メインカテゴリーを選択しなおす
私がテラに惹かれた理由。 タイプロFINALのパフォーマンスと新メンバー発表時の寺西拓人。 テラが とにかく楽しそうで嬉しそうで幸せそうで すごく嬉し…
あまり片意地張らずにいきたいものですCopyright(C) 2025 miruhana. ご覧いただきありがとうございますブログランキングに参加していま...
タッパのお節から生まれた今年の抱負:飾らない自分・無理しない自分
帰省した家族にとって帰省の目的は地元の友人と遊ぶことが目的のようで、毎日遊びまわっています。 お昼は食べるのでその時いろいろ話をしています。 夕べの夕食 新年は限定品のプレモルを飲んでいます。1番好きなのはアサヒスーパードライ生ジョッキ缶☆ の、Xポストに写り込んだタッパの...
星組武道館コンサート「アンセム」のPR動画がアップされましたね。 なんとなんと礼真琴さんとナオト•インティライミさんとの対談、しかもお二人での生即興デュエットあり。 夢のような動画でした。 ナオトさんが、礼さんの「記憶にございません」をご観劇されたようで、 「お芝居とショー...
冬らしい寒さになってきました🍂家の整理と共に、年内引っ越しを視野に入れて動いていたものだから、なかなか落ち着きません。母も私も焦っていたんですよね。前に進みたくても身体がなかなかついてこないし、気は滅入って来るし。おまけにいろんな問題も勃発🌀以前から感じていたことではあったけれど、父が亡くなった時や、今回の家の件で、親戚の人達がどの様なことを考えていたのかを、改めて識ることとなってしまいして😔厳しい...
やましたひでこ講演会 in 草津温泉に同期と初めて泊まりました。 友達と泊ったのは、本当に久しぶり。介護やコロナ禍や、いろいろあったからね~ ランキングに…
日本語には、「自(おの)ずと」という言葉がある。自力でも他力でもなく、自力でも他力でもある。 理由もなく襲われる気分や感情もまた、「自(おの)ずと」の事柄。た…
このブログでは・断捨離を学んで実践したい・断捨離したいけどやり方がわからない・断捨離しているけどなかなか進まないそんな思いを持つ方に毎日楽しく取り組める断捨…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 それぞれの人生でどんな歳の重ね方をしてきたかは、表情や仕草自分との向き合い方周り…
過去に処方された薬たちがたくさん眠っています。みなさん、処方薬って余りませんか? どのように扱っていますか? 今まで何度か大量に廃棄しました。でも、また溜まっています。ために貯めて、一度に大量に飲もうとしているわけでは決してありません。加えて、意
今月もあと残り二日になりましたね。おはようございます。 あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 以前は「月…
皆さま 人間はどう生きるのが幸せにつながるのかというテーマは、古今東西、多くの思想哲学者、宗教家がそれぞれの見解を述べています。 当ブログの場合で言えば、それ…
私の頭の中の好奇心について 最近は仕事に対する割合が大きくなってきちゃってるんです。 仕事だけが人生みたいなサラリーマンになっちゃったらどうしよう・・・。 🧑⚕️仕事が楽しいなんて、良い事じゃないですか! せっかく新車のキャンピングカーを買ったのに、 新幹線で温泉旅館に行って 旨いモノ食べてる方が楽しくなってきちゃったような・・・。 よくいる典型的なオッサンになっちまったらどうしよう・・・。 🧑⚕️普通、そういうのが一番心地よくなってくるお歳だと思いますが。 自転車のレースとかもタイムに挑む気持ちがどうしても枯渇気味で・・・。 毎年、あのレースに向けて努力するのがライフワークだったんですが…
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 晴れ最低気温、0.5℃ 最高気温、10.6℃ ニノが大好きなんです バラエティ番…
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザー の手嶋 峰子 です。 幸運体質徳を積む 一番は表情が変わってくる。 柔らかくなる。充実感に溢れてくる。…
遠くへいかないと欲しいものは手に入らないように感じていたけれど、すぐそこにもキラキラしたものはあったんだと気付けたような1日。 こんばんは、アジです。 はてなブログ、今週のお題「小さい春みつけた」 雪解け 長らく続いていた心身の不調も、ひなまつりを境に快方に向かっているような気がする3月の今日この頃。 咳・鼻水が止まらない、嘔吐が続く、目眩がする。 そんな風に言語化出来たならもっと早く調子を取り戻せたのかもしれませんが、言葉に出来るようなものが見当たらない場合、時が過ぎ去るのを待つしかありません。 無いものを求めて そこにあるものではなく、無いものを求め続けていたようにも思えるここ数ヶ月。 昨…
寒さを乗り切りましょ気合いだぁCopyright(C) 2024 miruhana. All rights reserved.*ぽちっとお願いします*にほ...
