メインカテゴリーを選択しなおす
普段、愚痴っていう愚痴の記録は残さないけど、今回はもう疲れすぎて大解放。 (広~い心で受け止められる人だけドーゾ) 9年間やれることを地道に頑張ってきたけど、去年の夏からここ最近までが疲れ過ぎてもう何も感じたくないモードに突入しそう&ウツになりそう(生まれてからずっと万年鬱みたいなもんだけど)。 「生きてること自体が苦しい。辛い…」 が、生きてるあいだ中デフォってさ、もうどんな仕打ちなん??(´-ω-`) 小2で未遂したあと本当に今までよく生きてると思うわ。遺書は何枚も書いたけど。 ほんと不公平だって正直感じてしまう。 自分のことを信頼できて周りのことも信頼できて、「死にたい」とか「なんで生き…
小さい頃から無意識にしていたことに気づけて涙・・・掘り下げ&手放し【ご感想:グループセッション】
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。グループセッションの ご感想をお送りします。 ◉ ご感想: グループセッション ◉ …
ネガティブに引っ張られてるときって、ほんと底なし沼よね笑 それしか考えられなくなって、あれもこれも連鎖的に不安になって全部投げ出したくなる。 以前は自分が引っ張られてることにも気づかずに、凹んだところで動けなかったな。 1つのことで2週間とか平気で悩み続けられたし、なんなら痛みを抱えてることが通常すぎて凹んでるとすら感じてなかったね。 自分を変えていこうって思ってから意識した部分は、今の自分の状態に気づくこと。 気づかないと変えられない。 言い換えれば、気づくと変えられる。 しかーし! この「気づく」が、意識しててもなかなかに難しい! こうすればいいんでしょ?って頭でわかってても慣れてないと飲…
今週のお題「10年前の自分」 最高潮にひきこもってましたね~。 自室から出ず、家族とも喋らず、ちょうど自宅の外装工事をしてた時期だったので、工事の人たちが昼休憩でどこかへ行ってからじゃないとトイレすら行けず…。 昼間に家にいるのは働いてない証拠でダメな状態だと本気で信じてたから、工事の人たちが戻ってきたらまた誰も居ないフリをして夕方5時頃までトイレを我慢する毎日。 働かざる者食うべからず☆も本気で実践して、ガリガリになってフラフラ状態。お風呂に2週間以上入らないのも普通だった。 毎日毎瞬、自分のことを徹底的に責めまくってたのが10年前。 その約1年後の2016年の春、そんな自分にブチ切れて自分…
◆2025◆ 今年もよろしくお願いします。 来客続きの3が日が終わって、 4日は年末に洗えなかった愛車を洗い、 5日は1週間ぶりに長距離で車を走らせ、 6日は半年ぶりに料理(カレー)を作って、 今日7日は母がインフルエンザA型に罹ったので、急遽必要な物を買い出しに行ったり家のことをちょこちょこやったりしてました。 父も3日ほど仕事へ行けない状態になったので、食事を考えなくちゃだったんだけど、昨夜、カレーを鍋いっぱい作ってたから今日のところは考える手間がなくてよかった。昨日のわたしグッジョブ☆ そして体質・肌改善で取り入れていた食事の制限も、去年から少しずつ量は制限しながらもOKにしてきたんだけ…
こんにちは。 歴史18年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。今日は無意識(潜在意識)を味方につける考え方についてのお話です。 自分を変えるた…
お立ち寄りいただきありがとうございます。 横浜市在住のやましたひでこ公認 断捨離®トレーナー・インターン牧野陽子(まきのようこ)です。 こんにちは。1…
こんにちは。 歴史18年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は、無意識を活かす方法についてのお話です^^ 私の失敗からのリカバリー話で…
ガクッと気持ちが落ちるたびにこう思う。 「もう2度と自分を手放すもんか。忘れるもんか。」 「自分って何だい?」って言われたら、本当の自分だとしか言えない。 「本当の自分って何だい?」って言われたら、 何も排除しない満ち足りた安心のエネルギー状態だとしか言えない。 これを愛だと言ったり、調和だと言ったり、人によっては神だとか源だとか言う。 言葉は何でもいい。ただそのエネルギー状態のことをみんな好きに呼んでる。 見えない感覚をスピリチュアルな浮ついた話にまとめる気はさらさらなくって、本当に自分のことを大事にして地に足をつけるために自分へ何度も言い聞かすし、そう行動するようにしてる。 「傷つけられた…
