メインカテゴリーを選択しなおす
暖かくなってきたなあと思ったのもつかの間、今日は、午後になるにつれて気温が下がって、凄く寒かった札幌です。朝から雨が降っていました。昼には止んだけれど、冷たい…
寒さも和らぎ、せっかくの休日だったので久しぶりに本を買いに行きました。 労務関係の本は未読が多いので、今日は何か資格の本でも買ってみようかなとか思ってましたが、春の陽気で浮かれてたのか、車を運転している間に「あ、そうだ。家を直そう」と思い立ちホームセンターへ。 いろいろ部材やら何やら購入して帰宅していそいそと修繕開始。今回は家のひさしを延長している部分の修繕です。後付けの骨組みも朽ちてダメになっているなあ、買っといてよかった。あとはいったんバラして仮組して屋根張って… そうこうしていたら夕方です。気が付けば少し肌寒くもなっています。陽気がすっ飛び、何だかすごく疲れました。明日になったら関節があ…
浜田雅功さんの休養報道には驚きを隠せません。若手テレビマンからの自らの役割を問う声が上がる中、もしかしたらダウンタウンの新しい番組が生まれる良い機会かもしれません。新しい風が吹くことを期待しましょう!
浜田雅功さんが休養を取ることで、まずは自分自身の健康を大切にする姿勢が素晴らしいと思います。たとえどんなに人気があっても、身体や心の不調は無視できない問題です。ファンとしても、彼が元気になって戻ってくる日を楽しみにしています。
浜田雅功さんの休養は、ダウンタウンファンにとって衝撃的なニュースです。日本のバラエティ業界において、彼の存在は欠かせないものとなっており、彼の不在がどれだけの影響を及ぼすか考えると不安になります。8本ものレギュラー番組を抱える彼がいないと、果たして代役が務まるのでしょうか。早く元気な姿で戻ってきてほしいです。
ダウンタウンの浜田雅功さんが活動休止を発表したことは、ファンにとって驚きのニュースです。休養を取ることで、心身の健康をしっかりと回復させてほしいと思います。彼のユニークなスタンスや笑いが、帰ってきた時にどれほどのインパクトを持つのか、今から楽しみにしています。皆で彼を応援しましょう!
ダウンタウン浜田さん、一時休養体調不良のため(時事通信)3月10日ですが、吉本興業は、お笑いコンビ「ダウンタウン」の浜田雅功さん(61)が体調不良のため、同日から一時休養すると公式サイトで発表しています。・浜田雅功一時休養のお知らせ(吉本興業)上記発表の通り、浜田さんは昨年末ごろから体の不調を覚えるようになり、医療機関を受診した結果、医師より、当面の間、静養することが望ましいとの助言を受けたため、休養に入るようです。ただ、実際にレギュラー8本、その内、「ダウンタウン」の名前を持つ冠番組が3本、浜田さんの名前を持つ冠番組も2本と、まさにMCとして縦横無尽の活躍をしていただけに、ここで休養するのは大事でしょうね。#ニュースダウンタウンの浜田雅功さんが休養を発表
その日は朝から頭が痛く、また腹も痛いので仕事休むことにしました。まあいくつか予定がありましたが先延ばしでも構わないし、フラフラでやっても能率も上がらないだろうと思い、思い切って有給休暇。 で、休みの連絡を入れてとりあえず風邪薬飲んでTV見ながら寝ているときに思うこと。何だかこんなことでもないと休み取れなくなっているなあ… 一日寝たらまあ何とか症状は取れていましたが(腹痛は少し残っているがいつものこと)、これ風邪じゃなくて疲労か何かなんじゃないだろうかと。風邪薬は飲みましたが別に風邪と言う確信があったわけではなく万能薬扱いでパブロン飲んだだけだし、寝たら治ったわけですから。 もちろん労働者には自…
相も変わらず変なことばかり起きている昨今です。 不在中に何の相談もなく勝手に会議や来客の予定を入れられたり、それも自分が予定で行けなくなったから代わりにって一ヶ月も先の予定がなぜピンポイントで被るんだ、わざとだろわざとレベル、だったり。 人のちょっとしたミスを鬼の首を取ったようにはしゃぎまくって職場内に広げる人やその話の輪に面白がって参加する人たち。言われている当人が盗聴器でも仕掛けていたら面白いんですけどね。 目の前のパソコンを叩けばいいのにすぐに人に聞いてきて、それだけに収まらず人を巻き込もうとする人たち。私は忙しいのです。せめて手が止まっているかどうか位は確認してください。 予定や進捗を…
