メインカテゴリーを選択しなおす
エンドラーズ・ライブベアラ / ピンクスカーレット。我が家のお手軽36cm水槽で繁殖している熱帯魚です。ちょいちょい写真追加していこうかなと。そもそもどんな熱帯魚?性格は?混泳は?繫殖方法は?
【アオコ撃退】ガラス面のアオコをテトラ ニゴリブロックで撃退
目次リセットした水槽のアオコ撃退1.なぜガラス面にアオコが?2.アオコ撃退方法投入①回目投入②回目3.最後に リセットした水槽のアオコ撃退 36cm水槽のリセットを実施してから、ガラス面のアオコがすごいことに… ガラス面の掃除をしたその日にはまた、アオコが付着しているという、やる気が失せる事態に… 今回、出てくる水槽はDCMさんの「おさかな水槽セット M」となります。 DCMブランドで販売されてい […]
30cm規格水槽の床砂交換 Part2【終】。一度、底面フィルターを追加する時に、底砂を洗っていますが、それ以来何もしてないのでそろろそ底砂の交換時期かなと思います。底砂はGEXさんの【ベストサンド】を 使用していますが、約1年ほどで交換が推奨されています。何となくではありますが、コケの頻度が増えてきた感じがします。また、プロホースで底砂の掃除をしてみると、砂自体にゴミ?みたいのがくっついているのが多々見られるようになりました。これは、もう床砂の限界かなと思います。
ネオンテトラさんが実は1ぴき腹水病で亡くなってしまい…。原因はわかりませんが、もしかしたら水質が悪い??ちかごろ水の泡立ちが気になっていたので…。ネオンテ...
メダカの水槽飼育に外部フィルターは使えないと思い込んでいませんか?意外に水流が緩やかなおすすめの外部フィルターをご紹介します
メダカ飼育に外部フィルターは水流が強くてNGと思っている方が多いのではないでしょうか? 私も実際に使ってみるまでは、そう思い込んでいました。 でも、スポンジフィルターでは効果が限定的だし、外掛式は大型になるほど滝のように水が流れて使いにくい
外部フィルター『ジェックスメガパワー』で揃えておきたい交換パーツ!
こんにちは ご訪問ありがとうございます。 今回の記事では熱帯魚飼育用の外部フィルター『ジェックスメガパワー』で揃えておけば安心出来る交換用パーツについてお伝えして行こうと思います。 過去のトラブル事例から、これは絶対持っておくべきだと思う交換パーツを中心に見て行きます。 目次 過去のトラブル事例 ①メガタンクの定期清掃でロックレバーが破損 ②ボールタップ連結部に亀裂 ロックレバー交換パーツ ボールタップ交換パーツ まとめ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 過去のトラブル事例 ①メガタンクの定期清掃でロックレバーが破損 長年使用…