メインカテゴリーを選択しなおす
絶不調が、続いている。 挽回せねば❗という訳で、東伊豆へ昨夜、仕事が遅くなったので、いつもより遅く駐車場に到着。さすが寒グレシーズンの日曜日だ、超満員とり…
2025.2.27(木)今回は、のんびり地磯久しぶりに 富戸の中山ここは、かなり昔に来た記憶が潮は良い朝イチは、北東の風だったので、ツバ根向きで水深は、5〜6…
2025.1.4(土)新年明けまして、 おめでとうございます🙇初釣りは、富戸の長根でフカセドンヨリとした空、不吉な予感北東の風と、ウネリの為、ココにした👍潮…
今期最後の、ぶっこみ釣りかな東伊豆へ、GO❗潮は、小さい八幡野の、夜明け今期の秋石チャレンジは、前回が最後と思っていたが、試してみたいエサがあり、また来てしま…
今回は、フカセ 東伊豆へGO❗潮は、小さいが、フカセ釣りでは、あまり気にしないやって来たのは、東伊豆の長根雰囲気は良さげしかしツケエがそのまま、戻ってくる竿1…
2024.11.12(火)潮が、良い感じなので、 東伊豆へ❗八幡野のマサキエサは、サザエ2kgと、途中で捕獲したトッポガニ、ヤドカリを少々エサ取りの活性が…
2024.11.14〜15(金〜土)今回は、潮が、いい✨ 出撃じゃ❗東伊豆へ、向かう途中、 真鶴で竿をだす。昼からの釣りで、ササッとやるつも…
2024.10.15(火)スズメバチは、姿を消したか❗調査も、兼ねて東伊豆へわたしは、スズメバチが怖いのである😭向かった先は、「岡平根」日の出と同時に、釣り開…
2024.8.13(水) 連日の猛暑久しぶりに、やる気がでて東伊豆へしかし、潮は小さい夏休み&お盆で、道路はけっこうな渋滞💦通常2時間ちょいで到着するところ4…
2024.7.25(木)暑い日が続きますね~😅💦そんななか、貴重な曇りの日が行くしかないっしょ(笑)🎣午前中は、曇りの予報でしたが、雨の予報に地獄の暑さよりマ…
2024.6.19(水)前回の釣りで、だいぶ海の色が、良くなっていた。石鯛が出るかも🌺心を弾ませ、東伊豆へガンガゼが手にはいらず、サザエを2kg買っていった。…
2024.6.25(火)海の色が、だいぶ良くなってきたからか?石物らしいアタリが出始めた❗前回の釣行で、気になっていた場所へ向かう。潮は、抜群カンノンガ根だ朝…
2024.6.12(水)今年は、もう昼間が暑い😅梅雨も、来てないのに、気候が少しへんである。よって 夜釣りじゃ✨石鯛は、ヤメたのか(笑)ツレナイからな(…
2024.6.7(金)今回は、東伊豆のイガイガ根。スマホを車に忘れた為、写真をアップする事が、出来ませんでした🙇昼までで、納竿する予定で、ガンガゼを15発だけ…
2024.6.5(水)潮は良いのだがいつになったら、春潮よ回復するのだ(╯︵╰,)今回は、イガイガ根で石鯛チャレンジ近頃、必ず2本出ししかし、アタリ…
2024.5.23(木)石鯛チャレンジ3連泊。2日目は、昼から雨の予報この潮汐図は、数日後撮影したので、天気が結果で表示されている雨が降ってきたら、途中で止め…
今回は、3連泊で石鯛を狙って見ました。3連泊も出来るのであれば、伊豆七島にでも遠征すれば、釣果も出る可能性が高い。しかし、伊豆半島で釣りたいのだ❗頑固者である…
2024.5..9(木)昨日、木負堤防で、紀州ダンゴ釣り。そしてそのまま、東伊豆へ石鯛釣り。幸せである🌺で、やって来たのは富戸の大根午前中は、雨で、昼からの竿…
2024.5.10(金)先先日、木負堤防で、楽しいチヌ釣り。運を使い果たし昨日、富戸の大根で、石鯛チャレンジ失敗。そして、3連泊目八幡野の橋立で、石鯛に挑戦す…
2024.4.29(月)今回は、久しぶりにグレ釣り。2週間前位から、グレ絶不調の噂をよく聞く😅その真相は❓確かめるべく、釣行を決意(笑)なんだかんだ釣りがした…
2024.4.23(火)今回は、東伊豆で石鯛チャレンジ。向かった先は、八幡野のマサキ。潮は良いのだが、水温がまだ、低い。Windyでは、水温18℃になっている…
【冬の犬連れ日帰りドライブ】【城ヶ崎海岸】【門脇つり橋】【橋立つり橋】【俎岩(まないたいわ)】静岡県 伊東市
もう2ヶ月以上前のことになりますが、1月8日(月)の祝日は、妻とポチ(16歳4ヶ月 トイプードル オス)と一緒に静岡県 伊東市の【城ヶ崎海岸】のハイキングコースを散策してきました。 伊豆方面は、冬でも比較的温暖な気候の日が多いと思います。 クルマは、2022年式アウディRS3セダン(GYDNWF)[6,694キロ]です。今回の走行距離は約324キロです。燃費は満タン法で11.35キロでした。なかなか良好な燃費だと思います。RS3の燃費については、そのうち記事にしてみたいと思います。 2023年12月24日(日)に、RS3セダンで熱海あたりを走行中にキャッツアイ(道路鋲)を踏んでパンクしてしまっ…
