メインカテゴリーを選択しなおす
【人生って神ゲー?】「子ども不要」だった僕がハマった、子育てという名の激ムズ裏ステージ攻略記
どうも、2歳の息子という名のやんちゃなボスキャラに日々HP(体力)を削られている、いろパパです。いやー、人生ってホント、面白いゲームですよね!先日、ネットを徘徊していたら、ロート製薬さんの調査結果が目に飛び込んできました。「将来、子どもを欲...
【社会】敬語義務化で離職率が激減?マツコの意見と職場の変化を考察!
マツコ・デラックス「敬語が不要な時代が来る」の予想に街の声は?「職場での敬語を義務化したら離職率8割から3%に」という驚きの効果も… …1月27日放送の『5時に夢中!』(TO
右足から、靴を履くとか( ´艸`)。意味のない、根拠のないマイルールがなぜかあります( ´艸`)。なんででしょうね、ゲン担ぎみたいな感じかな。 〇〇〇〇〇 自分で勝手に作った、マイルールにしばられているような気がしてきました。しばられているという程ではないですが、マイルールに従わないとなんとなく気持ちわるい。 〇〇〇〇〇 数字も好きな数字と、いやな数字があって、車に乗り込んで、気に入った時間でなければ、スタートせず1分待ちます。 スーパー銭湯でのロッカーも、わざわざ好きな数字選びます( ´艸`)。 これって、何の意味があるのか( ´艸`)。今年はやめたい。 ランキング参加中【公式】2024年開…
メールマガジンの登録を削除しました。 どちらもお気に入りのネットショップです。セールのお知らせやクーポンをもらえることもあるので、私には必要だと思っていました。 ただ、最近「わたし、もうこのお店で買わ
調味料って地味にカネかかるんです。 しかし毎日使わないので気付いたら賞味期限切れなんてのもザラ。 というわけで、初老振り切ったら素材そのものの味を楽しむのもありかなと。 何もつけないと分かる本来の味と豊かさ 基本的に調味料はよく使うもの以外買わない (多分)肌にもいい 親も喜ぶ(親孝行にもいいかも) というわけで 今日も風が強い 何もつけないと分かる本来の味と豊かさ 茹でる時に微妙にパラパラと塩をまぶしてるくらいです。 他一切味付け無し&調味料無し 若い頃は味薄いと物足りなさもあると思いますが… そういう場合のおススメはレモン汁で。あっさり健康的でいいですよ。 キュウリやレタスなんかも何もつけ…
BMファン君 2013年にBMWとトヨタが提携により、トヨタ製ハイブリッドをBMWに搭載するとの予想は外れました。BMWがTHSを採用しなかった理由を解説します。 提携時のBMW製は電動化技術とは 1997-2003年:初代トヨタプリウス
そんなことやってる場合か? シリーズその1 今回のパリオリンピックがまだ続くのか?・・という意味ではありません。これからも世界の色々な都市を持ち回りでオリンピックが続けられるのか?・・という意味です。 オリンピックが「平和の祭典」と信じている人などいないでしょうけれど、もしそんなことを主張するのであれば(オリンピック関係者はそう主張してます。)、ウクライナ戦争もパレスチナ戦争...
