メインカテゴリーを選択しなおす
日経平均 25,935.62 (-457.42 -1.73%) TOPIX 1,845.04 (-25.78 -1.38%) 保有株 15,682,016 (+1,192,356 前日比-125,139 -0.79%) ほぼ全面安です。一時期27000円を回復したと思えばそこから1000円近く売り込まれるという弱い相場。あんまり買いが入っていないと思われます。 こういうときは中途半端に買い支えるよりかは行き過ぎなくらい一気に下げた方が回復が早いような気がします。 買い材料も特に見当たらないし、市場の雰囲気は悪いしこれから弱気相場が続くとみています。弱気相場は絶好の仕込みタイミングでもあるのでポ…
我が家では3か月に1回、資産の棚卸しをやっています。 普段は概算で「このくらい現金があるからこのくらい投資に回す」といったような意思決定をしているのですが、その意思決定の根拠となるものです。 あと単純に資産が増えていくのを定期的に見ていきたいというものあります。 という訳で、2022年6月末時点での総資産は次のようになります(作成時は1の位まで出しています。) 総資産 4571万円 日本株 1580万円(35%) 投信(iDeCo含む) 785万円(17%) REIT(iDeCoのみ) 18万円(0.4%) 国内債券 350万円(8%) 現金 1811万円(40%) 生活防衛資金含む 3か月前…
日経平均 26,804 (-244.87 -0.91%) TOPIX 1,893.57 (-13.81 -0.72%) 保有株 15,938,899 (+1,482,238 前日比-131,354 -0.82%) 今日は珍しく指数と連動。案の定権利落ちで日本電気硝子とJTが下落。 日本電気硝子は過剰反応に見えるけど、割と毎回こういう値動きをするのである意味安心した。 JTは思ったより下げなかったな、という印象。権利落ち後に買うと儲かるっていうのが個人投資家の中でわかってきてしまったのだろうか。既に600株保有しているのでポートフォリオの関係上売買せず様子見。 なんとなくマイルールで1銘柄200…
日経平均 27,049.47 (+178.2 +0.66%) TOPIX 1,907.38 (+19.96 +1.06%) 保有株 16,070,254 (+1,613,593 前日比+271,564 +1.72%) 保有株は全面高。指数にも勝利。 保有株は久しぶりの1600万円台に戻した。 先週のアメリカ株の高騰で投信の評価額が+176,149(+2.33%)と大きく改善。 合わせると約+44万円。これだけ上がると嬉しくなってきますね。 今日は配当権利付き最終日なのでJTや日本電気硝子は明日大きく下げるでしょう。 他の保有株でいうと、Jパワーの上げ幅が半端ないです。 平均取得価格は1458円…
日経平均 26,871.27 (+379.3 +1.43%) TOPIX 1,887.42 (+20.7 +1.11%) 保有株 15,798,689 (+1,342,029 前日比+149,155 +0.95%) 反発。指数には負けているけど上がったので良し。 大きく上がったのはENEOS、Jパワー、稲畑産業、王子ホールディングス、東京計器、アステナホールディングスです。いずれも先週まで大きく下げていた銘柄かほぼ無風の銘柄ですね。 下げたのは三井不動産。これは単なる調整っぽいです。上昇トレンドは変わらないでしょう。 Jパワーも買い増ししようと待っているけどたくさん開いている窓が心配で買えない…
今日は仕事が休みだったのと、妻が久しぶりに本社のある日本橋に出社する日(ほとんどリモートワーク)だったので、妻と一緒に日本橋まで行きました。 同棲開始から入籍して約1年半くらいこの近くに住んでいました。 その時のことを思い出して懐かしい感じがしました。 妻は仕事へ、自分は一人観光。 手前の大きな建物が持ち株の三井不動産の本部がある日本橋三井タワー(登記上の本社は隣の三井本館) その奥が重要文化財に指定されており、今は三井住友信託銀行が入る三井本館 (半沢直樹でも東京中央銀行本店としてロケ地になってましたね) そのさらに奥が日本橋三越 もう少し奥まで行くとテレビによく出る日本橋があります。 この…
