メインカテゴリーを選択しなおす
鉄道727 急にバーガーキングに行きたくなった 人気の東武8000系に乗って行こう!
食べ物系の動画を見てたら「バーガーキング」で食事、これを見てたら私も行きたくなりました。 同時に東武8000系に乗り鉄!
【痴漢も不起訴】東武越生線でドア付近でJKに猥褻行為した24歳男性、不起訴時25歳になっていた。学校と犯人の名前は?
この男性が否認していることは信じられないです。JKの被害者が明確に述べているのに、なぜそんな行為をするのか理解できません。JK被害者の心に寄り添う支援が必要です。身体に寄り添う支援は不要ですw頭部越生
cafe sucrier / 埼玉県坂戸市 ◇ いちごたっぷりのパフェを堪能
【カフェラバーブログ】東武線の坂戸駅北口から徒歩6分ほど、住宅の1階で営業する「cafe sucrier」(カフェシュクリエ)はパティシエの経歴を持つオーナーによるスイーツが自慢のカフェ。旬の食材を使った見た目にも美しいスイーツやワンプレートランチが楽しめるアットホームなお店です。
関東日帰り-東上熊谷編(2) 東武東上本線・越生線 坂戸駅 ~越生線に乗換え~
池袋駅から東武東上線の志木行きに乗車しました。東武東上線は伊勢崎線などの東武本線系統とは独立した東上線系統の路線です。東上鉄道が起源なんだそうです。東上線系統には東上本線と越生線の2路線あります。かつては伊勢崎線の西新井駅と東上本線の上板橋駅を結ぶ西板線という2系統を接続する路線の計画があったそうですが、建設叶わず、一部が現在の東武大師線となっています。さて、列車は池袋駅を出ると北東に向かいます。ま...
関東日帰り-東上熊谷編(3) 東武越生線・八高線 越生駅 ~駅構造改良後の越生駅~
坂戸駅から東武越生線に乗車しました。学生で満員の列車はまず南西に進みます。この辺りは昔、ELの牽く貨物列車が走っていたそうです。かつて2つ目の西大家駅のすぐ手前にあった西大家信号所から、南方にある日本セメント(現・太平洋セメント)埼玉工場までの専用線が分岐していました。通称「日本セメント専用線」。地図を見ると辛うじて跡がわかります。さらに南方にある八高線の高麗川駅からも、同じ工場まで伸びていた線路があった...
関東日帰り-東上熊谷編(4) 東武越生線 武州唐沢駅 ~並走区間をひと駅歩く~
越生駅から歩いて隣の駅まで向かいます。東口からスタートして線路の東側に沿って進んでいきます。駅を出てすぐの踏切で越生線の列車が通過。左の非電化線路は八高線で、しばらく越生線と並走します。テクテク歩いていくとまた列車がやってきました。車番は
埼玉県鶴ヶ島市三ッ木にある和食、蕎麦の「和食麺処サガミ 埼玉鶴ヶ島店」です。最寄駅は東武越生線の一本松駅になります。 「和食麺処サガミ 埼玉鶴ヶ島店」の近くには「HOSHINO COFFEE 星乃珈琲店」があります。 morigen1.hatenablog.com 「和食麺処サガミ 埼玉鶴ヶ島店」へはランチタイムに行きました。この日は鶴ヶ島方面で仕事があり、昼食をどこで食べようかと考えていると見つけたのが「和食麺処サガミ 埼玉鶴ヶ島店」だったので行ってみることにしました。 和食麺処サガミ 埼玉鶴ヶ島店 外観 和食麺処サガミ 埼玉鶴ヶ島店 店内 「和食麺処サガミ 埼玉鶴ヶ島店」の店の前には駐車場…