メインカテゴリーを選択しなおす
※当サイトのリンクにはプロモーションが含まれます別館です。誇らしげな犬 → 「P House」久しぶりに『梟書茶房』へ行きました。いつ以来だろうと思って調べたら約2年ぶりだった。→ 前回の来店レポコンセプトは本と珈琲の魅力を伝えるお店。店内の壁は一面本棚になっています。読書しながらコーヒータイムを楽しめるって最高だし、ランチメニューも美味しそう。今回は2名で伺ったので広いテーブル席でゆっくり過ごしましたが、奥...
世界最大の無印良品の中にできたブックカフェ『本と喫茶』読書と食事がつながる場所
奈良に世界最大の無印良品ができ、平日に行ってきました!今回は無印良品の中にある、『本と喫茶』について紹介したいと思います!無印良品について知りたい方はこちらをどうぞ!合わせて読みたいこんな方におすすめ無印良品で1日過ごしたい人喫茶のメニュー...
待ち合わせ場所に、 書店を選ぶことが多いです。 本の森に入ると、 時間の感覚を忘れるほど。 だから、 目的の書店に到着したら、 待ち人の所在を確認します。 まだ、みたい。 そう確信したら、 自分の世界へ! 雑誌コーナーへ行く? 新刊の小説を試し読み? 待ち人に 声をかけられるまで、 一人時間を楽しみます。 お気に入りの書店がありました。7階建てくらいで床面積は小さいけれど、どのフロアも本が探しやすい。大きな書店ができてもそこに通っていました。中でも、最上階のカフェはとりわけ居心地がよかったのです。店名は「栞(しおり)」。ドアを開けると、明るいキャラメル色の店内はサイフォンのやわらかな音とコーヒ…
先週の土曜日に前に登っていた山で途中で 雪が☃️降ってきたので降りてしまったから 今回リベンジに行って来ました〜 いつものように1人で自宅から約40分くらい 車を走らせた所で、少し危険な鎖場がちょこ ちょこあります💦 落っこちそうな鎖場 山は低山ですが私の好きな稜線があり...
自宅から車で40分のところに新たに見つけた 散歩道を歩き、 その後ネットで見つけたアットホームなブッ クカフェに行って来ました💕 一軒家を改装した造りで、間仕切り壁がなく 一間になっていて、大きなテーブルが二つく らいありました 部屋や周囲は本だらけ📖 奥には卓球台にテ...
祝日いかがお過ごしですか なちゅらこ管理人でっす☆ 楽天ブログ読む時広告出ないですか?😑何回消しても出てくる‥う ざい というわけで、 先日1人じかんがありましたのでその時の様子を 行きたかったカ
【青森グルメ】book cafe&bar ボヘミ庵_青森のサキちゃん #青森
・ 【青森のサキちゃん】青森 東北美人 • • 📍ボヘミ庵 ブックカフェ&バー青森市岡造道1丁目16-…
『東京 わざわざ行きたい 街の本屋さん』は、本好きにとっては旅行案内であり、宝探しの地図のような本。本好きのみなさん、ぜひこの本を片手に本屋目的で旅や散策を楽しんでみてください。西荻窪から始まる何がすごいってこの本、最初の街が西荻窪なんです...
年内最後の営業日なので 行きつけのブックカフェへ。 久しぶりにゆっくり店主さんとお話しできて 目についた本もチラ読みできて 慌ただしい年末 ほっと一息の時間でした。 私が店を出たすぐ後には
国分寺にある胡桃堂喫茶店。「本屋さんがカフェを始める」ではなく、「カフェが本屋(と出版)を始める」という独特なスタイル。美味しい料理とスイーツ、そしてコーヒーと共に本が楽しめる安らぎの空間です。胡桃堂喫茶店胡桃堂喫茶店は黒い外観の二階建ての...
神楽坂にあるブックカフェ、かもめブックス。かもめブックスは、校正会社・鴎来堂さんの経営するブックカフェ。そのためほかのブックカフェとはまた一味ちがったセレクトの本が楽しめます。かもめブックスちなみに、買った本はこちら「本を読む人のための書体...
