1件〜100件
最後は「ピンピンコロリがいいね」高齢になると合言葉のようなこの言葉 だけど人ってね、そんなに簡単には逝かせてくれないものなの。 日常生活の維持どころか自分のこともお世話になる日が来ます。 そう、介護の日々の始まりです。 その日々を過ごす場所が本当の終の棲家というわけです。 日本では自宅で過ごしたいという人の割合がまだまだ多い。 今回は高齢者といっても段階があります。その段階の話です。 介護となれば住まいだけでなくいろいろな課題があります。 介護に関することは今後も第二弾、第三弾と続けていきたいと思っています。
今、音声配信が非常に注目されています。 今回は音声配信プラットフォームの種類、 そして私が配信しているプラットフォーム(stand.fm)の体験談です。 徐々に注目されてきているので好奇心から私も始めてみました。 開始してまだ4か月ほどですが音声配信は声と話し方から信頼度が増すので ブログとの相性もいいと私は感じました。 ブロガーさんが音声配信されていたり、 反対に音声配信をしながらブログを始める人もいます。 ただ、注意も必要なのでそのことについても記載します。
私はコロナ禍の前から通信販売のヘビーユーザーです! スマホで簡単に欲しいものが買えちゃいますもんね。 そしてコロナ禍においてはもはやなくてはならない仕組み。 宅配だけでなく食べ物を配達する出前〇など 購入者が直接店舗に行く必要がなくなってきています。 そして実店舗が閉店に追い込まれていっています。 これも時代の流れと言うのは簡単です。 たけど果たしてそれでいいのかと疑問に思えてきました。 今回はそれでも私は実店舗に足を運びたいという話です。 あっ、今後の経済や雇用など専門的な話ではなく一人の客としての想いです。
日本人の偏頭痛の割合はなんと5人に1人だそうです。 私は小学生の頃から頭痛に悩まされてきました。 中学生の頃にようやく自分の頭痛が片頭痛であることがわかりました。 母は頭痛の経験がないため私の辛さが理解できないようでした。 父は片頭痛の持病があったため体質が似たくらいに思っていました。 私も父に似てしまいこの痛みと一生つきあっていくのだと思っていました。 最近この偏頭痛の原因も解明されてきていると専門家の話を耳にするようになりました。 今日は片頭痛の原因と対処法そして病院のかかり方の話をさせていただます。
1年半前に一人暮らしの母が倒れ生活が一変しました。 90歳の母は年齢の割に元気で炊事・洗濯・掃除も自分でこなしていたほど。 それが倒れた後、自力歩行が出来なくなり24時間の介護が必要になりました。 介護度は要介護4という認定。 今は特別養護老人ホーム(以降特養と呼びます)で落ち着いて暮らしています。 私自身それまで高齢者施設のことも介護申請方法もわからなかったため困りました。 今回はその「特養とは」「入所条件」「費用」などを私の体験からお話します。
ペットボトルでお茶が売り出された頃、誰がわざわざお茶を買うのだと思っていたけれど、今は水までペットボトルのものを飲んでいる。 ○○の天然水・・・とかの言葉でまるで今汲んできたかのように。 水道水と比較してペットボトルの水をこのまま買い続けるのか考えてみました。
ペットボトルでお茶が売り出された頃、誰がわざわざお茶を買うのだと思っていたけれど、今は水までペットボトルのものを飲んでいる。 ○○の天然水・・・とかの言葉でまるで今汲んできたかのように。 水道水と比較してペットボトルの水をこのまま買い続けるのか考えてみました。
マイホーム購入のために 住宅ローンを組まれている方は多いと思います。退職後に住宅ローンは残っていませんか?残っている場合、その後の暮らしは大丈夫でしょうか? 安定しないと考えられたら売却されることをお勧めします。
墓じまいをすることにしました。 でも遺骨はどこでも埋めていいものではないので、埋葬する場所は必要です。 現在はいろんな埋葬方法があり、個人用の土地も墓石も無いのも珍しくないので、 とても自由に決められるいい時代ですね。 そこで私は桜を見渡せる「樹木葬」を選びました。
皆さまお久しぶりです! まだまだコロナ禍ですがお元気にお過ごしでしょうか。 ちえママです(^-^) ブログを書くのが、なんとなんと1年ぶりになってしまいました。 何をしていたのかと言いますと 自分の体調が悪くなったり、一人暮らしの母がいきなり要介護4という状況になり、 時間と気持ちの余裕が無くなり書けなっていました。 久しぶりにブログを開けました 懐かしい皆様のブログがあり、自分のブログもそこに元気よくあって、 とても嬉しい気持ちになりました。 そして「書きたい!」と思えました。 ブログを始めたのは誰かの役にたてるような、 そんな情報を発信していきたい気持ちからでした。 でも、今は過去の自分が…
振り込めや特殊詐欺に用心しましょう 「日頃の感謝のお礼のためお電話させて頂きました~」 こんな電話がかかってきました。 めちゃめちゃ怪しくないですか。
雨が続くと部屋の中もなんとなくジメジメしちゃいますね。 こういう時は気分転換と同時に湿気対策として、 カーペットを替えるのも一つの手です。 たかが湿気と侮ってはいけないですよ💦 カビの原因にもなりますし、身体にも良くないですからね。
