メインカテゴリーを選択しなおす
ジャイアント馬場さんのタッグパートナー、今回は、ドリーファンクジュニアです。2人とも同じ赤のパンツだねドリーと言えば、実弟のテリーファンクとのタッグ、ザ・ファ…
自分がリアルタイムで見たジャイアント馬場さんのタッグパートナー、まずは…ジャンボ鶴田長くタッグを組んでいたよね1972年、ジャンボが全日本プロレスに入団。馬場…
昨日、1月31日は、ジャイアント馬場さんの命日でした。馬場さんが逝ってしまって24年も経つのかぁ…馬場さんのお話を何か書こうと考えていました。全日本プロレスで…
「全日本プロレス50周年記念くじ」がファミマなどで1月21日発売、諏訪魔選手やジャイアント馬場さんのグッズが当たる!
全日本プロレスの50周年を記念したくじが登場、オールジャパン・プロレスリング株式会社監修の「全日本プロレス50周年記念くじ」が1月21日(土)から順次販売が開始されます。価格は1回900円(税込)、取り扱い店舗はファミ […]
週刊ゴング No.843 - 2000年(平成12年)11月30日発行の表紙と目次のアーカイブページ。全日本プロレス、新日本プロレスなど昭和、平成のプロレス情報が満載!
週刊ゴング No.844 - 2000年(平成12年)12月7日発行の表紙と目次のアーカイブページ。全日本プロレス、新日本プロレスなど昭和、平成のプロレス情報が満載!
週刊ゴング No.845 - 2000年(平成12年)12月14日発行の表紙と目次のアーカイブページ。全日本プロレス、新日本プロレスなど昭和、平成のプロレス情報が満載!
週刊ゴング No.795 - 1999年(平成11年)12月16日発行の表紙と目次のアーカイブページ。全日本プロレス、新日本プロレスなど昭和、平成のプロレス情報が満載!
週刊ゴング No.796 - 1999年(平成11年)12月23日発行の表紙と目次のアーカイブページ。全日本プロレス、新日本プロレスなど昭和、平成のプロレス情報が満載!
週刊ゴング No.797 - 1999年(平成11年)12月30日発行の表紙と目次のアーカイブページ。全日本プロレス、新日本プロレスなど昭和、平成のプロレス情報が満載!
このChapter 65では、1992年のスポーツの事を振り返って参ろう。NPBではヤクルトスワローズが14年振りのセントラルリーグ制覇。今は亡き野村克也が監督に就任してID野球を標榜し3シーズン目だった。この年は古田敦也を筆頭に広沢克己・池山隆寛・Jack Howell・杉浦亨・秦真司
かつてジャイアント馬場さんの全日本プロレスの会場にアントニオ猪木さんが来場したことがありました。え〜、猪木さんがライバル団体の全日本に上がったの?1984年4…
【見かけたことのある有名人】ミュージシャン・芸能人・スポーツ選手とその感想
長年生きていると、予期していない瞬間で有名人に遭遇することがあります。 またよくライブやスポーツ観戦に足を運ん
今から50年前は、プロレス界でもビッグバンに当る様な事が起きた年だった。言い方を換えると、現代的プロレスの2大源流が誕生した年だったのだろうか?1972年1月13日、アントニオ猪木こと猪木寛治が新日本プロレスリングK.K.を設立、同年3月6日旗揚げ興行を大田区体育館で挙
90年代の全日本プロレス。週プロの全日本担当の市瀬さんが書き上げた超大作。自分の青春のど真ん中で彼らが見せてくれたプロレスは、今となっても全然色褪せない。...
ばかパパです。 最後に書けないのではじめ言います。明日も頑張りますか。 今日は個人的ニュースを話します。 元プロレスラーで参議院議員を2期務めたアントニオ猪…
【画像】アントニオ猪木の3人子供の名前と年齢は?4回の結婚歴も徹底調査!