日経平均 26,171.25 (+21.7 +0.08%) TOPIX 1,851.74 (-0.91 -0.05%) 保有株 15,697,769 (+1,241,109 前日比+44,973 +0.29%) 今日は横ばいでしたね。特に材料が無いから仕方ない。 夏枯れ相場にはまだ早いが、夏場は取引が少なくなるため大きく動いても出来高が伴っていなかったりする。なので株価の上げ下げに一喜一憂せずに冷静に相場と向き合うことが大事だと考えている。 まだまだ本格的な上げ相場はしばらく来ないと予想している。 持ち株では三井不動産が年初来高値更新。チャート的にも期待が持てます。 インフレ対策が金利の上げ下…
日経平均 26,149.55 (-96.76 -0.37%) TOPIX 1,852.65 (-3.55 -0.19%) 保有株 15,652,796 (+1,196,136 前日比-102,513 -0.65%) ここ最近の値動きは投資家の弱気が表れてますね。 上がったり下がったり忙しい。疑心暗鬼的な感じ。 いつものように手は出さず様子見。 最近JTが堅調です。配当取り目的かな。 権利落ちで配当金以上にめちゃくちゃ下げるのはもはや風物詩。 今回はいくら下げるだろう。 600株保有しているため中間配当は45,000円もらえる予定。 配当金はとても良い。精神安定につながる。忘れたころに株主優待が…
日経平均 26,246.31 (+475.09 +1.84%) TOPIX 1,856.2 (+37.26 +2.05%) 保有株 15,755,310 (+1,298,649 前日比+347,684 +2.26%) 大幅反発。昨日下げた分を1日で取り戻しました。珍しい。 最近下げすぎてたのとショートカバーが入ったんですかね。 いずれにせよ上がることはいいことです。 大きく上がったのは日本電気硝子、稲畑産業、ENEOS、三井不動産、東亜DKKあたりですね。 日本電気硝子はコロナショック直後から少しずつ買い増ししていった思い入れのある銘柄なので、順調に上がっていってほしいものです。全個体電池の早…
日経平均 25,771.22 (-191.78 -0.74%) TOPIX 1,818.94 (-16.96 -0.92%) 保有株 15,407,625 (+950,965 前日比-314,117 -2.00%) 今日は大負けです。指数の2倍下げました。現物株オンリーなのに2倍ベア状態ですね。 これは酷い。 主力銘柄もりそな以外全面安。含み益があった稲畑産業が含み損へ。 現在のトータルの含み益は個別株が95万円、投信が34万円で約130万円くらいです。 おそらくSP500や世界株は今後も下げていくでしょうから近いうちに含み損になると思います。 個別株の方は去年、一昨年と今まで良すぎたのか、そ…
日経平均 25,963 (-468.2 -1.77%) TOPIX 1,835.9 (-31.91 -1.71%) 保有株 15,721,743 (+1,265,082 前日比-238,957 -1.5%) 今日も下げましたね。昨日の時点ではちょい下げくらいかなーと思っていたのですが、アメリカにつられて大きく下げました。 日銀の政策が現状を維持するとのことでしたが、株価の戻りはそこまで強くなく。 むしろドル円の動きが荒く、FXやってる投資家は戦々恐々としたのではないでしょうか。 保有株もほぼ全面安。最近の問答無用に売られる相場は面白くないですね。下げも中途半端だし。 とはいえ上げているセクター…
今日は毎月積み立てているファンド(<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド)のスポット購入をしました。 といっても購入金額は2,734円分です。 使用している証券会社はauカブコム証券ですが、そこではPontaポイントを使用してファンドの買い付けができます。 楽天証券の楽天ポイントと同じですね。妻は楽天証券を利用しています。 ちょうど2,734ポイント貯まっていたのとNISAの枠があったので購入しました。 少しでも購入単価が安くなるよう株価が急落したときに注文してみました。 日経平均 27,824 (-422.24 -1.49%) TOPIX 1,943.09 (-25.9…