お久しぶりです! ちえママです。 何かお気づきでしょうか? はい、私、アイコンを変えました~(*^-^*) 本当は100記事の時に変えようと思っていたのですが、 今の投稿ペースだとかなり先になるので、 気持ちを新たにするため、今回からにしました(^^♪ さて、今回は家計をミニマルにすべく、 退職後の家計を見直ししましょう!というお話です。 ほとんどの方は、 退職後は収入が激減になると思います。 その場合、支出の見直しが必要ですが、これがなかなか難しいようです💦
先日は生意気にも「前編」として、 病気発症~入院までのお話でした。 今日は「後編」です。 入院~退院までの不安・感動・驚愕 そして、同室になったお2人が凄かったお話です。 【ご注意】 見出し1は、またまた「御下(おしも)」の話です。 すみません「苦手」「嫌い」等の方は 見出し2よりお読み下さいね。 1.排泄問題 2.入院で必要な物 3.看護師さんと同室の方々の神対応! 4.食事が美味しくて涙が出る 5.あっ、座ってはる 6.車椅子に乗る 7.優しい言葉がけがプレッシャーに 8.歩ける! 9.同室の方々の強さと優しさ 10.【重要】高額療養費制度の申請を忘れないように 11.まとめ 1.排泄問題…
コロナ禍の中、皆さま無事にお過ごしでしょうか? 私は先月5月の下旬に前兆もなく急に体調を崩し、 座ることも、頭を上げることも出来なくなり、 救急車で関西では有名な大病院に運ばれ、 1週間入院していました💦 あっ、新型コロナではありませんよ^^; 時間とともに急激に悪化していく私の症状、 日本の検査機器および技術と医療体制の凄さ、 そして、手厚い看護、 などについてのお話です。 今後、同じ症状に見舞われた時のご参考になれば幸いです。 【ご注意】 見出し1~3は「御下(おしも)」中心の話となります。 そういう話は「苦手」「嫌い」「弱い」等の方はすみません、 見出し4からお読みくださいね。
皆さま、突然ですがツイッターされてます? 今日は自分のツイッターがどれだけの人々に見られているか? 確認方法のお話です。 もう、ご存知の方はスルーしてくださいね💦 すみません。 「ツイッターはしない」と決めている方や、 する気ないし・・・って思っている方々も ブログをされているのであれば是非ご覧ください!
今日、待ちに待ったシャープ製マスクのweb販売日! 販売はAM10時! 私はその時間を待っていました・・・が、 ユーザーが販売サイトに殺到して(たぶん)システムがパンクしたのか、 何か障害が発生したのか、わかりませんが、 開始時間になっても全くつながりませんでした😢
「緊急事態宣言」は強制力が無いと言われていますが、 兵庫県在住の私は街がかなり静かになったことを実感しています。 そして新型コロナウィルスが身近に潜んでいることに 今まで以上に恐怖を感じます。 しかし、今は元気です! 元気なうちに「もしもの自宅療養」に備えておくことは大切です。 災害に備えておくように、自宅療養に必要な物を備えておきましょう! 精神的にも少し楽になりますよ。
知的障害がある息子は電車で福祉作業所に通っています。 通っている作業所ではパンを作っています。 今日、帰ってくるなり息子が「これ、もらった。明日から作業所でつけるやつ」と リュックから取り出したのは、ナイロン袋に入った布マスク1枚でした。 息子が通っている作業所ではパン作り~販売までしています。 日頃から衛生管理は正しく行っています。 使い捨てマスクは普段からの必須アイテムです。 しかし、その使い捨てマスクもあと50枚入りが2箱という状況です。 今回の布マスクは厚生労働省から送られてきたものです。 厚労省からは各介護施設等に最低でも一人1枚配布されるとの通達があったそうです。 とても有り難いこ…
タイトルの通り、YouTubeにチャンネル登録しました。 そして、時間1分の動画を1本アップしてみました笑 チャンネル登録も動画アップもめちゃめちゃ簡単でした。
なんだかんだ言っても、国民は政府に期待しているんですよ! なのに、なのに、 4月1日声高々に「1世帯に布マスク2枚を配布します」と言ったのは、 日本国を代表する首相だとは! 私はテレビで聞いた時に耳を疑いましたよ。 「えっ、何それ!」「エイプリルフールですか?」 そう思ったのは、もちろん私だけではありませんよね。 そりぁ、マスク足りないですよ!というか、 もうほとんどの家庭には無いですよ。 ネット上は非難・躊躇など総ツッコミ満載という状況。 海外の反応はもう想像するまでもないですよね。←恥ずかしい!
既にマスクの無い方もおられる中、 まだ在庫があるだけ恵まれている状況かと思います。 我が家は息子が花粉症のため、普段からマスクは多めに備蓄していました。 なので、まだ、COVID-19(新型コロナウイルス)の報道が活発にしていなかった 1月初旬に購入したものです。 その後、中国武漢の報道から、横浜港のクルーズ船の話題に移る頃、 マスクは店頭から消えました。
COVID-19(新型コロナウイルス)のため、自宅に籠る毎日。 自宅で2017年に放映された「サバイバルファミリー」を せっかく録画したので、まぁ観てみようか・・・という軽い気持ちで観ました。 結果は話さない方がいいと思いますが、 ここから少しネタバレのところが出てきます。 観る予定の方はご注意くださいね。
会社員の方でも、私のような年金生活者でも、 還付金の申請でお世話になる税務署! 還付処理が必要なので確定申告が必要です。 確定申告がまだの方、 こんな時期にわざわざ税務署まで行かなくてもいいんですよ。 なんと、スマホで簡単に確定申告が出来ちゃうのです。 えっ、ご存知でした?それは失礼! でも、私のように知らない方は参考にしてくださ~い!