この記事では、アントニオ猪木さんの3人のお子さんの名前や年齢、そしてアントニオさんの4回の結婚歴、離婚歴などについて写真も入れてご紹介します!アントニオ猪木さんのお子さんのことや嫁のことを詳しく知りたい方はぜひご覧ください!
先日、日本武道館で行われた全日本プロレス50周年記念大会。週刊プロレスで増刊号が出るので購入。どうやら日本武道館で行われた全日本プロレスの試合で増刊号が出...
週刊ゴング No.744 - 1998年(平成10年)12月17日発行の表紙と目次のアーカイブページ。全日本プロレス、新日本プロレスなど昭和、平成のプロレス情報が満載!
週刊ゴング No.745 - 1998年(平成10年)12月24日発行の表紙と目次のアーカイブページ。全日本プロレス、新日本プロレスなど昭和、平成のプロレス情報が満載!
週刊ゴング No.746 - 1998年(平成10年)12月31日発行の表紙と目次のアーカイブページ。全日本プロレス、新日本プロレスなど昭和、平成のプロレス情報が満載!
週刊ゴング No.724 - 1998年(平成10年)7月30日発行の表紙と目次のアーカイブページ。全日本プロレス、新日本プロレスなど昭和、平成のプロレス情報が満載!
週刊ゴング No.725 - 1998年(平成10年)8月6日発行の表紙と目次のアーカイブページ。全日本プロレス、新日本プロレスなど昭和、平成のプロレス情報が満載!
週刊ゴング No.726 - 1998年(平成10年)8月13日発行の表紙と目次のアーカイブページ。全日本プロレス、新日本プロレスなど昭和、平成のプロレス情報が満載!
週刊ゴング No.712 - 1998年(平成10年)5月7日発行の表紙と目次のアーカイブページ。全日本プロレス、新日本プロレスなど昭和、平成のプロレス情報が満載!
週刊ゴング No.713 - 1998年(平成10年)5月14日発行の表紙と目次のアーカイブページ。全日本プロレス、新日本プロレスなど昭和、平成のプロレス情報が満載!
週刊ゴング No.715 - 1998年(平成10年)5月28日発行の表紙と目次のアーカイブページ。全日本プロレス、新日本プロレスなど昭和、平成のプロレス情報が満載!
9月18日(日)、東京・日本武道館で開催される全日本プロレス50周年記念大会がBS日テレで午後7時から生中継されます。全日本プロレス主催の大会を日本テレビグル…
【プロレススーパースター列伝】かっぽん、かっぽん、東洋の神秘グレートカブキ編
【プロレススーパースター列伝】かっぽん、かっぽん、グレートカブキ編 遂に!【プロレススーパースター列伝】史上最高傑作のグレートカブキ編! 自分が小学生の時にグレートカブキとして逆輸入されて大騒ぎした記憶はあるのですが! それを拍車をかけたの
【プロレス史上最大の乱入劇】遂に、あの男が動いた! 倉持アナ「ブルーザー・ブロディとジミー・スヌーカが入場して参りました。 おっと、誰でしょうか?その後ろにはウエスタン・ハットを 被った大型の男がいますが……。 あ、スタン・ハンセンだ!」
全日本プロレスの大ベテランレスラー渕正信が初の食リポに挑戦した番組『渕正信の幸せ昭和食堂』が、明日(8月16日)23時からBS-TBSで約2年ぶりに再放送され…
こんにちは👽! 今日は僕が大好きなプロレスラー三沢光晴選手の命日です。 友達も少ない子供の頃、 プロレスにのめり込んだ一つの理由です。 いつかは引退する日がくるよな〜 とか考えてけれどいきなり事故で亡くなる。 少年の僕はしばらくプロレスが見れなくなりました。 でも、 三沢光晴選手から僕は諦めない気持ちを学んだ気がします。綺麗事とかではなくカウント2.9の不思議な力に助けられてきたからです。 僕は辛いことや悲しいこととんでもなく高い壁にぶつかった時に 今カウント2.9でここから勝ちにつなげる一手を探すんだと意気込みます。 人生をプロレスに重ねるなんて変な事かもしれませんが、僕にとって一番しっくり…
前回と前々回は思いつきで書ける記事でしたのでラクでした。とくに「五年三組のはた」のほうはup日より3日も早く完成してしまうという、いつも納期ギリギリな当ブロ…
メジャー団体初?女子プロレスラー育成計画!暴走女子レスラーは誕生するか⁉︎
諏訪魔が諦めてなかった!?エボリューション女子計画が再始動!諏訪魔エッセンスを持つ暴走女子レスラーが誕生するのか!?