オンガクスCreema本店 - ショップ一時休暇中(月半ば再開予定)
ハンドメイド販売(オンライン・クリーマ)、月半ばまで休暇中。ここだけの経緯、休養中の過ごし方などお伝えします。
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 一般的に『休養』と聞くと体をあまり動かさずに…
休みの日とかよく思っています。せっかくの休みなのに面白いことないかなーって。何かこう、心の底から楽しめて休日を満喫できる何かがないかと。 あるわけないんですよね。探しに行かないから。休みの日にぼーっと寝たりぼーっと本読んだりぼーっと散歩してる程度じゃそうそう面白いことなんてあるわけもありません。 でもぼんやりたばこ吸いながら「何か面白いことねえかなあ」と考えています。 そもそも何をもって面白いと感じるのかもよく分かりません。周りがドラマがどうの動画がどうのゲームがどうの趣味がどうのと言いますが、あんまり聞いてても興味持てないし。 金かけたら何か面白いことがあるのかな。旅行とか。飲み会とか。それ…
トルコマッチョさんのボンちゃん、火曜日15時、お空に逝くとの事、病気にも負けず、いつも胸を張った強いボンちゃんでしたね。キョンちゃんを守るナイトだった格好いい…
好きなことをするのは、休むことにもつながるようです。ゲンキの時間で紹介されてた、片野秀樹さんの休養学より。おやつは、業務スーパーで買った「塩キャラメル・ローストピーナッツ」。台風の後 涼しくなるのかと期待しましたが、そんなことありませんでした。 暑いうえに曇らず、雨も無いので、建物が熱を持ったまま冷やされません。日暮れは早くなったので、ちょっとしたことで涼しくなりそうなのに…そういえば、「日射病」っ...
あれだけ仕事に対してやる気がなくシニカルな視点でいる半野良がとうとう何かに目覚めたか、と思うかもしれませんが、そういう話ではありません。 あまりの暑さで軽い熱中症になりました。 と言うのも職場の構造上私の席はあまりエアコンの風が当たりません。それをうらやましいと言う冷え性の方もいますが、冷え性ではない私にとっては大迷惑です。 事務所衛生基準規則によれば事務所内の温度は18-28度にしなければなりません。そしてそれは「エアコンの設定温度を28度にする」ということと同義ではありません。事務所は完全断熱されているわけではないのですから。 そして相次ぐ外出仕事。灼熱地獄と化していて、エアコンが効くのが…
台風で各地大荒れ!,ソフトテニスに関してアドバイス、指導を行っていきますので質問があればどんどん してくださいねかならず私の言うとおりにすればうまくなりますから勝てますからここを 覗いたあなたはラッキーかもしれませんよ!人生をも変えてしまいます!
おはようございます昨日はダイエット記録書かずに終わってしまった 体 型 記 録 今日の体重 59.6キロ(昨日58.7キロ)今日の体脂肪率 33.6% 今…
「皆さんを一歩その先へ。」運動や勉強を頑張る皆さんのポテンシャルは無限大。何もやらない人が多いのなら、自らアクションを起こして「差」を生み出せる人間に。皆さんの日々の文武両道のルーティンを大事にし、大事な場面で最大限のパフォーマンスを発揮しよう!
夏休みなどの連休にしっかり休んで英気を養うために、まず何も考えずにとにかく「休む」というために、先日濃い緑色のカラーセラピー料理を「連休を利用してきちんと休みたい時のはじめ頃に」で提案しました。休みの日も「規則正しい生活を」などとよく言われます。しかしながら、確かに自律神経を乱さないためには有効かもしれませんが、ストレス過多が原因で既に自律神経が乱れてしまって疲れ切った状態の場合にはそんな無理をす...
久し振りにカラーセラピー料理の紹介です。一つ前の記事で「休む」ということについて思っていることを書きました。「クタクタで、考えたくもないし、だるくて仕方がない」そんな時にしっかり「オフ」の状態に持っていくことは大切です。何を「オフ」するかというと、「脳(思考)」です。外的ストレスに晒された日々の中で必要以上にピリピリと緊張している脳の緊張を緩和してやる必要があります。気持ちを静めるには青だと思いが...
