メインカテゴリーを選択しなおす
神保町の弐番亭でマイカレーを作ろう【とろ豚角煮が脳を溶かす】
日本式カレー 弐番亭(にばんてい)さんは、2024年5月9日創業、神保町にあるカレーやさんです。「日本のカレーは、もっといける。」を合言葉に、様々なソースのカレーライスを提供してます。弐番亭オリジナルソースに加え、OSAKAソース、KOJ、壷シリーズ、その他スペシャルがあります。個性的なメニューに加え、トッピングも充実しているので、自分好みのカレーライスを作れます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、ミホちゃんを食べてきたので、お店紹介してます。
【新御茶ノ水】三燈舎の葉に包まれし魅惑の海老カレーで幸せになった
三燈舎(さんとうしゃ、SANTOSHAM)さんは、2019年5月24日創業、新御茶ノ水にある南インド料理店です。南インドの軽食と定食を食べれます。ランチ、ディナーで楽しめます。食べログのアジア・エスニック TOKYO 百名店や、ミシュランビブグルマンにも輝いてます。また、テレビ番組「孤独のグルメ Season8」の第9話にも登場しました。今回、海老カレーを食べてきたので、お店紹介してます。
【神保町】神田カレーグランプリ2024優勝店「三月の水」で隠れ家ランチ
BAR CAFE 三月の水さんは、2016年6月創業、神保町にあるカレーやさんです。音楽レーベルの「Natural Hi-Tech Records」が運営してます。なんと「無水ココナッツ 和牛牛すじカレー」を提供して、神田カレーグランプリ 2024のグランプリに輝きました。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、優勝メニューを食べてきたので、お店紹介してます。
ご訪問ありがとうございます 富山*断捨離®トレーナー・インターンたじまあやのです レトロ感のあるお店に入りました ランキングに参加していますポチっと…
世界一の本の街・神保町で美味しいお店巡りして来たよ!【カレー、老舗喫茶、古本まつり】
今年も開催されました、神田古本まつり! 2024年は何と10月25日~11月4日までの長期開催ということです! 私も25日(金)と26日(土)の2日連続で行って来ました。 古本まつりについては過去記事でもご紹介しているので、興味のある方はそ
おはようございます今日は旦那弁当はなし夜に同僚と皇居ランをするので少しでも体を軽くしておきたい、とのことおそらく皇居ランの後にラーメンでも食べるからだろう昨日…
神保町のカレー食堂 たんどーるさんには、スプーンが止まらないカレーがあった!
カレー食堂 たんどーるさんは、2022年6月11日創業、神保町にあるカレーやさんです。房総ポーク煮込カレーが、当店自慢となってます。日本人にもめちゃくちゃ食べやすいカレーに仕上がってました。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、房総ポーク煮込カレーを食べてきたので、お店紹介してます。
新宿から神保町へ移転した札幌スープカレー絲(いと)さんでチキンと野菜を摂取
札幌スープカレー絲(いと)さんは、2022年3月1日創業、新宿にあったカレーやさんです。神保町へ移転して、営業してます。札幌スープカレーを食べれます。ランチ、ディナー、テイクアウト、デリバリーで楽しめます。今回、人気No.1メニューのやわらか煮込みチキンレッグを食べてきたので、お店紹介してます。
神保町にとんかつ 九六喜さんが爆誕。注目のカツカレーと旨いヒレカツに感動
とんかつ 九六喜(くろき)さんは、2024年5月20日創業、神保町にあるとんかつやさんです。栃木県産のヤシオポークを使用した、とんかつを食べれます。カツカレーに注目が集まってます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、ヒレカツのカツカレーを食べてきたので、お店紹介してます。
「桜の木のベンチ 持続可能とは何だろう」でアップしたベンチ。製作したのは、工芸家、木村桃子さん。彼女がリフォームを手掛けた不思議なカフェの話を読みました。その名は、オトナリ珈琲。お昼の1時に開くというので、来店前に近くのRスリランカで腹ごしらえ。ここのカレーは、ココナッツミルクたっぷりのスープカレー。病みつきになりそうなおいしさ!ポークローストが人気だそうですが、これはちょっと失敗。結構、筋切りを...
おはようございますまだ旦那が海外出張へ行く前のこと欧風カレーが食べたくなり神保町交差点の所のはなまるうどんの2階(稲垣ビル)にあるガヴィアルへ!HP欧風カレー…
古書の街にふさわしい、珠玉の珈琲と本に出会える場所【眞踏珈琲店】〈神保町〉
本に囲まれたシックで落ち着いた空間で、絶品コーヒーに舌鼓。コーヒー好きが唸る喫茶店が、古書の街・神保町に存在します。もくじお店の様子食事にぴったりなカレーセット味も香りも深い絶品コーヒー冬季限定スイーツおわりに お店の様子随分縦に長くて細い建物だなと。外見がちょっと面白い。なおここに来るまでに見つけた稲荷神社も妙に可愛いかったです。栄寿稲荷神社(五十稲荷神社)調べたところ、慶長年間に京都の伏見稲荷...
神保町ランチ。ネイビーズさんの札幌スープカレーはじゃがいもが溶けた
スープカレーネイビーズ(NAVY'S)さんは、2019年7月8日創業、北海道札幌市にある札幌スープカレー専門店です。2021年5月25日に、神田神保町店ができました。横浜中華街店は、閉店しました。「日本料理 まるやま かわなか」が監修した、札幌スープカレーを食べれます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、神田神保町店でランチしてきたので、お店紹介してます。
神保町ランチ。ビストロべっぴん舎さんの濃厚エビカリーはすっきりした辛さが旨い
カリー&ワイン ビストロべっぴん舎さんは、2016年8月25日創業、神保町にある人気のカレーやさんです。御茶ノ水本店があります。神保町店は閉店しました。20種類以上の薬膳スパイスを使った、別品=特別なカレーです。レトルトカレーにもなってます。食べログのカレーTOKYO百名店、ミシュランビブグルマンに選ばれてます。今回、ランチしてきたので、お店紹介してます。
【神保町】仙臺さんの牛たんカレーは、黒くて病みつきになる旨さだ!
