メインカテゴリーを選択しなおす
テキストを入力 3日後の6月1日(日)は全日本プロレスの仙台大会があります。 会場は、仙台サンプラザホールです。5月1日の同所での松山千春さんのコ…
J1リーグ第9節 横浜FMvs東京V@日産スタジアム(観戦)
お互い決めきれず…。後ろに重たいマリノス、肝心なところでミスをするヴェルディ。お互いにらしくないまま試合終了。人様のことは言えないけどね(苦笑)諏訪魔の息...
プロレスの試合見たことある?ある。ド迫力があったのを覚えている。( ^ω^ )▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう
人からYesを引き出すには、「タイミングと勇気 (ハート) だぜ!」 って名言
職場で、ハンカチで手を拭きながら、トイレから出てきた際に 女性 「〇〇さんって、プロレスファンな...
プロレス技の「最強」という判断は、様々な要因によって異なります。一般的に、プロレス技の優劣は以下の要素によって判断されます: 1. **効果的な使用**: 技を効果的に使用する能力が重要です。技を正確に実行し、相手にダメージを与えることができるかどうかが評価されます。 2. **相手への影響**: 技が相手に与えるダメージや影響の大きさが重要です。強力な技は、相手を簡単に倒すことができるか、相手に大きなダメー…
【追悼:マイティ井上】全日本プロレス1984年の風景【井上vs三沢光晴】
出遅れてしまいましたが、プロレスラー、レフェリー、そして解説者のマイティ井上がお亡くなりになりました。11月27日、兄に付き添われて病院へ通院する最中に意識を失って倒れ救急搬送。同日9時59分、神戸市内の病院にて死去。心室細動(不整脈の一種。心臓の心室が小刻みに震えて全身に血液を送ることができない状態)。75歳没。前月には井上がIWA世界ヘビー級王座獲得から50年目を迎えることを記念して、東京・水道橋で開催された「マイティ井上プレミアム・トーク・ライブ」にも登場していたというのに。◆マイティ井上 1967年、国際プロレスにてデビュー。 1974年、スーパースター・ビリー・グラハムを破りIWA世…
過小評価されていたジャンボ鶴田の実力 最近、故ジャンボ鶴田の特集番組の録画をYouTubeで見た。鶴田さんは40歳を過ぎても少しも体力の衰えを見せぬばかりか一層強くなり、周囲から怪物と恐れられたプロレスラーであった。私はアント
衝撃的なアナウンスがノアオフィシャルから。小川良成、現役引退。【小川良成選手 引退のお知らせ】いつもプロレスリング・ノアへのご声援・ご支援をいただき、誠に...
不定期連載「若きジャンボは善戦マン」、第6回目だよ『若きジャンボは善戦マン〜はじめに』久しぶりにプロレスについて語ります。おっ、超久しぶりだな自分がプロレスを…
不定期連載「若きジャンボは善戦マン」、第5回だよ『若きジャンボは善戦マン〜はじめに』久しぶりにプロレスについて語ります。おっ、超久しぶりだな自分がプロレスを初…
カレー白湯らーめん:麺ジャラスK 店長 川田利明(東京都世田谷区喜多見6:2024年80杯目)
東京都世田谷区喜多見6丁目18-7にある「麺ジャラスK」さんで、カレー白湯らーめんをいただきました。(1000円也) ネギに刻み玉ねぎとフライドガーリック(…
不定期連載「若きジャンボは善戦マン」、第4回だね『若きジャンボは善戦マン〜はじめに』久しぶりにプロレスについて語ります。おっ、超久しぶりだな自分がプロレスを初…
不定期連載「若きジャンボは善戦マン」、第3回だね『若きジャンボは善戦マン〜はじめに』久しぶりにプロレスについて語ります。おっ、超久しぶりだな自分がプロレスを初…
昨日、6月13日は三沢光晴さんが亡くなって15年の日。もうそんなにな経ってしまったのか、という思い。丁度プロレスを現地で見る機会が減っていた時期だったので...