📕☕️池袋にある【梟書茶房】、ようやく行けました。西口にあるのですが、降りた路線の改札口が西口に近かったのにも関わらずいつもの癖で東口に出てしまい、広大な池袋…
ブックカフェとは本の持ち込みができるカフェ!利用方法を説明します
「ブックカフェ」とは、何なのでしょう。ブックカフェの仕組み・使い方・自分の本の持ち込みなどを説明しています。本に囲まれて、じっくりカフェで読書をすると、贅沢な気持ちになれます。本の扱い方は、カフェによって違います。それぞれのブックカフェのマナーを守って、ゆったりと過ごすようにしたいものです。
【青森観光】ボヘミ庵_ブックカフェ&BAR #青森市 #カフェ巡り
・ 📍ボヘミ庵 青森市岡造道1-16-8 11:30-23:00 定休日 木曜 駐車場あり(3台) ゆっくり読…
タコライスがやっぱり好き!! *当ブログはアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!erizaです(^^♪ 神保町のカフェで友人と待ち合わせ・・・の前に、ランチしたいなぁと探して入ったお店が大ヒットでした。 こういう出会いって、心の底から嬉しいですよね。 気になるそのお店の名前は【神保町ブックセンター】。 神保町の駅から1分の場所にあります。名前のまんまのお店ですが、本好きさんには全力でおすすめしたいです! 本がずらーっと並んでいる空間の中で過ごせるので、とにかく落ち着く!! しかも、気に入った本はもちろん購入できますし、ランチ&カフェ利用のみも出来ます。駅近でこれは便利でしょう。 …
皆さまこんにちは。 宝塚とあまり関係の無い内容です。 NHKの「あさいち」でブックカフェの特集があり、なんとなくモヤモヤしたままXを覗いたら、同じことを感じて…
【BLOSSOM COFFEE】湖畔のカフェで優雅に読書・贅沢なリラックスタイム!【洞爺湖】
洞爺湖万世閣のブックカフェでリラックスの備忘です。高い吹き抜けの解放感、センスある蔵書、最高ですね!
たくさんの書店が並ぶ、神田神保町へ。 中でも、古書店が多いことで有名ですよね。残暑をしのぎたくて、ブックカフェへ立ち寄りました↓神保町ブックセンター 書店・喫…
緑豊かな場所でブックカフェ開業!隠れ家のような空間とコミュニティ作りの秘訣
自然に囲まれた場所での読書とコーヒーの香り。 そんな夢のような場所を、ぜひ自分の手で作り上げることができたら素
池袋のブックカフェ・梟書茶房(ふくろうしょさぼう)へ。 利用するのは、5ヶ月ぶりでした↓ 『居心地が良くリピート♪池袋のブックカフェ』池袋のブックカフェ・梟書…
サントリーの天然水工場見学の後は、タクシーで山を下り憧れのリゾナーレに向かいます。清里には何度も訪れていますが、小淵沢はいつも乗り換えでスルーしていました。昔からあった施設ですが星野リゾートに変わってからおしゃれにグレードアップ。
1. ブックカフェの魅力 ブックカフェは、本好きな人にとって理想の空間です。通常のカフェでは体験できない、読書とコーヒーを同時に楽しむことができるのが特徴です。店内には様々なジャンルの本が並べられており、実際に手に取りながらゆったりとした時間を過ごせます。さらに、多くのブックカフェではカフェならではの美味しいコーヒーや軽食も楽しめるため、一石二鳥です。 読書×コーヒーの楽しみ 読書をしながらコーヒーを楽しむことは、多くの人にとって究極のリラクゼーションといえます。特にブックカフェでは、おしゃれで快適なインテリアの中でお気に入りの一冊とともに過ごす時間が、本当に贅沢なひとときです。例えば、渋谷や…
イベントの帰り道、知人に誘われて寄った個性的なカフェ「noma books」 以前に取材で訪ねて以来だろうか? 中に入ると胸に一日店長の札をつけて名前も「清水晴木」と表示されている。 店内には一
ブックカフェのためのコーヒー選び:コーヒーと本の相性について考えよう
ブックカフェは、読書愛好家にとって理想的なリラクゼーションの場です。このユニークな空間で提供されるコーヒーは、
ブックカフェを訪れるべき5つの理由:その隠された魅力を深掘り
日常の慌ただしさから少しだけ離れてみたい。誰しもそう思うことはあると思います。そんなとき、ぴったりの場所がブッ
子どもの試験の待ち時間が長く、待機室がなかったため、ブックカフェで本屋大賞ノミネート作品を読みました。485ページ。午前はカフェラテを飲みながら、昼は移動してローストビーフ丼を食べ、ちょっとお買い物して、結局また同じブックカフェに戻ったら午前と同じ席が空いていたので、「当日2杯目半額券」を利用してブレンド。水車小屋のネネ [ 津村 記久子 ]価格:1,980円(税込、送料無料) (2024/2/12時点)結局、帰りの電車でも...
