メインカテゴリーを選択しなおす
#東武東上線
INポイントが発生します。あなたのブログに「#東武東上線」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
末広湯|上福岡|ふじみ野市唯一の銭湯|リニューアル前後|湯活レポート(銭湯編)vol589
末広湯|上福岡 リニューアル前は入口にラドン発生装置が鎮座するラドン銭湯。リニューアル後は2種類の高濃度炭酸泉に変身!サウナから飲用可能な天然井戸水かけ流しの水風呂でのクールダウンまでフル満喫し、自己免疫力UPを実感♨
2022/08/16 05:20
東武東上線
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
埼玉の観光地 長瀞と吉見百穴に行ってみた
秩父鉄道 秩父駅 上長瀞駅 長瀞渓谷 長瀞駅 寄居駅 東松山駅 ぎょうざの満洲 タイムズカーを利用 吉見百穴 ヒカリゴケ自生地 埋蔵文化財センター 川越市 秩父鉄道 秩父駅 羽生と三峰口を結ぶ秩父鉄道の秩父駅。 秩父の街をプチ観光したあとは人気観光地の長瀞に向かいます。車両は東急のお古のようです。 かなり古い車両でしたが、天井では令和でも現役で扇風機が回っていました。 上長瀞駅 30分ほどで上長瀞駅に到着です。 上長瀞駅は長瀞駅のひとつ手前の駅で、ここから長瀞の渓谷沿いに長瀞駅まで歩こうと思います。 上長瀞の駅舎ですが、秩父鉄道の駅舎には味わい深いものが多いですね。 長瀞渓谷 駅前の看板ですが…
2022/08/08 07:24
東武50000系(東武東上線モス号) 東武東上線普通成増行き
「東武東上線モス号」です。前面。「モスバーガー」創業の地、成増行きです。←ラ...
2022/08/06 23:51
下板橋にて11031Fによる快急
こんばんは。今回は2022年3月に東武東上線で撮影した画です。 下板橋駅 まず 30000系、31606F+31406F第6編成コンビ この東武30000系・第6編成コンビは東上線に来る前、東武30000系・第9編成コンビとともに東京メトロ半蔵門線や東急田園都市線に入って行く相直車両としてわりと最後の方まで活躍した編成でした 30000系のこの編成、田園都市線乗り入れ時代に当方も同線で撮影したり乗車したりできた編成なので東上線に来てからもなかなか思い入れのある特別な編成です。 そしてこの日の目的 10両固定の10030系11031Fによる快速急行運用です! カッコイイ~ この編成、東上線に望ま…
2022/08/01 19:37
東武東上本線 成増駅 ~モスバーガー1号店。そしてドムドムはどこへ?~
下赤塚駅と地下鉄赤塚駅の訪問の後は、川越街道を真っすぐ西へ進みます。しばらく走って「成増」という交差点を右折すると・・・成増駅に到着です。成増駅は東京都板橋区成増にある東武鉄道東上本線の駅。読みは「なります」。板橋区の最西端の駅で、東上線はこの先で都県境を越えて和光市に入ります。また、下赤塚駅と地下鉄赤塚駅の位置関係と似たような形で、東京メトロの地下鉄成増駅が徒歩圏内にあります。運行上は・・・池袋を出た優等...
2022/07/04 19:32
東武東上本線 下赤塚駅 ~東武鉄道賃貸マンションの駅。ついでに東京メトロ地下鉄赤塚駅~
東武練馬駅の訪問後は、基本的に線路の北側に並走する道を西進。国道17号新大宮バイパスを跨ぎます。しばらく走って市街地に入ってきたかな~というところで左折すると踏切がありました。下赤塚駅に到着です。下赤塚駅は東京都板橋区赤塚新町にある東武鉄道東上本線の駅。少し離れて並走していた国道254号川越街道が最接近する辺りに駅はあります。川越街道直下には東京メトロ有楽町線と副都心線が走っており、地下鉄赤塚駅が徒歩...
2022/07/03 18:10
東武東上本線 東武練馬駅 ~板橋区にあるのに東武「練馬駅」~
前回の続き。上板橋駅より先に行ってきました。まず、前回の宿題でときわ台駅の南口の様子を確認。記事に追記しました→→前回訪問のときわ台駅それから東武啓志線の廃線跡の一部ではないかと予想していた田柄川緑道も少し見てきました。位置的には「陸上自衛隊 練馬駐屯地」の北東あたり。雰囲気は廃線跡っぽいですが、クネクネしすぎか。この先は上板橋駅に向かわずに南にある城北中央公園に向かっています。案内板を見ても、元々は...