私は兵庫県在住です。 大阪は好きな街なので若い時からよく遊びに行きます。 迷路のような地下道も自分の庭のように知り尽くしています。 新型コロナウイルスの収束を目指して、 人の行動制限されることは、とても理解できます。 また、決断力と迅速力はリーダーとしてとても立派です。 しかし、話の内容をよくよく聞きますと、 兵庫県民と兵庫県の対策をないがしろにしていると感じました。
NY株価がまたストップ安になりましたね。 1兆ドルの投入も効かない有様。 1兆ドルって、今日の相場で言うと約108兆円ですよ~! 何をしても何をやっても回復しない株式市場。 私も昨日は気楽に、 「へへっちょっと利益でましたー」なんて戯言を言ってしまい、 恥ずかしいです💦
私の保有株は大暴落のせいで、 人に言えないくらいの含み損を抱えてしまいました。 4人家族でハワイに旅行行けるくらいの損失です。 コロナでハワイもいけませんが💧 もう、長期戦を覚悟するしかない! だけど、ここで負けたくない ← これって危ない心理状態ですが ちょっとだけ遊んでみました(^^♪
とても空いている場所なのに、なぜか隣に来る他人、いますよね。 電車、バス、映画館等々。 ガラガラの空間なのに隣に来る人々を「トナラー」と呼ぶそうです。
我が家に「除菌ハンドジェル」が大きいのが3本、携帯用が2本ありました。 大きい1本は我が家に置いて、娘家庭に大小1本ずつ渡しました。 店舗から消えてしまい、いつ入荷になるのかわかりませんので、 残りは持っていようと思っていました。 でも信頼していたAma○○onや楽○でさえ、高額販売を許しています。 本当に必要な方に届けたいと真剣に思いました。 なので「転売禁止」を記載して、通販サイトに出品しました。
皆さまお久しぶりです。 久々のブログ投稿で、少々暗い話になります。 新型コロナウイルスで経済が落ち込んでいる中、 株価の下落が止まらない💦 今日のお話は「マスク」の高額転売ではなく、 株価暴落の話しです。
なんと!なんと! 昨年度12月ごろから、セカンドライフを色々考えていたら、 ブログを2ヶ月も放ってしまってました💦 それなのに、その間にも読者さまが増えているではありませんか! ありがとうございます。 本当にブログって楽しいです(*^-^*)
久々の投稿になりました~^^; 急に冬将軍到来のようですが、皆さま、お元気ですか? インフルエンザ予防接種に行こうと思いながら、まだ行けてない今日この頃笑 そんな中(どんな中?笑) 家庭用の金庫を買いました~! 金庫なんて超資金を持つ方が持たれる物と思っていたので、 買おうなんて、思ったこともなかったのですが、 ブログタイトルに戻り、ミニマルを目指す私に必要と思い買っちゃいました!
私が小学生の時、 母と一緒に武庫之荘に住む伯父さんの家に行きました。 武庫之荘とは尼崎市にある高級住宅地で、 桂米朝さんがずっと住まわれていた事でも有名な所です。 武庫之荘という街 尼崎市にあります。 尼崎市のイメージは少々悪い方だと思いますが、 武庫之荘は尼崎市が持つイメージとは全く異なる街です。 武庫之荘の最寄り駅は阪急電車の武庫之荘駅です。 駅には今でもパチンコ屋もカラオケ店もありません。 武庫之荘に住むということは 住所を聞かれると「尼崎市」とは応えず、 「武庫之荘」と応えます。 なぜなら一つのステイタスですから。 伯父の家では、立派な門を抜け、大きな庭を通り、広い玄関に入ると、 中央…
皆さま、お久しぶりです! 心機一転、ブログを書いています。 ブログをお休みして一つ確信したことがあります。 それは、お休みするとそのままブログを止めるきっかけになってしまう! という危機感です。 今日はブログを続けるモチベーションを保つお話しです。
2019年12月末日終了は「はてなグループ」です。 「はてなブロググループ」は終了とならないことがわかりました。 私の認識不足で、読者さまに混乱される内容を書いてしまい 申し訳ありません! 「はてなブロググループ」は公式・非公式に関わらず、 終了となりませんのでご安心ください。 「はてなグループ」と「はてなブロググループ」の違い はてなグループ終了に伴い、 ブロググループの管理者としてすべきことを はてなサポートご担当者に確認させていただいたところ、 「はてなブロググループ」は存続することがわかりました。 「はてなグループ」と「はてなブロググループ」の違いを はてなサポートご担当者から説明のメ…
はてなブログ利用の方はご存知の「はてなグループ」につきまして 開始されてから15年、システムのレガシー化により、 2019年12月末を持って終了のアナウンスがありました。
かんぽ生命の不正により、 「契約調査」の書類が封書で全契約者名に送付されています。 うちも母(87才)が契約しているので、先週封書が届きました。 報道されていた到着期日よりかなり遅れていますが、 無事届いたので「良し」としましょう。 ただ、このあとコールセンターで「ありえない」対応にあってしまいました。 これはグチではなく、 かんぽ生命さんへの提言と 同じように保険証券を紛失された方へご参考までに掲載しました。
ヤフオク歴4年で「出品」「落札」両方経験ありの私。 出品者のIDが決済後に停止されているではありませんか! 初めての経験です!かなり驚き! 決済は「ヤフーかんたん決済」なので、 支払ったお金は戻ってきますが、戻るのは「商品の金額」です。 「送料」は戻らないのが原則なので少々慌てました💦
