メインカテゴリーを選択しなおす
【最強!】「中庸」の意味と「実践するだけで人生がラクになる」理由
「中庸(ちゅうよう)」という言葉を聞いたことがありますか? これは漢方や四柱推命でも出てくる考え方で、「偏りすぎないちょうど良いバランス」をさす言葉です。今回は「中庸」について、その意味と考え方、生活への活かし方のについて徹底解説します。
ネット小説を読んでいたら、なんかこんな見出しがありました。これって何、とググってみたらAIが 「お酒を飲まない人は人生の半分を、飲む人は大半を無駄にしている…
夫と一緒に生活するようになってから、料理の時間を確保出来ない時を除き、お惣菜を買いませんでした。 第一の理由は、食事で変化した母を見て、食の重要性を強く認識していたからです。 第二の理由は、食材の購入から保管、料理までをする立場になり、自分がどこまで出来るかを試してみたかったからです。 自分のキャパシティーを知りたいという気持ちがありました。 第三の理由は、夫が2023年の春に手術を受けたからです。 twinklingstars0601.hatenablog.com この記事には詳細を書きませんでしたが、がんの手術でした。 がんは治る病気になってきたとは思いつつも動揺して泣きながら電話をした時…
今、自分と一緒に働いている上司や新人の子がやる気がないタイプで、無責任な性格なので自分の負担が大きく、段々自分のモチベーションが下がってきています。考えてみれば私は過去の職場でも、割とこういうシュチュエーションになりやすかったな、と改めて思いました。何度か過去のブログでも、そのことについて書いているんですけど、私が努力と根性と忍耐で、積極的に精力的に、常にあらゆることを察しながら真面目に真摯に仕事...
にほんブログ村 こんにちは、izumiです^^ 実はここ1週間ほど仕事やプライベート含めかなりの衝撃的なことがあり少しふさぎ込んでいました。。。 いわゆ…
読者のみなさま、おこんばんわ m(_ _ )m本日もご訪問ありがとうございます。 たった一度で一生開運神仏融合アチューメント3,600名以上の実績逢うだけで運…
長年ヨガをしているので、なんとなくチャクラの話を耳にする機会は多かった。ヨガの先生は「チャクラを開いて」とよく言っていたし、ヨガの本をめくればチャクラの図が載っていたりした。 そしていつの間にか自分の中で漠然とした認識ができあがっていた。 「チャクラは開くもの」 なんとなく「閉じている」=「マイナス」というイメージがあり、「チャクラを解放するといいんだな。宇宙からいろいろなメッセージを受け取りやすくなるのかも」と思っていた。 そんな時にインスタで偶然目にしたのがこちらのチャクラ本。何が書いてあるのか、中身は全くわからないけど、とにかくこの表紙のイラストにインスパイアされてしまった。 何なんです…
昨日立ち寄った神社枝垂れ桜が咲き始めていました蕾の色も目立ってん~カワイイ 桜のある神社さんみっけウフフ 神社にお詣りしてこちらをいただいてきましたよ 高い目…
自分の周りに何かが極端だな〜と思う人が多数いる時は、私自身がその何かを極端に抑圧していることが多いです。わかりやすいのが、周りに怒りっぽい人が多い時は、自分自身が怒りを極端に抑圧していたりとかね。それで自然界のバランスをとっているというか、例えば、Aというものを発散(表現)しすぎている人と、Aというものを抑圧しすぎている人が、Aというもので引き合っているというか、ある意味似たもの同士で引き合っていると...
射手座18度「日除け帽をかぶっている子供達」*こころの防波堤を見極める
12月10日前後の太陽のサビアン。前の度数であり余る潜在力を引き出したことで今度はそれが「ゆき過ぎ」にならないよう「丁度良いバランス」を取ろうとしてゆきます。
前回施術後の変化は、 ・朝の氣功で背骨が熱く、出勤時も続いている。 ・呼吸法をやるとき恥骨まで息が吸えてる感じで、この感じは、野口整体のすごい先生の施術1時間位受けて、「息吸ってみて」って言われて感じた以来。 ・普段から体を触られてる、見えないものが見える子に触られたとき、「良くなってる」って言われた ・首コリで以前から自分で毎日首を触ってたが、一段階柔らかくなってる ・自分で足裏マッ…
雨でちょっと躊躇したが、文京シビックへ講演会を聞きに 朝から本格的な雨だったが、 電車に乗れば雨に濡れずに会場に着くルートを探して、当初の予定通り講演会を聞きに出かけた。 会場に入ると司
アーリーリタイア(完全リタイア)生活を送るようになってからずっと「バランスの悪さ」と「振れ幅の狭さ」という問題(というか違和感)を感じています。 でもこれは完全リタイア生活の宿命で想定内です。 それゆえ、2毛作と振り子の原理で解決を図っています。 今回、その「完全リタイア生活のバ...
