メインカテゴリーを選択しなおす
11日、12日とブログ更新出来なくてすみませんでした。11日は子供の寝かしつけをしていたら一緒にしまい、12日ソファでそのまま寝てしまいました😭以後、気をつけます。先週の日本市場は日経平均株価が大幅上昇しました。ボックス相場が長く続いておりましたが、ようやく高値3
みなさま こんばんは 今日の日経平均は、爆上げでしたね~! 日本株に投資されてる方は、ウハウハだったのではないでしょうか? 日経平均株価は大幅に3日続伸し、終値は前日比678円54銭(2.01%)高の3万4441円72銭だった。1990年2
日経平均株価は大幅上昇で年初来高値更新。まだ10日目ですけど。グロース指数も上昇となりました。ただ保有株も上がらず。住石HDは大幅上昇。この調子で頑張ってほしいです。他の銘柄は下落となりました。名村造船が造船用厚板が最高値圏で決まったという事でコスト増にな
日経平均株価、グロース指数は大幅上昇で始まり、引けにかけて上げ幅が少し縮小となりました。保有株はデータセキュリティ、ベースフードが上昇。商船三井が反落となりました。商船三井はこのまま損切りとなってしまうのか。為替がまた円安になってきたので円高銘柄のセリア
今日の日経平均株価は大幅上昇、グロース指数は大幅下落となりました。保有株はレオスキャピタル、データセキュリティなどグロース系中心に下落、富山第一銀行は上昇となりました。昨日今年はグロース株が上がると言った次の日に大幅下落って•••。商船三井 4908円 100株
日経平均株価は寄りは大幅下落で始まりましたが、その後上げ幅縮小して−175円となりました。グロース指数は上昇となりました。個人的にはグロース系の方が強いなという印象でした。保有株も上昇して特に住石HD、ベースフード、バリューセキュリティが大幅上昇。このまま大幅
日経平均株価、グロース指数は小幅高となりました。保有株はSBIHDが上昇、他は下落となりました。最近バタバタしてのと、売り買いもしてなかったので投稿してませんでしたが、これからは相場のある日は投稿出来るようにしたいです。SBIHD 3,118円 100株 売却 +6,578円I
アジアゲート 買値 49円 100株 笹徳印刷 買値 760円 100株 信用富山第一銀行 917円 100株損切価格 855円住石HD 792円 200株 買い損切価格 730円SBIHD 3049円 100株損切価格 2965円現物 6万現金 43万アメリカ株 3万マルケタ 買値 17.23 40株
昨日の日経平均株価、グロース指数は上昇となりました。保有株は富山第一銀行が下落、住石HDは小幅高となりました。住石HDはやはり大きい上髭つけた時に売却しとくべきだったなと思いました。こういった銘柄は勢いが大事で長期戦には向いてないようにも思います。SBI 3049円
昨日の日経平均株価は大幅上昇で始まりましたが、引けにかけて上げ幅縮小。住石HDは寄りは大幅上昇。その後上げ幅縮小となりました。住石HDの大株主になっている麻生氏の会社の麻生フォームがストップ高。住石HDの思惑で上がってるようですが、麻生フォームも見ておくべきで
日経平均株価は大幅上昇、グロース指数は小幅安となりました。保有株は、富山第一銀行が上昇、住石HDは小幅安となりました。住石HDは今相場の中でも注目となってそうです。大量の空売りをしてる機関投資家 対 下がったら買い支えてる麻生氏+個人投資家みたいな構図ですね
アジアゲート 買値 49円 100株 笹徳印刷 買値 760円 100株 信用富山第一銀行 917円 100株損切価格 855円住石HD 792円 200株 買い損切価格 730円現物 6万現金 43万アメリカ株 3万マルケタ 買値 17.23 40株 現在値 5.24ドルアメリカ投信(積立n
昨日の日本市場は日銀の植田総裁の発言もあり、為替は一気に円高に振れて日経平均株価、グロース指数も大幅下落となりました。保有株の富山第一銀行、住石HDは上昇。住石HDは寄り後大幅上昇してストップ高近くまでいきましたが、その後上げ幅縮小。長い上髭が出来た状態とな
