メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんわはなちゃん、おはよう朝ごはんだ、やった~!138タワーパークへオあsン歩に行ってきました。いつもより足取りが軽快でした。どんどん歩いていきます。お花がきれい。いっぱい記念写真。帰ってきたら、ベランダで熟睡。疲れちゃったかな?昼ごはん。札幌ラーメンどさん子監修の味噌ラーメンとピーマンの肉詰め。夕方の散歩。柴犬のこなつちゃん。今まで「きなこちゃん」と思ってたけど、2代目のわんちゃんだったみた...
ご訪問ありがとうございます♪犬ばか猫ばかブログです♡ トムくん 8歳 アメリカンコッカースパニエルななちゃん 4歳 シャルトリューねねちゃん 4歳 シャル…
先日 長女のママ友とバスツアー🚌三重県の★いなべ市農業公園★に行ってまいりました🌸こちらは東海地区最大級38ヘクタールの梅林公園で実梅を中心とした広大な梅林と花梅を中心とした庭園風梅苑があります見晴らし台から見下ろす濃淡さまざまなピンク色の梅の花はまさに絶景ですその後 楽しみにしていた牛肉・イチゴの食べ放題ランチを堪能🐮🍓お腹もいっぱいになったところで…次に向かったのは 岐阜県の★木曽三川公園★今年は 寒さ...
こんばんわはなちゃん、おはよう朝ごはんジャンプ。きれいな「T」。パパごんの朝ごはん。今日もおせちの残りのお片付け朝の散歩。木曽三川公園(138タワーパーク)に行ってきました。はなちゃん、落ち葉のガサガサが大好きです寒かったので、あたたかいおやつを買いました。もっちりぜんざいパンと飛騨牛コロッケはなちゃん、「私のは?」って言ってます車の中が暑かったので、帰りにファミマでリッチフラッペバニラ。今日の昼...
11月11日あんが2歳になりました11月23日くりが15歳になりましたお誕生日おめでとう 先週さんちゃんが帰省していたのでみんなで木曽三川公園へ行きました お…
急に寒くなってきた明日の予想最低気温は7度今日でポインセチアの短日処理は終わらせ リビングに置いた暖かいから油断してたけど 庭の花の冬支度を急がねば ୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧今日から母娘の秋活のお出かけを 書きはじめたいと思います サンドフェスタ に行ってきました~ 第36回 稲沢サンドフェスタ2024 ~ サリオパーク祖父江国営木曽三川公園ワイルドネイチャープラザbijouと 毎年行ってるイベント愛知県 海もないこの場所でサ...
6月16日は木曽三川公園でチーム練習 参加メンバー7名監督カズカズさんmontéeさんHIDEさんHirotango さん新メンバーのまたぷーさんくりハチママ…
カズカズさんより、練習会のお知らせですチーム凛メンバー以外のビジター参加歓迎です↓チーム凛の皆さん、大会に向けての練習会を企画しました6月2日が雨天中止となっ…
明日は木曽三川公園でチーム凛の練習会があります 予定6月2日(日)、9時半集合、木曽三川公園河川敷、12時頃までバイク、ランのブリック練習 詳細については、…
カズカズさんより、練習会のお知らせです。チーム凛メンバー以外のビジター参加歓迎です↓チーム凛の皆さん、6月から始まります大会に向けての練習会を企画しました。皆…
チューリップの続きです🌷1箇所菜の花もありましたすっごいステキな写真で見ると辺り一面菜の花みたいに見えるでしょ?👀私の角度から撮ったの見るとバレちゃう(笑)私…
3月30日(土)は毎年恒例の⸜🌷︎⸝を見に木曽三川公園まで🚗³₃今年は期間が短く最終日は激混み予想してこの日しか行ける時なく寒さのせいもあり⸜🌷︎⸝の開花状況…
当ブログのサブタイトルに木曽川とあるけど、ここ数年は釣行しても5回以下と近くはあるけど、釣り自体は遠のいていました。2024年は、改めてまとまった回数の釣行をしてみようと思っていて、事前調査してきました。 ランガンとありますが、竿は出さずにポイントを回ってきただけ~w familyfishing.hatenablog.com [ 目次 ] 木曽川右岸堤防 木曽川右岸の水辺の楽校「水辺の森」 船頭平閘門 揖斐川の油島下流付近 立田大橋下流 木曽川右岸堤防 テナガエビ釣りのポイントになりそうなところを見てまわる。 ハゼ釣りでは、実績があるところだけど、テナガエビはハゼ釣りをしているときに、たまーに…
アイスチューリップ(国営木曽三川公園)2024年2月12日撮影
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県海津市にある国営木曽三川公園のアイスチューリップです。 アイスチューリップとは、春…
木曽三川公園・桑名七里の渡し -三重県桑名市立教まちづくり拠点施設「桑名韓国語教室 -話したくなる-韓国語入門講座」
안녕하세요?😄三重県桑名市・立教まちづくり拠点施設で開講されている🏫、『桑名韓国語教室 -話したくなる- 韓国語入門』で、学習活動の後に、揖斐川を見に行きました🙋🏻♂️ここを歩いたのは初めてです🚶🏻♂️遠くに、なばなの里が見えます👀路を挟んだ反対側には、
キバナコスモスとコスモス(国営木曽三川公園)2023年10月3日撮影
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。今回は、岐阜県海津市にある国営木曽三川公園で、 キバナコスモスと、コスモスを撮影しました。 コスモ…
こんばんわ。はなちゃん、おはよう。朝の散歩でひでじいに会えた。喜びの舞。木曽三川公園でわんこマルシェをやっているというので、遊びに行ってきました。わんこマルシェに行くのは初めての体験です。公園の中を歩いていくと、賑わっているところが見えてきました。まだ始まったばかりの時間だったんですが、ワンコ連れの方々がたくさんいらっしゃいました。一通りお店を見て、いいなぁというものがいっぱいありましたが、結局、...