新年一発目にばーちゃんが声だけで夢に出演した約2週間後に見た夢は、久しぶりに明晰夢だった。 舞台はばーちゃん宅。 自分たちが小さい頃に泊まりへ行って寝ていたリビングのような畳の間。 そこにたくさんの鉢がずらりと部屋中に整然と並べられていた。 ピンクの花のようなものがちらほら見える植物だったけど、植物は総じて枯れ気味。 「ええ。ここに置いたんね。」 別の部屋にいるじーちゃんへ伝えるように話しながら、鉢を片手でヒョイと動かしつつばーちゃんがフレームインしてきた。 晩年は背骨が左右に潰れて背中がぼこっと突き出ていたばーちゃんだったけど、夢のなかのばーちゃんは背中が真っ直ぐで軽やかだったし若かった。 …
毎日の朝のルーティンインスタントコーヒーを入れる為に湯沸かしポットに水を入れている自分に気づいた。無意識やわ!そこで、自宅から店舗までの自転車の運転を振り返っ…
わたしは今、大至急!自分を安心させて心地よくさせるために、大好きなビーガンカカオバー(ラムレーズン味)を用意して、さらにはこのラムレーズン味とバチクソに相性のいい無糖のホットココアを添えて自分に提供した。 なぜ大至急こんなことをしなくちゃならないか。 それはたった今、高圧洗浄機を壊したから。orz 10月の末から家の周りを少しずつキレイにしていて、ようやく終わりが見えてきた矢先に…なんてこと。 ちょっと"強めに"ホースを引っ張ったのがいけなかった。 壊れた瞬間、何回も何回も破損部位が元に戻らないか確認したけど全くダメだった。 嘆いても時間は巻き戻らない。じゃぁ何ができるかって考えた。 以前の自…
そろそろ祖母ちゃんが旅立つかもしれないんだけど、お見舞いに行く気がない。 行かなかったら行かなかったで自分のことを責めそうだから、今のうちに行っておいたほうがいいと頭の半分が薄っすらと言うんだけど、もう半分では思っちゃう。 それってどうなのよって。 罪悪感から逃れたいために行く。 祖母ちゃんが寂しそうだから行く。 別に正解なんてないけど、今のわたしはちょっと思うわけ。 そんなんだったら行かないほうがマシなんじゃないかって。 罪を感じる必要はどこにもないし、祖母ちゃんのために無理やり行くのも違うじゃん。 行きたかったらもういくらでも行ってるはずだって。 チャンスは今まで何回もあったけど、わたしは…
ごきげんさまです。 あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 私がつい最近まで近場へ出かけるときによく"やら…
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は幸せのカギを握る無意識のお話です^^ 『はじめてブログをご覧の方へ』は…
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は無意識のトリセツと引き寄せのお話です^^ 『はじめてブログをご覧の方へ…
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は、無意識を活かす方法についてのお話です^^ 私の失敗からのリカバリー話で…
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『暮らし幸せ、コンサルタント』 やま…
ごきげんさまです。あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。食材の買い物ついでに家族が食べるから と(いう口実…
今ね、愛車を修理に出してるんだけど、その件で見積もり確認の電話があったの。 車の状態と部品交換とかにかかる金額を説明してもらって、引き続き修理のお願いをして普通に電話を切ったつもりだったのね。 でも、電話を切ったあとに気づいたのよ。 相手と話してる間、 『(車のこと)何もわかってないやつに話すのだりーな。』 『相手にするの面倒くさいな。』 『どうせお前が金払うわけじゃないのに偉そうに決めてんじゃねーよ。』 って、相手から思われてるんじゃないか?って、勝手に思ってた。:(;゙゚''ω゚''):ウヒョー 電話をとる前に『相手とは対等』『エネルギーは引かない』って、1回落ち着かせてからとって、話して…
冬の温スイーツ…大好評だったDampfnudel 蒸しまんじゅうバニラソースがけ in ドイツ
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。寒い日がつづく 今の時期、食べものも 熱々や温かいものがとっても嬉しいですよね。 最近、家族に大好評だ…
極寒の冬を越す 小動物&虫たち・・・真っ赤な ホシカメムシ in ドイツ