また、ツイッターの話題ですみません。 あまりに酷い状況で驚いたので掲載しました💦 表現がちょっと過激になっていますので、 そういう記事が嫌な方は文章はスルーしてくださいね。 命がけの配達 台風の状況でこんなツイートがありました。 ↓こちらです(勝手に使わせていただきました。NGでしたら削除いたします。) 台風19号が上陸してくるにも関わらず、一部のサービス業従事者は通常通りの勤務を余儀なくされる。トラックですら飛ばされる中で、スクーターでピザを配達する人なんかまさに命がけだよね。という訳で、配達人の命を守るためにも台風時にピザの配達なんか絶対に頼むなよ!pic.twitter.com/YJ9l…
Twitterをされている方は多いと思います。 私もコミュニケーションとして使用しています。 今日、フォロバした相手からいきなりDMがきました。 フォロワーになっていただいた場合、 プロフィールとTwitterの内容を見せていただいた後、 フォロバさせて頂いています。 詐欺DMの内容 ↓こちらです。(ネームと画像の掲載は避けました。) もう、詐欺の見本のようなDM! 絶対にクリックしてはいけません。 私はすぐにブロックしました。 今、こういう詐欺が多くなっています。 詐欺アカウントの見分け方 詐欺アカウントの特徴 IDが、「present」「pre」「get」など、プレゼント専用になっていたり…
今、失業給付受給のためハローワーク通いの私。 ハローワークではパソコンに向かい、 各企業からの「求人票」を見ます。 60才以上でもOKの求人はかなりあることがわかりました! 少し前まではもう少し厳しい状況だったようです。 求人情報の内容をご参考までに少しご紹介しますね!
今は銀行の定期預金に預ける意味はあまり無くなりました💦 そこで「投資」を始めてみました^^; 年利3.5%程度の運用を目標にします!
来年から実施されると報道されました 「月収62万円までは在職老齢年金を減額しない」という制度ですが、 ほとんどの高齢者は私も含め関係ないと思います。 具体的な制度の内容は本文で触れますが、 最悪な改革だと思います。 この理由も本文で!
一週間ほど前に、ペイって「どうなのかな~」という記事を書きましたが、 今朝、セブンイレブンでペイで初めて支払いをしました^^; 心変わりが早くてすみません💦 キャッシュレスなので2%還元がありました。 やっぱり今のところ「payは便利でお得!」という事を実感しました。 ペイの仕組みをご存知の方は、それ以上のことは書いていませんので、 スルーしてくださいね。 楽天ペイを使うことに決めました どのペイがいいのか? 今日のお買い物 ペイ開始でありえない失敗 便利なペイの仕組み 楽天ペイを使うことに決めました 私は「楽天銀行」「楽天証券」「楽天市場」を使っています。 楽天のヘビーユーザーです^^; な…
読者さま いつもお読み頂き、 はてなスター☆・ブクマ・コメントありがとうございます! そのブクマにつきまして、 先月末の記事の内容に誤りがありました。 マイブックマークを「公開」から「非公開」にしますという内容です。 ↓こちらの記事です。 www.freelife-chiemama.com 誤りの内容 非公開にした場合 「自分自身のブックマークが非公開になるだけ」と記載しましたが、 これが間違っていたようです。 私自身は他の方のブックマークも自分自身のブックマークも見えていたので、 大丈夫と思っていました。 しかし、ブックマークさせて頂いた方の記事欄には 私のブックマークは見えないようです。 …
アフリエイト登録して早2ヶ月が経ちました。 「儲かりまっか?」 「ボチボチでんな~」 って会話になればいいですが、 成果は"全く"ありません笑 だけど、アフィリエイトはなかなか楽しいのです。 なので「稼ごう」というお話しではなくて(すみません💦) 雑記ブログ・趣味ブログでアフィリエイトも楽しみましょう! というお話しです。 私がアフィリエイトを始めた理由 アフィリエイトの始め方 ASPに登録します。 ASPの種類 もしもアフィリエイト A8.net afb(アフィb) 複数のASPに登録している理由 アフィリエイトは難しい? アフィリエイトの楽しみ方 自分の興味のあるスポンサーさんを見つける …
昭和生まれの私、 いつもニコニコ現金払い! だからクレジットカードもあまり好きではありません。 お店からのポイントカードもすぐに捨てます。 なのでお店のポイントは貯まったことがないです笑 なのに、スマホをかざしてピッてするだけで支払う"pay"なんて、 仕組みもわからないのに使えるわけがない! だけど、使わないのはとても損をしているようでそれも嫌💦 そんな私ですが通販で「d払い(ドコモ支払い)」を使ってました。 ところが「d払い」ってpayという言葉は使っていませんが、 スマホ決済なんだと最近知りました。←知識無さすぎ~! 私のような方はわりと多いのではないでしょうか? 今日は"pay"につい…