新日本と全日本でGLEATする#STRONGHEARTSの大躍進!!
CIMAの弟分であり#STRONGHEARTSの同志 T-Hawkとリンダマンが大勝負!CIMAも勿論GLEATなファイトを見せてくれるハズ!!
青柳優馬 札幌で三冠挑戦!C.C最年少優勝から初戴冠なるか!?
全日本プロレスの青柳兄弟の兄・優馬がチャンピオンカーニバル最年少優勝!の実績を引っ提げ、札幌で宮原健斗に挑戦。サイコー王者を倒して、カオス全日本を築くのか!?
プロレス王 鈴木みのるが全日本プロレスに参戦!現在の団体のトップ選手と組み、トップと闘う非常に興味深いカード。チャンカン優勝者が集った後楽園ホールはどうなる!?
ジェイク・リー過激発言連発!同じ50周年でこうも違うのか!?
全日本プロレスのジェイク・リーが正に過激発言と言っていい刺激的過ぎる発言を連発!新日本と全日本プロレス、同じ50周年で何でこうも違うんだ!?
後楽園ホール還暦祭 棚橋と宮原の太陽か,タイチとジェイクの月影か!?
プロレスの聖地・後楽園ホールが60周年を迎え,新日本✖全日本の交流戦を開催。メインのカードは太陽と月とも言える注目カード!?
当ブログでの核であるはずのプロレス記事が、なかなか書けません。書きたくなるようなことが、なんにも起こらないからです。 プロレス界じたいは動いています。でも私…
よいこのデンジャラスセレクション⑰【行け・歩け・走れ】ゴーゴー・ハカイダー
♪ニンニキニキニキ ニンニキニキニキ ニニンが三蔵 ニンニキニキニキ ニンニキニキニキ ニシンが悟空♪ さぁやってまいりました、よいこのデンジャラスセレクシ…
当ブログではこれまで週刊プロレスを散々こき下ろしてきました。これは私が描く週プロ像というのがあって、編集長の交代により生じる編集方針の変更、または昨今のコン…
ちょっと前、当ブログで過去に書いたプロレス記事へのアクセス数が集中的に伸びたことが何日か続きました。なかでも多かったのはNOAHに関する記事。 サイバーエー…
どうも、本物しこうです。唐突ですが、私は昔の全日本プロレスが好きで日テレジータス(G+)を重宝しています。G+のHPに放送予定が掲載されているのですが、放送が終わると掲載が都度削除されるので録画してBD-Rなどのメディアに保存する際に放送内容を記録するのにいつも手間がかかっています。。。そこで、自らの備忘録としてG+「プロレスクラシック~伝承~」の放送履歴を記録しておこうと思います。今日の記事は以上です。。。
私、90年代全日四天王プロレスの味方です。#飲み物 #缶飲料 #コーヒー #アサヒ #ワ...
この投稿をInstagramで見る k-k-kentaro(@kkkentaro1)がシェアした投稿
新日本と全日本が”対抗戦ならぬ交流戦”後楽園還暦祭で激突!?
格闘技の聖地・後楽園ホールの還暦を祝して、後輩として50周年を迎えた新日本プロレスと全日本プロレスが激突!両団体の交流戦がどんな化学反応を生み出すのか!?