2022/07/02 18:43
東武東上本線 上板橋駅 ~上中下とある「板橋駅」の最後の駅。そして東武啓志線~
ときわ台駅から東武東上線の線路沿いを西に進みます。線路沿いに道があるので非常に分かりやすいです。すぐに次の駅が見えてきました。上板橋駅に到着です。上板橋駅は東京都板橋区上板橋にある東武鉄道東上本線の駅。東上線に上中下と3つある「板橋駅」の3つ目。「上板橋」は川越街道の「上板橋宿」として栄えた宿場町だったそうです。東上線でいうと下板橋駅の近くにあった「板橋宿」に次ぐ宿場町。ちなみに「中板橋」は後付け地名だそうで...
2022/07/01 18:57
東武東上本線 ときわ台駅 ~「板橋の田園調布」のレトロ駅舎~
中板橋駅からは線路と離れて北側を走ります。石神井川を渡り、環七通りを横切って少し登っていくと・・・ときわ台駅に到着です。ときわ台駅は東京都板橋区常盤台にある東武鉄道東上本線の駅。「常盤台」は環七通りのすぐ外側の台地にある住宅地。東武初の沿線開発として分譲を開始したそうです。駅を中心とした放射状の道、点在する特徴的な環状型の遊歩道などもあり、「板橋の田園調布」などとも呼ばれているらしいです。駅構造は島式ホ...
2022/06/30 19:18
東武東上本線 中板橋駅 ~上中下とある板橋駅の真ん中の駅~
東上線沿線サイクリングは大山駅で一旦帰宅しましたが、先週末はその先にも行ってきました。ということで次の中板橋駅にやってきました。中板橋駅は東京都板橋区弥生町にある東武鉄道東上本線の駅。東上線に上中下と3つある「板橋駅」の2つ目です。開業は1927(昭和2)年のことで、当時は板橋遊泉園にあるプールの利用客向けに夏季のみ営業する仮停留所だったそうです。この時に「中板橋」という言葉が登場。現在は「中板橋」という地名が...
2022/06/28 19:41
東武東上本線 大山駅 ~いつ来ても賑やかな駅周辺をひと回り~
下板橋駅から東上線沿線を更に進みます。前回最後に訪れた電留線の先には線路を跨ぐ大きな橋が架かっています。山手通りの「新金井窪橋」です。そこに上がって下板橋方面の様子。下り列車の車番は
2022/06/27 18:58
東武東上本線 下板橋駅 ~豊島区にあるのになぜ下板橋?~
北池袋駅から東武東上線沿線を進みます。線路は北池袋駅の北側で直進する赤羽線から別れて西に急カーブしていきます。伊勢崎線の堀切駅の北側もそうでしたが、このような住宅密集地のカーブって道路の法則?に無関係に曲がっていくので沿道が無いことが多いと感じます。このあたりも線路沿いの道は無く、とにかく住宅地を北に走ります。すると踏切に出てきました。その横には歩道橋もありました。「池袋本町四丁目歩道橋」そこに上が...
2022/06/26 18:07
東武東上本線 北池袋駅 ~赤羽線との並走区間にある駅~
本日の東京は最高気温が35℃を超えました。観測史上最速の猛暑日となったそうです。前回まで紹介していた東武伊勢崎線の終点、伊勢崎ではなんと40℃を超えたそうです。6月では観測史上初・・・。こんな状態だったので今日のお出かけは控えておきました。さて今回は先々週の週末サイクリングの様子。東武東上線の近場の駅を訪問しました。まずは北池袋駅にやってきました。北池袋駅は東京都豊島区池袋本町にある東武鉄道東上本線の一番最...
