メインカテゴリーを選択しなおす
#西美濃
INポイントが発生します。あなたのブログに「#西美濃」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
続-曽根城公園-花菖蒲(2024年6月13日撮影)
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 以前、私の住む岐阜県大垣市にある曽根城公園の花菖蒲をブログにしましたが、 まだアップしていない画…
2024/09/22 18:25
西美濃
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
大垣市武道館のハナハス(2024年7月3日撮影)
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 私の住む街にある大垣市武道館東側にあるハス池は、約80種800鉢のいろんな蓮が楽しめます。 …
2024/07/07 18:49
水都大垣の春(水門川の桜)2024年4月6日撮影
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、私が住む岐阜県大垣市で以前撮影した水門川の桜です。 大垣市は、水の都と言われて、水門川…
2024/06/30 18:42
美濃未匠はテイクアウトのイメージやったけど
美濃未匠はテイクアウトのイメージやったけど🍱 朝から腹が減ったのと イートインがあったんで入ってみた🍙 バイキ…
2024/02/08 02:41
雪の大垣城(2024年1月27日撮影)
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。今回は、私の住む岐阜県大垣市にある大垣城です。 記録的な大雪が降った3日後(1月27日)の朝に撮影しまし…
2024/01/28 19:11
朝倉山 真禅院と紅葉(2023年11月18日撮影)
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県不破郡垂井町宮代2006にある朝倉山 真禅院(しんぜんいん)です。 撮影した日は、雨にあ…
2024/01/14 19:38
南宮大社(2023年11月18日撮影)
元旦の能登地方を震源とする大地震、2日の羽田空港飛行機事故と、 災害事故が起きて、被災した方々のお見舞いを申し上げるとともに、 亡くなられた方々のご冥福をお祈…
2024/01/07 21:52
津屋川堤防の彼岸花群生地(2023年10月3日撮影)
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 私が住んでいる岐阜県西美濃地方から今回は、 海津市にある津屋川堤防の彼岸花群生地です。 小舟に乗…
2023/10/08 19:32
オニバス(アクアワールド水郷パークセンター)2023年8月19日撮影
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 岐阜県海津市にあるアクアワールド水郷パークセンターは、 遠くに養老山脈を望み、木曽三川に囲まれた水郷…
2023/09/03 19:16
木槿の花(大垣市北公園野球場)2023年7月15日撮影
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。私は、岐阜県大垣市に住んでいますが、私の自宅から近い大垣市北公園は、 野球場周辺に木槿(ムクゲ)の木が、…
2023/08/06 17:45
杭瀬川スポーツ公園(スイレン)2023年7月17日撮影
皆様、ブログを読んでコメント、 いいねを頂き有難う御座います。 今回は私の住む町、岐阜県大垣市野口町1654番地1にある杭瀬川スポーツ公園で、 池のスイレン…
2023/07/30 19:01
ツバメ(近所を散策)2023年7月15日撮影
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。私は岐阜県大垣市に住んでいます。4月に飛来したツバメ達は、巣を造って、5月末~6月初は子育てをする季節で…
2023/07/23 18:42
バラの町-安八郡神戸町バラ公園(2023年5月12日撮影)-その4
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 私の住む岐阜県大垣市の隣町、安八郡神戸町(ごうどちょう)は、 日本有数のバラ栽培が盛んな町です。 …
2023/07/16 18:16
続-曽根城公園-花菖蒲(2023年6月10日撮影)
2023/07/09 18:11
バラの町-安八郡神戸町バラ公園(2023年5月12日撮影)-その3
2023/07/02 19:06
曽根城公園-花菖蒲(2023年6月10日撮影)
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、私の住む岐阜県大垣市にある曽根城公園の花菖蒲です。 ここは、西美濃三人衆の一人、稲…
2023/06/18 17:48
中山道赤坂宿お茶屋敷跡のボタン園(2023年4月22日撮影)
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 私が住む岐阜県大垣市には、中山道赤坂宿があって、江戸時代に将軍家の宿泊に使用した宿、お茶屋敷跡があり…
2023/04/30 18:46
春-樽見鉄道の旅(日本の車窓から2023年3月31日撮影)
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 日本の車窓から、今回は樽見鉄道の旅です。私の地元、岐阜県の大垣駅から樽見駅まで37.5kmの区間を走る…
2023/04/16 18:46
続-2000km海を渡り旅する蝶-アサギマダラ(関ヶ原古戦場開戦地)2022年10月22日撮影
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、以前撮影してブログに載せていなかった分です。 昨年の秋ですが、海を渡り2,000km以上も長旅…
2023/02/05 18:43
城下町大垣イルミネーション(2022-23年)12月16日撮影
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。今回は、私の住む岐阜県大垣市の城下町大垣イルミネーションです。 大垣は、水の都と言われる城下…
2022/12/25 18:24
紅葉と秋の花(アクアワールド水郷パークセンター)2022年11月5日撮影
2022/12/04 17:39
2000㎞海を渡り旅する蝶-アサギマダラ(関ヶ原古戦場開戦地)2022年10月22日撮影
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 海を渡り2,000km以上も長旅をする蝶のアサギマダラが、 関ヶ原古戦場開戦地に植えた蕎麦とフジバカマ…
2022/10/23 20:00
津屋川堤防の彼岸花群生地(2022年10月1日撮影)
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 私が住んでいる岐阜県西美濃地方から今回は、 海津市にある津屋川堤防の彼岸花群生地です。 カヌーに乗…
2022/10/02 17:49