メインカテゴリーを選択しなおす
富裕層に共通する“出費のメリハリ” 元谷芙美子氏 一見、派手な生活に見える富裕層。 しかし、お金の価値を知るからこその意外な節約術を持っている。 彼らのお金…
節約家を気取り拒絶するも目の前に差し出されるとモゴモゴ言いながら食べる人について
「節約家を気取り拒絶するも目の前に差し出されるとモゴモゴ言いながら食べる人について」どこかに行く時「お土産は何がいいかねー」と言い掛けた途端に、「あー私は要ら…
【祝 住宅ローン完済】抵当権解除を自分でやってみて、経済的メリットあることをどこまでやるか考えた
こんばんは、 不肖ブログ主ですえーと、 不肖ブログ主、 先日、住宅ローンの返済を終えました! おめでとうございます! ありがとうございます!!いやー、 よかった、よかったこれで自宅の抵当権も解除されたので、収入がゼロになっても、自宅は取り上げられずに済むことになりますさて、この抵当権解除の設定ですが、司法書士さんには依頼せずに自分でやってみたので、どの程度の難易度で、どうやればできたか、を書いてみます ■「自分で抵当権解除」でやったこと 1.必要書類を準備する 2.法務局に電話して相談枠を予約(無料) 3.現地で書類記入して提出する意外と簡単でした。 書類の不足があって2回行くことにはなりまし…
↑面白かったです事実は小説より奇なり ↓NHK夜7時のニュースで、「大手、春闘満額回答相次ぐ」とのことでした。 www3.nhk.or.jp 羨ましいです。。うちは田舎のド中小、望むべくもありません。 職場では、あまり「節約」とか「お得」という話題が上がることはありません。 おそらく、職場では独身者が多いためだと思われます。 わたしがここで(かつ大声で)、 「あっ!こうした方が特だ!」 「おおお!これ節約になるじゃん!」 とか書くのは、話す相手がいないという内情があります。 友人も、誰に対してもこんな貧乏臭い話しができるわけはなく、下手すると、 「考えすぎだよ~何とかなるよ」 「みんな同じ物価…
一昨年の暮れから転職する !転職する!!と、転職するする詐欺を働き続けてきた我が家のオットですがこの度、恐らくガチで転職するっぽいです。ここんとこずっと履歴書作ったり面接受けたりしてまして会社もちょこちょこ休んでたんですよね。愛するオットの転職活動ですから
こんにちはお買い物マラソン始まります! 僕らの未来が変わる お金と生き方の教室 君が君らしく生きるために伝えておきたいこと (新時代の教養) [ 池上彰 ]楽…
ケチな夫が浪費家に?FIREどうなっちゃうんだい⁉︎裏で糸を引くのはギャンブル脳の妻な件
ケ…節約家の岩男(夫)が「お金を使うか」と言うまでになったけど、念には念を入れてもう一押しの対策を考えたよ。今後岩男は浪費家になるのか?果たしてFIREはどうなっちゃうのか?裏で糸を引くろんの腕の見せどころなのかもwww
昨夜、楽天市場のアプリを開くと『クイズに挑戦しますか?』と表示されましたなんだろう?と思ったけど『挑戦する』をクリックすると『2023年7月1日から11月30日までにあなたがクーポンを使用してお得になった金額はいくらでしょう?』と金額が4択に
楽天経済圏を使っていると必ず出てくる言葉「楽天キャッシュ」 ですが、楽天経済圏のライトユーザーであればあるほど「楽天キャッシュとは何?」といった疑問を持たれると思います。 本記事では、楽天経済圏ユーザー歴4年の私が楽天キ ...
節約家が実践した!節約貯金しながらでも生活の幸福度を上げる方法!
節約貯金を始めようと思ったけど、貯金を始めると毎日がつまらなくなるのではないか?と感じてなかなか踏み出せずにいる方いらっしゃるのではないでしょうか? 私も実際に節約貯金を始めるまでは毎月の給料は全部浪費に使っていた人間で ...
節約習慣を持つことは大事です。 そうした習慣を身につけるには「節約しよう」という金銭感覚が必要です。 そんな金銭感覚は、人によっては昨今の働き方改革で残業が減ったり、コロナ禍で生活が変わるとかをきっかけに変わる人もいます。 自分がいつ金銭感覚が変わったのかを振り返ると、人生で3つ...
いい意味でもない、響きも悪いケチという言葉をポジティブな言い換えにすると何があるのか。自分ではケチなつもりはないのにまわりからみたらケチに見えるのか、そんなケチを倹約とか節約に言い換えたり、お金持ちはケチというのはなぜなのかをあわせて考えてみました。
ちょっと遠くのスーパーで半額ハントしてきた! 夫の勤め先の近くのスーパーです。 めったに行かない&遠くて行けないんだけど、お肉は19時から半額になるんだわ……