メインカテゴリーを選択しなおす
今日はこどもの日「Aphrodites Child(Greece)」
「お家に鯉のぼり飾ってる?」鯉のぼりは飾りませんね〜でも、去年のこの日のアメブロには、前日の釣りの釣果である推定70センチオーバーの大鯉の写真が載っていま…
公園や散歩道の花壇にピンクのハクチョウゲ(白丁花)が咲いていました。ピンクのハクチョウゲは、コウチョウゲ(紅丁花)やムラサキハクチョウゲ(紫白丁花)とも呼ばれているようです。アカネ科の常緑低木で、小さなお花をいっぱい咲かせます。見ていると、かわいいなぁと和むお花です^^久々に風邪をひいてしまいました。皆さまもお体にはお気をつけてくださいね。ポチッと押して応援していただけると、励みになります(^-^)↓にほんブロ...
源平咲き分け桃。ご近所さんの大きな木は長年楽しませていただいていたけれど老木でおしまいになって、そのかわり、そのお宅の鉢と、さらに、このあたりのお宅あちこ...
今日は穴子の日「穴子は天ぷらも美味しいですよね^^」Siddhartha
「好きな寿司のネタは?」やっぱり、「光もの」でコハダですかね。コノシロではないですよ。後、サッパでもないです.....。 『今日は穴子の日「1mオーバーの…
シジュウカラが雛にリニュウショクを与えている光景をとらえましたママ〜、お腹空いたよう今砕いているんだから待ちなさいあ〜んはい、美味しいでしょボクも〜君はだめ!いじわる〜!花ストーリー庭植えのハクチョウゲ今年はこんなに花が咲いたんですねえナヨクサフジ空き地一面に咲いていました春先よりきれいタンポポかと思うようなブタナ群ブタナは4、50cmに伸びるはずなのに小さくまとまっている変化したのかこれから伸びるの...
雨の中、家族からお花が届きました。日曜日の事です。大きなピンク色の花は、ヒルサキツキミソウです。細かなピンク色の花は、シモノツケソウです。星形の白い花は、ハクチョウゲ(白丁花)です。黄色の花は、ホソバ
ずいぶんと楽になっては来ましたが、まだ体調不良です今、ベルモント公園では薔薇が綺麗です先日の雨で見てくれが悪くなってしまいましたが、気晴らしに行ってみました赤白黄色……。それぞれ名前が付いていますが覚えられません😱ブラシノキのブラシ(花)も満開ですよそして、ベニバナトチノキも小さな花、ハクチョウゲこちらはまだ蕾ですがスノーインサマー、ふわふわの雪が積もった様に見える花です咲くのが楽しみですチョッピリ気晴らしできた朝でした励みになります、ポチッとお願いしますにほんブログ村人気ブログランキングバラが見ごろなので
. May 2022 Canon EOS 5D Mark III Canon EF100mm f/2.8L Macro IS USM 神奈川県立三ツ池公園 >>>> 低木に、薄ピンクの小さな花が、咲いていました。 ハクチョウゲ(白丁花、白鳥花)でしょうか、可愛らしい花ですね...
ハクチョウゲは、5~7月に小さくて白い花をたくさん咲かせます
ハクチョウゲ(白丁花)は、5~7月に、たくさんの枝に、小さくて白い花を咲かせます。花が咲く様子から、バンテイシ(満天星)とも呼ばれます。東南アジアが原産の常緑低木で、日本へは元禄時代以前に渡来したとされ、本州以南で生育しているとされます。
雨続きでしたが午後からお天気回復。庭のハクチョウゲの花が咲きました。手入れしていないので伸び放題ですけどね。 RICOH GRⅢx クリックお願いします ↓ ↓ ↓ ↓ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村