2月は学校の入試があったりして、スクールカウンセラーの仕事はちょこちょこ休みがあります。それを利用し、先日2月2日、青色申告の確定申告を済ませてきました!スマホで電子申告もできますが、今回も、パソコンで書類を作り、印刷して税務署に提出。そんなに
古書の街にふさわしい、珠玉の珈琲と本に出会える場所【眞踏珈琲店】〈神保町〉
本に囲まれたシックで落ち着いた空間で、絶品コーヒーに舌鼓。コーヒー好きが唸る喫茶店が、古書の街・神保町に存在します。もくじお店の様子食事にぴったりなカレーセット味も香りも深い絶品コーヒー冬季限定スイーツおわりに お店の様子随分縦に長くて細い建物だなと。外見がちょっと面白い。なおここに来るまでに見つけた稲荷神社も妙に可愛いかったです。栄寿稲荷神社(五十稲荷神社)調べたところ、慶長年間に京都の伏見稲荷...
こんなホテルが近くにあったら…と思ってしまった、ブックカフェのホテル。年始、実家から関東に戻る時に、いろいろとあって、急遽、1泊で名古屋旅をすることに。元々、娘は旅行の予定だったのだけど、一緒に行く予定だったお友達が体調を崩してしまい、私がかわりに行くことになったというぐあいで。娘が予約していたホテルがここ。うわっ、本だらけ‼️本がインテリアにもなってる😊お部屋もスタイリッシュで、かっこいい感じでとて...
池袋のブックカフェ・梟書茶房(ふくろうしょさぼう)へ。初めて行ったのは、昨年の12月でした↓ 『池袋・本とコーヒーを楽しめるカフェ「梟書茶房」』池袋にある梟書…
たまに、相談ごとや世間話をするためにふらりと立ち寄る店がある。 久しぶりに訪ねて相談方々雑談 店主とは年も近くざっくばらんな話ができる。 普段のチャンネルが違うので、話題も新鮮に感じる。
お気に入りのブックカフェ 今日はいつもより遅い時間に行ったら 何人も先客ありで 唯一空いていた大きなテーブルの席へ。 (1人で行ったんですけどね) こちらの席は通りに面した窓があって 窓の下には本が
池袋にある梟書茶房(ふくろうしょさぼう)に行ってきました。ドトールコーヒーの新業態で、2017年にオープン。 本とコーヒーをゆっくり楽しめるカフェです ブック…
ブックカフェの人気が高まっている 近年、ブックカフェの人気が急上昇しています。その理由はいくつかありますが、まず一つ目は、ブックカフェが注目を浴びるなるべくキーワード「話題」と自然に結び付く要素があるからです。ブックカフェは多様な本が揃っており、話題の新刊や話題の作家の作品を読むことができます。また、ブックカフェの店内は居心地がよく、くつろげる空間が提供されています。「居心地が良い」「快適な空間」というキーワードを使用して、ブックカフェで本を読むことの魅力をアピールすることができます。さらに、ブックカフェには好書好日を共有する人々が集まりますので、新たな出会いも期待できます。「新たな出会い」と…
昨日の記事(→よいふろ話。)でお察しのとおり、私は落着きのない人間である。サボっちゃダメなときにグウタラするのは大好きなのに、さあ、ここでくつろいでちょうだい、と言われるとできないのは不思議である。たとえば、このごろ増えてきたブックカフェ。いかにも居心地よさげに整えた、静かな店内、オシャレなお客さんがカップを傾けつつ、写真集や外国の絵本をめくっている。私は子供のころ、母に厳しく本読みながら飲み食い...