今日、失業給付金&就活のためハローワークに行ってきました。 そこで失業給付を受給しながら、なんと職業訓練学校に無料で受講出来る制度 を知りました。 その上「求職支援制度」の条件に合えば基本手当10万円が支給され、 かつ、通学のための手当も受給出来るのです。 至れり尽くせりです! ただそのためには、条件は多く、かなり厳しいです。 でも条件に合わなくても諦めてはいけません。 また、お仕事を探しておられる方で、 ご存知でない方は是非、知っておられた方がいいと思います。 求職支援制度とは 内容 対象者 応募対象者 条件に合致しなくても大丈夫! 受講する場合 最後に 求職支援制度とは 内容 無料で職業訓…
今週のお題「理想の老後」 私の祖母は92才で叔母と母達で介護にあたり、 自宅にて老衰で眠るように亡くなりました。 現在、母は88才で一人暮らし、 まだ最低限自分のことは出来ますが、 私と妹で毎日通っています。 母の口癖は「こんなに長生きするとは思わなかった」です。 毎日、聞かされるのは少々苦痛です。 父は30年前にガンで亡くなっています。 定年後すぐにガンが見つかりました。60才でした。 定年後に予定していた旅行も行けず、 父は逝ってしまいました。 父に出来なかったことを母にしてあげたいと思いますが、 耳も遠くなり、足腰も弱ってきているので、 外に出るのはあまり好きでなくなったようです。 それ…
皆さま、掃除機はどのようなものを使っていますか? 私は普通の掃除機を使っていました。 コード付きの掃除機です。 コードレス掃除機は吸引力に疑問を持っていましたので、 購入する考えは全くなかったのです、が 娘がコードレス掃除機を使っているのを見て、 めっちゃ便利やん!と思いました。 それで、私のモットーは"思い立ったら吉日"なので、 すぐに通販サイトで「性能が良く」「価格が安い」ものを探し←そんなのあるのかな笑 そして購入しました。 購入方法 コードレス掃除機 バッテリーで動きます 付属品 コードレス掃除機購入時のポイント ・充電器・バッテリー・付属品がついていること ・バッテリーの持ち時間 ・…
家事プロシリーズの掃除編です! 今日のテーマはおトイレ「便器」行きます! なので、食事中の方はあとで見ていただいた方がいいと思います^^; ちょっと油断したら綺麗にするのに時間がかかっちゃうトイレ💦 でも、コツさえつかめば簡単なんです(*^-^*) 頑張らなくていいんです(^^♪ 使用する洗剤&道具 便座用 便座操作部分 便器 便座操作部分(上) 【閲覧注意】便座操作部分(下) まとめ 使用する洗剤&道具 便座用 ・中性洗剤 ・ブラシ ・ウエス(使い古したタオルを切ったもので十分) 便座操作部分 ・クエン酸水 ↓作り方は超簡単です 200ccの水にクエン酸小さじ一杯いれればOK!(1ヶ月ほど持…
今日、午後から母と一緒に楽しみにしていたコンサートに行きました。 コンサート会場に着きましたら、入口付近3箇所に貼り紙がありました。 なんと、なんと、出演者変更のお知らせでした。 「えっ!私は舞台を見に来たわけではなく、コンサートにきたのです。」 出演者変更???どういうこと? 情報時代のご時世に情報がなく、 会場入り口だけに貼り紙! ショックです! ファンをどう思ってるの? 初めての経験です。
ブログ開設6ヶ月のご報告の記事に皆さまから たくさんのスター☆・ブクマ・お言葉を頂き、 本当にありがとうございました。感謝!感謝! これからの励みになりました💕 さて、今回の内容は自分自身のブックマークのお話しです。 マイブックマークを公開→非公開にしました。 マイブックマークとは 非公開にする方法 プロフィール欄の変更点 before after 非公開にした場合 非公開にした理由 マイブックマークとは はてなブログ使用の方はご存知ですが、 自分が付与したブックマークを一覧でみれる仕組みです。 「公開」している場合は、どなたでも見ることが可能です。 非公開にする方法 プロフィールでブクマ一覧…
"はてなブログ"さんからメールが届いていました。 ブログ開設から6ヶ月が経ったとのこと。 「光陰矢の如し」時が経つのは本当に早いと思いました。 はてなブログの諸先輩方から見れば、 まだまだド素人のブログですが、 読者様も253名ご登録下さり、本当に感謝です。 今日はブログ初心者がグーグルアドセンス取得が出来なかった理由と 予定していなかったアフィリエイト登録するまでの軌跡を お届けさせて頂きます。
今日は投資の中の「株式」のお話しです。 興味のない方はごめんなさい! 池田泉州銀行の株価が昨年度より徐々に値下がりを始め、 今年度もその下落が止まりません! 地元の地銀さんなので、かなり心配。 ただ、自分自身は守りたいので、 昨年度6月~11月にかけて2200株(取得額約90万円)のうち、 100株だけ残し、売却しました。(はい、もちろん損失確定します) その後、株価は当初の半値以下となりました!怖いですね~💦 さて、ここが底でしょうか?そして「買い」なのでしょうか? 池田泉州銀行の株価の現在 現在の私の損失額 回復の可能性は? 最後に 池田泉州銀行の株価の現在 ダメだ! もう、下降しっぱなし…
