メインカテゴリーを選択しなおす
今日はジャイアント馬場さんが亡くなってから26年、ウメちゃんが亡くなってから2年の命日。ちょいとプロレスから離れる期間はあったけど、今でもプロレスは大好き...
パレイドリアンの視るジャイアント馬場(Series1081)
1100回記念再公開です。 初公開:2025/01/12 12:00 故・ジャイアント馬場さん 馬場さん画像は週刊ファイト(モノクロ)、毎日新聞(カラー)よりお借りしました。 お地蔵様は港区三田の神明坂沿いにいらっしゃる、子育延命志ほあみ地蔵尊です。 麻...
『仰天・平成元年の空手チョップ』(夢枕獏)(1993.5.)昭和38年に亡くなった力道山は、実は冷凍睡眠で眠っていただけだった。そして平成元年に当時の肉体のまま蘇生し、前田日明と闘うことに。時空を超えたこの試合の前座を務めるのはジャイアント馬場とアントニオ猪木だった。あとがきに「嫌いなレスラーひとりもなし」とあるように、今や細かい団体に分裂してしまったプロレス界の全ての団体やレスラーたちに愛を込めたおかしくも悲しい話であった。何しろこの話は、それらの団体の垣根を取っ払うのが冷凍保存化されたかの力道山であり、そうした過去の人物を生き返らせるというSF的な突飛な発想がなければもはやプロレス界の一本化が不可能だということも同時に語ってしまっているからだ。とはいえ、この夢の作業は見事であり、ジャイアント馬場が、ア...『仰天・平成元年の空手チョップ』(夢枕獏)
元プロレスラー・ブッチャー氏が健康状態の悪化で入院 衝撃的な近況伝える 鼻からチューブ|Infoseekニュース
元プロレスラー・ブッチャー氏が健康状態の悪化で入院 衝撃的な近況伝える 鼻からチューブ|Infoseekニュース全日本、新日本プロレスマットなどで活躍し、2019年2月19日に両国国技館で行われた「ジャイアント
不定期連載「若きジャンボは善戦マン」だね『若きジャンボは善戦マン〜はじめに』久しぶりにプロレスについて語ります。おっ、超久しぶりだな自分がプロレスを初めて見た…
懇親会での焼肉バイキング:食べ過ぎエピソードと教訓【5月20日】
こちらはサブブログ(過去記事・グラフ掲載用)です。メイン記事では摂取カロリーと消費カロリーの管理や、家計費などを集計してコメントも載せています。ぜひご覧ください。こちらを↓クリック↓最新のメイン記事へリンクします。記事内で使用した画像です。詳しくはWordPressのブログをご覧ください。AI生成画像を押すと記事へリンクします。体重のグラフです。体脂肪率のグラフです。「応援、よろしくお願いします」(人●´▽`●)👇ホ...
『アイアンクロー』(2024.2.27.キノフィルムズ試写室)1980年代初頭、プロレスの元AWA世界ヘビー級王者フリッツ・フォン・エリック(ホルト・マッキャラニー)に育てられたケビン(ザック・エフロン)、デビッド(ハリス・ディキンソン)、ケリー(ジェレミー・アレン・ホワイト)、マイク(スタンリー・シモンズ)の兄弟は、父の教えに従いプロレスラーとしてデビューし、プロレス界の頂点を目指していた。だが、NWA世界ヘビー級王座戦への挑戦権を得たデビッドが、日本でのプロレスツアー中に急死したことを皮切りに、エリック家は次々と悲劇に見舞われ、いつしか「呪われた一家」と呼ばれるようになってしまう。鉄の爪=アイアンクローを得意技としたアメリカの伝説的なプロレスラーと息子たちの実話をベースに描いたドラマ。監督のショーン・...『アイアンクロー』
今回はこの⬆️に乗ってみました。引退かぁ…衝撃だったのは、あらかじめ引退を発表する…のではなく、亡くなった後の引退。ジャ…
どうも、クイズで知識も楽しくゲットしたくなるブログです。2024年は1999年にプロレスラーのジャイアント馬場がなくなってちょうど25年になりますね。ジャイアント馬場といえば全日本プロレスを旗揚げした当事者であること。16文キックをはじめ、脳天唐竹割りなどの技がある
最近のプロレスは見ていませんが、このニュースには注目しました。ずーっとプロレス見てないけど、何に注目したんだ?新日本プロレス所属のオカダカズチカが新日本プロレ…
