メインカテゴリーを選択しなおす
昨日の「断酒に飽きた」という記事で、書いたように、「楽しく断酒」するべきし「断酒を楽しむ」とも思うのです。ただ、そもそも断酒というのは 「酒を飲み過ぎてア…
監督: 小池征人制作: シグロ上映開始:1995年時間:1時間41分1994年度芸術文化振興基金助成映画もうひとつの人生アルコール依存症――この病気を抱え…
昨日の例会で退院して間もない人が参加していました。そこで、断酒会に入るとほかの断酒会の例会には出れないのかとか、その会のほかの支部にも必ず出ないといけないの…
今更でもないのですが chatGPT に質問してみました。 2年ほど前に何度かいくつか質問をしたりしてみたのですが、・chatGTPで遊んでみる・chat…
21日(土)は仕事があったので教会のミーティングには行けませんでした。 昨日は生野区の教会でクリスマス・フェローがあったので参加しました。 静かでした。 近くの公園はイルミネーションが綺麗で、普段とは様子が違っていて驚きでした。
小学生の時は図書室にいるのが好きだった。 小説をよく読んでいた。それは中学生になっても同じで推理小説が好きで海外の有名な作家のをいろいろ読んでいた。 10代後半頃から映画を観に行くようにもなった。 今から思うと「現実逃避」だったのかもしれない。 やがてレンタルビデオの時代になり、借りてはビデオデッキで鑑賞した。 そしてテレビドラマにも入り込むようになった。現実から目をそらす事で呼吸していたよう…
今日も阪急茨木市駅周辺に用事があって行きました。阪急高槻駅前の商店街もよく行ってたっけ。あのお店、ニチイやサティの名称だったよね。家にいるより外へ出たかった。母親といたくなかった。果てしない時間を費やした。自助グループとの出会いが無く正しい知識を持っていなかった。無知でどうにもならない日々。 衣食住はあったけど、やっぱり母親の考えや価値観は全部とは言わないまでも病んでいるし間違えている。 特に子…
私自身は断酒会のおかげで酒が止まったと思っているので、断酒するなら断酒会に入りなさい、と言いたいわけですが 断酒会やにもAAにも頼らずに、断酒ができないとは…
私の辱する断酒会会員が、断酒会を辞めたいとか言っていました。彼は当会で一番若い会員なのですが、当会に入会して、色々紆余曲折もあったのですが、何とか断酒で来て…
大阪府断酒会北摂断酒連合編纂のパンフレット、「アルコール教室」の一部です。昨日は「活き活きとした断酒のための生活の工夫」の内 1.断酒生活を続けるために、2…
しばらく断酒会につながっていると、何かの機会ごとに資料が集まってきます。手にした時はいいことが書いてあると納得して読んでいるのですが、それから1年2年と時が…
「断酒に卒業は無い」と言うのはその通りでしょう。アルコール依存症が不治の病である以上、何歳まで、何年も断酒継続していても、再飲酒した時点で元の木阿弥となり、…
どうなるのでしょうね。 アルコール依存症になると、酒を飲まずにいられなくなり、やがて、連続飲酒:眠っているとき以外は酒を飲み続ける、少なくとも酔い続けよう…
今日の例会に病院入院中の人が2名参加していました。私がアルコール病棟に入院していたのはもはや13年前の事ですが、入院していた頃をいろいろと思いだしていました…
天正寺のミーティングに参加しました。法人部門の設立に関しての説明会。仲間からのメールで知りました。どんな内容かは分からなかったけど、行く事にしました。 駅から四天王寺の中を通ると近道です。 墓地の入り口から入って中に進むと出店が並んでいて人も多く、これまで知っていた四天王寺の様子とは違っていました。 抜け道の東門を見失ってしまいました。 四天王寺の中をぐるぐると彷徨う事10数分。 …
一昨日、日曜日にシルバーの年会費の徴収に回ると、告知してあったのですが、すっかり忘れてしまっていて、夕方例会に出席するための準備をしているときに、会費徴収対…
あるブログで 「 週1回くらい通って、皆んなで談笑するくらいで丁度いい 」と思っているのに、もっと積極的に活動するように会長から言われている、けど「そんな気…
用事があってJR吹田駅へ久しぶりに立ち寄った。 懐かしかった。駅前の建物の外観はそれほど変わっていない。 よく楽器店の会議で吹田に通っていた。 その当時は自分にどんな未来があるのか想像つかなかった。 両親が離婚し、問題はすべて解決したかに思えていた。 子供時代の陰鬱な世界。そこから解放されたと思っていた。 実は母が毒親で自分にとってかなり有害だとは分かっていなかった。 父親は…
私が断酒をするようになった時のことを記事にしました。 「自分がアルコール依存症だと思い知ったとき」「医者に行くことを避けて回っていたけど諦めて病院に行った …
私の支部に元当会会員のの奥さんが時々例会に参加されます。会員だったころには断酒も継続していたのですが、仕事が忙しくなり、会を離れたのち、また飲みだしたとのこ…
今日は1月3日、何年か前までは豊中市断酒会では「初詣」をしていました。我が家の近所、箕面の滝道の途上にある西光寺、竜安寺をお参りしていました。それが年々参加…
断酒カレンダーというものがあります。 今は尼崎断酒会になっている尼崎断酒友の会が発行したものです。表紙にあるように断酒会の創設者松村春繁の語録と尼崎断酒友の…
最近大阪府断酒会の事業として、例会前に酒害相談を受け付けています。そこで、話を聞いた家族の方が、今日は我が支部の例会に出席してくださいました。酒害者は高齢の…
古い記事を調べていて、ほぼ8年前の記事に行き当たりました。『一人では止め続けられない』 また、読書しているのです。 これはストレートなパンフレットですから昨…
断酒の誓いの一条目が「私達は酒に対して無力であり 自分一人の力だけでは、どうにもならなかったことを認めます。」一人では、断酒はできないと言うことです。 た…
私の所属する会の会員さんで、何度目かのスリップで入院していました。そして、3か月のお勤めが終わり最近復帰してきました。その彼が入院中も例会に参加していたので…
「身体にフォーカスしてみる月間」で、ヨガを毎日やっていたとき。 ふと、「私は、ほんっとうに頑張ってきたな。今まで頑張って生きてくれてありがとう」と 自分に感謝…
気になる問題についてAIに聞いてみる、Bard編でした。Bardは、BingやChatGPTの陰に隠れてしまっている感はあるのですが、動作が軽快で、複数の回答を同時に生成してくれます。また、天下のGoogleのAIということもあり、今後の進化に期待が持てます。
今日は、気になるひきこもりや自殺の問題についてChatGPTに聞いてみました。ChatGPTはプロンプトといって質問の仕方を工夫することで、驚くほどいろんなことに活用できます。AIなので変な答えを出すこともあるのですが、それでも、人に見えていないことが見えるぐらいには賢いのかなと思いました。
免許証更新に行って来ました。 ゴールドなので警察署です。 ペーパードライバー笑 6.7年運転してないです。 運転嫌い。下手です。 車を運転する機会が余り無い生活でした。 関東に車を持って来ましたが 道が難しくて(๑•ૅㅁ•๑) イライラするので私みたいな人は 運転しては行け...