おはようございます。昨日は朝から頭の奥深くが疼いて嫌な予感がしていたのですが突然ゲジゲジの様なチカチカと眩しすぎる光が目の中に差し込んで視野が狭くなり来ました…
昨日、今年から習い始めた社交ダンスの教室の先生から、ビアガーデンでの懇親会の話をお聞きしましたが、即座に断りをさせていただきました。私は、社交ダンスや農作業や…
衝撃の発表がありました。 2年目、開幕から45試合と、早すぎる交代劇となりました。 西武は26日、成績不振を理由に、松井稼頭央監督が休養し、27日付で渡辺久信GMが監督代行を兼務すると発表しました。 生え抜きのスター選手で、指導者としても期
5月25日の「オーバーワークだと思います」の投稿に書きましたが、社交ダンスのレッスンや農作業で、毎日かなりしんどく、体も痛い状況です。1週間の社交ダンスのレッ…
先日の神戸婦人大学の講義テーマは★シニア世代の食生活★でした兵庫県立大学の吉村先生に教授していただきました🍀私達もいつのまにかシニア世代になり元気で健康な生活を送るためには①栄養バランスのとれた食生活②適度な運動③休養による体力の維持④いきがいや楽しみを感じる上記を意識しながら日々の生活を送ることが 重要であるうん! うん‼️全て 実行していま~す! ハイ‼️そして認知症予防のための食事のテーマでは①バランス...
連休はあっと言う間に終わっていきます。普段の休みも同じですけど。 振り返って有意義に過ごせたかな、と考えると、かなりもったいない使い方をしてしまいました。だって半分以上が「寝る」ですもの。それだけ疲れていたのかもしれません。 あとやったことは「庭の草引き第二弾」「池の掃除」「溝掃除」「冬物と夏物の入れ替え」「読書」「バイクで彷徨う」「散歩」くらいのものでしょうか。ああそうそう、同僚と電話で仕事場の文句を話してました2時間も。 テレビ見てるとみんなどこかへ旅行したり楽しそうですね。そう考えると私のGWの過ごし方はかなりだらけている方だと思います。 さあて、連休が明けたら仕事だ頑張るぞー、なんて気…
今まで働いていた環境と全く違うので、少し戸惑っているD-LINKでございます。 今までは現場を担当すると、下請け業者の方たちと工程調整しながら頑張って完成を目指すといった環境でしたが、今年の3月からは基本的に下請けという […]
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 気温と湿度と気圧。天候の変化についていけず、身体のリズムが乱れて体調不良。 無理…
ゴールデンウィークも3日目になると疲れがたまって動きが鈍い。移動中は、バイクを漕ぐ足も重くてなかなかペースが上がらなかった。 本日のメンバーは、スタート時6人。その後、遅参、先乗りメンバーと合わせると10人が同じコースで練習した。
休みの日はちょっとは体を動かしたほうが精神的な疲れが取れやすいとのことなので、庭の草むしりをしてみました。 それほど広い庭ではないのですが、春になるとまあ草が伸びること伸びること。面倒ですが年何回もやらなくてはなりません。またゴーヤとか夏野菜も植えるしその前にきれいにしておかないとなあ、と思っていたら… 後頭部に変な感触があったなと思った瞬間に、突然の激痛!何だこれは何が起こった何かの脳疾患か、と思い手を当てると、軍手に何やら黒いもぞもぞ動くものが! ムカデです。知らない間に背中を登って首にかけてたタオルも登って頭に達したか、見事2か所かまれました。 痛さをこらえて始末し、急いでムヒアルファを…
今日の一枚作業所も思いきってお休みしたら心がとても楽になりました。これも皆さんのアドバイスや励ましの言葉でとても落ち着けました。一昨日、昨日と、、、私の心をが…
昨日の雨の中の一枚昨日は無理して作業所行って来たけど帰宅後ベットイン皆さんのコメントを読みながら涙、涙でした😭そして今日もやっぱり無理…😭皆さんのアドバイス通…
トニー区の最高気温13℃、一日中雨。これでは散歩にも行けません。 久しぶりに、トニーとママは休養日♪(ほっ・・・)ママは、だらりと過ごせて良かった!トニーは散…
先日、夜中本を読んでいますと突然の腹痛。これはやばい眠れなくなったら大変と思いトイレダッシュを繰り返し「最強の万能薬・正露丸様」を服用しました。 しばらくすると腹痛は収まりましたが、次にやってきたのが全身の関節の痛みと悪寒。いや悪寒が走るほどの気温でもないんですけど、ともかく寒くて震える。これはいよいよコロナか何かに罹患したかと体温測っても正常値。 熱もないのに悪寒って何よと思いましたがともかく体が震えて仕方がないわけで。 いずれにしてもろくな体調ではないし、次の日の仕事はキャンセルが効かないものばかりなのでとっとと寝ることにしました。なかなか寝付けなかった上に、次にやってきたのは頭痛。こりゃ…