今日、1月31日はジャイアント馬場さんの命日です。馬場さん…1999年1月31日、馬場さんは逝ってしまいました。当時、前年の全日本プロレスの世界最強タッグ決定…
どうも、クイズで知識も楽しくゲットしたくなるブログです。2024年は1999年にプロレスラーのジャイアント馬場がなくなってちょうど25年になりますね。ジャイアント馬場といえば入場曲は「王者の魂」。全日本プロレスを旗揚げした当事者であること。16文キックをはじめ、脳天
【①父の想いと旦那さんの思いやりで新潟へ】【②三条市(新潟県)八幡宮~プチ同窓会?~寺泊】三条らしいマンホール蓋のデザインですね。せっかく三条に来たのだから、諏訪田製作所に行ってみたくて寺泊に行く前に寄り道。素敵な建物。レストランもありました。中に入るとツリー🎄とトナカイのお出迎えそして、デーンとキャデラックが展示されていました。私たち世代なら知っていると思いますがプロレスラーだったのジャイアント馬場さん。三条市出身で三条市名誉市民らしくこのキャデラックはジャイアント馬場さんがハワイで乗っていた愛車だそうです。馬場さんの写真↑で巻いているベルトも展示してありましたよ。そして目当ての爪切りを探しに商品が並ぶ店内にお邪魔したらたくさんの爪切りやニッパーが展示してあり、自由に試せるようになってい...③諏訪田制作所の爪切り
テリーファンクの画像でこんな⬇️のをよく見ます。馬場さんや天龍さん、大仁田さんもいるね1982年3月7日、アメリカ🇺🇸ノースカロライナ州シャーロッテでチャボゲ…
*フォークの神様と異名をとった中日ドラゴンズの名投手 杉下茂さんが12日亡くなった。97歳だった。 × × フォーク杉下vsジャイアント馬場 :レジェンドの交差点 ___(敬称略) 1957年(昭和32年)10月23日 後楽園球場 ダブルヘッダーの第1戦 セ...
自分がリアルタイムで見たジャイアント馬場さんのタッグパートナーについての記事を書きました。書いたね〜、それの目次がある記事がこちら⬇️『馬場さんのタッグパート…
数回に渡り、自分がリアルタイムで見たジャイアント馬場さんのタッグパートナーを書きました。ジャンボに始まり、ハンセンまでだったね馬場さんのタッグパートナーという…
ジャイアント馬場さんのタッグパートナー、今回が最終回。そのタッグパートナーは、スタンハンセン出たぁーかつて、当ブログで馬場さんとハンセンのタッグのことを書いて…
ジャイアント馬場さんのタッグパートナー、今回は、アンドレ・ザ・ジャイアントでたぁ〜、大巨人コンビだぁ〜アンドレは初来日は国際プロレス、その後、WWF(現在のW…
今回のジャイアント馬場さんのタッグパートナーは馬場さんの数々の弟子です。馬場さんの弟子といえば、既にジャンボ鶴田さんは紹介してるね最初はタイガーマスク(正体は…
ジャイアント馬場さんのタッグパートナー、今回は、ラッシャー木村馬場さんの生涯最後の試合でも6人タッグを組んでいたね1984年の全日本プロレスの世界最強タッグ決…
ジャイアント馬場さんのタッグパートナー、今回は、ドリーファンクジュニアです。2人とも同じ赤のパンツだねドリーと言えば、実弟のテリーファンクとのタッグ、ザ・ファ…
自分がリアルタイムで見たジャイアント馬場さんのタッグパートナー、まずは…ジャンボ鶴田長くタッグを組んでいたよね1972年、ジャンボが全日本プロレスに入団。馬場…
昨日、1月31日は、ジャイアント馬場さんの命日でした。馬場さんが逝ってしまって24年も経つのかぁ…馬場さんのお話を何か書こうと考えていました。全日本プロレスで…
今年から捨て活を始めましたそれはいつか訪れるであろう日の準備のためそして 節約のためなるべくなら モノ減らして シンプルな暮らしを目指しています所謂ミニマニストになるつもりは全くございませんが(-_-;)身軽であった方が 何かと楽です(^_^)毎日少しずつでも 継続的に必要の無いモノを処分をしていきたいと決めました昨日から 衣類の整理を進めています着る服や靴も 今の自分に合ったのものだけを残して 後は捨てるか 古着屋...
