メインカテゴリーを選択しなおす
#言葉遣い
INポイントが発生します。あなたのブログに「#言葉遣い」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【その一言で信用を失うあぶない日本語】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『その一言で信用を失うあぶない日本語』 「その言葉
2025/06/12 20:55
言葉遣い
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
🎤 「ありがとう」 vs. 「ナイスぅー!」 家族の言葉の攻防戦
「ありがとう」と言うオッサンに、息子が「ありがとうございますでしょ!」とツッコミ。そして次女は「ナイスぅー!」で返す。なぜ感謝の言葉がバラバラなのか!?オッサンは家庭内言葉のカオスに困惑する。礼儀とメリハリの攻防戦、そして日本の感謝文化をユーモアたっぷりに語るブログ!
2025/06/03 09:09
g29 日本語は難しいね
今回は趣向を変えて、人付き合いに大切な言葉遣いについて考えてみたい。 相手を重んじていることを言葉に込めながら、円滑な人間関係を築いていくことはとても大事なことだ。使い方を間違えることで、ヘタをすると人間関係が壊れかねない。一方で、あまりにへりくだり
2025/05/23 14:17
【言葉遣いで失敗したかも・不用意な言葉を発した自分が恥ずかしい】
肯定と前向きな言葉が◎? 今日の旦那さんご飯 一昨日の同期(Xさん)とのランチでは、私の仕事に対する姿勢をちょっとキツめ
2025/05/15 23:48
【シニアの言葉遣いには生き様が表れる】
父親ジジイと呼ぶ子供 今日の旦那さんご飯 少し前の話だけど、日曜日に旦那さんと出かけたイオンのフードコートでびっくりした
2025/03/18 23:50
コンサート感想を書いていて(その2)~兄貴に相談してみた
コンサートの感想を書いていて、悩ましいことがたくさんあると、敬愛する兄貴に吐露したところ、谷崎潤一郎著『文章読本』を渡された。読んでもよく分からないとボヤい…
2025/03/05 19:32
文章力・書く技術!
言葉遣いとか大人っぽくなっている!書き続けて来たからですね♪上手く伝わるように、簡単にまとめられたら。文章もデジタル化して、軌跡~😁✌✨✨
2025/02/24 21:04
ブログ始めて良かった。まだまだ捨てたもんじゃね〜。
一昨日飲んだことを書いた。昨日もその後を書いた。同じくアルコールで大変というか、アルコールが原因で苦しむという、飲まない人からすれば飲むからなんだが。アルコー…
2025/01/16 12:33
『青い壺』
僕にとっては、昭和って心地いいんだよな…
2025/01/15 14:07
深く考えないほうが
北海道のクラシックギタリスト松木幸夫が日々思うことを書き綴る
2025/01/14 12:08
嫌になったら少しのことでもイラつくから
日本語の使い方って大事!!と思った出来事がありました。話題の余剰人員ちゃんは最近わたしの中でイラつき対象です。意地悪クソババアになりたくないので彼女へのリアクションすごく気を付けて接しているのですがわたししみだしてしまっているかもな…と自分...
2024/12/21 21:26
言葉の選び方
私の母はとても優しい母でした誰にも好かれた人でした言葉の選び方によって受け取る側の気持ちが全然違うたとえ身内であっても傷ついて いやな思いもする母は身内への言葉も思いやりがありましたそれに比べて姉は言葉がきつい正直に言っているのだけれどグサッとくることが何回もありました母がいた施設の利用者のおばあさんを見て「あの人弱っているね、危ないかも」と姉は私に話したけどたとえ、そう思ったとしても「あの人元気...