最近の楽しみ 先日購入したミントの成長だったりします 来た時 5日後 グレープフルーツミント パイナップルミント ヒョロっとしてたのが、しっかりしてきたよね。 毎日見てると、なかなか成長しないな。😓 さて、本題に入ろう。 稚魚の水換えについ
堀切めだかさんのメダカ引き取り物語に対抗してみた。 逆バージョンやな。 今回は、メダカを減らす気はなかったんだけど 発端は、これ ヤフオクで発送に使われる発泡が溜まりまくってえらい事になってた。 その数 23個 えーと、1個送料込みで平均
昨日の続きですが、実も蓋もないこと書きます。 カキコミするに当たって随分調べました、しかしバックカメラの利便性やお得感?を強調する記事ばかり。 そもそも都市部では公共交通機関が発達してるので自家用
マイナンバー制度とは、住民票を持つすべての人に、固有の12桁の番号を付番する事により、その番号をもとに行政機関や地方公共団体など複数の機関において、同じ番号の情報を結びつけて相互に情報の活用を行う制度です。マイナンバーカードとは、マイナンバーが記載された顔写真付きのカードの事で、マイナンバーを証明する書類として利用できるだけでなく、本人確認書類として利用できるというメリットがあります。一方で、紛失した場合の個人情報漏洩のリスクといった、デメリットも挙げられます。参照:https://www.somu-lier.jp/goodstory/my_number_system/そもそも、日本には戸籍制度が整備されており、日本国籍を有する者であれば戸籍に入ることができます。戸籍によって個人の存在が確保されています。...不便の中に真実がある
いくら頑張ってもモノが減らない!むしろ増える一方だ。実はシンプルに暮らすためにはいくつかコツがあらます。今回は5つのコツを紹介しています。また、必要なことや不要なことも一緒に解説しますので最後まで読んでいただけると嬉しいです。
【感想あり】一人暮らしに必要・不要な家電をランキング 要らないトップは確かにそうかも!? - 記事詳細|Infoseekニュース
一人暮らしに必要・不要な家電をランキング 要らないトップは確かにそうかも!? - 記事詳細|Infoseekニュース一人暮らしを始めた際に、家電製品をあれもこれもとそろえたくなるが、実際に購入してみると、「やっ
訪問介護の基本報酬引き下げ ヘルパー協会・境野会長が憤慨 「悔しくて切ない。我々はもう不要なの?」
訪問介護の基本報酬引き下げ ヘルパー協会・境野会長が憤慨 「悔しくて切ない。我々はもう不要なの?」 来年度の介護報酬改定で訪問介護の基本報酬が引き下げられることについて、日本ホームヘルパー協会の境野みね子会長に受け止めを聞いた。【Joint編集部】 境野会長はインタビューの中で、基本報酬の引き下げが明らかになった時のことを、「唖然とした。頭が真っ白になって声が出なかった」と振り返った。 https://www…
【50代】資産形成する上で失敗したこと「保険はいらなかった!」
新NISAでつみたて投資を始めるための元手(タネ銭)を貯めるために失敗したことをお話しています。貯蓄型保険に毎月多額の保険料を払っていたことが最大の失敗です。保険の仕組みを知ったことで解約して投資資金に充てることができました。
いる、いらない、いる、いる、いらない、いる… ・・・ 「どうしよう… 迷うな… とっておこうかな… いや、使わないか…」 整理整頓していて要・不要に迷うこ…
諦め顔が充満する街 少し伸びた髪をかきあげて うんざりした気分の 捨て場所を探す ルーフを開けて 気分を上げて 不要な気分が吹き飛べばいい 無駄な思いが降り落ちればいい いくら考えても出ない答えを 求めてみても 自分の思考が回転するだけで その間にも世界は動いてしまう 一時...
大阪万博,大阪維新の会,利権あさり,利権がすべて,利権まみれ,不要,中止,大阪万博に行きたくない,税金の無駄遣い,税金のムダ使い,
今頃になって大阪万国博開催がぐちゃぐちゃになって騒がれているようです。パビリオン建設が大幅に遅れ、費用も高騰しているとのことです。 国民の過半数が殆ど関心を持っていなっかった大阪万国博です。私自身、殆ど意識になかった万博ですが、こんな不要で無駄な万博は開催すべきではない・・と言う意味においてのみ関心がありました。こんなことに国民の税金を使って欲しくはありません。21世紀にもなって箱物行政を推進してい...
沖縄県は、公式HP でしっかりと辺野古新基地移設問題に反対の意を表明しています。さまざまな観点からたくさんのページを費やして、反対の理由を記しています。<辺野古新基地建設問題対策課> 原発事故を起こした上に今度は汚染水を排出する国や東電に、県としてしっかり反対表明を出していない情けない福島県知事とは違い、沖縄県知事玉城デニー氏も沖縄県の職員も県民の多くも気骨がありまともです。 ↑沖縄県H Pより ...