理想の恋人や夫婦関係において、お互いが努力を惜しまず自然体でいられることが、真の愛と信頼の芽生えを促進します。自然で心地よい関係を築くための秘訣や、その魅力に迫りながら、理想のパートナーシップの探求について探ります。
気がつけば結婚して30年にもなっちゃったよ~(笑)。光陰矢の如し。 あっという間だったとも言えるし、思い起こせば色々あったなぁ。パートナーがいる人、すでに結婚してる人、これから長い人生の伴侶を見つけようとしてる人、さまざまだろうけど長く続く秘訣知りたく
天下は回り持ち...これはどう解釈したらよいのか🧐 富も幸運も自然と回ってくる。 自然体でいいという事ですかね?まあ私は幸運は掴むものではなく回ってくる…
「白雲無根(はくうんはこんなし)」 変化しつづける雲のようにこだわりなく 雲の向こうには必ず青空があります。雲は絶え間なく動いて流れていますが、空はそのままあり続けます。雲はどんどん移り変わって、青天の日にはなくなってしまいますが、すぐまた現れます。硬直的な生き方や考え方に対して、大胆な変化をよしとするということです。雲は刻々と変化しても、また現れるし、空は空であり続ける。狭い世界の因習、人間関係、思いこみに捕らわれることはない。あなたはあなたであり続ける、また変化してゆく方が自然なのです。そんなふうに、見方が変われば自分が変わる、そして見方が変われば世界が変わる。それから、正しい人から楽しい…
どのようにやればいいのですか???何回やればいいのですか???どこに力を入れればいいのですか???そういった話から「脱却できた人」にのみ、、、ほんとうの答えが与えられるのだと思うのです。負荷はそもそも、、、負荷と呼んでる時点で、、、(ポイントが)ずれている。。。努力我慢課題など、これらの「問題」を解決するには、、、「問題から解放され、高い位置に来た回答」を受け取ること。問題から解放され、、、がミソ...
英会話を習っていた頃メガネを外したとき アメリカ人の先生(男性)が「何それ、見せて」と言うので手渡したら、面白いねとしげしげと見ていた。ごく普通の茶色いフレームの眼鏡だけど、裏側が花柄というのが珍しかったらしい。先生はメガネを私に返して「少し前に○○先生宅のホームパーティーに行った時やはり日本人の女の子が シンプルな黒い靴だけど内側は豹柄というものを履いていたなぜ日本人はこういう物を作るのか?」と尋ねた...
懲りずに2度目の豆苗栽培💕やっぱね、、、生命力、すごいよ3日目から急激に成長するっていうか。。。(画)奥にあるタッパーに浸かってるのが2度目のやつ。昨日から急激に育ってるの。。。ま、画のとおり、3度目の栽培もしますよ。(いえ、3度目の栽培をするために買ったようなもの)というか、、、スーパーで買ったやつね、、、食べてみたんんだけどね。。。自分で栽培して食べたやつの「あのおいしさ」を知った後だからいえ...
ガス抜きも、必要ですぞ運動情報に訪れた方の「期待を裏切る」今回の議題は武田マスターのカフェ工房なんちゃってコーヒー好きで、買った豆を自分で挽いて、自分で淹れて、いただいている私。しかも「専門器具にあまり頼らない」しかも「おひとりでもできる💛」正しいか間違いか、、、からの舞台から降りてほんと、、、素人でもできる💕でもどこか「私の人間性」が垣間見える。。。そんな「リアル★実演動画」です。運動にもコーヒー...