2024/12/04 07:15
【断捨離】意識する言葉vs無意識な言葉♡
お立ち寄りいただきありがとうございます。 横浜市在住のやましたひでこ公認 断捨離®トレーナー・インターン牧野陽子(まきのようこ)です。 こんにちは。1…
2024/11/05 23:01
【参加無料】10/20 やましたひでこ著「めんどくさいをやめました」スパルタ読書会
音読は呼吸行法月・木 朝6:00〜6:30朝の音読(呼吸)行法 今朝読んだところ*整理・収納術とは何がどう違うのか 次回は*箪笥の中からできる自分革命 読…
2024/10/17 20:24
中学生になって導入したモノ
中学校生活も4週目に入ったこけものZ。 今のところ素行は良いらしく、素行評価では毎日、HardworkingポイントとかConfidentポイントとかいう、…
2024/09/24 18:35
拍手コメント返信(2024/8/25):「~だと思っていて…」の話し方が、「なぜイラつくのか?」を考えてみたいと思っていて…
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。
2024/08/25 10:14
だいぶ前から、街やテレビで使われる言葉にとても違和感を感じることがありました。 国語の知識は小学校程度で止まっているので、文法がどうのとか詳しいことは分かりませんが、イラッとかムカッとかする言い回しがいくつかあります。 自分も使っているかもしれないし、Blogでも書いてしまっているかもしれませんが、それは棚に上げて…(汗) しちゃってもいいですか? よろしかったでしょうか? よかったりしますか? していきます。 させていただいております。 する形になります。 「ら」抜き言葉 しちゃってもいいですか? もっとヒドイと「~しちゃってもよろしいでしょうか。」なんて... 「~しちゃってもいい?」と身…
2024/08/24 12:43
切れみって何?
7歳の孫の言葉にびっくり! 「切れみ」ってなんだ? 先日、7歳の孫が得意げに私に言いました。 「ばあば、ハサミの切れみが悪くなったらアルミホイルを何回か切るんやで!」と。 「切れみ」という言葉に一瞬戸惑いましたが、すぐに「切れ味(きれあじ)」のことだと気づきました。 どうやら、最近よく見ている動画で覚えたようです。 動画の影響力、すごい! 最近の子供たちは、本当に色々なことを動画で学んでいます。 便利な世の中になったものだと感心する一方で、少し心配な気持ちも。 今回のケースでは、動画で「切れ味」を「切れみ」と言っていたのでしょう。 あまりに自信満々なので、ひょっとしたら、 今は「切れ味」のこと…
2024/08/11 21:55
フワちゃんってよく知らんけど・・・
嫌なこと思い出しちゃったよ〜
2024/08/05 23:57
繊細な人の処世術
昔ある教育機関(塾ではありません)で授業見学をさせてもらったことがありました。あとでその授業の感想を書くのですが、私たちの指導者が事前に注意してきました。 それは、「あんまりひどい表現で批判したりしないように」ということでした。感想は授業をした先生も
2024/04/23 23:23
風邪を引くと必ず咳が長引きます
あいかわらず、咳が出続け、接客業なのにマスクをしているとはいえ感じ悪いですよね。 『コンコン』としょっちゅう出るもんだからパート仲間からは『娘が花粉症の喘息みたいになって咳がひどすぎて肋骨にヒビが入ったから、気を付けてね』と言われました。
2024/04/23 01:06
自分を変えるいい機会
「最近自由にものが言えなくなったね」とぼやく声を時々聞きます。今やうかつなことを言うと、直ぐ「〇〇ハラスメント」と非難されるようになったからです。 ただ、そう言っている人は男性で、それも中年以上ではないかと思います。つまり、今まで散々好きなことを言っ
2024/03/23 23:15
良い運は言葉が運んで来る
いつも話している言葉が、気持ちが上がったりキレイだったり、響きが心地良いものなら、周りもそういう言葉が好きな人やものに囲まれてくる逆にいつも話している言葉が、人の愚痴や悪口、批判というような気持ちが下がるものなら、周りもこの人はいつも愚痴とか批判とか言っ
2024/03/11 12:20
うざいコンサル用語15選とは?使う相手は選びましょう
本記事では、うざいコンサル用語15選をご紹介します。コンサル就職を目指す場合は、うざいコンサル用語を自然に使えるようになる一方、コンサル外での使用はリスクしかないため、おすすめしません。わかりやすく解説しますので、ぜひご一読下さい。
2024/02/12 12:06
言葉使いって気になるね~~ ☆晩ごはん☆
雨のち曇り 気温7℃ 天気は降り坂。 よい天気は続かないね。 また冬に逆戻りかな・・・ 晩ごはん 味噌おでん(竹輪・大根・厚揚げ・お麩・鰯天・卵・鶏手羽元・こんにゃく) ブロッコリー 娘は、味噌おでんが大好きだけど、ひーちゃんは、関東煮がいいと。 あーちゃんは、どっちも好...
