メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは〜!朝、ラジオ体操に行ってシャワーして朝飯食って今日はゆっくりとしています。四国旅行記も大詰めを迎えています。旅行に行くと気分を盛り上げるのが電車だったり駅弁だったりする訳ですが私の場合、地元のスーパーもその一つで前に記事にご紹介しました。その
2023 春の四国旅 第四日 香川UDONシリーズのスタート
令和5年3月9日(木) 「道の駅いたの」の朝が来た。 穴場と確信した駅の裏側で安心してポップアップ寝をしたのだ
2023 春の四国旅 第三日 淡路の米と梅を満喫した後はついに四国上陸
令和5年3月8日(水) 「道の駅東浦ターミナルパーク」の朝が来た。 ポップアップでの就寝だったが、目の前の国道
道の駅いたのオープンしていたのは知っていたのですが、普段の生活で通行する道路沿いに無いので行く機会もなくでした。 産品、食料品などが揃っています。高速のインター近くなので土産物も豊富に揃っていました。 鈴虫の声が聞えるので、それだけでも涼しく感じます。観賞魚も陳列されていました。 鮮魚販売。 江戸屋珈琲のパン 上板町の山下桃源郷の桃。この後、帰り道に無人販売で桃買いました。 無料の足湯(20分)この他、レンタサイクル・ドッグラン・EV急速充電器・レストラン等など。 高速バス乗り場があるのを知ったので場所だけ確認しました。 店舗から離れたところにありました。乗車券は店舗側入口の情報コーナーで買え…
こちらの新しい道の駅は、全国初の水素ステーション併設・防災拠点力が充実「道の駅いたの」(徳島県板野市)
この道の駅は、2021年4月にオープンしたばかり、次世代エネルギーを備えた「未来志向型の道の駅」、防災拠点力が充実している。その特徴は、① 道の駅として全国初の、移動型水素ステーション運用② ヘリポート③ 災害ステーション(避難所、備蓄倉庫、耐震性貯水槽、災害