【社会福祉士 第35回 問題112 過去問題】【事例を読んで,X基幹相談支援センターのD社会福祉士によるこの段階における対応として,最も適切なものを 1 つ選びなさい】【自助グループの立ち上げ】
今日はひきこもりや自殺の問題について、Bingに聞いてみました。Bingは画像生成もできたり、使うとポイントが貯まってAmazonギフト券と交換できたりします。おすすめです。次は、ChatGPT-3.5やBardにも聞いてみようと思います。
今日の例会で、5年前にアルコール病棟に入院したけど、その時はどうせ退院したらまた酒を飲むのだからと、入院中のセミナーもまたもには聞かず、自助グループのミーテ…
ここ3年ほど、コロナ感染対策で自助グループのミーティングや例会が開催できないという状態があって断酒者にとっての基盤が大きく影響を受けました。その後世間のコロ…
断酒会…私も退院後はお世話になろうと考えているが… その断酒会に所属する人員が減少しているとの話しを耳にした。 背景には、何があるのだろう?🤔 たしかに、断酒会に対してネガティブな考え
再飲酒のきっかけについての資料を読んでいたのですが、そのきっけとしては例に追って空腹とか暇、そしてお誘いがあるのですがそれ以外に「飲んでみようか」となる思い…
自助グループに参加するために、都市部へ行ってきました12のステップがあり、まだ理解できていませんが、腑に落としていきたいです。帰りにかき氷を食べましたかき氷を…
リアンの丘のブログへご訪問下さって、ありがとうございます。7月分かち合いのお知らせです。〜次回の分かち合い日程〜2023.7月30日(日)13時30分〜15時…
リアンの丘のブログにご訪問下さって、ありがとうございます。昨夜は第1回目のちょっと喋ろ丘でした。荒れ模様の天候が続いた今週。当日の天気予報も午後から降り出す予…
私はなんとか11年断酒継続できているのですが、今思えば、断酒を始める時に断酒する手段として断酒会を選んだのが正解だったということになります。 断酒する当初、…
リアンの丘のブログをご訪問下さって、ありがとうございます。梅雨に入り雨の日も多くなりましたね。今朝は土砂降りの朝だった愛知県でした。今日は安城市民活動センター…
現代では、政治も福祉も自浄能力が失われ、多くの人は、ただ自分達のエゴを満たすために戦っている。 しかし、ガンディーの戦いはそのような利己的なものではなかった。自己犠牲的で、一人でも戦う強さを秘め、それでいて思いやりに溢れたものだった。
AIの普及が予想以上に速く、皆でメディアを作ってリンクを貼るという、当ブログの構想にも影響が出てくるかもしれません。しかし、どんな仕事であれ、いつかは機械に置き換わるものです。未来のことは誰にもわからず、それでも人は前に進むしかありません。
「断酒の歓び」という言葉があります。断酒の誓いに出てきますね。アルコール依存症で失ったことは多いです。健康を失い、職も失い、信用も、家族さえも失ってしまいま…
話題になっているA対話型AIなのです。いろいろと取りざたされてはいるようですが、しょせんは人が考え出した道具ですので、悪意を持って使えば、困ったことにも使え…
Web検定の4つの資格を受験したので、体験談を書いてみたいと思います。今日は「Webプロデュース試験」についてです。 サイトやサービスを成功に導く「Webディレクター」よりも広い範囲で、「ビジネスを成功に導く」という位置づけのようです。
アマゾンで何かかんかと買い物をしているのですが、商品情報画面にお勧めの商品とかも表示されるのです。アルコール依存症がらみの本もチェックしたりするので、選択肢…
私はアルコール病棟を退院してその日に断酒会に入会しました。ただその時に入会した会は、今私が会長をやっているところとは別の会でした。入院中に、断酒の仕方などの…
Web検定の4つの資格を受験したので、体験談を書いてみたいと思います。今日は「Webデザイン試験」についてです。 Webデザイナーでは、HTMLやCSSのコードに関する問題も出題されます。問題集ではSassのコードも出てきました。
カウンセラーさんで、心理セミナーなども開催して そこでコミュニティを作って、自助グループ的な活動をしているケースもあるみたいです。 それがちゃんと機能している…