こんにちは♪ 今日は雨模様です。 雨が涼しさを運んでくれると嬉しいです。 あっと言う間に10月になって、今日はもう4日。今朝は、お風呂の床磨きを念入りに。 …
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『暮らし幸せ、コンサルタント』 や…
アイドリングストップを拒否し続けた結果・・・バッテリーの寿命は?
先週末ホンダにオイル交換に行ったついでにバッテリーのチェックも頼みました。 もう3年半になるし、秋の撮影シーズンの道中バッテリー上りでJAF呼ぶのイヤだし。 結果は・・・充電量100%、健全性87%で全く問題な
最近ミニマリスト系の記事をいくつか投稿しています。 これまでは手放してきたものや方法、それによって得られた効果や逆に残したものについて記事にしています。 noplan-retire.net noplan-retire.net noplan-retire.net それ以外にもミニマリスト系の記事が増えてきたのでブログサイドバーのカテゴリーに「ミニマリスト」を追加しました。 そして今回はミニマリストでもハイスペックのものは買わないそのワケについて紹介します。 ミニマリストとは ワケとは? 雑感 ミニマリストとは 持ち物をできるだけ減らし、必要最小限のものだけで暮らす人やそのライフスタイルを指します…
🤣「要らん」って言ってるのに買ってきてくれるので、今では指定しているの。(笑、
(๑˃̵ᴗ˂̵) きょうもお立ち寄り下さりありがとうございます。父の日のプレゼントが送られて来た際に一緒に入っていたのが、このお箸なんですけど... 🥢「ディズニーランド」にもよく出掛けているようで、「お土産は要らないよ自分たちのモノを余分に買いなさい、気持ちだけ頂くわ❣️」って言っても、いつも何かしら買って送ってきてくれるので...「お金使わないでぇ〜🤑お菓子も要らないしぃ〜〜〜(-。-;みたいな。。。🍪だから、今ではおみやげの指定をしている わたくし... ディズニーのお箸、とっても使いやすいんですよ。ちゃんと日本製だしね。🇯🇵先っちょの太さがちょうどよくて、つまみやすいのずっと使っているんですよー。今使っているヤツが、随分と見た目がくたびれてきたのでちょうどよかったわ。どうもありがとうむすめーーー...🤣「要らん」って言ってるのに買ってきてくれるので、今では指定しているの。(笑、
モノクロ夫が飲み会後にイタトマのケーキをお土産に購入して帰宅していました。甘党の我が家の子供たち、夜中のケーキに大喜びしていました。ですが、子どもたちが巣立った今でも、イタトマのケーキの手土産の習慣が止められない夫です。
今日も暑くなりました~最高気温33.7℃夕方から風がでてきて心地いい。。。明日はお天気下り坂のようですそして最高気温予想は20℃。。。ジェットコースター並みに気温が変化していますあらためてちょっぴり断捨離して普段着る服をオールシーズン分一か所にまとめ置いてよかった断捨離といえば以前お仕事で使っていた教材たちを役立てていただけそうなところへお嫁に出してきました九九カードやかん字カードなどの市販の教材や...
【それでも要らない】冷蔵庫が故障したときに、夫が買おうと言ってきたもの。
冷蔵庫が故障してしまって、はや1週間くらい。『【お別れ】冷蔵庫、13年間ありがとうございました!』今思うと、予兆がないわけでもなかった。少し前から、ジーーーー…
【使わないなら不要】 色々作業を重ねていくと、その時その時で必要な治具を作ることがあります。 いつ作ったのかすら覚えていませんが、今はもう使わない治具もあります。 置き場所にも困り、邪魔だと感じる様になったものは、解体します。 【今回解体する治具】 私が当時メインで使用していた「1×4材」「2×4材」(今でも使いますが)を カットするのに使っていました。今は使わないので今回解体します。 付属品もちゃんと保存していました 使い方のイメージです 【2×4材専用?】 基本は2×4材用で作りましたが、1×4材にも使えます。 手前に見える1×4材をアタッチメントとして使えば高さが2×4材とほぼ同じに な…
TVニュースで、「空飛ぶクルマ」の実用化に向け、国などの協議会が運用の基本的な考え方の案をまとめた云々といった内容を流していました。 これでまた、人類は新たな科学技術の進歩の大きな一歩を踏み出した・・などとは到底思えません。 逆に、これでまた、文明崩壊を加速する新たな領域に足を踏み入れてしまった・・と暗雲たる気持ちになりました。 安全性や事故のリスク、騒音の問題なども指摘されています。それらも大...