かつてジャイアント馬場さんの全日本プロレスの会場にアントニオ猪木さんが来場したことがありました。え〜、猪木さんがライバル団体の全日本に上がったの?1984年4…
玉川堂の次は諏訪田製作所へスワダファクトリーSUWADA – 諏訪田製作所当社は1926年創業以来90余年、「刃と刃を合わせて切る」ニッパー型刃物の製造に特化…
2008年(平成20)12月から09年(同21)3月まで「詩×写真」ということで制作し、当ブログに掲載した作品。アントニオ猪木さんの詩をまとめた「猪木詩集...
新潟の朝、路線🚌で市内を回ります~ 朝の新潟駅。 忠犬タマ公の像タマ公は雪に埋もれた飼い主を掘り出した忠犬だそうです。それも昭和9年と11年の2回も。…
重大発表です。 長らくご覧いただいておりました大正生まれのブログですが、このたびブログ名を変更したいと思います。 新しいブログ名は「二塁側ベンチからの情景」…
過去にアントニオ猪木さんの記事を複数書いています。猪木さん…まだ亡くなって信じられないねその中で気に入っているのがこちら⬇️みんなの回答を見る新日本プロレス、…
不安定な世の中で アントニオ猪木さんがこの地上での人生を終えられた。プロレスファンではないが昔から「猪木、馬場」がリングに上がれば熱狂する時代に育ったので、また一つの時代が終わったことを悲しく思った。10日ほど前の映像が紹介されていたが、こ
燃える闘魂は永遠です! 燃える闘魂、アントニオ猪木が亡くなりました。 享年79。死の直前まで精力的に生き抜いた人生でした。 私は、かつてはかなり…
今朝のネットニュースを開いて、驚きました。驚いたと同時に泣きそうになりました。アントニオ猪木さんがお亡くなりになったのです。闘病中なのは知っていましたが…まさ…
体重「88.8㎏」から、ダイエットを始めました。「米」「パン」「麺、(十割ソバを除く)」を食べない生活を「2020年11月」から継続してます。恐ろしき「人体実験中」です。(@_@;)💦 ひえっ ひえっ現在は、統計的に、病気になりにくい「BMI=22」の「62.0㎏」を維持してます。今朝の体重です。また昨日より、「0.5㎏」も減りました。異常な減り方なので、いつも後半に載せてる体重推移グラフを、先に載せます。3日前には「62.8㎏...
「ジャンボ鶴田23回忌追善興行」のために来日予定だったスタン・ハンセンが、コロナ感染により来日を断念したという。今でもベストバウトだと思っているのが、1984.7.31.に蔵前国技館で行われたPWF世界ヘビー級選手権のハンセン対ジャイアント馬場の一戦だ。そのハンセンは強さと圧倒的なパワーから“不沈艦”と呼ばれたが、そのほかにも、見事な、あるいは面白いニックネームを持ったレスラーたちがたくさんいた。今なら差別用語になってしまうようなものもあるが…。鉄人:ルー・テーズ神様:カール・ゴッチ魔王:ザ・デストロイヤー鳥人:ダニーホッジ超人:ハルクホーガン狂犬:ディックマードック超獣:ブルーザー・ブロディ美獣:ハリー・レイス死神:キラー・コワルスキー鉄の爪:フリッツ・フォン・エリック生傷男:ディック・ザ・ブルーザー銀髪鬼:...プロレスラーのニックネーム
昭和のヒーロー「ジャイアント馬場」さんの超特大スリッパを発見?!
「年賀状シリーズ」に加え、新シリーズ「何じゃコレ?珍十景」を始めました。大自然や街なかで、(私の感性で)珍しくてオモロイものを発見した時に投稿しますので、勉強の合間に一息ついていただければ幸いです。もちろん、元祖(テレビ朝日)様の「ナニコレ
小ネタ集 ~社会不適合部門でジュリーがライバルと言えますように
1ヵ月遅れで入手したカレンダー。4ヵ月ぶりに見るカレンダー。 なんかカレンダーが新鮮で、カレンダーばっかり見てしまいます。 ご存知のように、うち、Ameba…