メインカテゴリーを選択しなおす
じーさんが、デイサービスから帰ってきました。 玄関まで送ってくれる、スタッフさんが 男性の場合は、塩対応なんですが 女性の場合は... じーさん:「おねーさま! 楽しかったです! あなたのおかげです! またよろしくお願いします! ありがとうございました! \(o ̄▽ ̄o)/」 おねーさま?? まったく....恥ずかしい ------------------------------------ じーさん、自分の部屋に入ります じーさん:「かあちゃん、ただいま! 今日もおい(俺)を守ってくれてありがとう!」 (また、二人だけの世界です じーさんによると母はいつも じーさんだけを守ってるそうです) …
おはよーございます。朝御飯晩ご飯ブリカマの塩焼脂が乗ってめちゃ美味しいい~シーチキンの炊き込みご飯シーチキンの油漬け、液汁も入れると旨味が増します。蒸し野菜キャベツ南瓜ブロッコリー味噌汁揚げコンニャクブロッコリーの茎ネギ昨日ロピアへ忘れ物のゴボウ貰いに行ってきた。そして買い物、、したんかい!またした!!!お金出ていった!!!(笑)キャベツは299円(税抜き)でお安くget、、、299円が安いになってる、、冬ごもりしてると服は2着あればいいみたいな外出時はコートを着るしほとんど着てないセーターとか断捨離すればいいかと!むかーしパート勤めをしていた頃は毎日着替えて出かける、、朝から何着る?なんて考える余裕がないので前夜枕元に明日着る服を畳んでスタンバイ起床時着替えて家事ってた。今はどうよ?ぬくぬくパジャマの...この気楽さが・・・朝御飯、晩御飯ごぼう取りにロピアへ
この記事を読んで頂きありがとうございますはじめての方はこちらをご覧下さい。 『自己紹介をさせて下さい。』この記事を見て頂きありがとうございます。皆さまに読んで…
続きさあ、さっさと服を片付けて茂造さん達を追いかけなくては。まずは4階へ。4階は皆不在なのでシーンとしていた。ちょっと悪いことをしている気になる。さっさと終わらせよう。タンスを開けると割とござっぱりしている。やはり引き出しを作ったのは正解だったな。自画自賛
寒がりの私、朝、スボンを履き替える前、日向で暖めておく。冬、着替える時の、あの「ヒヤッ」とした冷たさが苦手。省エネ、エコな私流防寒対策です(笑)。にほんブログ村貫太&あん&まる子は2つのランキングに参加しています。とをポチッと押して、応援していただけたら
おはよーございます。昨日の朝blog訪問していると、、え?グラっと揺れたよな、、一瞬ですが地震?テレビスイッチon特になにもない?しばらくして、、出たでた~京都南部で地震と、、、まあ震度2ですから大したことではない、、けど再度揺れるかも?としばしその時まだ着替えてなかった、もし大地震が起きたら、このまま外に出なければいけない事にも、、そう考えると、外出予定なしでもきちんと着替えておくべきだな、なんて、、、着替えた。。。戸建てに居た頃は、起床、すぐ着替える、、洗濯しながら化ける、ヘアー整え、、と、勤めを辞めてからもきちんとしていた。在宅事は窓を網戸にしていたりで外から様子がわかるし、居留守は使えないのでマンションに来てからは訪問者は宅急便くらい、、今はね、夫がいるし、着替えてなけれど夫によろしくできる。マン...親しい中にも礼儀あり朝ご飯晩ご飯
※当サイトには、広告が含まれています。 こんにちは。 さくら🌸ブログへご訪問いただきありがとうございます。 今回のテーマは『保育園での冬コーデ』 とってもお洒落で可愛い服に身をまとい登園する園児たち。 お洒落なお父様お母様方も多く、お子様の
今朝は涼しいくらいでしたね~あ、なっちん家地方ですが。段々秋になってきてるのかな?今日は中秋の名月だそうですどーりで。買物行ったら お団子が売ってたハズだわw…
スイムアップからの続き。 シャワーを浴びてウェットスーツを脱いで自分のバイクへ向かった。この時点で既に一人が着替えていて今にもバイクスタートしようとしていた。 気持ちは、焦るが心を落ち着かせて着替えを行った。 タオルで足を拭き、五本指ソックスを履いた。相変わらずソックスを履くのに手間取りかなりの時間をかけてしまった。 バイク…