〜手動で十分シリーズ3〜 〜暖房の基本は体温保持〜 今回は、「手動で十分」と言うよりも、代謝の熱エネルギーで十分と言う主張です。 暖房といえば、最近はどの家でも室内暖房中心になりました。全館暖房の家もあります。確かに西洋型の薪ストーブを家の1階の真ん中あたりに置けば、かなり広く暖房でき、それだけで家の暖房は全部賄える場合も多いでしょう。それは一つの暖房の理想の形と考える方もいるでしょう。北欧な...
岸田内閣は、「国家安全保障戦略」「国家防衛戦略」「防衛力整備計画」のいわゆる安保三文書の改定を勝手に閣議決定し、敵基地攻撃能力を保有し活用していく方針を明記しました。「敵基地攻撃能力」に代えて「反撃能力」という用語が用いられています。 相手国がミサイル等を発射する前の段階で「攻撃に着手した」とみなして攻撃することや、我が国と密接な関係にある他国に対する攻撃も「攻撃」と見做されることが想定されてい...
先日、NHKの日曜討論を、終わりの方だけ少し観てみました。2023年度の経済などがどうなるかというような内容でした。 出演者は、証券会社のチーフアナリスト、証券会社GM総括本部副会長、経済学の大学教授、連合総研主幹研究員、関西経団連会長という面々で、面白くなさそうだと思った以上にしょうもない内容でした。 彼らは旧態依然とした経済成長戦略を論じていました。GX(グリーントラストインフォメーション)で、脱炭...
〜手動で十分シリーズ2〜〜電動化の必要は無かった!〜 子供の頃、給油ポンプが面白いとは思いませんでしたか?水が、自らより高いところに一旦上って行ってから、低いところに落ちてくるのです。 小学校のある程度の学年になって、給油を任せられたとき、楽しみながら給油をした記憶があります。多くの子供がそうだったんじゃ無いでしょうか? しかし、最初はどうすればいいのかわからなくて戸惑いました。灯油を吸い上げるポ...
【東京国立博物館「光熱費が高くて国宝を守れない!」】麻生太郎氏は「国立漫画館」推進…政治家の低レベルぶりに呆然の声。
光熱費が高くて国宝を守れない!博物館長が悲痛に叫ぶも… 麻生太郎氏は「国立漫画館」推進…政治家の低レベルぶりに呆然の声 麻生太郎氏は「国立漫画館」推進…政治家の低レベルぶりに呆然の声 光熱費が高くて国宝を守れない!博物館長が悲痛に叫ぶも… 「国立漫画館」なんて必要なし 世界に誇るべき日本の歴史 光熱費が高くて国宝を守れない!博物館長が悲痛に叫ぶも… 「トーハク(東博)」の愛称で親しまれ、日本最多の国宝89件を所蔵する東京国立博物館が、光熱費高騰にあえいでいる。 ロシアのウクライナ侵攻により、電気代やガス代が世界的に高騰。 東博では光熱費2.5億円が不足する見込みだ。 不足分を2022年秋の補正…
〜手動で十分シリーズ1〜電動化の必要はあったのか?〜 鉛筆を挟んで押す装置が付いて無い画期的な手回し鉛筆削器 少年時代愛用していました。 上の写真は、私が中学生か高校生の頃買った、手回しの鉛筆削器です。電動の鉛筆削器も売られていましたが、楽に手動でできるのに、コンセントに繋いで電力を使って、電動の鉛筆削器は、無駄な装置だと思っていました。「文明の利器好きの親戚の家に電動鉛筆削りが置いてあって、重い...
