メインカテゴリーを選択しなおす
#100号
INポイントが発生します。あなたのブログに「#100号」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
100号の絵でっ屏風を作った話。
目次 1 100号はでかい。2 そうだ屏風にしよう。3 屏風ができた。4 会場の地図。 100号はでかい。 時々公募展に出すために大きい絵を描く。 最近は100号が多い。 大きいのはいっぱい描けるんでええとこもあるけど、いっぱい描かんなんか
2025/02/17 07:09
100号
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
100号への助走
もう60年以上走っているが、いつの間にかタイムを気にしなくなった。最近は、無理をしていないのに足を痛めるようになった。歩いたり走ったりしているうちに、痛めたのを忘れ、走れなくなる脅迫観念で、また走っている。数年前、海に落ちたことがあるから、一人では磯釣り
2025/02/05 14:56
『浦和フットボール通信』 リーチ
これは、浦和フットボール通信(UF)編集長に宛てたメッセージです。 「ご無沙汰しております。 昨夜は「さいたまサッカーフェスタ」の帰りに力に寄り、⚪杉さんや⚪…
2023/10/31 06:24
100号準備
毎年、今頃から秋の公募展のために100号を描き始める。同じテーマで、少し視点を変えたものを2枚描く。その準備のため、部分スケッチを6枚描いた。 夕凪江浦毎回
2023/01/23 22:47
ロールキャンバス
「あー、高い、高い。お刺身なんて買えない。」と、云って、妻が食料品の買い出しから帰ってきた。昨今、何でもかんでも値上りである。もう欲はない。欲しい物ないけど、年金生活での食料品の値上がりは、ちょっと困る。ロールキャンバスが、また値上りするとの案内が来た。
2023/01/23 22:38
むだな抵抗かな
大きい作品の場合、会場に飾られた自分の絵を見て、「うーん、イマイチ」って、思うことが多い。周囲の作品の関係もあるが、制作の段階と広い会場では、見え方が違う。公募展に出す前に、グループなどで、広い会場での見え方を確認する。冷静に眺めると、いろいろ不都合な点
2022/12/18 22:36
今年も100号を1枚
毎年、今頃から100号を描き始める。去年のブログを見たら、タイトルは、「今年は100号を1枚」だった。ずっと長い間同時期に100号を2枚描いてきたが、今年も100号は1枚にした。去年はコロナのせいにしたが、今年は気力のせいだ。すでに、倉庫は過去作品で一杯
2022/03/10 22:16