メインカテゴリーを選択しなおす
今日は大寒で、寒明けまでの二週間は厳しい寒さが続きます。温室内を若干加温しているので、風蘭たちはうつらうつらと眠っています。風蘭のみを作っている人の作場では、…
12月の現在、セッコクは休眠期に入っていますので、夏場と比べると水遣りの頻度は大幅に落としています。外棚から温室内の取り込んだプラ籠入りのセッコクの各鉢へ、噴…
今日はニンニク液肥をスプレーしました。 ・キャベツ(まだ巻いてない) ・ブロッコリー(まだつぼみなし) ・イチゴ ・ダイコン(収穫時期) ・人参 ・カブ(間引き2回目ごろ) ・ホーム玉ねぎ(来月ごろ収穫?) ・ニンニク ・ピーマン(そろそろ撤収) ・秋まきキャベツ ・白菜(巻き始め) 育苗中のそら豆に芽が出始めました。 今年は水やりが少なかったのか全然芽が出ず遅くなってしまったので保温をしてみ…
今日は少し霞んだ晴れ模様の福岡。今週は晴れ続きの予報です。 こんにちは ニュースによると国葬押切は麻生氏だとか(;゚Д゚) コマッタコマッタ あの人口だけ出してもめ事作るからね。そしてトンズラw い
ども。3HAHAです。 お越し頂きありがとうございます♬ 我が家の家庭菜園3年目のいちごちゃん ちょうど実がつき始めた頃に 液肥をあげたのが良かったのか 去年は3粒くらいしか採れなかったのに 今年は 大量収穫となりました♪ 味は酸っぱくも甘くもありませんでした。( ̄∇ ̄) 子供達は喜んで食べてくれますが 甘くなって欲しいのでまた液肥を追加してみました。美味しくなれ〜
曜日ごとに場所を決めて、家事、やっていますか?何か決めごとはありますか?木曜日は、液肥の日。ベランダの植物に栄養を、の日にしています。かつては曜日ごとに整える場所を決めたこともありました。月曜日は週末に散らかったリビング、火曜日は火周りのキッチン、水曜日
Thank you everyone! どうもぉ…えび吉です。 師走ですね。 押し迫ってまいりました。 巷はそんなイソガシイ時期なんですが、 えび吉は… 赤系水草をより赤くしたい… 相変わらずこれにハマっています💦 で、そのために必要なのが… ①栄養 ②Co2 ③光 なんでございますが、 ①の栄養でよく言われるのが… 植物の3大栄養素である 窒素・リン・カリウム これが必要なんですね。 で、さらに『赤』にこだわるなら… そう。 鉄分を補給するのが吉と出ています💦 なので、 フリマアプリでこんなものを買いました✨ これ、鉄分を補給する「液肥」の素なんでございますw フリマアプリの説明文を見ますと…