6/7と6/9に配当金が入金されました。 王子ホールディングス:7,700円 りそなホールディングス:28,350円 になります(税引き前)。 配当金は毎年雪だるま式に増えていっているので資産形成するモチベーションになります。株主優待もそうですね。配当金が増えたら妻の機嫌が良くなるのもいいところ。 現状、妻と共働きで家計も毎月黒字なので配当金は使わずに再投資に回します。 20%課税されるのは資産形成上大きな障害ですが脱税するわけにはいかないので仕方ありません。 日経平均 28,246.53 (+12.24 +0.04%) TOPIX 1,969.05 (-0.93 -0.05%) 保有株 16…
今日は持ち株が一気に値上がりし+26万円! とても気分が良いです。 日経平均 27,943.95 (+28.06 +0.10%) TOPIX 1,947.03 (+7.92 +0.41%) 持ち株 16,343,999 (+1,887,338 +264,201) 持ち株は+1.64%と大幅勝ち越し。強気相場入りしてきた銘柄が増えてきました。 まず日本電気硝子。日足で三角持ち合いから上放れてきました。ボリンジャーバンド+3σでバンドウォークしてくれそうなのも良い。海外売上高比率が高いので円安メリットを受けやすいのも良い。 ENEOS。ちょっと急ぎ足すぎる印象もあるけど、週足、月足で見ても明らかに…
今日は実家に親の顔と猫を見に行きました。といっても自宅から自転車で5分くらいなので遠くはないんですが笑 親にはお互いに近況報告をして終わり。 やっぱり猫の方が可愛いですね!無条件で可愛がることができるのはペットのいいところ。 この子は元野良猫で譲渡会から引き取りました。来た当初は警戒心強すぎて部屋の隅に隠れっぱなしだったのが今ではすっかり飼いならされています笑 他に2頭いますが一番鳴き声が可愛いです。男の子なのに笑 次は保有株の値動きですね。 日経平均 27,915.89 (+154.32 +0.56%) TOPIX 1,939.11 (+5.97 +0.31%) 保有株 16,079,797…
現物極楽湯 買値 271 300株 現在値 289円ファンペップ 買値 484 200株 現在値 203円旅工房 買値 1114 100株 現在値 812円ビーイングHD 買値 1579円 100株 現在値 1451円信用鳥貴族 買値
今日は妻と近所の花屋に行ってきました。ドウダンツツジと向日葵を買ってきました。 家に木や葉っぱが多いと室内が自然豊かになったようで気分が良いです。 1億円達成後は広い庭がある家に住んで家庭菜園でもやってみたいです。 さて持ち株の話。 日経平均 27,761 (+347.69 +1.27%) TOPIX 1,933.14 (+6.75 +0.35%) 持ち株 15,934,809 (+56,973 +0.36%) 今日はグロース株が好調でしたね。バリュー株メインの持ち株はほぼTOPIXと連動。 少しでも上がったので良いでしょう。 日本電気硝子が続伸。チャート的に上に行きたいような雰囲気があります…
【整形外科】 今日は両踵の疼痛が継続しているので整形外科を受診しました。 踵とアキレス腱付近のエコーとレントゲンを撮った結果、アキレス腱炎と踵骨棘が疼痛の原因でした。負荷がかかりすぎた結果、扁平足に若干なりかけているとのこと。足底の負荷がかかる場所をずらせば良くなるかもしれないとのことで、来週インソールを作成しに行きます。保険適用で作れるなんて知らなかった… 処方された薬はインフリーSカプセル200mgとロキソプロフェンテープ50mgでした。インフリーとか初めて聞いたと思ったらインドメタシンなんですね。整形外科病棟で働いてた時はインドメタシン処方されている患者さんはいなかったけど、外来ではよく…
【配当金入金】【投信積み立て】 保有株(2022/6/1現在)
日経平均 27,457.89 (+178.09 +0.65%) TOPIX 1,938.64 (+25.97 +1.36%) 保有株 15,823,521 +1,366,860(+183,571 +1.17%) 今日はバリュー株が強かったですね。グロース株や値がさ株をほとんど持っていないので日経平均には勝ちましたがTOPIXには及ばず。 持ち株ではりそなが健闘。ここで底打ちしてくれればいいですがどうだろう… 【配当金】 モーニングスターの期末配当が入金。 500株*9円=4,500円 2009年3月期以降13期連続増配ですね。 ここは総還元性向が100%を超えており少し心配ですが、ストック型ビ…
