幼いメジロを誘導するように親鳥。と思えばこっちでは、シジュウカラの幼鳥を誘導する親鳥。幼鳥たちは頑張っているけれどそれほど飛行は上手じゃない。「危ないじゃないの、周りをちゃんとみて」「ほらほらそこ、降りないのよ危ない」「早くこっちに来なさいよ、もーーーっ」ピチピチギャギャー言ってる親鳥の苦労を思う…(笑)巣立ちの季節は大変ですね。せがちゃん、アナベルと一緒に♪しっかし、アナベル頭デ...巷は巣立ちの季節で大忙し!
2022/06/09 19:26
bebe&coco (¯―¯٥) ⑱ なんだか ちと違う‼️
Great america一家の【ツバメさん観察日誌】5月29日に巣立った4兄弟まだ我が家の軒下に帰って就寝されておられます(*ˊ艸ˋ)♬*毎年巣立つツバメさ…
2022/06/06 21:17
オオタカ
オオタカ雛が孵ったというので早速行ってきました。土曜ということもありカメラマンが大勢来ていました。巣立った頃また行きたいです。杉並区の公園にてにほんブログ...
2022/06/05 08:41
bebe&coco d(≧▽≦*) ⑯ 昨日 無事 巣立ちました❣️
Great america一家の【ツバメさん観察日誌】2022.5.29 昨日4兄弟はみんな巣立ちました朝挨拶に行くともぬけの殻6時間程出掛けていたので詳しく…
2022/05/30 20:50
bebe&coco ᐠ( ᐛ )ᐟヤッタアアアアアアアアアアアア 自主練です
Great america一家の【ツバメさん観察日誌】2022.5.28昨日のツバメの親子です朝起きると…ᐠ( ᐛ )ᐟヤッタアアアアアアアアアアアアと思いま…
2022/05/29 08:26
エゾフクロウの赤ちゃん
北海道の森や林の中は、鳥たちの子育て真っ最中です。エゾフクロウの子どもも巣穴から顔を見せる時期となりました。古い写真ですが、6月上旬のエゾフクロウの赤ちゃ...
2022/05/28 13:21
シジュウカラはある朝突然に
たしか22日の深夜に雷の音を聞きました。大雨が降ったと思います。朝には晴れて、昼頃から庭いじりをしようとした時、シジュウカラの声が一切聞こえません。「えっ...
2022/05/25 21:48
野草茶仕事、草刈りやタケノコのこと
4日の山入りの際に直売所でタケノコを見つけた。 もう旬は終わったと思っていたので、嬉しくてつい買ってしまう。 キャベツなども買い足して 私はタケノコ…
2022/05/10 14:19
末娘が島根に向けて旅立つ
ゴールデンウィーク中、5月3日には岡山の実家に立ち寄り、そこから5月4日に大阪に帰ってきた末娘。 久しぶりの実家の雰囲気にリラックスした表情で、いろいろなみやげ話を聞かせてくれました。 かみさんもよほ
2022/05/08 08:22
子どもが二人巣立ったことを実感、やっぱり寂しいな
こんにちは!今日も良い天気でしたね。肌寒い日が続いていますが、よく考えるとこれがこの時期の正しい気温なのでしょうか。さて、昨日はどうにか長女と次女の部屋から、長男・次男の部屋への家庭内引っ越しが無事終了しました。そして、リビングもごちゃごち
2022/05/05 21:45
燕を育ててみて分かったこと
燕がくると思い出す 昔、燕を育てたことがあった。 カラスに巣を破られ、一匹だけ車庫の下に落ちていた雛を助けたことがあるのだ。後の雛は可哀そうだが、カラスに食べられたのだろう。 燕は、人間がいる場所に
2022/04/21 14:29
セッションのご感想〜母だって寂しいと感じていいと分かって
☪ご縁をありがとうございます☪心の調律サロンVioletAster バイオレット・アスター 糸賀みやこです。 ◉人生の起伏が激しすぎる。◉霊障に悩まされる。…
2022/04/14 08:20
未練がましいのね
2,018年の6月に主人は亡くなったけど、その同じ年の1月に長男は転勤でこの家を出て行き、次女は成人式を迎えました。(長女は既に大阪に)今思えば、ちょうどそこ…
2022/04/06 01:22
ひとり暮らし■卒業&巣立ち
ご訪問いただき、ありがとうございます。上の娘の引越し作業が完了しました。新しい部屋の掃除は、下の娘も一緒にしてくれました。すべての荷物が片付き、ラクにできる家…
2022/04/05 20:08
ぶじに巣立っていきました
この週末は 姉ちゃんに借りた荷物満載の 箱バンで、姫といよいよお引越しでした。 雲ひとつない晴天の下 大学では満開の桜がお出迎え。 構内のダンジョンを迷いながら いちばん奥にある女子寮にぶじ
2022/04/04 22:22
『尾てい骨骨折は強制終了』
書きたいことは山ほどあるのだけど次男が札幌にいき3日目を迎えようとしています。ちょっとぉー信じられないくらい私、ずーーーーっと泣いてるんだけどー!!(笑)(笑…
2022/03/31 10:11
1日の終わりに、涙が出た訳。。
先週、旦那さんの命日の夜に…旦那さんの大学時代の友人の方からLINEが届きました。そのLINEにはこう書かれていた。“今日、大学グループLINEは1日○○←旦…
2022/03/30 07:33
ツバメ夫婦が今年もやってきた
ツバメ夫婦が今年もやってきたお読みいただきありがとうございます🐪はじめましての✨自己紹介はこちら→★ お外にでたらまさかのツバメちゃんご夫婦がただいま〜と…
2022/03/23 21:37
巣立ちの季節
今朝 ウグイスの初鳴きを聞いた「ホーホホホーー」しばらく練習していたようだが最後まで 「ホーホケキョ!」 とは聞こえなかった 春は巣立ちの季節~~この春 新入…
2022/03/14 10:33
さらば、長女よ
約1年半ぶり、本日これから 長女はアメリカへと戻ります✈️ そのため、金曜から一旦我が家に帰宅 家族揃って最後の晩餐(送別会)をする はずでした。それなのに、それなのに😭 今週から私たちは、通常通り出勤に登
2022/03/08 08:01
次のページへ
ブログ村 201件~250件