グルメリポート『ボヘミ庵』で紅茶とティラミス(青森市岡造道)
こんにちは、チェブラーシカです。本日は青森市岡造道にあるブックカフェ『ボヘミ庵』にやって来ました!本を読みながら珈琲を飲めて食事もできます。お酒を飲むこともできます。ここは奥の方にあるスペースですが手前にはもっと本があります。席に着くとこんな張り紙が。『せい』を『おかげ』に変えてみる。ふむふむ。おかげと言えば、そういえばと数えたらおかげさまでブログも気付けば14年目になっていました。趣味で続けていま...
今回は、千葉駅の西口改札から徒歩7分の所にあるトレジャーリバー ブックカフェさんへ行って参りました!駅から少し離れてて落ち着いた場所にあるお店って隠れ家みたい…
【尾道・しまなみ海道4泊5日旅】2日目:しまなみ海道 電動自転車サイクリング(尾道~多々良大橋)
尾道・しまなみ海道旅、2日目。しまなみ海道をレンタル電動自転車でサイクリング。
東村山市秋津、所沢との県境近くに2020年12月にオープンした「図書喫茶カンタカ」は雑木林や柳瀬川など自然をイメージした木のぬくもり温かなお店。天井まである本棚に収まった本は喫茶利用者なら自由に閲覧可能。読書しながらバインミーなどのパンメニューやスパイスカレー、スイーツや飲み物を楽しむことができます。
9月に行ったきりだったブックカフェに 久しぶりに行きました。 やっぱり落ち着くな〜 お気に入りの、いつもの席で店主さんとおしゃべり。 そして定番のスープセット。 (カボチャのケーキも撮ったんだ
こんにちは、あらポタです。 いつも読んでいただきありがとうございます。 図書館みたいなカフェで思った独り言を書きます。 ちょっとひとりになりたくてブックカフェに行ってみた。 そのため自分の本持ってカフェに。。。案内された席は、図書室みたいな一人席 向かいの人とは目線以上の仕切りがあるので別空間 となりの人とも十分な空間 となりの席の人は、文庫本に夢中 よしよし。。。なんかいい感じ。 カップルはオープンの別の空間でお話しているので こっちはとっても静かで落ち着く空間 でも一気に空気が変わった 顔は見えないけどなぜか向かいに男女が座った様子 デートなのか? 女性の声は聞こえない 初めてのデートなの…
こんにちは、あらポタです。 あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします ということで、昨年末に行ったカフェがとっても良かったので ご紹介します。 自転車ポタリングは離れて、池袋駅近だったので 今回は電車で行ってしまいました。 というか冬はとっても寒いので。。。自転車はオフです。 みなさんにぜひご紹介したいカフェは、梟書茶房さんです。 場所は、池袋駅のEsola(エソラ)池袋 4Fにあります。 なんでここに行きたかったかというと。。 一人になってゆっくり読書がしたい! 自転車って基本一人ですが、普通の生活ではどうしても人との関係がありますもんね。 そんなこんなでカフェに行くこと…
快適度100%!評判の「ランプライトブックスホテル」を体感しよう!
本好きの方なら一人でゆっくり本の世界に浸れる空間が欲しいと思ったことないですか?実はそんな素敵な空間を発見してしまいました。先日SNSで評判になっていた名古屋の「ランプライトブックスホテル」に泊まってみました。この記事では「ランプライトブッ