私は、局所暖房派です。家では以前、意識的に炬燵を使い(書斎の机では中学生時代に親に買って貰った電気ズボンも使っていました。)、ストーブは出来るだけ使わないようにしていました。(職場では別です。) しかし、書斎は板張りですし、近年は、家でも畳に座ることがめっきり減って椅子の生活になりましたので、ストーブや暖房付きのエアコンを多用しています。 我が家には、石油ストーブがしばらくありませんでした。ス...
〜原発利用と防衛力強化の矛盾〜 決断力に欠けると言われる岸田首相が、ときに素早く決断した時は、悉く日本を劣化させているように思えます。特に今年の後半には、本当にとんでもない、亡国のような決断を二つしました。 原発への積極的な取り組みと、軍事防衛費の大幅増額です。この2つの決断は、大きな矛盾を孕んでいます。 原発への積極的な取り組みとしては、1.原発の再稼働2.稼働期間の延長3.次世代革新炉の開...
先日テレビでしょうもないCMをやっていました。それは、1年間分の電気代が当たると言うものです。 電気代を何kwh分か定量をプレゼント・・・と言うのならば、まだ理解できます。しかし、電気代を1年間分プレゼント・・・とは、その1年間使い放題という事になります。当たった人の中には、きっと、使わなければもったいないと言う人が出て来て、電気を普段よりも沢山使うことになります。 夏場とか冬場の電気の不足が懸念されてい...
〜あなたが逃げ出してはダメでしょう〜 昨日(7月22日)、ニュースを漠然と聞いていたら、ひどいニュースが流れてきました。なんと「福島原発の汚染水は完全にコントロールされている」と嘘をついてまで、オリンピックを日本に誘致し、コロナ禍でも中止もせず、1年延期をゴリ押しした安倍前首相が、オリンピック開会式の直前になって出席を見送ると表明したの事です。 こんな卑怯な話があるでしょうか?ニュースは、 「コロ...
先日TVのニュースで、菅総理がオリンピックを開催する意義を説明していました。菅総理とかその前の安倍総理とかの発言は、理が無くて、あまり聴きたくないので、流したりテレビを止めたりするのですが、逆にあまりの幼稚さにどんな事を言うのかと聞いてしまいました。 菅総理は自分が高校生の時に観た1964年の東京オリンピックで、バレーボールや柔道を観て感動したことを列挙して、このような素晴らしい大会を開催して、子供や...
先日、コロナのニュースをTVで見ていたら臨時ニュースが入りました。コロナ感染者数がまた増えたのかな?・・・と見ていたら、オリンピックの何かの競技で日本人の誰かがメダルを取ったという脱力の臨時ニュースでした。臨時ニュースで流すような重大事でしょうか? どこのTV局もオリンピックばかりで見る気がしませんでした。特にNHKでは、総合とEテレ両方でオリンピックをやっていたので、呆れてチャンネルを変えたら、BSの ...
タイの入国にも無価値の接種証明や陰性証明が不要になり、さらにビザなし滞在可能日数が30日から45日へ延長(2023年3月まで)になっているらしい。感染予防効果がウソだったから接種証明は無価値、感染しているかどうかがわからん陰性証明も当然無価値だ。インチキコ
需要の創出[Demand Creation]って言葉にはずっと以前から違和感を持っています。これは、資本主義の大きな欠点、歪みであり、自己破壊性でしょう。『需要の創出』を調べると、「消費者の眠る需要を掘り起こし、消費を活性化すること」などと出てきます。わかり易く簡単に言えば「物欲を煽って、欲しい、必要だ、と言う気持ちにさせて買わせようとすること。」でしょう。まさにコマーシャリズムであり、一種の洗脳でしょう。 「洗...