2024/02/01 07:15
使わないように気をつけている言葉ってありますか?
ツイッター(じゃなくてXか..)で「使うのをやめたことば」というハッシュタグのポストが流れてきました。みなさんがリストアップしている言葉の中には、自分も流行に乗っかって何気なく使っていた言葉がいくつかありハっとしました。もともと「〜のほう」
2024/01/26 16:09
嫌なものも良いものも、出したものが跳ね返ってくる
嫌なもの良いもの、出したものが跳ね返ってくる相手に嫌がらせをしたり、気持ちが落ちるような言葉遣いをしたり出したものが負になるようなものなら負になるようなものが返ってくる相手を応援したり褒めたり、聞いてて楽しくなっちゃうような言葉遣いをしたり出したものが
2023/12/14 12:20
子供の言葉遣い・反面教師という説もある
娘の学校、忘れ物月間とか挨拶月間とか歯磨き月間とか数々の強化月間があるらしくちょこちょこ「ご家庭でも指導お願いします」 的なメールが来ます。そんな中で届いた通達。悪い言葉遣いはやめようはがぁっ!!キツイ通達来た・・・!そう、ブログでこそ上品な言葉遣いで有
2023/11/24 12:21
2023年11月17日(金) ノンストップ!で紹介 人気カウンセラー子供向け書籍
2023年11月17日(金) ノンストップ!で人気カウンセラー子供向け書籍が紹介されていました。10歳までに身につけたい 自分の気持ちを上手に伝える ことばの魔法図鑑 五百田 達成 一生モノの「伝える力」を子どもにプレゼント 言葉を「魔
2023/11/19 11:17
言葉は刃に変わるのだから、自分と相手を守る言葉使い
言葉を使うことは本当に難しいです。容易に相手を傷つけますし、自分も傷つきます。私は訓練や書籍から学んだことを活かしようやく平穏に暮らせるようになりました。それまで紆余曲折ありました。
2023/10/21 12:13
ん?!な対応だったホテルマンさん。
キャンピングカー旅中は日帰り温泉をよく使います。温泉施設だけのところもあれば旅館やホテルに併設されているところもあります。今回利用したのはホテルについてる日帰…
2023/10/16 20:17
時代の風に柔軟になれると日々の楽しみが増えるかもしれません
ご縁をありがとうございます☆スピリットガイド糸賀みやこです。出雲大社のおひざもと島根県出雲市にて、女性専用サロン【心の調律サロン VioletAster( バ…
2023/10/09 19:57
弟くんの『ガチ』
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってますメモ家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸…
2023/10/04 08:04
言葉使い
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 普段、どんな言葉使いをしていますか? ごきげんよう ?です・ます調 ?タメぐち …
2023/10/03 04:03
【今すぐチェック!】40代以上の男性が気を付けるべきビジネスチャットにおける痛い”おじさん構文”10選とは
この記事では40代以上の男性が気を付けるべきビジネスチャットにおける痛い【おじさん構文】というテーマでお話しし
2023/09/19 22:35
へんなことば
変な言葉遣いが気になるんだ…
2023/08/31 19:29
重箱読みと湯桶読みの活用
夏真っ盛り。子供たちは夏の宿題をちゃんとやってるでしょうか(笑)。 溜めてしまうと厄介です。 毎日ちょっとずつ片付けていくのが一番いい。 アタシの子供の時分、一度だけ「絵日記をつけろ」なんて夏休みの宿題が言われたことがありました。 今のようにネットはありませんから、昔は溜まっている新聞を見返して休み明けギリギリになって天気をつけたものです。 「ちゃんと毎日やったか」それが見られるポイントだという...
2023/08/08 04:28
千円からいただきます
最近は晩に汁や煮魚を調理して冷ましてから冷蔵庫に入れています。 翌日に冷や汁や冷たい煮付けをいただく。 涼しいものです。 計画的に作っておけば冷やしておける。そこがポイントです。 食ったそばから次の料理を考え始めないといけませんw。 さすがに残りご飯はレンチンします。でないとボソボソです。 玄米なもんですからそこはしょうがない。 鳥海ナメコを手に入れましたw。ここに噂を書くとちゃんといただけるん...