7月21日 日曜日今日はかつおさんと数くんは仕事だ。なのでハルちゃんとゆうくんと3人で茂&綿の面会に行った。今日も綿子さんは泣いて喜ぶ。いつも通りだ(笑)綿子さんはパジャマが替わっていた。どうも昨日も入浴したようだ。骨折前のペースで水曜と土曜に入浴させてもらって
ひき続き18日のこと綿子さんの面会を終え、なんだかざわざわした気持ちのまま次は2階へ。茂造さんはいつもの席で食事中だった。ただ向かいの席にはいつもの方とは違うおばあさんが座っていた。いつもの方は左手奥の方にいらっしゃった。たまに席替えするのかしら?とりあえず
7月11日 木曜日今日もいぶきの森へ行かなくては。茂造さんの洗濯物の回収日だ。そしてついでに綿子さんの体を拭いてあげよう、そう思っていた。朝9時過ぎ、かつおさんから携帯に電話がかかってきた。何だろう?珍しい。か「今いぶきの森から連絡があって、今日の入浴は中止に
今日は、N教室の発表会に参加してきました。とても楽しかったです。 まず、自分が出演したデモですが、先生とタンゴの共演、生徒の方(といってもプロを目指す女性なの…
着替えの際は、脱ぐ、着る、ボタンをかける、畳む、片づけるなど、手や指を使って行うので、子供一人では難しいこともあるでしょう。 しかし、いつまでも親や保護者様が行うにはいかないので、「幼稚園入学前までには自分でできるようになって欲しい」と願う
長女通信制高校3年生。 療育手帳持ち、広汎性発達障害、ADHD。二男高校1年生。(特別支援学級から中高一貫校受験)広汎性発達障害、ADHD。 三男知的学級在籍…
※この記事は旅行前日に書かれています ☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔ 本日のお片付けは〜 鞄の中の〜 【スペース&ウエイト】です。 手軽な旅行をしてみたい! …物理的にも! ☔☔☔ 実は明日から〜 ●1泊2日の旅行 に行くのですが😀 まだ荷造り完了していません💦 実は私、 ...
【宅配クック123】介護仲間と焼肉会・・・でなくて、モツ煮会。2024.6.9朝食
2024.6.8夜144-82-36.4 2024.6.9朝127-75-36.0 朝食 宅配クック123 刻み普通食 白身フライ ほうれん草バターコーン 高野豆腐と野菜の煮物 黒豆 大根としその実の漬物 タルタルソース
【横浜 桐蔭学園高校】硬式野球部員が盗撮 女子生徒の着替えをスマホで動画撮影 警察が捜査
横浜市にある桐蔭学園の硬式野球部2年の男子部員が、設置したスマホで女子生徒の着替えの様子を盗撮した疑い。相談を受けた警察が男子部員に事情を聴いたところ、「自分で設置した」と盗撮を認めたという。この事件は夏の甲子園で優勝経験がある強豪校で起きたことから、今後の対応が注目を集めている。
昨日は上の子の登校がスムーズにいくように 服を減らした話でしたが… かつて園に行く前に着替えが大変だった時期がありまして。 全然着替えようとしないし、 動かないし、 でもある程度大きくなっているので
男子更衣室に突然、女性が入ってきた。 「はっ!驚いた、ここは男子用の更衣室ですよ、まだ着替え中じゃなくてよかったです、ここにいるのもわたし一人ですし」 「ここが男子用の更衣室ね、臭いわね!何の臭いこれは?一人でプシュ!!てやっているんでしょう?」 「けだものね」 その女性は...
健診についてチョット辛口批判します(≧▽≦) 健診の数日前に健診の案内が届いた。さっそく問診票の記入を済ませ、同封されていた当日の注意点に目を通した。それに依ると当日は~ Tシャツを準備~と書いてあった。なので私はヒートテック4枚の一番下にTシャツを着て健診へ出掛けた(≧▽≦) そして病院に着いて受付を済ませたら受付は~そのまま健診室へ お入り下さい~と言う。へぇ?着替えなくて良いんだぁ~その時...