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。日本は寒波が押し寄せているようですね。 どうぞ温かくして安全にお過ごし下さい。 ここドイツも たまに…
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 日本に住んでいた頃「ジプシー」という言葉を見聞きするたび 「どんな人達だろう? 会ってみたい」と好奇…
早割 1/25(水)まで【 無意識を 意識化して 望みを実現 】グループセッション
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 2月のグループセッション【 無意識を 意識化して 望みを実現 】 早割は 1月25日(水) までの…
募集スタート【 無意識を 意識化して 望みを実現 】グループセッション 2/19(日) 開催
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 2月のグループセッションは【 無意識を 意識化して 望みを実現 】 オンラインで開催します! …
『ああすればいいのに』 『こうすればいいのに』 大体このフレーズが頭のなかや口に出てくるときは何かをコントロールしたいとき。 そしてもれなく、自分がイライラしているときでもある。 『そのやり方は間違っている』 『その考え方は直したほうがいい』 つまり、 『自分は正解を知っている』 『正解なのに、なぜそうしないの?』 と、モヤモヤしている状態。 コントロールの思考は自分に内緒で(無意識で)静かに渦を巻き始めるから、気づかないまま渦が大きくなって自分のイライラもどんどんと大きく加速していく。 気づいたときには『なんかわからないけどめっちゃイライラする…』と感じるわけだけど、そのスタート地点は意外と…
無意識は、意識出来ている顕在意識よりもはるかに深く、大きく、無意識を有効に使うのが大切とよく言われます。しかし、無意識は意識が出来ないので無意識には気が付きません。無意識を意識できるようになるには心理学の知識を切り口として自問自答し、無意識
パソコンの壁紙を秋色いっぱいの写真に変えた(*´ω`*) 黄に赤、緑に茶、たくさんの色が溢れる季節だからこそ『芸術の秋』なんて言葉も生まれたのかなと思ったりもする。 むかしの夏休みの宿題みたいに8月の終わりごろからまた瓦に絵を描いているのだけど、いつものごとく完成はいつになるのかさっぱりわからない。 描きたいときに描きたいものを思いっきり描く。 完成図なんてわからないけど、今はこれが描きたいからただ描く。 瞬間的に燃え上がる子どもの好奇心のような情熱を勢いのまま描くことが今は面白い。 好奇心といえば、今日はバナナとオートミールを混ぜたクッキーを初めて焼いてみた。 熟したバナナ(可食部)と同量の…
ごきげんさまです。あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。唐突にひじきの煮物を作りたくなりました。にんじんや…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 時間は有限。意識することが大事。 1日を振り返ったとき、・この時間、何してた?・…
ごきげんさまです。やましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 買い物をしたときレジで確認されました。「コーヒーは 微糖ですがよろしいですか?…
小~中学校のクラスをイメージしてください。 (担任の先生は、学生の自主性を尊重して職員室で待機していることにします。) 新学期がはじまり、学級内での役割分担を決めようとしています。 学級委員長に立候補する人が誰もいないなか、 「クラスメイトのために全力で頑張ります!」 と、手を挙げた同じクラスの子が学級委員長となりました。 学級委員長になった子が教室の前に立ち、自分の思いを話しはじめました。 「今日からわたしが学級委員長です。 みなさんはこれから、わたしの言うことにちゃんと従ってください。」 「とりあえず、毎日1人500円ずつ集金をすることに決めました。 お金をどのように使うかはわたしが決めま…
4月の人気記事トップ10・・・ドイツ, キューバ, 日本, タイ, ジンバブエ
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 あっという間に5月に入り、日本はゴールデンウィークの真っ只中ですね。ドイツは5月1日がMaifeier…