メインカテゴリーを選択しなおす
おひとりさまOLの旅:九州アプリくじきっぷで行く!熊本OL一人旅
九州アプリくじきっぷは 皆さんご存知だろうか? JR九州アプリ限定だが、 1回5,000円(平日限定)or6,000円(全日利用可)で博多発・九州内のどこかへの往復きっぷが 当たるというリアルガチャのようなもの大当たりには全九州3日間乗り放題が 当たるという何とも豪華なくじなのだ 結構さっさと完売した気がするんだが、 私はそのさっさと完売させた客の1人であり、 最も当たる確率の高い熊本を引き当てていた ということで、日本制覇したいと言ってるのに 行ったことのある熊本に行く 真冬OL熊本訪問記録である 前日譚である 門司港に泊まっていた(唐突) 本当は小倉が良かったんだけど ホテルが高い!(激怒…
【一蘭.小倉店】再び24時間営業に戻ってたのは嬉しい感じです。ほんとにありがたい。
トップ画は私がやっているインスタ投稿からの流用です。 食べ歩きが趣味の私はボチボチとインスタの更新もやっております。 行ったお店が多すぎて更新がおいついていませんがインスタの方にも試しに行ってみてください。 →→→【masharin9999
【秋の東京九州フェリー旅】小倉グルメの朝ごはん!資さんうどんと、鉄なべ餃子!
【東京九州フェリーでの朝ごはん】朝の海を眺めながらの朝ごはんメニューは、前夜に買った小倉グルメです・資さんうどんの「ジャンボいなり」「ぼた餅」・鉄なべで食べた…
【秋の東京九州フェリー旅】資さんうどん「かしわごぼ天うどんと、ぼた餅」!
【資さんうどん】東京九州フェリーは新門司港で下船連絡バスで小倉に到着前回、ごぼ天を食べて気に入った「資さんうどん」で夕ごはんです『【大好きフェリー旅】資さんう…
【秋の東京九州フェリー】小倉で夕ごはん!鉄なべ総本店!宇野昌磨くんのワンピースオンアイスの展示
【鉄なべ総本店】今夜は新門司港から横須賀港に向かうフェリーに乗船小倉駅出発連絡バスの時間までの空き時間は、夕ごはんと、九州医療スポーツ専門学校を観光まずは、小…
競輪くじチャリロトは後半7個レース1着をランダムの7つの数字で当てるくじ Dokanto7と全く一緒。9車立てDokanto7なら480万分の1だが、7車立てなら80万分の1
小倉生まれで玄海育ち小倉城森鴎外そしてグルメは「鉄なべ総本店」小倉の夜に乾杯!「鉄なべ餃子」2人前その名の通り熱々の鉄鍋で提供される餃子ももちろん超アツアツカリカリ中はジュシーまさに猫舌殺し「ごま鯖」注文しようとした瞬間「売り切れ」表示「イカ刺」に変更「水餃子」飲み物もハイボールへチェンジモチモチトゥルントゥルン嘉味!僕は水餃子の方が好みかなごちそうさまですまだ宵の口小倉の夜は長く深いさて何処に行こうか☆☆(☆☆☆また行きたい☆☆美味しかった☆まずまず×価値なし)営業時間11:00〜23:00定休日無休北九州市小倉北区魚町2-3-12℡093-513-8033にほんブログ村中国地方ランキング餃子お取り寄せ冷凍餃子大容量【グルメ大賞4年連続獲得!お取り寄せグルメ】144個[美食点心ぎょう...✅【ぎょうざ...小倉鉄なべ総本店@小倉「鉄なべ餃子」
【本日.かしわ日和、アミュプラザ小倉店】炭火焼きの香りが食欲をそそる絶品親子丼。
↑トップ画像は、私のインスタからの引用なのでスミマセン。 ちなみに私が運用しているインスタにも試しに行ってみてください。 →→→【masharin9999】です。よろしくお願いします。 最近は多忙で更新スピードは遅めですがぼちぼち頑張ってお
【コメダ珈琲店,北九州三郎丸店】販売終了してしまいましたが、コメダ名物かき氷はまた来年も食べたい美味しさでした。
↑トップ画像は、私のインスタからの引用なのでスミマセン。 ちなみに私が運用しているインスタにも試しに行ってみてください。 →→→【masharin9999】です。よろしくお願いします。 最近は多忙で更新スピードは遅めですがぼちぼち頑張ってお
【松屋.小倉片野店】噂通りの美味しさ、チャーシューエッグ定食は今のうちに食べておかなければ後悔する美味しさでした。
↑トップ画像は、私のインスタからの引用なのでスミマセン。 ちなみに私が運用しているインスタにも試しに行ってみてください。 →→→【masharin9999】です。よろしくお願いします。 最近は多忙で更新スピードは遅めですがぼちぼち頑張ってお
前記事に引き続き小倉に来ております。早めの飲みとなりましたので、締めには北九州名物の鉄なべ餃子を食したいところ。100席を超える大箱店舗ですが超満員で待った挙句何とか入れました!