6月13日…プロレスにおいて忘れられない日です。三沢光晴さんの命日です。そうだね…2009年だったから15年も経つのかぁ自分が東京の日本武道館で見たプロレスの…
不定期連載「若きジャンボは善戦マン」、第2回だね『若きジャンボは善戦マン〜はじめに』久しぶりにプロレスについて語ります。おっ、超久しぶりだな自分がプロレスを初…
不定期連載「若きジャンボは善戦マン」だね『若きジャンボは善戦マン〜はじめに』久しぶりにプロレスについて語ります。おっ、超久しぶりだな自分がプロレスを初めて見た…
久しぶりにプロレスについて語ります。おっ、超久しぶりだな自分がプロレスを初めて見たのは全日本プロレス。そしてジャンボ鶴田を応援していました。⬆️これは三冠チャ…
プロレス技でエルボーで思い浮かべるのは、やはり三沢光晴さん。エルボーバット、ローリングエルボー…エルボーの貴公子なんて言われてたよね三沢さんのはエルボーバット…
【全日本プロレス】吉江豊さん急死50歳、動脈硬化 タッグ戦後に体調急変、救急搬送も帰らぬ人に 特技・趣味は「大食いレスラー」
全日本プロレスは10日、同日開催された高崎大会(Gメッセ群馬)に出場していた吉江豊さんが試合後の控室で体調が急変。病院へ搬送後に亡くなったと発表。50歳。『東スポ』によると、全日本の専務執行役員を務める諏訪魔は、遺族から「死因は動脈硬化によるもの」と説明され「プロレスの試合が原因ではないので、気になさらないでください」と言われたという。吉江さんは巨漢レスラーで、特技・趣味を「大食いレスラー」としていた。
今回はこの⬆️に乗ってみました。引退かぁ…衝撃だったのは、あらかじめ引退を発表する…のではなく、亡くなった後の引退。ジャ…
今日、1月31日はジャイアント馬場さんの命日です。馬場さん…1999年1月31日、馬場さんは逝ってしまいました。当時、前年の全日本プロレスの世界最強タッグ決定…
【プロレス】全日本プロレス「#ajpw MANIA×2023」(12/31)
お題「ささやかな幸せ」 2023年12月31日(日)、代々木第二体育館で行われた全日本プロレス「#ajpw MANIA×2023」を見てきました。 この日のメインは「三冠ヘビー級選手権試合」、王者 中嶋勝彦選手対 挑戦者 宮原健斗選手 いつもの登場ですが、いつも以上に気合に入った宮原選手の入場。 12月から「闘魂スタイル」と言い始め、過激な仕掛け人の新間さんと絡み、「アリ・ボンバイエ」で入場してきた中嶋選手。 以前のような「セクシャルバイオレット」風の風貌ではなく、髪も切っているので、入場時から場内が「ザワザワ・・・」してました。 試合は8月の「世紀の一戦」の時のような「ワンナイトスタンド」で…
【プロレス】全日本プロレス「レック presents #ajpw 世界最強タッグ決定リーグ戦 2023」(11/15)
お題「ささやかな幸せ」 11/15(水)、所沢市民体育館で行われた全日本プロレス「レック presents #ajpw 世界最強タッグ決定リーグ戦 2023」を見てきました。 行こうと思ったきっかけのカードは佐藤光留選手対土井成樹選手の「Jr. BATTLE OF GLORY」公式戦。 ファイトスタイルが違う2名の闘い。 出場選手が発表され、試合の場所も良かったので行こうと思った次第。 「どういう試合になるのかな?」ってワクワクしながら見ていました。 面白かったのですが、公式戦の試合時間は10分・・・。 夏頃、新日のG1の試合時間が短くなったと話題にもなりましたが、公式戦10分は短すぎる・・・…
驚きと感動のプロレス体験:全日本プロレス「世界最強タッグ決定リーグ戦2023」の魅力
お題「ささやかな幸せ」 11/19(日)、名古屋国際会議場イベントホールで行われた全日本プロレス「世界最強タッグ決定リーグ戦2023」を見てきました。 試合前にはアイドルのライブがあったり AED啓蒙活動のスペシャルマッチがあったりしました。 見た感じですが、青コーナーのマスクマンコンビ、相当な強豪選手だと思います。 そんな名古屋大会。 今回も気になったカードについて書きたいと思います。 まずは第1試合、ライジングHAYATO選手と闘った井上凌選手の最後の技。 この技、良いですね。 写真のように腕を取って後ろに投げたんですけど、受け身は取りにくそうだし、ダメージを与えられる必殺技って感じました…
【1990年世界最強タッグ決定リーグ戦】馬場・アンドレ組は優勝したのか?
【1990年世界最強タッグ決定リーグ戦】馬場・アンドレ組は優勝したのか? 11月下旬から12月10日前後まで毎年全国各地で熱戦を繰り広げていた「世界最強タッグ決定リーグ戦」昭和のおっさん世代には暮れの風物詩として未だに記憶に残っておりますが
アントニオ猪木の身長縮んだとの噂は本当か現在との差を調査検証すると…
元プロレスラーであり、政治家のアントニオ猪木さんですが、最近診療が縮んだのではないかと噂があるようです。 アン
応援ポチお願いします☟浅草駅を目指して仲見世を通っていましたお団子、美味しそう撮影クルーを発見!背が高いし、誰かな?体格がめちゃいいし、鍛えてる感がありま...