2023/07/31 22:19
【人間関係】敬語ばかり使っている後輩がその後輩とタメ口で新鮮だったという話
後輩 人間関係にもいろんな関係がありますが、その中でも身近な人間関係の一つとして「先輩後輩関係」があります。
2023/07/19 13:11
”ぼく”はいいけど”ウチ”はだめ
おはようございます。 夏風邪の咳だけ残っているせいか、熟睡できていないようで、朝スッキリ目覚められません(;´д`)トホホ 今週は10年に1度の暑さになるとも言われているのに、私...
2023/07/11 19:33
小学生の言葉遣いが悪くなってしまった時の原因と対処法
こんにちは!子供が小学生になると、「言葉遣いが悪くなった」などの経験はありませんか。乳幼児の時期は、子どもにとって優先順位は「友達よりも親」ですが、小学校に上がると徐々に「親から友達」に優先順位がシフトしていきます。乳幼児期は、「親に好まれ
2023/06/29 09:18
「夫さん」「妻さん」
最近は差別に対して非常に厳しくなっていて、言葉遣いにもそれは及んでいるようです。 こちらの記事には今では問題視されることもある言葉がいくつも紹介されています。 例えば、相手の配偶者を「ご主人」「奥さん」と呼ぶのもダメだそうです。男女差別を連想させる
2023/06/09 17:59
喪中の人
先週、亡くなった客様がいる。まだ70代前半なのだが、3年ほど患っておられたらしい。子どものないご夫婦で、奥様一人、残された。 その奥様から、今日、職場に電話が…
2023/06/02 17:31
言葉の影響
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 普段の時も、仕事の時も、目上の人にも、年下の人にも、 自分が発した言葉には責任が…
2023/05/27 23:59
a66 思考の垂れ流し7
昨日はブログ更新しなかったね。気づいたら1日経ってた(笑)。それでもエティター開くの久しぶりという感じ。今朝は何日かぶりに早朝散歩をしてきたよ。すっかり暑くなってしまって、じめっとした空気が肌にまとわりつく。いや~苦手な季節が到来するなぁ。とそこ
2023/05/22 15:30
親子で言葉遣いを直します~子供の補導事件vol.6~【言葉は言霊】言葉遣いで性格や人柄が変わるように思います
にほんブログ村 春休みに起きた 我が家の大事件💣 ↓↓↓ 娘の補導事件❗️ (≧◇≦)(≧◇≦)(≧◇≦) 色々と感じるものがあり 長いシリーズでつぶやいてきました。 ~↓過去の記事はこちら↓~ https://plaza.rakuten
2023/04/28 19:43
一番の迷惑
以前から書いていますように、西隣の敷地に住宅が建築中です。今は主に外壁や内装の工事に移っているようです。 さて、建築中ですので、様々な騒音が聞こえてきます。それでも、そんなに気になることはありませんでした。ですが、数日前に始まったものはかなり不愉快で
2023/04/22 15:01
電話応対
私と同年代、保護者世代の方たちは、子供の頃自宅に固定電話があるのが普通だったのではないでしょうか。子供時代、友達からかかってくる電話も全て自宅の電話にかかってくる。もちろん、かけた側は、家族の誰が出るかはわからない。かかってくる側も誰がから
2023/04/13 19:30
Youtubeでいろんな人の論説や時事ネタ解説を聞いていて思う、聴きやすさと聴きにくさの境目は何だろうかという話
色々聞いていくことで差が分かり始めて こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 最近はYoutubeにて好奇心をくすぐるようなサイエンスネタや主に国際的な時事ネタ、経済ネタなど...
2023/03/27 12:09
局がぼやく「ご苦労様とお疲れ様」
自由な旅人ケイちゃんです。 最近、 違和感のある言葉遣いに、もやもやしながら働いております。 若い職員が、外出先から戻ってきた社長に「ご苦労様です。」と一言。 えっ? それ、ちゃうやろ。
2023/03/21 21:05
次のページへ
ブログ村 51件~100件