メインカテゴリーを選択しなおす
切れて切れて切れて切れて〜かぶれてかぶれてカサブタふえるぅ〜
ロミ助です。 タイトル。 とんでとんでとんでとんで まわってまわって〜♪ 往年の名曲、円広志さんの夢想花にのせて お送りしています。 息子、アレルギーで耳たぶが切れて 母「あれれ。ちょっと切れちゃったね。」と、 様子を見ていたら、、 というか、ほっときゃ治るでしょくらいに 正直思っていました。 そんなある日、学校から帰ってすぐ、 「S君たちと近所の公園で遊んでくるー!」と 出掛け…
Q : 気温31℃を超えたらサッカー試合は中止にするのが望ましいと聞いたのですが、本当ですか?A : 気温が31℃以上35℃未満では、熱中症の危険性が高いので、激しい運動や持久走など体温が上昇しやすい運動は避けると日本スポ...
2024/4/27 近年、社会をあげて熱中症被害の軽減に取り組む中、熱中症の応急処置においては「冷水に全身を浸ける」事が最も体温低下率が高く救命効果があがる事が知られてきました。 アメリカのスポーツ科学研究所であるKSIの所長がNHKでその
こんな人は指導者失格! 選手の水分補給量の指示や把握について
我がチームでは小まめな水分補給で熱中症予防に努めています!との指導者の弁。では何リットル飲んでいるか?どんな水分を補給しているか?把握していない指導者が大半です。これでは熱中症予防に努めてるとは言えません
※このページはP-PEC公式ページの管理人が日々の雑感を綴ったページです。個人的な思いや私見が多分に含まれた雑感ブログページですので予めご了承下さい。 天気予報では来週は概ね晴天の日が続き、季節外れの気温で関東地方では真夏日が続出するとの事
※このページはP-PEC公式ページの管理人が日々の雑感を綴ったページです。個人的な思いや私見が多分に含まれた雑感ブログページですので予めご了承下さい。 欧米では労作性熱中症の救命処置のゴールドスタンダードとなっているアイスバスを用いた冷水浴
熱中症の対策や対応の説明や記事の中で最近「手のひら等のAVAを冷やすと効果的」という文言をよく見るようになりました。 では、いったAVAとは何なのでしょうか? 本当に熱中症の対策や応急処置に効果があるのでしょうか? 今回はAVAについて考
学校現場の熱中症事故裁判・校長が管理責任を問われた判決内容とは?
部活動中の熱中症事故裁判 顧問ではなく校長に過失ありとしたケース 学校現場での熱中症事故の中でも部活動中に熱中症が発生するという事例が多くあります。 そのような多くの場合は、クラブ活動の指導教諭や顧問の安全管理上の対応の責任が問われるケース