スマニュー砲を受けたときの話題をよく読ませて頂きます。 いいですね~!憧れのスマニュー砲を受けてみたいものです笑(*^-^*) だけど、せっかくスマニュー砲を受けているのに記事が見つからない! という、お話も聞きます。(聞くばかり、自分の話でなくて残念) なぜ、見つけにくいのでしょうか? スマートニュースをインストールされた時に、 そのままで使用されていると思うのです。 私はそうなので💦 今日は「スマートニュースのカスタマイズ」をしておきましょう! というお話しです。 カテゴリーの把握 カテゴリーの見つけ方 カテゴリーのカスタマイズ 最後に カテゴリーの把握 スマニュー砲を受けた時、どのカテゴ…
お盆に娘家族が孫を連れて帰ってきてくれました(*^-^*) ところが双子孫のパパが部屋に入ってきたとたんクシャミの連続💦 パパは花粉症なのは知っていましたが、犬アレルギーも発症したようなんです。 はい、うちはワンコを飼っています^^; 症状 パパは辛いよ 花粉症→犬アレルギー→ハウスダストアレルギー アレルギーの症状を軽減する方法 犬アレルギーの場合 ・アレルギーのもとであるワンコを清潔にする。 ・絨毯やカーペットを敷かないか、ワンコ用のカーペットに変える ハウスダスト ・ハウスダストとは ・掃除の仕方 ・掃除のコツ ・寝具、じゅうたん 最後に 症状 パパはクシャミが止まりません。 鼻は真っ赤…
暑い毎日ですね~! だけど家事や育児をする主婦や主夫には夏休みなど無い~ですよね。 でも、周りはお休みモード! 今日は「ついで掃除」でお掃除を楽にしましょう~!というお話です。 掃除とは 完璧を求めない 準備しておけば便利な道具 ついで掃除 ・手ぶらで移動しない。 ・トイレ ・リビング ・浴室 ・洗面所 「ついで掃除」を毎日すれば 掃除とは 考えはとてもシンプルです。 マイナス(汚れてる)→ゼロ(汚れてない)の状態にすること。、 完璧を求めない えっ、ゼロなの? 頑張って掃除してるのに、ゼロってないんじゃない! プラスじゃん!なんて、言わない言わない。 ゼロにするだけなんですから、頑張らない、…
ニュースで保育士が何も言えない園児に暴力をしていたことを知り、 怒りで身体が震えました! 人として大事なもの 絶対に許されない ストレスを弱いものに向けないで! 暴力を行った保育士と保育所に問いたい! 想像しなくてもわかる事 最後に ↓本来の保育所のイメージ 人として大事なもの 保育士でありながら、彼ら彼女らは保育の原点を全くわかっていない! 私は保育士の資格は持っていませんし、 また我が子を全力で𠮟ることもありました。 しかし、子供を育てる中で人間として一番大切なもの「信頼」に対して、 どんなに小さい事柄でも裏切ることはしませんでした。 絶対に許されない 言葉をまだ持てない幼児たちに、保育士…
今回は浴室の中でも、ついつい後回しにしてしまう「排水口」を綺麗にします! しか~し! beforeの写真が【閲覧注意】状態になっていました💦 はい、人様に気分が悪くなるものをあえてご覧頂く必要は無いと思いますので、 排水口のbeforeの写真はカットしました。 排水口の掃除方法 なるべく手を使わない方法 洗剤を使う 使い捨てグッズ 最後に 排水口の掃除方法 ↓通常はだいたいこんな段取りだと思います。 ①髪の毛やゴミを古い歯ブラシなどで取り除く ②中性洗剤で洗う ③黒カビやヌメリがある場合は、漂白剤(カビ取り剤)をかけて30分ほど置く ④細かいところを古い歯ブラシなどで洗い、あとはしっかりと流す…
お掃除のお話を3回続けましたので、今日は違う話をしますね!💕 はてなブログに登録したのは2月ですが、 実際に書き始めたのは3月14日! そろそろ4ヶ月を過ぎました。 ブログの状況報告とアイコン変更をご連絡させて頂きます(*^-^*) ブログの状況 アフィリエイトの楽しさ アドセンス取得出来ない原因 アイコンの変更 ブログで大事なのもの 予告 ブログの状況 記事数 42記事 ブログ日数 39日 読者様 240名 本日と最近のPV数 毎日更新でないのにお読み頂き感謝です。 記事数は42記事となっていますが、 アドセンス取得のため45記事ほど削除したり、下書きにおいてあります。 なのでブログ日数も3…
キッチン用洗剤を5種類→3種類に減らせます! ヤッター! 皆さまにお話し出来る結果が出ました~!(^^♪
多い!洗剤の種類が多すぎる!! 用途別に洗剤が作られているため、本当に種類が多くあります。 でも、それが私は当たり前と思っていたのです。 そこに「洗剤の種類がだけがどんどん増えていくんですよね💦」というコメントを頂きました。 ( ゚д゚)ハッ! 初めて疑問に思いました。(気付くの遅!すみません) あなたも思ったことありませんか? でも、汚れの種類も多いので、洗剤1つで出来ることは難しいようです。 ただ、多数の洗剤を使用しなくても出来るようです。 実践しながら方法をご紹介していきますね! 掃除の心への影響も含めて! 掃除とは 脳科学的にもいい キッチンに必要な洗剤 キッチン用洗剤5種類→3種類に…
大掃除は冬の寒い日より、春・夏など水を使っても辛くない日が最適です! そういうことで、今から少しずつでも掃除・収納・生活全般のコツを掴んで、 どうせなら「家事のプロ」を一緒に目指しませんか! 現代は家事を行うのに男女差はありません。 もちろん、力の差はありますが。(無い方もいらしゃいますけどね)
アドセンス取得の質問は完全に放置されていた私! そんな私に、頻繫にグーグルからメールが来るのです。 「サポートします」「お電話ください(もちろんフリーダイヤル)」の猛アタック! 何これ???