日経平均株価、グロース指数は大幅上昇となりました。保有株は住石HDが大幅上昇、バリュークリエーションは下落となりました。住石HDはまだ担がれてる機関投資家がいるとの事でまだ上昇は期待出来そうです。でもこうゆう何かしらの理由、思惑で急騰している時って大体急落す
昨日の日経平均株価、グロース指数は大幅下落となりました。保有株は昨日買ったばかりのTOWAが大幅下落、富山第一銀行も下落となりました。TOWA 6960円 100株 売却 −35,000昨日買った株が早々損切りとなりました。自分にとって金額も少し大きかったので損切りラインも
日経平均株価は下落、グロース指数は上昇となりました。保有株は富山第一銀行、住石HD、笑美面は下落となりました。住石HDは少し下落となりましたが、機関投資家は担がれており、個人による新規買いも少ない中、身動きが取れない状態が続いてるらしいです。本当であれば追加
アジアゲート 買値 49円 100株 笹徳印刷 買値 760円 100株 信用富山第一銀行 917円 100株損切価格 855円住石HD 792円 200株 買い損切価格 730円笑美面 1387円 100株 買い損切価格 1276円現物 6万現金 43万アメリカ株 3万マルケタ 買値 17.23
日経平均株価は下落、グロース指数は上昇となりました。保有株はまちまち。富山第一銀行は下落となりました。完全に損切りのタイミングを失いました。現引きしようか迷いますけど本当は返済した方がいいんですよね😢住石HD 792円 200株 買い損切価格 730円前日上昇して今
昨日の日経平均株価は上昇、グロース指数は下落となりました。グロース指数は直近大幅上昇していたので一服といった感じですね。為替が円安に反転しています。連日円高に振れてたのでリバウンドだと思いますが、また150円超えてくるようだとまた円安トレンド復活??もあるか
日経平均株価は小幅安、グロース指数は上昇となりました。直近は大型株の上昇が目立ち、グロース株は上がってませんでしたが、ここにきて上昇してきました。為替もようやく円高になってきました。さすがにここから150円に戻るみたいな事はないと思いますが、注意して見たいで
アジアゲート 買値 49円 100株 笹徳印刷 買値 760円 100株 信用ベースフード 547円 200株 買い損切価格 410円ENEOS 554円 200株 買い損切価格 531円富山第一銀行 917円 100株損切価格 855円住石HD 584円 200株 買い損切価格 540円
昨日の日経平均株価は上昇、グロース指数は小幅高となりました。保有株はベースフード、ENEOSは反落、富山第一銀行は上昇となりました。ダイワサイクル1625円 100株 損切 −6,200下値抵抗線を割って損切価格まできたので損切りとなりました。また下値が固まってきたら買い
日経平均株価は大幅上昇、マザーズ指数も上昇。保有株はベースフード、三菱UFJは下落、ENEOSは上昇となりました。三菱UFJ 1261円 100株 売却 +562円昨日の決算で好業績+自社株買いの発表だったので大幅上昇を期待してましたが、寄りは上昇しましたが、その後は出尽くし
日経平均株価は小幅高、グロース株は反落となりました。保有株は小幅高となりました。その中でも先週買った内海造船が大幅上昇となりました。内海造船 4200円 100株 +16,458円先週ブログアップしてなかったんですけど、業績発表で通期業績据え置きという事で連続ストップ
日経平均株価は前日まで大幅上昇していたのもあり、今日は大幅下落となりました。荒い相場が続きそうです。為替は149.20から円安にリバウンドして150円を超えた感じです。為替はよく分かりませんが、また円安の流れになりそうです。先週末はもう円高になっていくみたいな事言
日経平均株価は大幅上昇、マザーズ指数も上昇となりました。保有株も上昇。日経平均株価も直近の安値付近まで下がっていたのでリバウンドした感じですね。ベースフード 547円 200株 買い損切価格 410円栄養素の高いパン、パスタなどをEC経由で販売している企業。決算
