メインカテゴリーを選択しなおす
#本屋巡り
INポイントが発生します。あなたのブログに「#本屋巡り」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
g32 影響受けやすいぞ
自分に言い聞かせてる。 昨夜のこと、睡魔に誘われ0時前に眠れるかと思いきやーー。またSNSを見始めて、結局就寝したのは3時半過ぎという笑何をみていたかというと、Kazu Languagesというアカウントの動画だ。ちょっとご紹介すると、ひとりの青年がビデオチャットア
2025/05/27 14:15
本屋巡り
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
給料日に真っ先にすることは?
給料日に真っ先にすることは?最近は本屋か古本屋にしか行かない。本以外の物を買う事は滅多にない。(´・_・`)▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGE…
2025/04/26 20:33
「そんなときは書店にどうぞ」瀬尾まいこ 感想・レビュー
2025/04/14 23:02
いわゆるマチの書店の閉店
旭川市にある冨貴堂(ふうきどう)書店末広店。長年地域の住民に親しまれてきた雑誌・漫画中心の「街の書店」でしたが建物の賃貸契約満了により11/24で閉店することに。旭川冨貴堂の歴史は長く、今から110年前の1914年に創業した旭川を代表する老舗書店です。(このTSUTAYAのロゴ、懐かしいですよね)1階が書籍・文具、2階がTSUTAYA(レンタルビデオ・CD)という構成。既に書籍販売だけでは苦しくなっていた1990年代にTSUTAYAと提携し、...
2024/11/23 23:30
【日記】休日、やりたいこと?
お休みをお休みとして機能させるには? 転職で神経が高ぶっているせいか、最近休日が休日していないように感じています
2024/10/01 10:08
本屋めぐり
みなさん、こんにちは。 先日、子宮がん検診を受けた大黒柱かあさんです。今日結果が出たのですが、異常がありませんでしたということでホッとしています。幸い乳がん・子宮がん検診についてはいつでも受けられる環境にあるので、それだけはありがたいと思っ
2024/06/22 10:04
読書にリラックス効果はある?おすすめの本と場所を説明します
読書にリラックス効果はあるのでしょうか?本を読んだ後は、なんとなく頭の中がすっきりすることを体感しています。本を買うだけで気軽にできる読書でリラックスできたらよいですよね。気になったので調べました。すると、驚くべきことがわかりました!読書で得られる効果や時間の作り方、おすすめの場所を説明しています。
2024/04/14 15:23
本の選び方のコツ~そうだ、書店に行こう~図書館司書おすすめの本の選び方
本を読まない人にとっては、本の選び方はわからないものです。スマホの普及で本離れが進んでいます。もう読書は必要ない、は間違いです!そこで、大人の本の選び方を説明していきます。本選びの基準とは何なのか、本を選ぶときにどんなジャンルを選べばよいのか、図書館司書資格所有者が説明します。本が決まったら書店へ行きましょう!
2024/03/31 16:04
「Honya Club」でネット注文して本屋へ取り寄せできる!
「Honya Club」は。本のネット販売サイトです。 自宅へ配送してくれるのはもちろんのこと、店舗取り寄せもできます。しかも送料無料。本だけでなく、CD・DVDも洋書も対応しています。電子書籍は使わない、電子書籍化されていない本がほしい時に便利です。大型店でも、レジに行ってお金を払うだけです。探す必要はありません。
2023/12/30 00:53
整体してたらなぜか喉がつかえるんだよね
本日は整体の日。整体をしてもらいます。電気をしてもらい、マッサージ。かなりまた歪みが出てきているようで、次回に姿勢矯正をすることになりました。なぜかわかりませんが、うつぶせで施術してもらっているときに喉が圧迫されているのか、喉がつかえる感じがして嫌な感じなんですよねぇ。これ、なんなんだろう?苦しいなって思いながらも施術してもらってます。その施術中に会話が聞こえてくるのがまたいいラジオ代わりになります。今回のテーマは懐かしい洋画のオープニング。金曜ロードショーや金曜ロードショーオープニング1994年日曜洋画劇場日曜洋画劇場のオープニング(4代目)ゴールデン洋画劇場もゴールデン洋画劇場Op:1995/4/1あぁ、懐かしいねぇ。そうそう、あの映像と音楽が流れると週末って感じがしたもんです。ネット動画なんかなかっ...整体してたらなぜか喉がつかえるんだよね