ひょんなことから北九州の小倉に降り立っております。 到着時刻が想定よりも早く、夕方前。こりゃあ早くから飲める店に行くっきゃない! そう思い立ち、小倉の街へ繰り出すのでした。 そんな中、今回訪れるのは「青空酒場まぐろの気晴れ屋」さんです!【小
海老天付き天ぷら定食@天ぷらふじしま、小倉、福岡(2024春の飲食備忘録09)
海老天付き天ぷら定食@天ぷらふじしま、小倉、福岡(2024春の飲食備忘録09)小倉のちか天として有名なのが、天ぷらふじしま。そこでの最高級セットメニュー、海老天付き天ぷら定食。ビールは定食とセットで50円引きになります。ちか天の名の通り、地下1階にあります。...
絶品ちゃんぽんは感動の美味しさ。もっと早く行っとけば良かったと思うコスパ最高な名店。
だいぶ前から行きたいと思ってたお店にやっとこさ行くことができました。 場所は福岡県北九州市小倉北区真鶴にある九州歯科大学さんの近く。 最近近くにダイレックスさんができました。 それはさておき、ココのちゃんぽんは感動の美味しさという噂を聞いて
青春18きっぷ一人旅2018 3日目② 関門海峡を引き返して、いざボートレース下関
※書いているのは2024年ですが、2018年の話です。これまでの話はこちら2018年8月26日(日)公営ギャンブル場で負けた後の帰りの満員電車ほど辛いものはないこれから乗る北九州都市モノレールがその状況である・・・お金が減り精神的に弱っている状態で乗る満員電車は体力消耗も倍増、さらに車内では周囲から聞こえてくる勝った・負けたのギャンブル会話にストレスを感じ、心身共に疲弊する「ハァ・・・」すし詰めのモノレールは小倉競馬場から北上していく小倉競馬場で大金を掴む夢
圧倒的コスパの贅沢お寿司屋さん、名代江戸政さんで大満足ランチを堪能する。
北九州市小倉北区の黄金市場さん近くにある江戸政さん。私が行ったのは2023年8月の終わりあたり。残念ながらココは閉店して、お向かいくらいの吉野町に移転するという話は聞いていたのですが、いざ移転してしまうとさみしいものですね。これは私自身の記
肉厚でジューシーなビックパティが挟まってる絶品ハンバーガーをテイクアウトする。
今回紹介するのは【cadys(キャディーズ)】さんの『ビーフハンバーガー(テイクアウト)』です。自宅で事務作業をしてて、なんかお腹空いたなぁと思っていたら、、、友人が絶品ハンバーガーを配達してくれました。なんてタイミングがいい、それにかなり
徐々に復興しつつある北九州市の台所、旦過市場(火事の被災地)に再建した【お食事処あらまき】さんの絶品『刺身セット』と『煮魚セット』を食べてきました。
旦過市場の2度の大火事からだいぶ時が経ちました。ココで復帰を待ち望む方達がいる一方で、旦過市場から離れていった方達もいます。やはり再建には時間がかかります。立ち止まっている時間はありません。それぞれに意見や考えがあるとは思います。しかし、こ
元祖どきどきうどんの【今浪うどん】さんで朝うどんを堪能する。
トップ画の写真は【今浪うどん】の『肉うどん(小)』です。このうどんを食べに数多くのお客様がここに訪れます。今浪うどんさんといえば『元祖どきどきうどん屋さん』というイメージです。店舗さんは小倉競馬場に近い住宅地にありますが、お店の横に17台置
ちょっと高級な焼肉ランチの【焼肉の龍園】さんで『龍園特製花籠御膳』を堪能する☆【新生】ましゃりんのぐうたらタクシー日記
今回は【焼肉の龍園】さんの『龍園特製花籠御膳・華』です(トップ画の写真)龍園さんはちょっといい焼肉屋さんといいますか、晩御飯に行くとかなり高級な部類に入ります。神戸牛、小倉牛、宮崎牛、佐賀牛と数多くのお肉を食べることができる焼肉屋さんです。
【珍竜軒、総本店】で、こってり?だけどあっさりな『だしかけラーメン』を堪能する。
あっさりとした『だしかけラーメン』が食べたくて珍竜軒さんに行きました。店舗さんに行ったのが夕方でしたのでチャーシュー麺である『肉盛ラーメン』が終わってたのは残念でしたが、普通のラーメンでもかなり大満足です。トップ画の写真は『だしかけラーメン
早朝6時から営業してる【肉うどん.よだまさ】さんの『肉うどん』です。北九州市小倉名物のどきどき系のうどん屋さんになります。
夜勤勤務者にはありがたい早朝6時からの営業となっています。今の時期ならまだ薄暗い感じですね。よだまささんの所在地は小倉北区南丘のファミマさんの向かい側あたり。車で行かれる場合は店舗さんの前に駐車する感じです。落ち着いた色使いの店内。こういう
徹底比較【ぽんつく】と【ふんわりムーン】関門海峡を渡った先に愛嬌サムライがいた!