現物アジアゲート 買値 49円 100株 笹徳印刷 買値 760円 100株 信用三菱UFJ 買値 1255円 100株 損切価格 1190円現物 6万現金 42万アメリカ株 3万マルケタ 買値 17.23 40株 現在値 5.24ドルアメリカ投信(積立nisa )SBI-SBI・V・S&P500インデック
日経平均株価、マザーズ指数は上昇となりました。保有株はRIZAPが大幅上昇。優待目的で購入しましたが、購入して5割近くの上昇となりました。まーくんさんありがとうございます😊A-RIZAP G 233円 100株売却 +5,100元々優待目的で購入していましたが、大幅上昇。choco
日経平均株価、マザーズ指数は大幅下落となりました。保有株も下落となりました。笹徳印刷は今日も下落、割安なのでしばらく保有しようと思ってますが、間違ってたかもしれないです 笑日経平均株価は下値抵抗線がない為、まだ下がる可能性はありそうです。一応今の価格に小
現物A-RIZAP G 182円 100株 買いアジアゲート 49円 100株 買い 笹徳印刷 760円 100株 買い 信用ライズ 買値849円 100株 損切価格 750円プレミアグループ 1585円 100株 買い損切価格 1465円現物 9万現金 44万アメリカ株 3万マルケタ 買値 17.23
日経平均株価は大幅下落から下げ幅縮小で引けとなりました。日銀会合があり、引き続き金融緩和は継続という事で下げ幅縮小となりました。保有株は商船三井が下落となりました。商船三井 4510円 100株 損切 -12,210円商船三井が下落となり、損切価格まで下がったので損
日経平均株価、マザーズ指数は大幅下落となりました。保有株はプレミアグループが反落、ライズ、商船三井は上昇となりました。今日は朝から会議だったのですが、隙を見て相場見た時、揚羽が1610円付近だったので買おうと思ったのですが、相場もよく見れず、準備も出来てない
日経平均株価、マザーズ指数は反落となりました。保有株のライズは下落となりました。今日は4銘柄購入しました。商船三井 4627円 100株 買い損切価格 4510円商船三井が高値更新をしていたので上値追いで購入しました。その後、上げ幅縮小となりました 笑 上昇を期待
日経平均株価、マザーズ指数は大幅上昇となりました。保有株の富山第一銀行も上昇していましたが、後場に入り、下落となりました。富山第一銀行 1029円 100株 売却 +34,000円今日も上昇で始まり、新高値更新していましたが、後場に入ってかは上げ幅縮小から下落となった
日経平均株価、マザーズ指数は下落となりました。保有株は富山第一銀行は日銀総裁の緩和修正発言もあり、大幅上昇となりました。為替もようやく円高に振れてきました。ネクストステージ 2348円 100株 損切り-29,570円ネクストステージを損切りとなりました。このトレード
現物なし 信用鳥貴族 3114円 100株 富山第一銀行 862円 200株SUBARU 2940円 100株ネクストステージ 2646円 100株現金 59万アメリカ株 4万マルケタ 買値 17.23 40株 現在値 5.24ドルアメリカ投信(積立nisa )SBI-SBI・V・S&P500インデックスファンド
日経平均株価、マザーズ指数は大幅下落となりました。保有株のSUBARU、富山第一銀行は小幅安、鳥貴族は上昇となりました。ネクストステージが大幅下落。買うタイミングが完全に遅かったです。昨日の寄りで買うべきでした。しかも売却するか躊躇してたら場が終わってしまいま
昨日の日経平均株価は上昇となりました。保有株は少し下落となった感じです。商船三井売却4250円 100株 売却 +1,657円高値付近から少しずつ下落してきたので一旦売却としました。高値更新するようでしたら買いたいと思います。ネクストステージ 2646円 買い保険金不正