現在の保有株です。 投資方針はバイ&ホールドでよほどのことがない限り売却はしない。 銘柄選定では割安株に逆張り投資するのが基本ですが、リスクヘッジのためそうではない銘柄にも手を出すことがあります。 優待目的の保有株もあり。 セクター分散も意識してます。 以下詳細 ------------------------------------------------------ 【ガラス・土石製品】 5214 日本電気硝子 1000株(@2,328.78) 時価2,714 +385,220 【銀行業】 8308 りそなHD 4,600株(@469,55) 時価480.2 +48,990 【石油・石炭製…
今日の日経平均は大幅上昇。TOPIXも堅調。日足チャート的にはヨコヨコが続いた反動と警戒感が和らいだような値動き。指数の上り幅より持ち株の上り幅が鈍いためグロース株が買い戻された感じか。 今日は新規銘柄購入。 4265 IGS 東証GRT 企業、学校向けの教育、人材開発サービスを提供。 PER33.04 PBR3.59 時価総額40.9億円 925円で400株購入。 購入理由: ①教育、人材育成において独自のサービスを提供しており大企業を中心に導入する企業が増えていること。同業他社が(自分の知る限りでは)存在しないこと。 ②黒字化。財務良好。固定資産少なく流動資産多い。借入金なし。にも関わらず…
日経平均27,279.8 (-89.63 -0.33%) TOPIX1,912.67 (-9.77 -0.51%) 持ち株は前日比-93,381 -0.59% また指数に負けてますね。 なかなか指数に勝てないあたりインデックスファンドを買う理由の証明になってるような気もします。 ちなみに毎月インデックスファンド積み立てしてます。SP500と全世界株式です。 個別株の現在のリターンは+8.19%、投信は+13.09%です。 インデックスファンドは精神安定剤として非常に優秀ですね。 ひたすら積み立て継続です。 今日も新規銘柄購入しました。 2762 三光マーケティングフーズ PER- PBR6.1…
現物極楽湯 買値 271 300株 現在値 285ファンペップ 買値 484 200株 現在値 205旅工房 買値 1114 100株 現在値 874ビーイングHD 買値 1550 100株 現在値 1475 信
現物極楽湯 買値 271 300株 現在値 286ファンペップ 買値 484 200株 現在値 204旅工房 買値 1114 100株 現在値 738ビーイングHD 買値 1550 100株 現在値 1470 信
どーも。好決算大好きクソ野郎です😎 でも優待目当てでいくつも銘柄を保有していれば、好決算に当たることもあれば、クソ決算で被弾することもあり悲喜こもごもします。先週から今週にかけ、3月決算企業を中心に前期最終と進行期予想の決算がほぼ出揃ったので、忘備録がてらまとめておこうと思います。
【J-REIT利回りNo.1】サンケイリアルエステート投資法人は買いなのか?
どーも。 楽天モバイルが「0円」を廃止し、新プランに強制移行するようですね。大赤字を垂れ流してるこの現状では事業継続不可なので遅かれ早かれこうなるとは思いましたが、案外と早かったですね。スマホ乞食さんの大移動が始まるのかな。1年うまい汁吸えたのなら充分でしょう。そんな気分の良い本日は久々に保有株考察をしてみたいと思います。
現物極楽湯 買値 271 300株 現在値 288ファンペップ 買値 484 200株 現在値 215旅工房 買値 1114 100株 現在値 725 信用ビーイングHD 買値 1550 100株 現在値 1760
現物極楽湯 買値 271 300株 現在値 291ファンペップ 買値 484 200株 現在値 225旅工房 買値 1114 100株 現在値 711 信用ビーイングHD 買値 1550 100株 現在値 18
現物極楽湯 買値 271 300株 現在値 288ファンペップ 買値 484 200株 現在値 227旅工房 買値 1114 100株 現在値 710 信用ビーイングHD 買値 1550 100株 現在値 19