問題を、解決しないこと。それが一番です。なぜなら、その問題がさらに広がっていくからです。健康に、目を向けましょう。安全に、目を向けましょう。成功に、目を向けましょう。もっというならば、、、今ある豊かさ今ある幸せそこに目を向けましょう。すると、、、答えのほうからやってくるものだと思います。動画ではデッドリフトの練習を撮影しました。あと、・特別な器具などなくてもやれること。・畳2畳あればじゅうぶんやれ...
写真は同僚からいただいたワンタンクッキー ビッグアイランドの名物なのだそう クッキーの焦げ茶のツブツブがワンタンでカリカリしてました 日本を出て海外に行くと性格が変わると 思うと答える人も多いかもしれない。 なぜなら海外では強くないと 生きていけないからと答える人もいる それは自分が生活している人間関係を 含めての環境によるかもしれないし 日本では頼る人もいたり 金銭的にも助けてくれる親の側で 生きてきた人だったかもしれない 日本語でなく英語を使う生活だから 主張が強くなり性格も変わると言う人もいるけど 英語を使うアメリカ人だって 気の弱い人もいれば いつも力の抜けたような人も 穏やかな人もい…
久しぶりに仕事のことを少し。今、私が働いてるお店は男性スタッフ、女性スタッフ両方いて、お客様も男女どちらもいらっしゃいます。以前働いていたお店では男性のお客様…
日本語の面白い語源・由来(し-⑧)杓子定規・社会・尻尾・自然体・将棋・沈丁花・時雨・地団駄を踏む
日本語の語源には面白いものがたくさんあります。前に「国語辞典を読む楽しみ」という記事を書きましたが、語源を知ることは日本語を深く知る手掛かりにもなりますので、ぜひ気楽に楽しんでお読みください。以前にも散発的に「日本語の面白い語源・由来」の記
ごきげんさまです。 あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 最近の在宅時のおやつは旬のくだものやお芋などち…
静けさの質感が似ていること。それが、友人にしても恋人にしてもその人との付き合いがうまく続いていく鍵のような気がする。楽しいね!好みが合うね!また遊ぼうね!とい…
研ナオコさんが『大都会のやさぐれ女』という歌でデビューしたのが 1971年のこと。 私は当時8歳で、 「おもしろいタイトルの曲だなぁ」と思ったのを覚えています。 それからしばらくして、 『愚図』という曲をリリースなさったのですが、 (作詞 阿木燿子さん 作曲 宇崎竜童さん) それまでとは違うナオコさんのたたずまいに 思わず見入ってしまった記憶があります。 コメディエンヌ的な部分と いい女の部分を共存させながら 長い間ご活躍されていて、 拝見するたびうれしい気分になります。 この記事を書くのに、ウィキなどをあたってみましたが、 『時間ですよ』 『ありがとう』 『ちょっとマイウェイ』 『西遊記』 …
今までの数少ない恋愛経験から言って(付き合った人、告白したけどダメだった人、告白に至らなかった片思いを合わせても数えたら10人未満でした…思った以上に少ない)…
ごきげんさまです。 あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。数年前断捨離を始めて一年ほど経った頃目覚まし時計…
ごきげんさまです。 あなたの断捨離を全力で応援するやましたひでこ公認 断捨離®️トレーナーたかはしよしこです。 近くの小さな公園で自生している紫陽花が花盛り…
仕事でもプライベートでも女の人から良く思われたくて適度に頼るということが苦手で失敗する姿を見せたくないと無意識に思い続けていました。でもそれをやり続けて特に仕…
今日は私個人が何を心がけて、普段気にして資産運用や株式投資をしているのか、参考になるかわかりませんが、書いてみたいと思います。えー?そんなこと気にしてるの?なんていう発見や、ツッコミありですwいつもの硬い雰囲気から解放されて記事を書きたかったという個人的な願望も秘密ですw
おしゃれにクリアにヴィヴィットなファッショナブルgirl☆清澄白河でパーソナルカラー♪
例えば♩お花で表現するとウィンタータイプ(パーソナルカラー)/ナチュラルタイプ(骨格スタイル)/煌めきeleganceフェイス(お顔の印象) アザレア✨ キャ…
ご近所の茶道の先生。薬指がパンパンに腫れて痛みがあると言います。もう3週間もよくなりません。病院に行ったら「ばい菌でも入ったのでは」と言われ、抗生物質の薬を処…