メインカテゴリーを選択しなおす
飛び跳ねる行動は知的障害や自閉症のお子さんに見られることがあります。飛び跳ねる行動は足首が硬くなったり骨折するリスクもあります。感覚刺激を求める行動をゼロにすることは難しいですが、飛び跳ねる時間を短くしたり硬くなった足首への対応策を紹介します。
おかあさんといっしょファンターネ!小劇場 に行ってきました。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 会場は北九州市のウェルとばた 初めて行く会場です。 会場近くになっても 慣れた会場じゃないので、 はしゃぐ様子のない息子。 どこに行くんだろう? っていう感じです。 入り口近くにある記念撮影の場所へ。 息子は記念写真に興味はなく、 私が記念に撮らせてもらってます。 息子は、 わかったよ。 という感じです。 ただ、他の家族を見ていても 子どもはそんなに嬉しそうではなく、 お母さん、お父さんの方が 写真撮りたそうにしていました。笑 会…
教室に行って授業を始めたところ、その直後にNさんのケータイが鳴った。Nさんは以前にも授業中にケータイを鳴らしたことがあったので、今回が2度めである。私がケータイを没収しようとすると、Nさんは反省する気持ちがあるのか、自ら教室を出ていった。 私は、Nさんを追って教室から出た。彼女は、廊下でケータイをカバンから取り出し、何らかの処置をしているようであった。私はいったん教室に戻り、出席簿をつけたり、授業で使うパソコンの準備をしたりしていた。しかし、Nさんがなかなか教室に戻ってこなかったので、私は廊下にいるNさんを確認しにいった。すると、Nさんが着替えをしているらしいようすが目に入ったので、私は慌てて…
おかあさんといっしょスペシャルステージ in 大阪城ホールシリーズ4回目、最終回。 前回の続きです。 <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 1日目は、 おかあさんといっしょスペシャルステージを 昼・夕2回見て、 その合間も水上バス・アクアライナーに乗り 超ニコニコで終日楽しみました。 そして2日目は、 息子にとって初の京都旅行です。 旅行前日は短めの睡眠で 1日目はお疲れのようだったので、 2日目の朝はできるだけ寝かせ、 息子を起こしたのは8時。 前日、21時半には寝ていたので、 10時間半のたっぷり睡眠です。 そこから支度をし…