娘の学校までは車で片道約20分、往復40分のドライブ。絶対に車から降りないと思っていても、いつも最悪の事態が起こることを想像するわたくし、もしかしたら事故を起こしたり、事故に巻き込まれるかも知れない・・もしかしたら何かが起きて学校に行かなけ
まだまだ寒いからSUPはやりませんけど使っていた着替えテントが使い心地がよろしくない。例えば、脱いだ服をテントに掛けると重みでテントが潰れたり強風が吹くと着替…
長女が友達とプリキュアの映画を見に行く。 ママと服を決めるんだけど、なかなか決まらない。 朝からずーっと悩んでいる。 悩んでるというか怒ってる。 「これはいやだ!」 「かわいいのがない!」 ママも怒ってる。 新しく買った ...
皆さんサウナは行ってますか? サウナは正しい入り方を理解するのも大切ですが、 サウナに行く前の準備も大切です。 サウナそのものの記事ではないですが重要なポイントになります。 サウナの入り方のみならず押さえておきましょう。
8月22日 火曜日晩御飯を食べているとかつおさんが「ばあさんちにオムツパッドってまだあったよな?」と言い出した。好「いっぱいあるで。全部整理して奥の座敷の押入れの中に入れてあるで」か「ごはんが済んだら見に行ってくるわ」好「どしたん?茂造さんの所に持って行くん
5月24日 水曜日かつおさんはさくら苑に電話をかけた。火曜日もデイサービスに通わせるとしたら何時からなら可能かを問い合わせるためだ。先日の面談時、もし希望されるのなら火曜日も通う事は出来ますよと伝えられた。しかし、その時は綿子さんがあまりにもしんどそうだった
ランキングに参加しています。 応援して頂ければ嬉しいです。 今日まで天気良しですかね、、 今日は洗濯物スッキリ乾きそうで嬉しい。 お昼 袋入りのインスタント麺 賞味期限切れがあります。。 少々切れていても大丈夫でしょうけど 消費しよう ラーメン お素麺より少し太い程度...
こんにちは。 コロナに雪に津波に。色々と心配事が多い今日この頃です。そんな中でも子どもたちは雪遊びで大はしゃぎです。雪は大変ですが、お出掛けしなくても楽しんで…
こんにちは。 朝の準備の時間。私『お着換え終わった~?』次男『もうすぐ終わるよ~。今、ヒレ出してるとこ~』襟、ね(笑)魚か!最近、大人ぶって話したがる次男の言…
マンション住まいをしていた頃の私は、恥ずかしながら、引き籠り生活だったことから、パジャマ兼部屋着な感じで、そのまま外に出ても近くのスーパーに行く位だったら、ぎ…
3月12日、日曜日今日はかつおさんと茂造さんが入所しているいぶきの森へ行った。しょっちゅうお漏らししている茂造さんのために、ズボンや靴下やズボン下を大量に持って行った。いぶきの森では洗濯物は持ち帰って自宅で洗わないといけないそうだ。どうしてもできないと言う
3月8日水曜日今日もかつおさんは半休をとった。茂造さんを10時にいぶきの森に送って行かなくてはならないからだ。昨日、急きょ3日間のショートステイが決まったため、送迎までは手が回らないそうだ。10時に連れてきてくださいとお願いされた。今朝も茂造さんはバナナを4分の1
今日は妙な1日だった。朝、老衰で死ぬことを考えながら目が覚めた。そして、何でこのまま死なないんだろうと焦れったく思う。 それ以来、死にたい気持ちが強まり、訪問看護に電話。電話に出た看護師さんに「今日、来る人は5分しか話を聞いてくれないんですよ」と愚痴ってしまう。それとは関係ないのだろうが、「今日は私も一緒に同行させてもらいます」と言う。 訪問看護は正午で、それまで、どう過ごしたのか忘れた。しばらく横になっていようと思っていたのだが、横になっていられたのかどうかも覚えていない。きっと、そんなには持たなかったはずで、顔を洗って着替えて洗濯をしたりしている。 訪問看護では、いつも(毎週、水曜日)来る…
2月1日、水曜日。結局、綿子さんは2日間、茂造さんのベッドで寝ていた。そして3日目からは自分の部屋で寝るようになった。綿子さんの行動は本当に謎だ。茂造さんのベッドはちょいちょいうんこを漏らすからシーツ類はよく洗っているが、掛け布団や毛布はあらわないので茂造