仙臺(せんだい)さんは、2015年8月創業、神保町と水道橋の間にある、人気のカレーやさんです。実は、洋食やさんです。なかでも、牛たんカレー人気です。カレーの他には、ハヤシライス、オムライス、えびめし、定食もありました。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、牛たんカレーを食べてきたので、お店紹介してます。
神保町・水道橋のRスリランカTOKYOさんで、お洒落なスリランカカレーに悶絶
Rスリランカさんは、2018年5月13日創業、福岡県の薬院大通にあるカレーやさんです。スリランカカレーを食べれます。豚肩ロースステーキカレーが看板メニューです。2022年10月11日に、東京の神保町へ上陸し、RスリランカTOKYOさんが誕生しました。ランチ、ディナー、デリバリーで楽しめます。今回、カレーを食べてきたので、お店紹介してます。三田店もできました。
神保町にあるお店で、以前から気になってはいました。神保町駅A1出口よりすぐ。平日金曜18時半頃、現場到着。店内1組だけでした。。テイクアウト利用チキンカレー+ナンのセットにしました。700円。辛さは聞かれた気がします。辛口にしました。袋代は無料のようです。paypay払いができました。お肉やわらかいです。あまり期待していなかったのですが、美味しかったです。量もしっかりありました。シディークって聞いたことあるな...
ファミマで「Bondy(ボンディ) 監修 欧風チキンカレー」が8月29日発売
昭和48年に神田神保町で創業した欧風カレーの名店「ボンディ」監修のチキンカレーがファミリーマートで登場、「Bondy監修 欧風チキンカレー」が2023年8月29日(火)から全国のファミマで販売が開始されます。価格は64 […]
半蔵門へお出かけだったので、またまた半蔵門〜神保街〜神楽坂へと東京散歩をしました。今回の神保町カレーランチは「スマトラカレー共栄堂」さんへ行ってみました。スマトラカレー!もう私のカレーの知識と語彙力でがとても表現できない、今まで食べたことのないカレーでした。それからきた道をかなり戻るコースになっちゃいましたが神保町へ!私は初神保町でした。行ってみたかったお店を覗いたり暑い中でもお散歩が楽しめましたー
【神保町】お茶の水、大勝軒 BRANCHINGさんでカレーライスを頂く【神田カレーグランプリ獲得】
お茶の水、大勝軒 BRANCHINGさんは、お茶の水、大勝軒さんの姉妹店です。2017年7月13日創業、神保町・九段下にあるラーメンやさんです。ラーメン、つけ麺は、本店を守りつつも、神田カレーグランプリ2017で、グランプリに輝いた、カレーもあります。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、復刻版カレーライスを食べてきたので、お店紹介してます。
神保町・竹橋のボルツさんのカレーで歴史を感じた【残り2店舗、辛さの元祖は永久に不滅か?】
ボルツさんは、1974年創業、渋谷宇田川町にあったインドカレー専門店です。日本レストランシステム株式会社(旧会社名:ショウサンレストラン企画株式会社)の直営店とFC店がありました。全盛期には、50店舗くらいありましたが、現在は、東京の神田店、栃木の東武宇都宮店のみです。昭和の激辛ブームを牽引し、何倍カレーという文化を広めました。今回、神田店へ行ってきたので、お店紹介してます。
【神保町】ばんびさんの絶品ポークカレーは、可愛い顔した悪魔的な辛さだった!
カレー屋ばんびさんは、2020年3月12日創業、神保町にあるカレーやさんです。メーヤウ→ばんび→カレー屋ばんびとなってます。看板メニューは、ポークカレーで、ガツンとくる辛さのカレーを味わえます。ランチはカレーを、ディナーはカレーを居酒屋スタイルで楽しめます。テイクアウト、デリバリーもやってます。今回、ポークカレーを食べてきたので、お店紹介してます。
神保町のまんてんさんには、ボリューム満点のカレーと実家のような安心感があった!
ライスカレー まんてんさんは、1981年創業、神保町にある人気のカレーやさんです。安くて、旨く、ボリューム満点のカレーを食べれます。かつカレーが人気ですが、揚げ焼売がのった、シュウマイカレーも隠れた逸品です。全部のせはやってませんが、トッピングはできます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、かつカレーを食べてきたので、お店紹介してます。
神保町のキッチン南海さんのカツカレーが堪らない【本店の魂は消えてない】
キッチン南海さんは、1966年創業、神保町にあった洋食やさんです。黒いカレーが名物です。本店は閉店したが、多くの系列店は活躍してます。今回、神保町店に行ってきたので、それをもとにお店紹介してます。
神保町のマンダラさんでバターチキンカレーを堪能【レトルトよりもお店がおすすめ】
マンダラ(mandara)さんは、1985年創業、神保町にある、インド料理店です。看板メニューの「チキンバターマサラ」で、神田カレーグランプリで優勝してます。また、レトルトにもなってます。ランチ、ディナーで楽しめます。今回、カレーを食べてきたので、お店紹介してます。
ライスカレーまんてん(カレー/神保町)驚きのコストパフォーマンス
人気行列店白山通りから一本入った場所にあるお店。この界隈は学生の頃からよく来ているのだが、こちらのお店の前の道を通るのは今回がはじめてかも知れない。土曜日の13時頃に訪問するとお店の外には10人近い列が出来ていた。しかし、回転は早く、一定の