2023/11/12 04:13
休日に本屋っていいもんです
休日にぶらっと立ち寄る本屋ってのもまたいいもんです。本屋で何気なく本を眺めてみたり、カレンダーや手帳を物色するってのもいい気分転換になります。現在の故郷ではそうそう本屋もありませんから、基本的に買い物のついでに立ち寄る程度ですが、それでもいい気分転換ができます。相模原に住んでた頃は本屋のはしごなんぞもしてました。それだけで一日が終わってしまうなんてこともありました。ところで、不思議と本屋にいるとトイレを催すことが多いのもまた私の習慣。一説によれば、印刷物の香りが便通を促進させる効能があるとか聞いたことがあります。本当なのかはわかりませんが、私の場合はたしかに本屋に行くとトイレに行きたくなります(笑)本日もいくつか気になる本を見つけましたけど、今回はちょっとお預け。本を置くスペースも限りがありますから。でも...休日に本屋っていいもんです
2023/10/29 18:33
「honto」で電子書籍を読むメリット! アプリ利用デバイスと支払い方法
「honto」はアプリで電子書籍を買う・「丸善」「ジュンク堂」「文教堂」店舗でポイントがついたり取り置きができる・アプリがkindleと似ていて使いやすい、とメリットたくさん。Kindleを使っている方の2つ目の電子書籍アプリとしての利用がおすすめです。
2023/08/15 12:13
本棚の中身が変わらなくなった
お題「我が家の本棚」
2023/02/20 20:02
図書館みたいなカフェ梟書茶房 池袋エソラ
こんにちは、あらポタです。 あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします ということで、昨年末に行ったカフェがとっても良かったので ご紹介します。 自転車ポタリングは離れて、池袋駅近だったので 今回は電車で行ってしまいました。 というか冬はとっても寒いので。。。自転車はオフです。 みなさんにぜひご紹介したいカフェは、梟書茶房さんです。 場所は、池袋駅のEsola(エソラ)池袋 4Fにあります。 なんでここに行きたかったかというと。。 一人になってゆっくり読書がしたい! 自転車って基本一人ですが、普通の生活ではどうしても人との関係がありますもんね。 そんなこんなでカフェに行くこと…
2023/01/08 18:44
本好きが集う灯台のような本屋|新潟市の北書店
新潟市には個性的な本屋さんが沢山あります。 今回訪れたのは、前回紹介した今時書店さんに近いところにある『北書店』さん。 北書店さんは以前は新潟市役所前にお店がありましたが、最近お引越ししました。 新しいお店の場所は新潟島側の柳都大橋と萬代橋の間。 マンション1階の店舗エリアに入りました。 駐車場は無いので近くの有料パーキングに停めましょう。 お祝いの花が飾られていました。 こちらのお店は2022年12月にオープンしたばかりです。 店内には様々な本が所狭しと並んでいました。 ただ、まだオープンしたてなので整理中といった感じです。 古本から新書まで並んでいます。 新潟関係の本も多い印象です。 普通…
2022/12/08 22:30
バンクーバーの本屋さんへ行ってきた。
バンクーバーの本屋さんに行ってきました!
2022/09/12 17:04
京都の本屋さん
今日も蝉が張り切っていて、爽やかに風も吹き気持ちの良い朝です。祇園祭の後祭りの鉾の巡行も9時には始まりますので、テレビで拝見したいと思います。昨日はいつも決まった友人のお店でお昼。学生時代の友人、その分野の大先輩ご夫妻と、私、なぜかもれなく夫つき。(笑)楽しく美味しくお昼をいただきました。 ...
2022/07/24 07:36
さようなら、三省堂書店・神保町本店 生まれ変わる本屋と新しい私
桜の木にも、緑の葉が見られるようになりました。 季節はどんどん巡っていきます。 三省堂書店 神保町本店の存在は知っていました。 140万冊もの在庫を抱える超大型書店。 一度は足を運んでみたいと思っていたのですが オミクロン感染拡大で、なかなか出かける気になれず。 そして最近になって、三省堂書店 神保町本店が閉店することを 偶然に知ったのです。 老朽化のために、建て直しを余儀なくされ移転するのだとか。 2022年3月下旬までで閉店とされていましたが 三省堂書店 神保町本店を愛する人々の熱烈なラブコールにより 2022年5月8日まで延期されました。 ずっと愛されてきた昔ながらの三省堂書店 神保町本…
2022/04/12 14:56