カシラは基本ジャージだ。 仕事はスーツなので家にいる時はリラックスしたいのだろう。 でも、出かける時もジャージだ。 外出用のジャージと分けているらしい。 私から見ると同じじゃね?って思うのだが それをいうと私も同じらしい。 確かにね💧
ぺっぺぇ〜の指定席にうちの着替えを、ぬくぬくしてたら座るところを探して、行ったり来たりしてるぺっぺぇ〜うちのとこに来て、はやく着替えってお願いしにきたにほんブ…
2~3歳を着替えさせるのって大変2~3歳になったら、自分で着替える練習させるべき?どう練習したら着替えられるようになる? 今回はそんな疑問をお持ちの方に向けて、私が実践している、子どもが自分で着替えられるようになるポイントをご紹介したいと思
茂造さんは大腸がんの手術を受けオストメイトになって以来、風呂に入るといっても浴槽にはつからず、シャワーを浴びるのみになっていた。ストーマ袋を付けているとお湯につかったらダメだと思っていたようだ。「そんなことはないでお湯につかってもええんやで」と言っても頭
茂造さんのデイサービスに持って行くカバンのチェックはなかなか面倒だ。このカバンにはデイで入浴時に使うフェイスタオル3枚(施設からの要望)と風呂から出たときに着る下着及び洋服一式、それと替えのストーマ袋を入れておかないといけない。痴呆の進んでいる茂造さんに出
友達と着物で京都観光する時の着替え場所と着付けの工夫 日帰り旅行@京都
GO TOトラベル再開の話で、全国的に旅行ムードが高まってきていますね。 今回は、友達と一緒に着物で観光する時の準備やオススメの方法を書きたいと思います。 朝から京都に集まって着物で観光するとして、着付けのできる私が着物も和装小物も一式持参して、みんなで着るという設定でお話します。(夏物ではなく単衣~袷の時期) レンタル着物に渋っていたり、着物に興味ない友達にも着物を楽しんでもらういい機会になりま...
教室に行って授業を始めたところ、その直後にNさんのケータイが鳴った。Nさんは以前にも授業中にケータイを鳴らしたことがあったので、今回が2度めである。私がケータイを没収しようとすると、Nさんは反省する気持ちがあるのか、自ら教室を出ていった。 私は、Nさんを追って教室から出た。彼女は、廊下でケータイをカバンから取り出し、何らかの処置をしているようであった。私はいったん教室に戻り、出席簿をつけたり、授業で使うパソコンの準備をしたりしていた。しかし、Nさんがなかなか教室に戻ってこなかったので、私は廊下にいるNさんを確認しにいった。すると、Nさんが着替えをしているらしいようすが目に入ったので、私は慌てて…
あったかいご心配&応援ほんとにありがとうございますユメちゃん 16歳 揺らしたらしんどいかな~と・・・なかなか~着替えが出来ませんでした オムツ交換私、片…
【やらかした話】朝着替えをしようとして靴下を用意!しかし靴下が見当たらないorz
朝 特に平日は、朝が何かと忙しかったりしますよね。 仕事に行くために準備をして、時間通りに家を出なければならな
残った布でショルダーバッグを作ってみました。こころの声に従って ファスナーをつけまくる。使いやすいバッグができました。 エプロンをもう一着のはずが 使うのは先日エプロンを作った生地です。撥水加工のして
着替えの準備をしようとしたら、ブラジャーがないことに気がつきました。さて、どうしましょう。 ブラジャーがない 私は職場に着替えを持っていきます。この季節は通勤の間に汗をかいてしまいます。一時期よりは涼
朝早い仕事を辞めて、収入は少々減ったものの、お気楽に暮らしている。ところが、あらたな問題に直面した。部屋着問題である。起きてすぐ出るならサッサと外出着を着るし、在宅ならラクな服に着替える。迷うのは、ゆっくり出かける日なのだ。せめて午前中いっぱい居られるなら、いったん部屋着になるのも苦にならないが、たとえば10時ごろ出なければならないときはどうするか。ネマキのままでいるには長すぎる時間で、物干しにベ...