「シニアのミニマルライフ」非公式グルーブのご紹介です!<はてなブログ>
"はてなグループ"の記事につきまして、 以前アップさせて頂いたのですが、 メンバー増員に伴ってリライトさせて頂きました。 よろしくお願いいたします。
"ココナラ"はスキルのフリマと言われていますね。 好奇心旺盛の私!ちょっと経験してみました。 私は売れるようなスキルは残念ながら持っていませんので、 購入側の感想をお話させて頂きます。
ブログと読書は違います。 読書は自分で「読みたい」と選択したものなので、 趣味・考え方が偏りがちになるように思います。(私見ですが) ブログは読みたいブロガーさんの「読者登録」をして、 日々読ませて頂いています。 読書と違うところ! リアルな生活の中で、全く異なった考え方や、知らなかったこと との遭遇! そこが私はとても面白く楽しいのです。 ただ、1つだけとても残念なことがあります。
定年退職から既に1年はとうに過ぎている私。 失業保険給付期間は原則離職翌日から1年以内です。 なぜ、私は受け取ることが出来たのでしょうか? 今日は受給と今のハローワークの様子をお話したいと思います。 受給期間の延長 認定日は強制的に決まります 就職活動は最低4週間に2回 求人情報にある企業に就職したい場合 年金と失業保険の両方は受け取れない 最後に 受給期間の延長 理由が条件に合えば最長3年まで延長まで可能です。 申請書類等は在住している市によって異なりますので、 延長する必要がある場合は、管轄のハローワークに相談してくださいね。 最初は手続きのため少々時間がかかることを覚悟していきましょう。…
今日のブログはグーグルアドセンス取得のために、 下書きに戻したものです😢 理由は「ライブドアブログ」からの移行処理がうまく出来なかったため、 自分の記事でありながらコピペ扱いされた記事です。 もう、アドセンスに気を遣うことは無いので「再公開」させて頂きました。
やはり若いのか、汗も多く、でもカラスの行水の息子! 息子と言っても、もういい"おじさん"なですけどね笑(*^-^*) 今は男性も眉毛を整えたり、デオドラントしたり、 格好や臭いを気にする時代。 若い人達はもうそれが当たり前の時代。 一番、気になるのは体臭かと思いますが、息子は全く気にしない💦 そこで母はいろいろ調べてみました!
皆さま"メルカリ"や"ヤフオク"はご存知ですよね。 中高齢者を対象に"メルカリ"をする方法を教えている企業があることを、 先日、テレビで取り上げていました。 天下のヤマト運輸さんも参画してました。 「生前整理」ということで、不要なものを捨てるのではなく、 売却することをご提案されていました。 テレビでは短時間で売れることを強調されているように見えました。 実際にはそんなに簡単に売れないことの方が多いですけどね。 このテレビをご覧になられた方や、この記事を読まれた方は、 「え~!そんなの自分でも教えられるやん」と思われたのではないでしょうか? ただ、思っていることと、実際に実行すること、 それが…
突然ですが「宣言」させてください! 私はまだまだ初心者ですが、ブロガーを目指しています。 シニアの日々の暮らしで失敗した事、良かった事などをお伝えできる、 そういうブログを書いていきたいと思っています。 アフィリエイト登録はしていますが、 アフィリエイターを目指していないのです。
今週7月14日(日)に姪の結婚式に出席します。 そろそろ準備をしておこうと、パーティーバッグを探したところ・・・「無い!」 どこを探しても「無い!」 引越しでバタバタしていました。断捨離も頑張った! えっ~! 私、あのとても大事にしていたバッグまで捨てちゃったの?( ;∀;) 結婚式はもうすぐ。バッグ買わなくちゃ! でも 今後、親戚にも、もちろん友人にも結婚式を挙げる予定者は見当たらない。 どうする? わたし・・・
私にはアフィリエイトは向いてないと思っていました。 でも、自分が購入したもので「良かった」ものは 人に勧めたりするよね・・・と思い、 挑戦してみます!
1週間ほど前、下の物を取ろうとしただけで、 なんとぎっくり腰になってしまいました😢 整形外科に行くとレントゲンや骨密度検査をされました。 ぎっくり腰はそれほど酷くなかったのですが、 なんと!なんと!「骨粗しょう症の治療が必要ですね」と 言われましたΣ(・□・;)
私はTwitterを2019年1月から始めました。 そして同年3月26日に一旦離れました。 気持ち的には「やめた」と同じです(やめるの早!) やめるきっかけは2つありました。 大事なフォロワーさんにはその理由は告げずに 最終日に感謝(この気持ちは本当です)とさようならを込めたTwitterを書きました。 それなのにまた始めようと思っています。
皆さま! 銀行・JAバンク(農協)・郵便局などで 使用していない「通帳」や「キャッシュカード」を持っていないですか? 私は、給与振込用、ローン返済用、クレジットカード用、 子供の学費用、習い事用等々、 過去に作成したままになっている口座が多数あります。 今回、それらを解約することにしました。
わたし、写真加工アプリって使用したことがありません。 今回、写真加工アプリで自画像?晒します! このアプリはブクマの人気エントリーの「暮らし」に掲載されていた エルベさんのブログで知りました。
年金以外に2000万円、3000万円必要?って、 今頃、どの口で言ってるんでしょうか? 年金だけで生活出来ないことは、もう何年も前から国民は知ってますよ。 それとも、そろそろ年金が足りないことを国民に洗脳できちゃったから、 「足りないコール」を頻繫に出して、念押ししてるのでしょうか? これは私の個人的な考えですが、そのように疑われても仕方ないくらい 信頼に値しない内容でした。 電気代節約でエアコンも電気もつけない高齢者 そもそも「人生100年時代」って本当? 「一億総活躍社会」この言葉、怖くないですか? で、結局どうすればいいの? 年金生活より生活保護の方が裕福な暮らしが出来る? 最後に 電気…
大手地銀の池田銀行と泉州銀行が平成22年5月1日合併してから早9年。 株価の値下がりが半端じゃないです。 「大丈夫か?池田泉州銀行!」と叫んでしまいそうです。 今、池田泉州銀行だけでなく地銀全体が大変なんだそうです。 (この低金利・・・そうでしょうね) 株主総会が東京で開かれる事が多い中、 大阪で開催されるので行ってみようかと思っています。
わたしブログを開始する時、グーグルアドセンスは早い目に取得しておきたいと 思っていました。 そういう方はきっと多いと思います。 これからアドセンス取得を目指す方向けに 私のような取り返しのつかないミスをされないようご参考までに記載します。
先週から我慢出来ない歯痛に襲われ、まだ、引越ししたばかりなので 新たにいい歯医者さんを探しました。 駅前のビルに入っている歯医者さんなら大丈夫だろうと(何の根拠もありませんが笑) 電話連絡もせず、午前9時30頃に歯医者さんに飛び込みました。 そこで、衝撃の光景が・・・!