あらすじ 付属高校から理工系学部に進んだ大学2年生の城ケ崎悠介は、男子高出身だったこともあり、高校以来女子学生との出会いが少ないのが悩みと言えば悩み。どちらかと言えば周りの仲間たちに埋もれて存在感の薄かった悠介が、これから出会う人たちとの交流・交際を通して成長していく恋愛物語です。 週に2,3回程度追加予定です。 主な登場人物 (第10話まで) 城ケ崎悠介 私立W大学理工学部2年生 一見優男で優柔不断なところもあるが、反面いったん決めたらとことんやる一途な一面もある。曲がったことが嫌いで、家族(特に女性陣)から不器用な性格と言われる。小さい頃から失恋ばかりで、恋愛に関しては成功体験ゼロ。2歳上…
2024.1.16(火)新年を迎えて、もう1月半ば。 なのに、南伊豆では海水温が18〜19℃ある。石鯛が、頭をよぎる🤔波はどうだろう? ヤメた💦東伊豆…
2023.12.18(月)パタパタっと、グレを5枚釣ったのだが、また喰いが渋くなった。干潮、潮止まり。しつこく、際を探っているとぶラララララッ〜〜〜っとライン…
今回も、2日行程の、お泊り釣行。幸せである🌺東伊豆での石鯛チャレンジのあと、そのまま東伊豆にて、グレ釣り❗石鯛が不発だったダメージを回復すべく、早めに就寝。 …
2023.12.17(日)今年は、水温の低下が、急で早かった。18℃を下回り、17℃台に。しかし、前日18℃台にヒョコっと上昇❗石鯛チャレンジ確定潮は、どうだ…
2023.11.22(火)今回は、東伊豆のマサキで、石鯛チャレンジ。石鯛師の鈴木さんと、同行予定でしたが、身内の急用で、遅れてくる、との事。先に入って場所を確…
2023.12.4(月)今回は、久しぶりにグレ釣り❗東伊豆のイガイガ根に、行きました。風も波も、穏やかで絶好の釣日和タックルは1.25ロッドに、ハリス、道糸1…
2023.6.19(月)(天気) 晴れ(風) 北東4〜8m(波) ほぼベタ〜北東1m(潮) 大潮石鯛の、のっこみも終わったかな?まだ、石鯛釣りを始めて1…
チェックインまでまだちょっと時間があったので・・・城ケ崎のつり橋にやってきました~つり橋はこんな感じです・・・一見余裕で渡れそうなのですが、そこそこ揺れるし、下を見ると・・・スリル満点です・・・ビビ:皆、気を付けて!ビビりながら真ん中を歩くビーちゃんと・
2023.2.11(土)天気 晴れ風 北2m~北東5m波 2m~1.5m(大ウネリ有り)2月10日(金)南岸低気圧の影響で、関東は、雪予報の大荒れ。当然、…
【厳選23】おすすめのトレッキングコース〜城ケ崎トレッキング〜
自然を満喫できると人気の登山・トレッキングや新しい発見・散策が人気の街歩き・ウォーキングですが、いざ始めようと
2023.1.16(月)天気 曇り時々雨風 北東5m波 東0.8m(ウネリ有り)潮 長潮天候が悪く、釣行しようか悩んだ結果カッパを着て、来てしまいました…
2023.1.2(月)天気 晴れ風 北東2~3m波 南東0.6mウネリ有り潮 若潮明けまして、おめでとうございます。新年、初釣りは東伊豆で石鯛狙い前回の…
2022.10.22(土)天気 晴れ風 北東6~9m波 南東0.6~1m潮 中潮今回は、伊豆半島 富戸の長根に行って来ました。釣友のシシやん同行です。半…
2022.10.25(火)天気 曇時々雨風 北東5~10m波 北東1m潮 大潮今回は、八幡野の「マサキ」石鯛狙いです。雨予報は、なんとか回復したのですが…
2022.9.12天気 晴れ風 北東5~6m波 北東1.1m潮 大潮今回は、東伊豆へ石鯛釣りに行って来ました。向かった先は、イガイガ根やっぱフカセ師は、…
2022.7.11(月)天気 晴れ風 北東2~3m波 ほぼベタ潮 中潮今回は、初チャレンジイシダイです。釣りを本気でやり始めて、何年かな(・・;?フカセ…
2022.8.8天気 晴れ風 南西3~8m波 南西0.8m今回は、夜勤明け釣行。しかも、はるばる城ヶ崎へそして、真夏の炎天下命がけです💦なぜ、そこまで?…
2022.8.27天気 晴れ風 南西0~8m波 南西0.5~0.8m潮 大潮今回は、伊豆城ヶ崎の「丸根」にいってきました。石鯛をやり始めて、4回目です。…
我が家から車で約10分のところ「ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン」(城ヶ崎)では、バラやアジサイをはじめとする様々な花が華やかに咲き始めています。園内を1時間ほどかけてのんびりと散策した
我が家から車で約3分の所、富戸(ふと)港で、第一城ヶ崎丸の進水式が執り行われました。宮司さんによるお祈り、餅まき、航海、船員を海に投げ込む儀式など、一生に一度出会えるか否かの式典でした。豊漁と安全を祈
先日よりもルピナスの花が成長しました。 ラナンキュラスも鮮やかな大輪を咲かせています。 晴れた日には、大海原を見渡せる城ヶ崎(伊東市)の 「ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン
今の時期、我が家の近隣にあるニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデンでは、早春に開花する様々な植物がキレイです。 クリスマスローズ(別称 ガーデン・ハイブリッド)は無茎種(茎がなく、根茎か