メインカテゴリーを選択しなおす
夜行バス輪行で、しまなみ海道・小豆島に行ってきました(1日目、しまなみ海道編)
しまなみ海道に行ってきました。サイクリストのあこがれのサイクリングコース。しまなみ海道です。今更説明はいらないかと思います。一生に一度は行っておきたいということで、時間と体力のあるうちに行ってきました。とはいえ、東京から600km離れた尾道
サイクリングしまなみ2022 が10月30日に開催されました!!ポタ郎は Cコース(OMISHIMA 100 今治⇔大三島〈往復〉)を走ったので書きますね。※今治ICをスタートして大三島ICまで高速道路本線を走行、さらに大三島、伯方島、大島を巡り再び今治市街に戻る約100kmのコースまずはその前日(29日)の話から。この日は愛媛県庁で受付をしてから、バイクをスタート地点まで輸送してもらうために専用の段ボール箱に梱包して預けます。前回...
🍵【因島カフェ】広島県尾道市でしまなみ海道サイクリングを満喫。道中のミドリノコヤでゆったりしました。
はじめに こんにちは! 26歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。また、大学院では生体材料に関する研究をしていました🧪 筆者はいつも資産運用に関する投稿をしていますが、少し息抜きして、グルメ投稿をします。 今回は因島の近くにある「ミドリノコヤ」に行ってきました🌳 筆者体験 (因島グルメマップより引用) 因島大橋そばにある小さな空き家を改修したお店です。 木を基調としており、とても良い雰囲気🌲 味のあるメニュー。シンプルでかわいいです☺️こちらは ・ルイボス&ピーチ ・国産ジンジャーエール です🌟ジンジャーエールは本格派で、身体がぽがぽかになりました🥤 窓から…
🚲【体験談】1泊2日のゆる旅 広島県尾道市観光 おすすめモデルコース。牡蠣としまなみ海道サイクリングを堪能 ※帰りに少しだけ大阪も寄りました
はじめに こんにちは! 26歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。また、大学院では生体材料に関する研究をしていました🧪 この度、妻と1泊2日で広島-尾道エリアを旅行してきました🧅そのときのタイムスケジュールや体験したことを全部載せてますので、皆さんの旅行に役立てばと思います🚅 目次 1日目 しまなみ海道サイクリングロード 2日目 モーニング、市内散策 1日目 しまなみ海道サイクリングロード 11:30 尾道駅到着 新幹線で名古屋→福山、JR山陽本線で福山→尾道に到着🚅 まずは牡蠣を堪能しました🌟 こちらは1年を通して新鮮な牡蠣が楽しめるレストラン『尾道WHA…
しまなみ海道サイクリング!お手軽に立ち寄れるグルメスポット5選
【しまなみ海道サイクリング常連の筆者が教える】しまなみグルメを手軽にサッと満喫できるスポットを体験談からご紹介!サイクリストにピッタリなメニューや、名産品を食べる旅は誰もがチャレンジしたいですよね。知って損はない情報を教えます。