まあ人間ですし心身ともにチタンでできているわけではないですからそんな日もあります。 原因は分かっています。仕事のストレスです。頭痛、胃腸痛、不眠(これがたまに出始めた)、倦怠感。もうそろそろやばい領域まできているのかもしれません。 ただそんな中でどうしてもこなさないといけない案件や仕事ばかりなので出社はせざるをえません。そしてどんなに体調が悪くても先様の前では笑顔、元気快活に振舞わなければいけないのがまた体力ゲージを削っていきます。 これはどうしても持たないな、と思ったら最近は躊躇なく休むことにしています。まあ一日まるまる休みを取ることは難しいので、予定を調整して(できればだけど)半日休みを取…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 毎日の生活で時間に追われてしまい、自分の時間…
発熱は、病原体に感染したり、身体の防御反応が働いたりすることで体温が上昇する現象です。発熱自体は病気ではありませんが、体調不良の原因となるため、早めに対処することが大切です。 発熱すると、頭痛や倦怠感、食欲不振などの症状が現れ、日常生活に支
ある休日のことですが、その週はいろいろ忙しくて疲労もたまっていて夜は早々に寝ました。で、10時間くらい寝てしまいまあぐっすり眠れたと。元気いっぱいさあて今日は掃除やら片付けやらしてみようかと朝飯食って家の大掃除を始めたわけです。 こういう時は調子にも乗るもの。庭の草引きやら溝の掃除やらにも手を出してしまいます。ああ働いた、午後に備えて昼飯食べて、ちょっと横になってテレビ見てて… ほんの少しまどろんだかなと思ったら、夕方6時です。何が起きたのかまったく分かりませんでした。 10時間も寝た挙句昼寝で6時間も寝こけてしまうなんて。思った以上に疲労でもたまっていたのでしょうか。やはり休日はゆっくりしな…
もう疲れたと衝撃の休養発表が!16年間第一線で活躍し続けたスケーターが
ロシア女子シングルで16年間もの間、第一線で活躍し続けたトゥクタミシェワが、自身のSNSでキャリアの休養を発表。 大きな理由のひとつに、国際大会出場停止の延期とやる気を失い毎日のトレーニングに疲れてしまったと告白。 ボストン美術館に展示されていた蜷川実花氏による羽生結弦の作品が、シアトル美術館に場所を移しているわよ。
9月の連休、家族で長崎県に旅行に行きました。 我が家では、私が旦那様と意図的に休みの日を合わせないと、家族全員でお休みを過ごせないので、久しぶりの連休を利用…
食後に吐き気や気持ち悪さが出るのは、誰にでも経験があることでしょう。原因はさまざまですが、食べ過ぎや飲み過ぎ、胃腸炎、逆流性食道炎などが挙げられます。 吐き気や気持ち悪さが出た場合は、まずは安静にして無理をしないことが大切です。以下に、食後
あー今週も終わったー疲れたー明日は休みだぐっすり寝てやるぞーと思った次の日のことでした。 朝から鳴り響く破壊音、轟く重機の音、一体何が起こったと思い起きて外を見てみると…工事をしています。 ああそういやそんな案内がきてたような気がするな、すっかり忘れてたわ。けどよりにもよって土曜日にやることないんじゃないの?と思いつつ、二度寝しようとしても無理なレベルの騒音。窓閉めてても何の効果もありません。 せっかく休みだからぐっすり寝てやろうと思ったのにこの仕打ちです。と言うか平日にやれ平日に。平日は昼間いないから何されても大丈夫だから、と毒づきながら、何としても寝てやろうと思いましたが、無理でした。 道…
学生時代なんかは1日5時間も眠れたら十分だったんですが、年々睡眠時間が増えてきて今は8時間寝ないと調子が出ません。なので勤務間インターバルって大切だなと思っています。 ただその睡眠自体の質が悪くなっているのか、睡眠自体が浅い気がします。3時間ごとに目が覚めるわけですね。別にトイレでもないのに。 そのまま眠れない、となったらこれはメンタルの問題な気もしますが、すぐ入眠できます。でもしばらくするとまた目が覚める。 この感覚は朝になればなるほど間隔が短くなり、起床1時間前には15分ごとに目が覚める、などという日もあります。 年を取ったら眠りが浅くなる、というのは聞いたことがありますがたぶんまだそんな…
一山越えたらまた一山、決して平地が広がることがないという因果なお仕事をしていてストレスフルな毎日を送っています。 こういう時に「仕事が終わった後の楽しみを持つといい」らしいですが、私の場合そんな楽しみはありません。別に趣味もないし。 ただ帰宅してメシ食ってフロ入って、そこから寝るまでの時間は若干あります。以前資格勉強に充てていた時間帯ですね。その時間を半野良は何に使っているのでしょうか。ブログの記事作成なんてネタがあれば1本10分もかかりませんし、また毎日書いているわけではありません。書けるときに一気に書いています。 かといって社労士会の裏ページにあるeラーニングをしているかといえば、最近さぼ…