テリーファンクの必殺技と言えば…やっぱり、スピニングトーホールドこれはテリーと言うより、ドリーとのザ・ファンクスの必殺技ですね。スピニングトーホールドはファン…
テリーファンクの画像でこんな⬇️のをよく見ます。馬場さんや天龍さん、大仁田さんもいるね1982年3月7日、アメリカ🇺🇸ノースカロライナ州シャーロッテでチャボゲ…
亡きジャンボ鶴田の決め技と言えば、バックドロップ。ブロディをも高く投げ切るのが凄いよねバックドロップを決め技にし出したのは…1982、1983年あたり。それま…
テリーファンクの画像を探していたら、こんなの⬇️がありました。プロレス雑誌Gスピリッツでスタンハンセンとの対談。2人とも、いい顔してるねハンセンはドリー、テリ…
各団体で夏の暑さに負けないほどのアツい戦いが繰り広げられています。特に真夏のリーグ戦やトーナメントは、注目されることが多いです。新日本プロレスは所属選手も多く、試合を見ることができないベテラン選手もいます。何とか活躍の場を設けてほしいです。
既に報じられていますが…昨日の朝、ネットでこのニュースがアップされていました。えっ…テリーが…テリーファンクが亡くなられた…言葉を失いました。先日、当ブログに…
昨夜は、相棒実家に泊まって。 献血のお願いメールが来ていたので、家族が買い物している間に献血! 400ml 45回目。 協力できることはしないとなー。 昼食は、ゆず庵に。 鮪とろ三昧の鮪をたくさん食べて。 黒毛牛しゃぶしゃぶ、寿司、おいしく。 娘もいつもより食べて。 お腹いっぱいです🤗 仕事前に食べ過ぎです。 久しぶりの住民説明会。 仕事の帰り、隣町のファミマで「全日本プロレス50周年...
天龍のイメージの強い小佐野さんが描くジャンボ鶴田像。デビューしていきなりトップクラスと当たるということは、自分自身が試合を作るのではなく相手にリードしても...
昭和のプロレスを語るに必ず出てくるのが、テリーファンク。テキサスブロンコって言われてたね初来日は日本プロレスのリングで猪木さんとシングルで対戦しました。NWA…
よろず~新しい視聴率でフジテレビが無双状態1~5位独占で他局を圧倒“みんなで一緒に見た”を測る「共視聴率」https://news.yahoo.co.jp/articles/eb0dcb8633378195b0e65e75240926908c4c07c2マイナビニュース『FNS27時間テレビ』“成功”の舞台裏総合演出が感謝「あの6人でしか生み出せない面白さがずっとあった」https://news.yahoo.co.jp/articles/b32fe64d70e6c44c211e9d2abfe35f5f9c8c6377プロレス格闘技DX全日本プロレス(AJPW)2023年ビッグマッチ4大会初の大晦日興行代々木競技場・第二体育館で開催https://dx-sp.gsj.bz/dxnews.Index/deta...全日本プロレス(AJPW)の実況生中継をフジテレビで?
喜ばしいニュースがありました。なんだ?なんだ?天龍さんが退院しましたぁ〜!!重い病でしたが、闘病に勝ち、退院!!よかったぁ〜!天龍さんといえば、自分が思い浮か…
数回に渡り、自分がリアルタイムで見たジャイアント馬場さんのタッグパートナーを書きました。ジャンボに始まり、ハンセンまでだったね馬場さんのタッグパートナーという…
ジャイアント馬場さんのタッグパートナー、今回が最終回。そのタッグパートナーは、スタンハンセン出たぁーかつて、当ブログで馬場さんとハンセンのタッグのことを書いて…
【昭和プロレス徹底考察】タザハマさんではなかった! 最近、ブログ記事などで昭和のプロレスの記事などを書く際にネット検索をする場面が増えましたが、ずっと一番右の解説者は「タザハマヒロシ」氏と思っておりましたが、まさか令和の時代での勘違い。 実
ちょっと前にスポーツ報知だったと思うけど全日本プロレスの諏訪魔の息子が筑波大のサッカー選手で、今回のU-20アジアカップの代表になっているという話題が載っ...
ジャイアント馬場さんのタッグパートナー、今回は、アンドレ・ザ・ジャイアントでたぁ〜、大巨人コンビだぁ〜アンドレは初来日は国際プロレス、その後、WWF(現在のW…
今回のジャイアント馬場さんのタッグパートナーは馬場さんの数々の弟子です。馬場さんの弟子といえば、既にジャンボ鶴田さんは紹介してるね最初はタイガーマスク(正体は…
昨日2月19日は『プロレスの日』だったんですね。ってことで今回はスタンプネタに乗るんだな。見てるとつい力が入ってしまうものは?▼本日限定!ブログスタンプ あな…
ジャイアント馬場さんのタッグパートナー、今回は、ラッシャー木村馬場さんの生涯最後の試合でも6人タッグを組んでいたね1984年の全日本プロレスの世界最強タッグ決…