当ブログで度々述べてきていますが、私は極端よりも中道を好みます。世間における一部の人は中道の姿勢を好まないことがあることを知りつつも、意図的かつ積極的に中道を目指している次第です。 今回は中道の姿勢がどのようなものか、個人的な中道の取り扱いではなくもう少し全体としての中道を説明してみます。 中道はどっちつかずの真ん中ではない 中道に対する特に多い批判は「どっちもどっち」「どっちつかず」「妥協的」といった意見です。 これは中道に対する双方の誤解によって生じていると考えます。双方というのは批判側も、批判される側もです。 中道とは妥協や中立を求める思想ではありません。誤解を恐れずに断言すれば、客観や…
とりあえずポチっと、押していきはります❓ ⏱この記事は、約4分で読めます は じ め に ご 挨 拶 本 編 深層心理 Ⅲ お わ り に 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークル(2023年07月24日 19:45 現在) は じ め に ご 挨 拶 おはようございます ☕ _ _))ペコリンン 白石です本日のテーマも、怒涛の 心理学は摩訶不思議21 です おはようございます ☕ _ _))ペコリン 真行寺ですそれでは、わたくしの方からお送りさせていただきます心理学は摩訶不思議21 のご紹介をします深層心理 Ⅲ です! (・・*)。。oO(妄想中) それでは、皆さん 楽しんでってくださいね (*…
ふわりと軽く 飄々と こんにちは風◯りです☺️皆さまいかがお過ごしでしょうか❓ さて皆さんは日頃健康のために何か心がけていることはありますか❓ 東洋医学には病気になる前に予防又は軽いうちにリカバリーする『養生』の考え方があります✨ 今回そんな東洋医学について書かれた書籍の紹介をしたいと思います😊 病を治す哲学 伝説的医書『黄帝内経』の驚異 (講談社+α新書) [ 青島 大明 ] 楽天で購入 『病を治す哲学 青島大明著』 この本の何が凄い❗️かと言うと…🤔驚くほど広く浅く書かれている❗️(※個人の感想です) ベースは中国最古の医学書『黄帝内経』✨ これがなかなか面白い♪ 全く予備知識のない人の為…
なんだか、コロナが明けたというのに、人が人を痛みつけるような報道が残念でなりません。 どんな人であっても、法廷の場以外で罪を語るものでもない。 宇宙意識で…
ネット上の健康に関する記事で多いなと思うのが、「〇〇を食べろ」「××を食べるな」という意見です。新聞ではまず見ないですね。著者はだいたい医学の専門家という人です。こちらは全くの素人なので、「そういうものか」とどうしても影響を受けてしまいます。 ですが
最終的に次元上昇していくために必要なことは、 どんな時でも「中庸」を保つという事。 どれだけポジティブマインドで居るふりをしても、魂からの中庸にいなければ、偽…
【固定観念】ネガティブ?ポジティブ?正しい?間違ってる?すべてを受け入れる度量が欲しい
「ものごとにはプラスとマイナスは同じだけの量がある」ということは、一般的に知られていますし、私も頭ではわかったつもりでいました。また、現象や出来事において、すべてには裏側があり、光と陰、陰と陽、試練と支援などが存在します。さらに、同じ出来事
「ほどほど」な女は幸せを掴む、豊かな人生はバランスの良いこと。
こんにちは。かっこいい女を作る開運コーチ坂本智です。今日で3月も終わりですね。今年の1/4が過ぎていきます。どんな一年になろうとしてますか?私たちが何かをやり…
昔から自分の好みとしてバランス系が好きなことに気がつきました。最近ちょっとした知り合いになったヒーラーさんが本職が研究系のいわゆる超理系男子の方なんですけど、こういうスピリチュアルなこともされてる方で、いわゆる理系男子って左脳優位の人がほとんどだと思うんですけど、その方は右脳もバランスよく動いているタイプで、そういえば昔からこういうタイプの人が人間的に好きだったなぁと今更ながら思いました。私が年単...
人間はその人の性別がどうであれ、誰しも男性性、女性性、両方持っています。人によって性別は男性だけど女性性強めとか、性別が女性でかつ中身もこれまた女性性強め、とか人によって色々なパターンがあるかと思います。私の場合ですが、自覚するに自分の中身は限りなく中性っぽい気がします。自分でも中性的な雰囲気が好きだし、中年でおばさんの年ですが「橙さんて(雰囲気が)少年ぽい」とたまに言われます。別に外見はベリーショ...
Login • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out what your fri…
Login • InstagramWelcome back to Instagram. Sign in to check out what your fri…
中庸中庸 [社会・政治・時事] 私のアメブロの詩を朗読しました。ちなみに詩はフィクションです。アメブロ「とりあえず詩集という...nico.ms Login…
こんにちは。窓を開けていると、気持ちの良い風が入ってきます。今日もかなり気温が上がったようですが、湿気も少なめで、深呼吸したくなる陽気ですね♪車でデパートへ出かけたら、あちこち渋滞していました。そういえば、25日だったのですね~デパートを出てから、いつもなら5分ほどで多摩川の橋を渡れるのに、今日は20分ほどかかりました(^_^;)そして、主人に頼まれていた所用を済ませて、ほんの少しウインドウショッピング…のつ...