お年寄りは「身体」も「精神」も同じように老いていくものだ思ってました。 それが93歳で亡くなった祖母が一度だけ言った言葉で、そうでないことを知りました。
引越しをして初めてのワンコのお散歩! ワンコも飼い主(私)もちょっぴり緊張笑💕 今日は曇っているせいか、風も涼しくとても気持ちがいいお散歩でした! 知らない人が次々と声をかけてくれます。 ワンコにですよ笑 ワンコ好きが多いようです。
ようやく引越しができ、通常の生活に戻りつつあります。 一番困ったことは、なんと、なんと! 自分の体力が思った以上になかったことです💦 次はインターネットが引越し後すぐに使えない! ブログをPCで打っているため10日間もお休みしてしまいました😢 エアコンに至ってはまだ部屋についていない! 今回は少しでも引越しがスムーズに出来るよう、 私の失敗を参考にしていただければ幸いです。
ブクマランキングに載った記事を消してしまいました💦 って、言うか、消していた事も気づいていませんでした(涙) ブックマークを頂いた皆さま、ご訪問いただいた皆さまには、 本当に失礼なことをしてしまいました🙇 私のようなミスをされる方は、あまりいらっしゃらないと思いますが、 ご参考までに原因を記載させていただきます😢
ゴールデンウィークが明けた後に風邪を引いてしまいました😭 引っ越しの準備、孫のお世話、不動産購入の手続き等、 やることは山盛りなのに身体がついてきませんでした! ブログを書くのも久しぶり~! 気分転換にブログのデザインを変えました💕 私がブログをお休みしているのにもご訪問いただいた方が多数おられて、 感謝感謝です💕
わざわざ記事にすることでもないと思いますが 「あれっ?スターが1つ?」「なぜ?」って思われる方がいらっしゃっるかもしれません。 なので、1つにさせていただいたこと、そして理由を記載させていただきます。
一昨日にアップした記事のアクセスが昨日までずっと続いていました。 なぜ? いつもなら、記事アップ後の翌日午後くらいからアクセス数は伸びなくなるのですが、そのアクセス数が下がらないのです。 な、な、なんと! ブックマークの人気記事にアップされていました(驚!)
今月中旬にに引越しします。 本日、引っ越し業者さんに来ていただき見積もってもらいました。
ずっと茶系で染めてきた髪を定年退職を機に髪を染めるのをやめてグレイヘアーにしようと決めていました。 でも、途中で白髪と黒髪が混ざってしまうので、途中で挫折する方が多いそうです。 なので、途中で挫折しないようにヘアスタイリストさんと相談しながらグレイヘアーに向けて約4ヶ月続けてきました。 あと2ヶ月ほどで目標に届きそうです。 白髪を染めずに自然のグレイヘアに挑戦しようと思われている方! 進め方の1つとして記載させていただきます。 「こういう方法もあるんだ」という感じでお読み頂けたら幸いです。
痛ましい自動車事故が後をたちません。 事故の原因は「飲酒」「スピード違反」「前方不注意」等々さまざまですが、 原因の中に「運転技術の未熟」もあります。 免許があれば自動車の運転技術がある!なんて思っていませんよね? はい、自動車教習所を卒業しても運転技術の未熟な人はいます。 でも、運転技術はあっても落とし穴があるのです。 そのお話をしたいと思います。
アドセンス不承認の原因を、なんと!なんと!Google先生が教えてくれました! しかし、どうしても修正方法がわかりません💦
私はお店等へ質問させて頂く場合、相手は「人」がいいです。皆さまはいかがでしょうか? 先日、某銀行のカスタマーセンターに電話したところ、ガイダンスのままにボタンを押していたらチャットに誘導されていました💦 チャットでも担当者を「人」と「自動音声」を選択できましたので、電話より入力するという手間がかかりますが、チャットで担当者に質問することにしました。 はい、もちろん「人」を選択させていただきました。 しか~し、途中から回答がおかしくなってきたのです。
ペットは今や大事な家族の一員! うちにはワンコがいます。 ミックス(マルチーズ+シーズ)で12歳!人で言うと64歳頃になります。 今までに大きな外科手術を2回しました。 3歳の時「乳がん」、10歳の時に恐い「子宮蓄膿症」になってしまいました💦
「ブログリーダー」を活用して、ちえママさんをフォローしませんか?