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県海津市にある国営木曽三川公園で撮影した春の花です。 ネモフィラ 国営木曽三川公園は、…
桜が散り急いだ時期ふと、〇年の今頃は・・・の画像を見ていたらチューリップの前でオスワリのさんたがそうだ、あそこに行ってみよう~、と。お久しぶりの、木曾三川公園。コスモスの時期には、来たけれど・・・チューリップはいつぶりだっけな?平日なのに人が多くてベストスポットで、オスワリさせてる余裕もないけど曇り空で、なかなか映えないけどまた、この笑顔に会えて幸せ~チューリップ祭りの最終週滑り込みの、お出掛けで...
統一地方選挙市議会議員選挙 4日目無事に終了~ さあさあ~後半も頑張りましょ ぽぽちゃん 1歳 木曽三川公園 『木曽三川公園①黄色いベンチ~♪…
統一地方選挙 後半町議会議員選挙 初日無事に終了~ 市議会議員選挙 4日目に戻ります~ ぴぴちゃん 1歳 木曽三川公園①『木曽三川公園①黄色い…
市議選2日目とっても雰囲気のいい事務所で~和気あいあい 乗車時間が多めなので~大変だけど頑張りますっ 統一地方選挙 後半市議会議員選挙 3日目町議会…
ちょいと前、 庭のケヤキの 伸びすぎた小枝を 切り落としてやりました。 でも、半分と少々が やり残したままになっています。 あれこれ雑事の上に 天気都合もあって なかなか手が着けられません。 遅くて
アイスチューリップ(国営木曽三川公園)2023年2月11日撮影
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、岐阜県海津市にある国営木曽三川公園のアイスチューリップです。 アイスチューリップとは、春…
【岐阜県海津市】2023年2月19日(日)『木曽三川わんこマルシェ』が木曽三川公園にて開催❗️
2023年2月19日(日)岐阜県海津市の木曽三川公園芝生広場北ゾーンにて『木曽三川わんこマルシェ』が開催されます。 40ブースものわんこグッズなどのお店が集合、また様々なイベントが用意されるそうなのでお買い物やイベントなど一日楽しめるイベン
続-キバナコスモスとコスモス(国営木曽三川公園)2022年10月8日撮影
皆様、ブログを読んでコメント、いいねを頂き有難う御座います。 新年明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。今年最初のブログは、岐阜県海津市に…
紅葉と秋の花(アクアワールド水郷パークセンター)2022年11月5日撮影
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 岐阜県海津市にあるアクアワールド水郷パークセンターは、 遠くに養老山脈を望み、木曽三川に囲まれた水郷…
愛知・岐阜3泊4日の旅part10~千本松原にやってきた!~ 「木曽三川公園」の道をはさんで南側。 「治水神社」がある。 ここは、「宝暦治水」の際に…
愛知・岐阜3泊4日の旅part9~宝暦治水に思いをはせる~ 「宝暦治水」について…。 1753年、時の将軍・徳川家重から、薩摩藩に向かって苛酷な命令が…
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 愛知県愛西市立田町にある船頭平河川公園で、ハスなどを撮影しました。 ハスの見頃は過ぎて細々と咲いてい…
朝から下道レーシングで三重県境の木曽三川公園まで行ってきました。23号線の工事もまだまだ早く繋がってくれ‼︎ひたすら走りコンビニで休憩して再び移動。そして現地…
フラワーパーク江南(夏の花)2022年7月23日撮影-その2
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 今回は、愛知県江南市小杁町一色(おいりちょういっしき)にある フラワーパーク江南で撮影した夏の花です。…
一宮市・138タワーパーク 秋の花コスモスを見に行こう!2022【撮影レポ】
こんにちは!ぐり子(@guriko3_blog )です! 夏の暑さが和らいで徐々に涼しくなり、ようやく過ごしやすい季節になりましたね。先日コスモス畑がキレイと評判の、愛知県一宮市にある「国営木曽三川公園・138タワーパーク」に出掛けてきまし
3つの川が集まる公園は花がいっぱい「国営木曽三川(さんせん)公園センター」(岐阜県海津市)
「木曽三川」とは、「木曽川」「長良川」「揖斐川」をいい、「濃尾三川」とも呼ばれる。いちばん西を流れるのが「揖斐川」で、岐阜県揖斐川町の冠山の源流から三重県桑名市へ流れて伊勢湾に注いでいる。次に、岐阜県郡上市の大日ヶ岳の源流から愛知県の県境を経て三重県桑名
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。今回は、岐阜県各務原市川島笠田町にある河川環境楽園で、 秋の花などを撮影しました。 ノハラアザミの蜜…
であれば、レジ袋をエコバッグ代わりに使うのが最強やろがい◇◇◇10月22日の土曜日いいお天気なので4時起きTDMで5時出発です。真っ暗なさんぱち県道から針名阪国道を御代で降りて油日神社ルートを走ります。予定せずにいた油日詣りちょっと色づいてます。朝早くからトイレが解放されていて助かりました。ダウンロードが危いところだったぜ。県道129~507~9で477号線へ。鈴スカを走ります。モクモクだわお休みの日は秋晴れもお休みの...