今日の日経平均株価、マザーズ指数は上昇となりました。保有株は富山第一銀行が上昇、商船三井は反落となりました。為替が147円突破という事でいつ介入入るか?みたいになってきました。前回は150円でしたが、今回はどうなんでしょう?前回介入入ったのは週末だったような気
日経平均株価、マザーズ指数は上昇となりました。保有株は富山第一銀行が上昇、SUBARUは小幅安、商船三井は小幅高となりました。ニトリが日経平均株価算出銘柄に新採用され、大幅上昇。前からチェックしてた銘柄ですが、単価が高くて買えませんでした。円高になると上昇する
すみません。先週はバタバタしててブログが書けませんでした。今日からまた書いていきます。今日の日経平均株価、マザーズ指数は上昇となりました。銀行株が上昇、保有株の富山第一銀行も上昇となりました。銀行株が上昇しているのは緩和修正を先読みで上昇してるって事です
昨日の日経平均株価は前場は大幅上昇でしたが、後場になって上げ幅縮小となりました。インバウンドプラットフォーム2627円 100株 買い 2390円損切り -24,700昨日上場したインバウンドプラットフォームを購入。購入理由はIPO銘柄でこの後しばらくはIPO銘柄がない事、事業
日経平均株価は大幅上昇、マザーズ指数は反落となりました。保有株のプレミアグループは上昇となりました。プレミアグループ 1561円 売却 +5,820円昨日買ったプレミアグループが予想通り、リバウンドしました。ただこの後の事を想定していなかったので、とりあえず売却と
日経平均株価は上昇、マザーズ指数は小幅高となりました。昨日から見てたAbalanceは前日とほとんど値段変わらずで寄りました。上昇しそうな感じもしなかったので様子見となりました。プレミアグループ 1500円 100株 買い週足の下値抵抗線1489円前後まで下落してきたのでリ
8/18 投資日記 (ジャパンマテリアル、日本電技、理研計器)
TOPIX ➖0.7% 、MY PF ➖2.9% 失われた1週間。含み益の儚さを思い知った米金利上昇と中国リスクで当面は苦しい相場が続きそうだが、引き続き内需銘柄を中心に押し目買いを進めていこうと思うまた、どこかのタイミングで(何かを損切って)3メガバンクの組み入れを検討したいが、中国不動産関係のニュースフローが気掛かり。そのため、しばらく様子を見たいさて、本日はジャパンマテリアル(JM)に注目したきっかけは以下の私がモニターしている半導体設
現物なし 信用なし現金 61万アメリカ株 3万マルケタ 買値 17.23 40株 現在値 4.28ドルアメリカ投信(積立nisa )SBI-SBI・V・S&P500インデックスファンド 77万総資産 140万先週の日本市場は下落の1週間となりました。日経平均株価は上がったり下がったりが続い
日経平均株価、マザーズ指数は反落となりました。中国経済の停滞を受け、下落との事です。ニトリが気になっています。単価が高いのでちょっとビビってます。今までの動きを見ると円高に反転すれば上昇すると思うんですけど、反転するのでしょうか?150円いったら為替介入があ
昨日の日経平均株価は大幅上昇となりましたが、今日はアメリカ市場の下落を受け、下落で始まり、大幅下落で引けました。下値抵抗線割ったんじゃない?って感じもします。1回保有株を全て売却する事にしました。また明日以降、反発して上値を超えるようでしたら買いたいと思い
【チキン投資家のグロース株戦略】アクリートで悪夢ート、からの?
「👨🦲世の中にはどんな男がいるんだ?」 「🧑モウケようとして、グロース株のアクリートに手を出してる男がいたんですよー」 「👨🦲なーーーにーーー? やっちまったな!」 「🧑男は黙って」 「👨🦲楽天グループ!」 「🧑どっちもリアルやっちまったなあになりそうだよーーー」 どーも。崖っぷち中年ニートです(`・ω・´)キリッ 本日は久々に保有株考察シリーズです。
今日の日経平均株価、マザーズ指数は大幅下落となりました。日経平均株価はまた下値抵抗線まで下落しました。ここから反発出来なければ下がっていきそうです。やっぱり以前のような強い相場ではなくなっているように思います。マザーズ指数はジリ安の展開となってます。全体