2022/06/25 17:34
東武50070系
昨日気になったのでKATO製東武50070系を購入してきたのですが、初回生産分から半年経過しているのでいつも通り加工していきます 区分わけなんですが51071F〜51074F→副都心線第二期工事の池袋〜渋谷駅延伸で200
2022/05/19 12:59
Royal Host ロイヤルホスト 和光駅前店
埼玉県和光市本町にあるファミリーレストラン「Royal Host ロイヤルホスト 和光駅前店」です。最寄駅は東武東上線、東京メトロ有楽町線、東京メトロ副都心線の和光市駅になります。 「Royal Host ロイヤルホスト 和光駅前店」へはランチタイムに行きました。 Royal Host ロイヤルホスト 和光駅前店 外観 Royal Host ロイヤルホスト 和光駅前店 店内 以前に「Royal Host ロイヤルホスト 屛風ヶ浦店」で食べた 「平日ランチタイム限定」 オニオンペッパーステーキランチ スープ・ライス付き 1780円(+税) があり、美味しかった記憶があるのでこれを注文。 ドリ…
2022/05/06 07:01
未更新10000系3本+α
こんばんは。今回は2021年11月に東武東上線と西武新宿線で撮影した画です まずは東上線の新河岸駅にて 現役稼働中の未更新コルゲート10000系3本(実際は4本いるが1本は長期運用離脱中)が効率よく撮れる日でしたのでねらってみました! 準急幕 11006F つづいて 快速幕 11005F そしてもう一本 急行幕 11003F この3本ですが同日同地(新河岸)で30分以内に撮ることができました 種別もいろいろでありがたかったです それにしてもこの外見!東武ファンではなくても古参車ファンにはたまらないはずです 途中で10両化されたとはいえ、登場時から内外ほぼ変わらぬ姿という奇跡! 実にすばらしい!…
2022/05/02 18:47
東武50070系 東急東横線急行志木行き(代走S運行)
前面。東武車による代走です。50070系関連。急行志木。通勤特急元町・中華街...
2022/05/01 22:20
Denny's デニーズ 北池袋店
東京都豊島区池袋本町2丁目にある「Denny's デニーズ 北池袋店」です。最寄駅は東武東上線の北池袋駅になります。 「Denny's デニーズ 北池袋店」へは夕食前の時間帯に行きました。近くの整備工場にオイル交換、バッテリー交換等の作業を依頼して待っている間に食事をしようと考えて行ったのが「Denny's デニーズ 北池袋店」です。 Denny's デニーズ 北池袋店 外観 Denny's デニーズ 北池袋店 店内 「Denny's デニーズ 北池袋店」にはコインパーキングを兼ねた駐車場が併設されております。店舗入口は2階にあり、階段を上り店内へ入りました。店内は客が結構入っておりました。お…
2022/04/27 06:47
東武50000系(モス号) 東武東上線普通池袋行き
「モスバーガー」創業50周年を記念した電車が東武東上線を走っています。前面。...
2022/04/26 21:55
東武30000(フルカラー) 東武東上線準急池袋行き
前面。側面。30000系でフルカラー表示になった編成が現れました。他の編成も...
2022/04/26 21:54
天高く、ヤギ肥ゆる秋…爆食レポ⑤<夕暮れ色のクリームソーダ編>
「紙」を彫ったり、巻いたり、ときどき溶かしたり。おいしいアートとビーズを作る「やぎ~ぬ工房」です。 *彫紙アートとは?*ペーパービーズとは? *******…
2022/04/09 13:51
NP(エヌピー) / 東京都板橋区 ◇ 商店街にオープンした小さなパンケーキカフェ
東武東上線の下赤塚駅北口から歩いてすぐの商店街にパンケーキとスコーンお店「NP」(エヌピー)が2022年2月5日にオープンしました。ベンチシートに小さなテーブル3卓のみというコンパクトな店内。ふわふわのパンケーキと7~8種類ある日替わりスコーン、ドリンクが楽しめます。
2022/04/06 07:42
休日おでかけ武蔵野線(3) 武蔵野線 (大宮→北朝霞→西浦和) ~「むさしの号」に乗車して大宮支線を踏破~
大宮駅から「むさしの号」に乗車しました。列車は東側の3番線を出発すると、東北本線との平面交差を通ったりしながら、さいたま新都心駅と北与野駅を通過して、武蔵野線大宮支線に入るとトンネルに潜ります。トンネルを出ると別所信号場で西浦和支線が分岐しますが、列車はそのまま進みます。やがて左手に武蔵野線本線が見えると、その上を跨いで南側から本線に合流して西浦和駅を通過。この時点で大宮支線の踏破完了です。列車はそ...
