メインカテゴリーを選択しなおす
アタリの取りやすいオモリグ専用エギ「ホバー」がヤマシタより登場!
ヤマシタからアタリが取りやすいオモリグ専用エギ「ホバー」が登場。アタリが取りにくかったオモリグの弱点をカバーするために改良されたエギです。ホバーフィンを付けることによってさまざまな潮流でも姿勢が安定し糸が張りやすくなります。「釣れていた」から「釣った」に変るオモリグ専用エギ「ホバー」を是非お試しください。
2024年はエギングに激ハマりした年でした。3.5号のエギなんて使い道無いって思ってましたが、春にデカモンゴウ釣りまくったし、秋終盤には良型アオリイカも沢山釣れてエギの3.5号は必須となってきました。ポイントの福袋でエギを買えばお得かなと思い、ヤマシタ×POINT福袋|2025マイスター厳選セットを予約していました。元旦に取りに行けば抽選出来るし良いですよって言われていましたが、元旦は恒例のゴルフだったしつ...
今年はもう2.5号の餌木(エギ)なんて買わないよ絶対〜♪、と思っていたのですが… #エギング #餌木
タイトルは槇原敬之さんの往年の名曲風に。 改めて見ると、ボクの餌木のコレクションと言いますかストックの中で2.5号の餌木は結構あり、その種類も色々買って試したので、このサイズの餌木は例えどんな新製品が出ても買わないんじゃぁ無いかな?と思っていたのです。少なくとも今年今シーズンは要らんでしょ、と。3.0号や3.5号は買うかもしれませんが2.5号は…。 ですが前回のエギングで、夕まずめは釣れていたのに暗くなってからパタリとボクだけ釣れなくなってしまった経験から、少しだけ2.5号も補充せねば!と思ってしまい、Amazonでポチりました。前回の釣行、勿論暗い時に良いであろう餌木を各種使いましたが何が行…
暗くなると釣れなくなってしまうのはなぁぜなぁぜ?(古!)なエギング。
昨日の夕方もエギングをしに海へと行ってきました。土曜日なので某突堤は激混みだろう事は覚悟の上でしたが、やはり熱心な釣り人たちが入り乱れておりました。その一角に常連さんたちが居られたので早速情報収集します。この時16時半、豆アジの泳がせを常連さんたちはしているのですが早速SKMさんが釣り上げておりました。MHRさんは前日の金曜日にこの激戦区で20匹釣り上げたとの事で、期待は否が応でも膨らみます。何も爆釣して50匹とかの数を釣り上げたい訳では無いのですが、釣れないよりも釣れた方が楽しいですよね〜。 さて、情報が入手できて最近の傾向と対策は分かりました。とりあえず常連さんたちに別れを告げて堤防の先端…
あと数週間で秋エギングのスタートです♪1か月前にエギ王Kのベーシックカラーなど5個補充した所です。まだ秋エギングはスタートしていませんので、エギのロストも有りませんが・・・新色とか言われると買ってしまいます(^_^;)エギ王Kから3色とエギ王サーチから2色の2024年の新色が発売されています。釣り具屋へ行ったタイミングが良かったのか!?エギ王K3色が揃っており、エギ王サーチも1色は置いて有る。悩むわ~!と言...
あと1か月半で9月になり、秋イカエギングの開幕になります。9月になれば毎年の事ですが、2.5号のエギが超品薄になってしまいます。特に人気カラーはシーズンオフまで、殆ど店頭に並ぶ事が無い位です。皆さんエギの好みは色々あると思いますが、私は断然ヤマシタのエギ王Kです。以前は色々なメーカーのエギを買っていましたが、結局一番良く釣れるのはエギ王Kだと判断して、その他メーカーのエギは基本的には買わない様にしま...
スローフォールの極み【メロメロスローフォール】ビッグアイからオモリグエギが登場
みんな大好きメジャークラフトからオモリグ用に11秒/mの超スローフォールが実現した「メロメロスローフォール」が4月に発売されます。警戒心の高い大剣サイズも我慢できずに抱いてくる期待度大ですね。サイズは2.5号のみとなっていますが、個人的には2.0号や1.8号などの小さめも欲しかった。今年はエギの新作も期待できますね!
エギ王 K マイスターズ エディション【10周年記念モデル】
春にエギ王K10周年記念モデルが2色発売されて、即買いしました。これはフィッシングショーで発売を知っていたので、余計に欲しいと言う願望が有りました。買って半年以上経過しましたが、使う事無く置いているだけ(^_^;)せっかく買ったけど限定モデルと言われると、勿体なくてなかなか使えません(笑)大事に持ってても仕方無いので来年はきっちり使いたいと思います。沖磯に渡してもらって春イカ狙ってみるか!やる気スイッチ押...
ティップラン初心者がデビューするまでの軌跡!手探りで始めていきます vol.1
ティップラン初心者の私が実釣までのドキュメンタリーです。今回は何を買えばいいのかを調べて悩んでいる記事となります。ロッドやリールやライン適合のエギや追加シンカーなどなどを中心にまとめました。シンプルにわかりやすくまとめていますのでティップラン初心者の方でも分かりやすいと思います。ご興味があるかたはご覧になってください!
にっくき台風14号の影響で、先週3連休は、久々のお家時間でした愛媛の松山は、風が強かったですが、雨もあまり降らず災害がおきなかったので幸いです一説には、四国山…
まだまだ、暑い日が続いてますが、朝晩は、涼しくなってきましたねさてさて、今回も行ってきましたよ🦑本日もご訪問ありがとうございます宜しければ、ポチっと応援お願…
秋アオリエギングで爆釣モードのおすすめエギ|ネオンブライトの紫外線発光で猛烈アピール!
今年は日本海アオリイカの成長が早く、とてもサイズが良くて数もそこそこ釣れると言う最高の状況です!そんな好条件の中色々なエギを投げて、エギングを楽しんでいますが、その中でも良く釣れるエギは常に良く釣れる。秋アオリイカのアタリ年である日本海で、爆釣モードをもたらすおすすめエギをご紹介したいと思います。ネオンブライトネオンブライトは紫外線が当たっていない状態のボディはクリアボディに見えるが紫外線下ではそ...
エギ王K人気カラー|お気に入りの金アジで激渋タイムもバッチリ釣れる!
私は餌木の中でエギ王Kが一番信頼度が高いのはいつも言っていますが、お気に入りの人気カラーは何でしょうか?日中の激渋タイムでは、アオリイカの反応が全く無くなってしまい釣れる気がしなくなりますが、過去の経験上では金アジでボトムを探ると意外と反応が得られました。昨年も金アジを買おうと思っていましたが、品切れで買う事が出来ませんでした。お陰様で昨年のアオリイカはかなり不漁でした。今年はシーズンインする前に...
日本海も瀬戸内も秋アオリイカが釣れているみたいで、最近はSNSで良く見かけます!そろそろ秋イカエギングに出掛けようと思います。シマノのフラッシュブーストエギは2020年に発売されてあっと言う間に人気爆発で、発売された年には買う事すら出来ませんでした。2021年はようやく買えるタイミングも有り、2.5号のフラッシュブーストを購入する事が出来ました。しかしエギングの苦手な私は2号を駆使して釣る事が多く、...