日本各地で良く見かけるカステラ×カスタードの洋菓子について、北九州の愛嬌菓子「ぽんつく」とシャトレーゼの「ふんわりムーン」を世界中のどこよりも詳細に徹底比較しました。挨拶やお供えのためならぽんつく、自分用ならふんわりムーンが良いと思います。
北九州市小倉】地元民が本当は教えたくない!おすすめラーメンB級グルメ他5選
住みたい街ランキング上位の北九州市。ここは、本州から九州へと渡る玄関口でありながら程よい賑わいが人気の理由の一つです。 さらに海あり山あり川ありと風光明媚でありながら、美味しい定食やラーメン、居酒屋など食の魅力がぎゅっと凝縮されています。 そんな北九州市で1番栄えている【小倉】から、自然豊かな住宅街でもある小倉南区に住む地元民よりおすすめのグルメ5選を紹介します! 【珍楽】(ちんらく) 『とんこつ初な方も絶賛?クリーミーさがたまらん!』 初めに紹介するのは「珍楽」です。豚骨ラーメンにもさまざまな種類がありますが、珍楽の豚骨ラーメンはミルキーなスープで、濃いとんこつのギトギトさが苦手な方にもおす…
ふっくらたまごの天津飯が美味しい【来来亭.足立インター店】さんに行きました。
今回は久しぶりに天津飯が食べたくて来来亭さんに行きました。三萩野にある餃子の王将さんと悩んだのですが、今回はこちらにきました。久しぶりの来店です。食べる前から楽しみですね。2023年6月時点での営業時間はこのようになっております。ピーク時間
昭和の雰囲気が懐かしい喫茶VIVOさんでモーニングセット(税込500円)
今回紹介するのは【喫茶VIVO(ビボ)】さんの『モーニングセット』です。税込500円というリーズナブルなお値段は嬉しいところですね。福岡県北九州市小倉北区室町2-6-15に喫茶VIVOさんはあります。いまでは懐かしい感じの落ち着いた雰囲気の
筍づくしな【和食ト酒.炉ばた.あお季】さんの『期間限定.筍御膳』を堪能してきました。
美味しいランチを食べるならオススメはココ(ディナーも間違いなく美味しいですが)和食ト酒、あお季さんです。今回は季節限定の筍御膳を堪能してきました。あお季ファームの朝採れ筍を使用した豪華な筍御膳。筍のお刺身から炭火焼きや天麩羅まで、いまが旬の
小倉南インター近くにある人気の讃岐うどん店『うどんさかい』さんで絶品生醤油うどん。
トップ画は【うどんさかい】さんの『生醤油うどん』です。国道322号線沿い、小倉南インターから田川方面に走っていくと左側に『うどんさかい』さんはあります。デイリーヤマザキ小倉新道寺店さんのちょっと先になります。うどんは讃岐系ですね。『うどんさ
万龍らーめんさんの懐かしい感じの唐揚げは是非とも食べてもらいたい一品です。
今回紹介するのは【万龍(ばんりゅう)らーめん】さんの『タカナラーメン』と『唐揚』と『おにぎり』です。小倉の繁華街から歩いて行ける距離に店舗さんはあります。とんこつラーメンが苦手な方でも食べやすいとんこつです。濃すぎない感じがすごく好きです。
今回紹介するのは【中華料理.旭.小倉本店】さんの『カニ玉子定食(1080円)』と『五目かけご飯(780円)』です。
トップ画は、中華料理、旭小倉本店さんの『カニ玉子定食』です。最近、中華料理屋さんや中国料理屋さんが増えたような気がするのですが気のせいですかね。どこの店舗さんも一長一短あって、食べに行く方としましてはすごくありがたい感じですが。でもやっぱり
福岡県北九州市小倉は【焼うどん発祥の地】なので、チェーン店の資さんうどんさんでも焼うどんは提供しています←しかもかなり美味い。
トップ画は【資さんうどん】さんの『焼きうどん』です。こちらが噂の焼うどんです。熱々の鉄板に盛られてきます。魚粉をまぶしても美味しい。しゃきしゃきキャベツがいいアクセント。ソースで炒めた焼うどんは一度食べたら『やみつき』になる美味しさです。.