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。今回は、岐阜県海津市にある国営木曽三川公園で、 キバナコスモスと、コスモスを撮影しました。 【特…
秋晴れ 快晴の週末って久しぶり 10月だけど日焼け止めが必要なほど 雨女ぺなちょこふたり組も雨雲から解放されてるネ 秋活始めは秋の花 萩からスタートもうかなり散っちゃってたから15分もかからずお写ん歩はおわり時間がいっぱいあるし bijouもお散歩が足りてないから秋の花のはしごに決定昨日の写真からつづきですここも毎年 行ってるところヒガンバナと木曽三川公園ワイルドネイチャープラザもう見ごろは過ぎて 枯れた花もち...
木曽三川公園最終編ですこの日は本当に暑かった。。。💦 噴水の中に飛び込みたいぐらいです(笑 やめてくれぃ 💦・・・ここはラベンダー畑 あっちっち~もう限界だじぇ ずっと歩いていたので喉が渇いたね 丁度、裏手に水飲み場がありました蛇口を開けるとすぐさま、サスケが・・・凄い勢い ごめん!ごめん!喉がカラカラだったのね蘭丸はサスケの様には飲めま...
とても良いお天気の休日でしたが3日前からパパさんは日本武道館へ全日本大学生選手権に付いて行ってしまったのでずっとワンズと一緒にゴロゴロ💦あ~あ・・・の1日でしたが・・ (* ̄□ ̄*; 2週間前になりますドライブして楽しかった記事をUPしたいと思います・・・木曽三川公園へ向かう途中の車屋さん♪ 可愛いワーゲン欲しそうに見ているパパさんこちらはオープンカーのワーゲン見るだけですよ~!(^◇^) そうそう!買...
桜のお出かけを書き始めていたけど2022年4月27日7歳8カ月になった今日 生まれて28000日目だってわかりなんだかうれしくて 一昨日と今日の bijouを載せたいなって…一昨日のこと新緑がまぶしい国営木曽三川公園138タワーパーク大きなリースの撮影ブースbijouを探せ!になってる 笑ビオラの散歩道でにっこにこもりもりなモッコウバラの前でもすごくご機嫌さんで これは今日のことサイクリングしてたら大好きなにゃん...
昨日もとても良いお天気に~ 我が家のチューリップも咲き始めたし あのチューリップも見ごろかな?と思って 木曽三川公園のチューリップ祭りへ行ってきました 色とりどりのチューリップやお花が広がって 見ごた
岐阜県海津市海津町油島 木曽三川公園 揖斐川・長良川・木曽川に挟まれている。治水神社 宝暦3年1753年九代将軍家重の御代、薩摩守島津重年に、木曽三川治水工事普請の御手伝いの幕命が下る。幕垂れに、右は薩摩藩
前回記事 の続き。1月下旬に訪れた 木曽三川公園センター にて。アイスチューリップを観た「南ゾーン」から連絡通路を歩いて「北ゾーン」へ。大花壇には何もなくて寂しい・・・けれど地中にはチューリップの球根が埋まっているんです春には色とりどりの美しい光景となるんですヨ。お散歩、お散歩~水仙の花が咲いていましたこの時期に観ることが出来る花はこれくらいですね。お散歩を終え、駐車場へ戻る途中で菜の花を背景にパチ...
木曽三川公園センターへ♪ vol.1 - アイスチューリップ -
前回記事 の続き。1月下旬、桑名市 の 七里の渡跡 付近でお散歩したあとですが、岐阜県海津市 の 木曽三川公園センター へ向かいましたここは岐阜県って言っても、愛知・三重との県境ってくらいの位置なので桑名からもそう遠くないんですよね~。この時期、花は少なめですが菜の花がちょこっと。それから、アイスチューリップだけどまだ蕾が多くて・・・少し早すぎたみたいですこの日からもう1ヶ月以上経っていますので現在の状態...