2022/03/22 12:42
container space cafebar C&B
埼玉県富士見市上南畑にあるカフェ「container space cafebar C&B」です。最寄駅は東武東上線の鶴瀬駅になります。 「container space cafebar C&B」へはランチタイムに行きました。 container space cafebar C&B 外観 container space cafebar C&B 店内 「container space cafebar C&B」の前には駐車スペースがあります。駐車スペースに車を停めて店内へ。店内には先客は1組おりました。お店は女性店員の方が1人で切り盛りされておりました。店員さんにお好きな席にどうぞと言われて2人掛け…
2022/03/20 07:53
cafe 東京珈琲相談所
東京都練馬区田柄1丁目にあるカフェ、バーの「cafe 東京珈琲相談所」です。最寄駅は東京メトロ夕有楽町線、東京メトロ副都心線の地下鉄赤塚駅になります。東武東上線の下赤塚駅、東京メトロ夕有楽町線、東京メトロ副都心線の平和台駅からの比較的近いです。 「cafe 東京珈琲相談所」の近くには「源の字」「さち」「ふくら」があります。 morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com 「cafe 東京珈琲相談所」へは夜の時間帯に行きました。「餃子ダイニング ふくら」で食事をした際に、「餃子ダイニング ふくら」の店…
2022/03/17 07:54
関東日帰り-東上熊谷編(1) 東武東上本線 池袋駅 ~「西武は東口、東武は西口」~
今回も前回に続き関東日帰り駅巡りです。今回のターゲットは東武東上線と秩父鉄道の未乗車区間。ついでに熊谷からある場所に寄り道する予定です。ということで山手線で池袋駅にやってきました。 池袋駅は言わずと知れた東京都豊島区にある大ターミナル駅。乗り入れ路線はJR東日本の山手線と赤羽線、東武鉄道の東上本線、西武鉄道の池袋線、東京メトロが丸ノ内線、有楽町線、副都心線の計7路線。JRの運転系統としては山手線、...
2022/03/15 13:02
関東日帰り-東上熊谷編(2) 東武東上本線・越生線 坂戸駅 ~越生線に乗換え~
池袋駅から東武東上線の志木行きに乗車しました。東武東上線は伊勢崎線などの東武本線系統とは独立した東上線系統の路線です。東上鉄道が起源なんだそうです。東上線系統には東上本線と越生線の2路線あります。かつては伊勢崎線の西新井駅と東上本線の上板橋駅を結ぶ西板線という2系統を接続する路線の計画があったそうですが、建設叶わず、一部が現在の東武大師線となっています。さて、列車は池袋駅を出ると北東に向かいます。ま...
2022/03/14 23:21
関東日帰り-東上熊谷編(5) 東武東上本線 小川町駅と玉淀駅 ~"寄居線"ともいえる末端ローカル区間~
武州唐沢駅から坂戸駅に戻って、東上線の急行森林公園行きに乗車しました。森林公園止まり・・・よく耳にします。何かあるのかなと思ったら、「森林公園検修区」という東上線と越生線の全車両が配属されている車両基地があったんですね。ちなみに「森林公園」自体はン十年行ってないですね~。その森林公園駅には1番線の到着。すぐに2番線に到着した列車に乗り継ぎます。乗車したのは快速急行小川町行き。車両は10連最後尾の
2022/03/14 23:17
関東日帰り-東上熊谷編(6) 秩父鉄道秩父本線・東武東上本線・八高線 寄居駅 ~3社3路線が5方向に伸びる鉄道の要衝~
玉淀駅から歩いて東上線の終点に向かいます。歩きだしてすぐに天沼通りという大通りに差し掛かります。その通りを北に向かうと線路を跨ぐ陸橋がありました。そこから西の方を望むと目標の寄居駅が見えました。寄居駅は埼玉県大里郡寄居町大字寄居にある駅で、秩父鉄道、東武鉄道、JR東日本の共同使用駅です。管轄は秩父鉄道。乗り入れ路線は秩父鉄道秩父本線、東武鉄道東上本線、JRの八高線の3路線。うち東上本線は当駅が終点とな...
2022/03/14 23:15
和食処とんでん 和光店
埼玉県和光市西大和団地にあるファミリーレストラン「和食レストランとんでん 和光店」 です。最寄駅は東武東上線、東京メトロ有楽町線、東京メトロ副都心線の和光市駅になります。 「とんでん」は過去に光が丘店、越谷大袋店、狭山ヶ丘店に行きました。今は和食処えすが以前は和食レストランだったようです。 morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com morigen1.hatenablog.com 「和食処とんでん 和光店」は夕食の時間帯に行きました。 和食処とんでん 和光店 外観 和食処とんでん 和光店 店内 「和食処とんでん 和光店」は駐車場があり、駐車場…
2022/03/09 06:17
新型コロナウイルス感染症対策 3/7 (月) マル得セット割
新型コロナウイルス感染症への対策について にほんブログ村 マッサージ・指圧ランキング ご訪問いただきましてありがとうございます。 …
2022/03/07 13:44