メインカテゴリーを選択しなおす
(25)勝山港利八丸 トラフグ4《今期のトラフグ諦めた⤵️⤵️⤵️》
第10回2025年4月12日(土)晴れ☀️勝山港 利八丸 トラフグチャレンジ4準備編今期4回目の『トラフグチャレンジ』今日は大潮の日。しかも火曜日あたりからトラフグの状態がかなり良さそう~~~~(笑)(笑)(笑)今年はないかも??って思って...
第9回2025年4月5日(土)晴れ☀️勝山港 萬栄丸 トラフグチャレンジ3準備編『トラフグチャレンジ3』前回は釣果:0匹(ウミヘビのみ)という悲し結果になってしまった。今回は??期待を込めてまたまたチャレンジ!!!それにしても人気だねェ~~...
第8回2025年3月30日(日)曇り☁勝山港 利八丸 トラフグ釣り🐡準備編またまた、【トラフグチャレンジ】ニコニコ(笑)(笑)(笑)(今期2回目)今日は大潮だし、『Xデイ』突入かぁ~~~~と期待している。そして、初めての船宿勝山港にある【利...
(25)勝山港萬栄丸 トラフグ釣り《今期のトラフグチャレンジ1》
第6回2025年3月15日(土)曇り☁️勝山港 萬栄丸 トラフグチャレンジ1🐡準備編今年も始まったよ~~~『トラフグチャレンジ』3/15 まだ、少し早いと思うけど・・・様子見で(^^♪今日はY氏とYD氏の3人で挑むことになる。(釣れるかな~...
第51回2024年12月28日(土)晴れ☀️鹿島港 不動丸 ヒラメ釣り準備編先週、ショウサイフフグ釣り🐡を予定していたけど強風予報の為、中止となってしまった⤵⤵⤵⤵⤵⤵ここんとこ、中止が続いている。この時期はいつもこんな感じだね~~そして今...
第48回2024年12月1日(日)晴れ☀️鹿島港 不動丸 ヒラメ全面解禁準備編今日は待ちに待った【ヒラメ解禁日】1か月以上前から予約を取り準備は万全!!釣り仲間5人揃ったので不動丸さんに釣り座を確保してもらう。当日まで『どの船なのか?』『釣...
第14回 2024年4月14日(日)晴れ☀️ 勝山漁港 萬栄丸 トラフグ釣り🐡 準備編 今週も【トラフグ釣り】にやってきた!(^^)! 船宿は初めてお邪魔する勝山港の萬栄丸さん。 当初は4月9日(火)に有休を頂き出船する予定だったが、その日
第13回 2024年4月7日(日)雨のち曇り☔️/☁️ 浦安吉久 トラフグチャレンジ🐡③ 準備編 先週のトラフグに続き、今週もまたトラフグ釣り🎣 仕掛けの強度を見直ししよう!! 合わせ方はこうしよう!! カットウ針は無くして食わせ針を・・・
第12回 2024年3月30日(土)晴れ☀️ 浦安吉久 トラフグチャレンジ🐡② 準備編 今年こそ《トラフグ》を!!と願って先週に続き【浦安吉久】さんへ。 今日は船を変えてみようと、23号船の左舷後方の釣座を確保する。 トラフグ船は3艘満船🈵
第11回 2024年3月24日(日)曇り/小雨☁️/☔️ 浦安 吉久 トラフグチャレンジ🐡① 準備編 今年の【トラフグチャレンジ】はいかがだろうか??? トラフグ釣りを始めて4年目かな~~~(今回が6回目) 初めは潮回りなど気にせずに適当に
第10回 2024年3月16日(土)晴れ☀️ 鹿島港 不動丸 ショウサイフグ釣り🐡 準備編 今週末は出船できるかも??? 天気予報を見ながら一番釣果が安定しそうな『ショウサイフグ釣り』を予約した。 1か月ぶりの鹿島港!!釣れるといいな~~~
第4回 2024年1月27日(土)晴れ☀️ 鹿島港 不動丸 ショウサイフグ釣り🐡🐡 準備編 2024年に入って4回目の釣行記録。 先週は強風大しけの為、どこの船宿も出船中止となってしまった。 そして今週は?? まだまだ、強風の海。木曜日まで
出典:ビバ!ニュータウン淡路島3年とらふぐとは質・量ともに粋を極めた滋味豊かな極上のとらふぐ、それが淡路島3年とらふぐ淡路島南部・福良港の沖、鳴門海峡をすぐ目の前に見渡す環境の中で3年の歳月をかけてじっくり大切に育てられ、質・量ともに極めた
出典:しもマル.netさて、2023年もトラフグが放流される季節になりました超高級魚トラフグを釣りまくって、厚切りのてっさ山盛り一口でがっつこうではありませんかトラフグの食性トラフグは、比較的、食に対しては貪欲で目の前の餌によく反応する習性
第16回2023年4月8日(土)晴れ金沢八景 忠彦丸 トラフグ釣り今日は《リベンジトラフグ》前回Xdayにもかかわらず、負けてしまったトラフグ釣り。Xday第2弾を期待して、仲間達が集まって5人で釣行する事になった。船宿は前回と同じ《忠彦丸
第14回2023年3月31日(金)晴れ鹿島港 不動丸 ショウサイフグ釣り最近、週末になると悪天候になる⤵️⤵️⤵️何処か釣行出来る日にちは無いものかと考え
第13回2023年3月21日(火)曇り☁️時々雨金沢八景 忠彦丸 トラフグ船毎年恒例の【トラフグ釣り】昨年は浦安の吉久さんからだったが、ポイントまで凄く遠いので(約2時間)今年は金沢八景忠彦丸さんから出船する事に